ウエリス八千代村上の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/685952/
公式URL:https://wellith.jp/yachiyomurakami/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154099
所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.90平米~91.85平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社・名鉄都市開発株式会社・西日本鉄道株式会社・関電不動産開発株式会社・東方地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社
[スレ作成日時]2023-07-11 10:32:05
- 所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
- 交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分 (メインエントランスから徒歩4分)
- 価格:3,578万円~4,458万円
- 間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:67.66m2~76.57m2
- 販売戸数/総戸数: 30戸 / 967戸
【契約者専用】ウエリス八千代村上
401:
契約者さん6
[2024-10-21 23:08:42]
|
402:
契約者さん3
[2024-10-22 06:35:59]
|
403:
契約者さん4
[2024-10-22 06:41:29]
|
405:
契約者C
[2024-10-22 12:50:01]
|
406:
契約者さん6
[2024-10-22 19:08:17]
修繕積立費用が安すぎて不安になります
|
407:
契約者さん
[2024-10-23 10:35:06]
|
408:
契約者さん1
[2024-10-23 17:14:43]
|
409:
契約者さん1
[2024-10-26 01:32:13]
そういえば売れ行きはどうなんでしょうね
ホームページ見ても前はあった〇〇期完売とかが消えているので苦戦してるんですかね? 上にある修繕費にも関わってくるので売れて欲しいですね |
410:
契約者さんF
[2024-10-27 02:36:33]
>>409 契約者さん1さん
先日契約したものです! お気持ちすごいわかります。 販売状況は堅調です。引渡し前完売は難しいですが 引渡し前に500は売れると思います 引渡し後はエントランスを始め共用部見学出来るため販売には伸びると思いますので、心配は少ないと思いますよ |
411:
契約者さん3
[2024-10-27 19:05:47]
|
|
412:
契約者さん1
[2024-10-27 22:25:34]
以前お話に上がったかもしれませんが
みなさん住宅ローンの金利は 変動金利・固定金利 どちらを選ばれましたか? |
413:
契約者さん2
[2024-10-28 07:05:18]
|
414:
契約者さん1
[2024-10-28 10:08:08]
>>413
たしかに固定のが変わらないという安心感はありますよね。 でも変動の金利が上がったとしても固定の金利に追いつくのは相当先だと思い自分も変動にしました。 固定した方がいたら意見を聞きたいです。 |
415:
契約済みさん
[2024-10-28 12:44:47]
一般的にはまだ変動優勢ですかね。ただ、ローンの年数等にもよると思います。
20年や30年後なんて誰も予想付かないですからね。長期なら固定の選択肢もありかと思いますよ。 先日のローン申し込み会では、元利均等返済と元金均等返済の選択がちょっと考えるところかなと思っています。以前は、ローン控除などもあって元金均等返済選ばれることが少なかったですが、今は金利上昇の懸念が強い事から、元金均等返済の方を進められました。 これもローンの長さや、利率がどれくらいまで上がるかの予測等で選択肢が変わってくるかと思います。 |
416:
契約者
[2024-10-28 13:18:47]
覆いが外れてきていますね。
![]() ![]() |
417:
通りがかりさん
[2024-10-28 18:58:43]
11月中に引っ越し希望日の抽選用紙を送るって言ってました。
|
418:
契約済みさん
[2024-10-28 20:21:12]
駐輪場について新しい情報がございましたら、お教え願います。
|
419:
契約者さん1
[2024-10-28 20:53:03]
|
420:
契約済みさん
[2024-10-28 22:47:39]
情報提供どうもありがとうございました。
|
普通に考えると、コーティングしても床の不具合になる可能性は高まることないですよね