パークホームズ南池袋についての情報を希望しています。
池袋駅と目白駅、それに雑司が谷駅も使えるのでどこへいくのも便利ですね。
外観もかっこよくていいなと思っています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2115/
所在地:東京都豊島区南池袋1丁目34番1(地番)
交通:西武池袋線「池袋」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅 徒歩7分
東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅 徒歩8分
東京メトロ有楽町線「池袋」駅 徒歩7分
JR「池袋」駅 徒歩7分
JR「目白」駅 徒歩8分
構造規模 地上17階建 総戸数52戸(一般販売対象戸数51戸)
竣工予定 2025年3月下旬
入居時期 2025年6月下旬
駐車場 敷地内機械式10台 敷地内平面1台
駐輪場 78台
バイク置場 2台
施工会社 西武建設株式会社
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-07-11 07:50:42
パークホームズ南池袋ってどうですか?
21:
マンコミュファンさん
[2023-07-18 05:24:00]
|
22:
検討板ユーザー
[2023-07-18 08:05:01]
|
23:
マンション掲示板さん
[2023-07-18 09:47:11]
|
24:
検討板ユーザー
[2023-07-18 21:59:19]
|
25:
匿名さん
[2023-07-19 07:50:25]
|
26:
匿名さん
[2023-07-20 10:25:49]
立地のページで
『駅と住まいの間に「西武池袋本店」がある歓び。』 って書いてるけど、これがヨドバシカメラがある歓びに変わるのだろうか。 |
27:
マンション比較中さん
[2023-07-22 09:19:15]
たしかに超便利な場所だが明治通り際際に建つってのがね。
グランドミレーニアの存在感が圧倒的だから目立ちそうもないし。 地下鉄は丸ノ内線有楽町線なら池袋だけど副都心線は雑司が谷が近い。伊勢丹行くなら目の前からバスがいいかも。 画像は左から ・目白方面から ・現地横 ・池袋方面から |
28:
マンコミュファンさん
[2023-07-22 14:53:39]
>>27 マンション比較中さん
元グランドミレーニア民だけど、この立地は鉄道メインの人にはあまり向かないです。 どこも改札までは10分はかかります。 伊勢丹はご指摘の通りでバスの方が便利ですが、便数は少ないです。 ただ買い物、外食利便性は抜群に良いですよ。 |
29:
周辺住民さん
[2023-07-22 16:20:39]
|
30:
周辺住民さん
[2023-07-22 20:08:47]
>>29 周辺住民さん
タクシー利用だとグラミレとほぼ同じですけど、マイカー利用だとかなり変わりますよね。 明治通りから直接入れるグラミレと、狭い道を大きく迂回しないと入れないここの差は大きいと思います。 鉄道利便性が(立地の割には)悪いマンションだけに、その辺の利便性には気を使って欲しかったかな。 |
|
31:
匿名さん
[2023-07-23 06:39:24]
>>30 周辺住民さん
なるほど、新宿方面から帰ってきて家族を降ろしたら、ビックリガードを回ってこないといけないのですね! こりゃ驚きのルートです! しかも現地へ入ってくる道をストビューで見たら狭い狭い。沿道には普通乗用車を持つ家もあるようですが、ちょっと見には軽自動車以外通れそうもない狭さです。 |
32:
周辺住民さん
[2023-07-23 07:25:58]
>>31 匿名さん
駐車場の出入り口のある南側の公道は一方通行なので、マイカーで家に帰るときは必ずここを通らないといけないのですよね。 億ションに相応しい車で通るのは結構厳しい道幅です。 この辺りでは珍しくない狭さで、戸建て住民の方でこのぐらいの道幅を普通車で走行している住民の方もいますが私は嫌かな。 グラミレみたいに明治通りから直接入れる駐車場動線にしてくれればこの問題はない訳で、どうしてこうなった???? |
33:
ご近所さん
[2023-07-23 08:22:27]
ビックリガード以外のルートなら「セブンイレブン南池袋1丁目南店」の前を西武線方向に曲がり一方通行を進み、南池袋1丁目公園の先を右折して上記の細い道に至るルートもあります。かなりストレスフルな道ではありますがw
|
34:
周辺住民さん
[2023-07-23 20:23:36]
>>33 ご近所さん
11階以上は最低でも1億後半。 最上階プレミアムは2億中盤?のマンションの駐車場動線なんですよね。 1億後半のファミリー向けの広い部屋を買える人は通常は車を持つし、その人達に駐車場優先権をつけます! まではわかるんですよ。 ただし、NBOXとかヤリスじゃないと通れない道を通らないと駐車できません! は????? 商品の企画がおかしすぎるとしか、、、、 |
35:
匿名さん
[2023-07-24 06:59:46]
>>34 周辺住民さん
建物を東西に拡げて南北を短くして裏に車路を作ればよかったですよね。 あるいは南側道路を敷地部分だけ拡幅提供して駐車場入口まで双方向通行可能にするとか。 我が家は車を手放しましたが、自家用車持ちで利用頻度が高い検討者は進入ルートを自分の目で見て欲しいと感じました。 |
36:
匿名さん
[2023-07-24 10:02:43]
隣に饂飩の硯屋とインド料理のマハール、駅寄りに焼き鳥の名店・母屋、そして反対隣パレステージ1階に目白の人気タイ料理屋プアンタイが来月移転!
駅まで行かずとも外食のチョイスは多いですね。 |
37:
口コミ知りたいさん
[2023-07-24 11:39:43]
|
38:
マンション比較中さん
[2023-07-24 12:32:09]
>>35 匿名さん
2憶出せる人は、運転技術も抜群ではないでしょうか。(笑) |
39:
周辺住民さん
[2023-07-25 07:55:05]
|
40:
匿名さん
[2023-07-26 09:55:28]
明治通り沿いに面しているんでしょうか。大通り沿いの交通量は日中問わず結構多いと思います。
車の騒音は多少なりともしそうかな。 立地はすごい便利な場所ですね。家族で住むにはちょっと物足りない環境ですが、単身世帯やDINKS世帯ならかなり住みやすいと思います。 東口の中でもそれほど人が多く混雑している場所ではないところも良きですね |
見下ろしビューのタワマンで逆梁はミスマッチ
逆梁信仰も大概にしてほしい