エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ウエリス八千代村上」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 村上南
  6. 【契約者専用】ウエリス八千代村上
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-07 03:33:44
 削除依頼 投稿する

ウエリス八千代村上の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/685952/

公式URL:https://wellith.jp/yachiyomurakami/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154099

所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.90平米~91.85平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社・名鉄都市開発株式会社・西日本鉄道株式会社・関電不動産開発株式会社・東方地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社

[スレ作成日時]2023-07-11 10:32:05

現在の物件
所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分 (メインエントランスから徒歩4分)
価格:3,578万円~4,458万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.66m2~76.57m2
販売戸数/総戸数: 30戸 / 967戸

【契約者専用】ウエリス八千代村上

810: 契約者 
[2025-01-25 07:34:27]
>>809 さん

わたしも気になり、1点お伺いしたいです。
807の投稿で
図面で見たら約30cm程度大きくなり、 
と30センチという詳細はご自身で推察されたのかな?という内容で記載されていらっしゃいますが
そうではなく、
(809の投稿によると)長谷工さん側から30センチです、と
詳細な数字のお話があったという認識でしょうか…?

811: 契約者 
[2025-01-25 07:37:12]
>>809 契約済み(SLDK)さん

すみません、上記1つ訂正で
誤)807の投稿で
正)803の投稿で
です。
812: 契約者さん1 
[2025-01-25 08:44:02]
今回の件はここを見なければ知り得ない情報でしたので、非常に有り難く思っています。
情報提供ありがとうございます。
そもそも、長谷工が全員にきちんと案内すれば良い話だと思うのですが…
813: 契約者さん5 
[2025-01-25 12:02:03]
>>812 契約者さん1さん

下衆な意見を言わせて貰うと長谷工には得がないからしないですよね…
当事者には勿論説明は必要なのでします。
売主というか仲介としても責任を果たさないと裁判になる可能性もありますしね。

でも、ここで知った人(当事者以外)にもしませんよね。
だって既に契約してるんですから瑕疵もなく契約解除は違約金もあるので現実的ではないのでほぼ出来ない。
長谷工的には契約済みの我々にコストをかける意味は薄いですからね…
全員に知らせて問い合わせ対応のコストを考えるなら尚更って感じかなと…
定期的な付き合いがある商売と1回限りの商売では対応の違いはよくあることかなと。。。
814: 入居済みさん 
[2025-01-25 14:58:55]
>>810 契約者さん
写真と図面、完成のイラストにて 2つの窓片面で双方から内側に対して
片面約20㎝ 片面約10cmで、約30㎝です。
これでサッシで何とかなる範囲でしょうか?
815: 契約済みさん 
[2025-01-25 17:48:10]
契約済、入居済でなければ分からない情報を知れるという意味では、検討してる方にも大いに意義があると思います
ここを見て買うのをやめる人もいるかもしれませんが、ここのおかげで被害が広がらなかったと思えるのではないでしょうか
窓ぐらい気にしない人は買うと思いますし
どんどん意見交換、情報交換していきましょう
816: 契約済みさん 
[2025-01-25 17:49:35]
そもそも長谷工のミスなんでしょうか?
図面が間違っていたんですか?
現場の作業ミスではなくて?
図面が間違うなんてなかなか考えにくいですし完成まで誰も気づかないなんてありえます…?
817: 契約者さん3 
[2025-01-25 18:02:31]
>>816 契約済みさん

誰がミスしたとかは関係ないかと…
厳しいことを言うなら施工業者だろうが外注の設計者だろうが管理責任は長谷工になりますし、仲介して販売しているのも長谷工なので。
強いて言うなら、私たちが持ってるレイアウト図からもサッシのミスがわかるみたいなので設計段階のミスということで1番悪いのは設計者、次に元請けとして管理、確認をしなくてはいけない長谷工ですね。
818: 契約者さん1 
[2025-01-25 18:20:24]
窓枠の話ばかりだとアレなので皆さんに質問が!
ウォーターサーバーって導入しますか?
浄水器があるとはいえ、貯水槽?受水槽?で一旦貯めてそこから各部屋に供給浄ということで水質的には大丈夫なのかなと思いまして。
書いてて思いましたが明るい質問ではないですね笑
819: 契約者さん1 
[2025-01-25 19:03:00]
>>818 契約者さん1さん
浄水器もありますしとりあえず様子見ですかね。
そこまで気にしても仕方ないかと楽観視しています笑
820: 契約者C 
[2025-01-25 19:30:49]
>>818 契約者さん1さん
防災備蓄を兼ねてウォーターサーバーを今の家でも導入していますので、
引越してもそのまま使う予定です。
水質はあんまり気にならないですが、いざというときの備えとしてはあると便利だなと。
ペットボトルの買い置きでも十分だと思っていたのですが、ゴミ捨てが面倒でウォーターサーバーに切り替えました。
821: 契約者さん3 
[2025-01-25 19:51:26]
皆さん床の防音対策とかされますか?
防音マットなどを敷いた方がいいのか悩み中です。
822: 契約者さん1 
[2025-01-25 20:06:30]
>>821 契約者さん3さん
私も防音対策で悩んでいました。
皆さん、どうされるか教えて欲しいです。
823: 内覧前さん 
[2025-01-25 20:08:33]
>>818 契約者さん1さん

受水槽について不安感を持っているみたいなのでフォローしておくと地方だろうが都内だろうが関係なく一定以上の規模の建物は全て受水槽から上水を供給していますよ。
最近は高置水槽や高架水槽は減ってきていますが代わりに受水槽から加圧給水をしています。
水道管直結にしているのは戸建て、直結増圧は小規模マンションまでですね。

それこそ有名大企業の持ちビルやアミューズメント施設、学校や病院に至るまで全て受水槽があると思っていいです。
ただし水道法やビル管法で水質管理に受水槽清掃の方法や頻度等厳しく定められています。
824: 契約者さん3 
[2025-01-25 20:25:41]
水と言えば、県外から来る方に、千葉の水は関東でも硬度高めなんで敏感な方は髪のパサつきとか肌荒れとか気になるかもしれないです!
自分の周りにも県外から(特に西側方面)来た方は結構気になるって言う方が多いです。
825: もうすぐ内覧会 
[2025-01-25 21:54:45]
>>822 契約者さん1さん

わたしはわんちゃんを飼う予定もあるので
東リのタイルカーペットをLDKに敷詰める予定です!
826: 契約者さん8 
[2025-01-26 00:17:42]
みなさまに情報共有です!
サカイさんから29万の見積もりをもらっていた者ですが、他で見積もりをしてもらったら17万でいけました…

要因としては、サカイさんではトラック2台だったのが、他社ではトラック1台になったことが大きいです。
サカイさんで2トンロングと呼んでいるサイズのトラックが、今回見積もってもらった他社(0123のところ)だと3トンサイズになるようで1台で収まるという判断でした。
配布された引越しの基本ルールにもトラックは3トン可となっていたので問題なしのはず。

さらに他と相見積もりしたりすれば少しでも安くなるのかもしれませんが、個人的には十分安くなりましたし、見積もりの担当の方の印象も圧倒的に後者が良かったのでそこに決めました。4月なんてどこでも金額は変わりませんよくらいのことをサカイさんからは言われてましたがずいぶん変わったので、複数話を聞いてみるのは大事だなと感じた次第です。

トラック2台でと言われている方は、検討の余地はあるのでは!
827: 契約者さん1 
[2025-01-26 08:30:50]
ウォーターサーバーの件、ご意見ありがとうございました!
とりあえず様子見してみます。
ただ、防災という観点はなかったので様子見しつつも導入する気持ちでちゃんと色々と調べてみます!
828: 契約者さん4 
[2025-01-26 08:33:44]
ウォーターサーバー気になりつつもショッピングモールによくいる営業が胡散臭すぎるのとなんかあの人達の手柄になるのが嫌でスルーしちゃってます。
自分で直接問い合わせて契約できるものなんですか?
829: 契約済み(SLDK) 
[2025-01-26 08:40:14]
>>815 契約済みさん
窓というよりはその後の、被害ですね、水漏れを起こした場合ん損害は、保険が降りず賠償責任に問われるということです
今、長谷工さんと施工した方との、説明を、対面でお願いをしています

消防法不適になった理由、どういった治し方をするのか。
補償、音声などしっかり取って
それを全て、建築士と弁護士の相談に持っていきます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる