ウエリス八千代村上の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/685952/
公式URL:https://wellith.jp/yachiyomurakami/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154099
所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.90平米~91.85平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社・名鉄都市開発株式会社・西日本鉄道株式会社・関電不動産開発株式会社・東方地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社
[スレ作成日時]2023-07-11 10:32:05
- 所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
- 交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分 (メインエントランスから徒歩4分)
- 価格:3,578万円~4,458万円
- 間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:67.66m2~76.57m2
- 販売戸数/総戸数: 30戸 / 967戸
【契約者専用】ウエリス八千代村上
741:
契約者さん5
[2025-01-19 22:43:19]
これは蛇足ですが、電子レンジで悩んでる方、最近はヘルシオよりビストロの方が人気らしいです
|
742:
契約者さん8
[2025-01-19 22:58:54]
>>740 契約者さん5さん
実はコジマの分割について一点疑問があって、宅建士の重要事項説明の読み会わせ時に、P12にある通り新たな借り入れNGと聞いていたのでこのタイミングで分割購入してもよいものなのか、、、? と心配していたのですが、コジマの方は何かいっていましたでしょうか。 |
743:
契約者さん8
[2025-01-19 23:19:53]
横から失礼いたします!
金消契約の際の銀行のご担当の方に確認するとよいかと思います。 それぞれの与信枠等にもよるとは思うのですが 我が家は今後の支払いを滞納しなければ(ブラックになってしまうことをしなければ)OKとのことでした! |
744:
契約者さん4
[2025-01-19 23:21:17]
>>742 契約者さん8さん
横から失礼いたします! 金消契約の際の銀行のご担当の方に確認するとよいかと思います。 それぞれの与信枠等にもよるとは思うのですが 我が家は今後の支払いを滞納しなければ(ブラックになってしまうことをしなければ)OKとのことでした! |
745:
契約者さん4
[2025-01-19 23:34:25]
>>740 契約者さん5さん
私も本日コジマとヤマダに行ってきました。 最初にコジマへ行き、値下げ交渉で最低値の見積もりを出してもらった後にヤマダ電気へ。そこでコジマの値段を提示したらそこから更に頑張って値下げしてもらえましたよ。個人で好きな家電量販店もあるかと思うので、なんとも言えませんが保証等も含めて検討してみてはいかがでしょうか? |
746:
契約者さん10
[2025-01-19 23:37:56]
>>742 契約者さん8さん
これについては本当に各銀行次第になりますね。 私もスマホを買い替えたくて以前銀行に問い合わせた事がありましたが、滞納しなければ問題ありませんとのことでした。個人個人の信用情報はバラバラなので、必ず分割払い等をする場合は銀行へ問い合わせた方がいいですよ。 |
747:
契約者さん4
[2025-01-20 08:06:27]
|
748:
契約者さん7
[2025-01-20 08:07:13]
|
749:
契約者さん4
[2025-01-20 09:06:08]
ちょうど今朝から16号側の囲いも撤去作業してます。
16号側から敷地内の駐輪場入る扉にも自動ドア設置されていました。 |
750:
契約者さん5
[2025-01-20 10:26:25]
|
|
751:
内覧前さん
[2025-01-20 18:03:09]
コジマで家電を購入してきましたが、ポイント込みでほぼ最安値圏まで値引きしてもらえました(ポイントが使いやすいのでコジマにしたのもある)。
ただエアコンは厳しいらしく、他の工務店さんで見積もってもらったものより下げるのは無理そうでした。 同等品でも工務店モデルと量販店モデルでは仕入れ値が違うのかもしれませんね。 ちなみにスタッフが常駐している日立を推されましたw |
752:
契約者さん4
[2025-01-20 21:23:10]
>>742 契約者さん8さん
ありがとうございます。 本審査が通るまでは借り入れしないでと念押しされてたこともあり、当時は追加借り入れの予定も無かったため通過後の効力まで頭がまわっていませんでした。 念の為銀行に確認したところ、再審査を促すテンプレのような回答が返ってきたため、分割は利用しないでおこうと思います。 貴重な気付きをありがとうございました。 |
753:
契約者さん6
[2025-01-20 22:02:51]
>>745 契約者さん4さん
ありがとうございます。 私はあまり拘りは無いのですが、ここの書き込みと実際の現場を見て感じたのは、買いたいと思えたスタッフから買うのが一番良いのかなと思いました。 基本は見積もり重視なのは分かりますが、相見積で後出し有利な条件でどちらが優れているかは判断しかねます。 もし、価格以外の保証等でヤマダが優れていると感じられたのであれば、ご教示いただけると幸いです! |
754:
契約済みさん
[2025-01-21 08:48:34]
引っ越しの手配などお疲れ様です
皆さん入居後気をつけて下さい 入居してしばらくするとハウスケアという案内が入ります 拒否は出来ず、全戸がそれを受けることになると思います ハウスケアの当日、業者さんが部屋にやってきて掃除のポイントやコツを教えてくれます キッチンのフードレンジの掃除の仕方や、風呂のエプロンの外し方などを丁寧に教えてくれたりして新設なのですが、それは営業です 光触媒や防汚コーティング等々を勧められます インテリアオプション会で申し込む時よりはだいぶ安く受けられるのですが、余計な出費をしたくない人は気を付けて下さい 光触媒なんて日中光が当たらないところにやっても意味がありません 無駄な電気代を使うだけになります 全て申し込むとインテリアオプション会よりは安いといっても100万前後かかったりします ローンも通ってこれから支払いという時にそういう営業がくると思っていて下さい |
755:
契約者さん2
[2025-01-21 12:15:35]
|
756:
契約者さん3
[2025-01-21 12:39:35]
柵が完全に取れてましたね!
|
757:
契約者さん2
[2025-01-21 12:46:42]
|
758:
契約者さん1
[2025-01-21 18:20:30]
|
759:
契約済みさん
[2025-01-21 20:38:09]
|
760:
契約者さん2
[2025-01-21 21:40:44]
村上駅高架下付近に、4月開園予定の保育園が新規にできるみたいですね!
一歳、二歳だけの小規模らしいですが… でも保育園が増えてきて嬉しいです! |