パークホームズ南池袋についての情報を希望しています。
池袋駅と目白駅、それに雑司が谷駅も使えるのでどこへいくのも便利ですね。
外観もかっこよくていいなと思っています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2115/
所在地:東京都豊島区南池袋1丁目34番1(地番)
交通:西武池袋線「池袋」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅 徒歩7分
東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅 徒歩8分
東京メトロ有楽町線「池袋」駅 徒歩7分
JR「池袋」駅 徒歩7分
JR「目白」駅 徒歩8分
構造規模 地上17階建 総戸数52戸(一般販売対象戸数51戸)
竣工予定 2025年3月下旬
入居時期 2025年6月下旬
駐車場 敷地内機械式10台 敷地内平面1台
駐輪場 78台
バイク置場 2台
施工会社 西武建設株式会社
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-07-11 07:50:42
パークホームズ南池袋ってどうですか?
561:
匿名さん
[2025-01-28 00:42:40]
住環境は南大塚の方が上なんですね。てことはもしや大塚の坪1,000万超えも時間の問題...!?
|
562:
通りがかりさん
[2025-01-28 00:57:34]
>>561 匿名さん
北の恵比寿なので、駅前の住友で跳ねると思いますよ。 https://x.com/momonga_ie/status/1528323046586449921?t=h6eWBCOXtX2TWCwC... |
563:
匿名さん
[2025-01-28 06:55:12]
>>560 マンコミュファンさん
たしかに大塚三業地があったりマスジト大塚があったりと住環境は南大塚が上ですね |
564:
匿名さん
[2025-01-28 08:56:59]
|
565:
名無しさん
[2025-01-28 09:12:40]
>>563 さん
ピンサロなどの夜の店が集積しているのは北口側ですね。 池袋アドレスの方がリフレ、メンエス、おっぱぶ、チャイナエステ、ホテヘルと集積しているので、独身男性には良いですね。 あと、池袋北口は完全に中国人自治領です。 |
566:
口コミ知りたいさん
[2025-01-28 20:07:18]
|
567:
匿名さん
[2025-01-28 22:41:30]
急に大塚アゲスレになってて笑った
|
568:
匿名さん
[2025-01-29 00:41:47]
大塚もかなり人気の高いエリアですからね。
|
569:
匿名さん
[2025-01-29 00:53:20]
|
570:
通りがかりさん
[2025-01-29 10:13:40]
汚い風俗のイメージが強い。池袋も汚い風俗だらけだけど他に色々あり過ぎる。というか駅力が大塚とは比較にならない。シンプル
|
|
571:
名無しさん
[2025-01-29 10:25:30]
|
572:
評判気になるさん
[2025-01-29 10:26:40]
|
573:
匿名さん
[2025-01-29 10:36:35]
大規模商業施設と使える路線数で大塚と池袋は比較にはならないが、そのへんがどうでもよければ大塚もいいだろうね。山手線と丸ノ内線が使えれば十分ともいえる。
|
574:
マンコミュファンさん
[2025-01-29 10:44:35]
>>571 名無しさん
この辺りは最寄り大塚なのに「わざわざ」池袋を名乗ってるよね。ってかお気持ちじゃなくねリセールバリューが全てでしょw ・レジディアタワー上池袋 ・ パークタワー池袋イーストプレイス ・シティタワー池袋 |
575:
マンション検討中さん
[2025-01-29 10:45:13]
|
576:
池袋マンセー
[2025-01-29 10:46:02]
>>572 評判気になるさん
おやおや人種差別してはいけませんよ。 |
577:
名無しさん
[2025-01-29 10:50:29]
|
578:
eマンションさん
[2025-01-29 10:52:09]
|
579:
口コミ知りたいさん
[2025-01-29 10:54:55]
|
580:
匿名さん
[2025-01-29 11:20:44]
>>577 名無しさん
でも上池袋はアドレスだけど、下2つはアドレス名(東池袋)じゃないよね。 そうすると本来は最寄り駅の名称である「大塚」と付けるのが一般的かと思うが、あえて大塚ではなく、「慣例として使用されている地名」として池袋を選んだのではないか、と思われる。 |