パークホームズ市川真間についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G2104/
所在地:千葉県市川市市川1丁目1010番4(地番)
交通:総武本線「市川」駅 徒歩6分
京成電鉄本線「市川真間」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
専有面積:62.09~108.57平米
バルコニー面積:9.71平米~19.83平米
販売概要備考:100Eタイプ専有面積(100.13平米)には、トランクルーム面積(1.75平米)を含みます。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大城組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:42戸(一般販売対象戸数38戸、他に 店舗1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上13階
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 42戸 に対して 敷地内機械式 12台 敷地内平面 4台
※敷地内平面には一般販売対象外住戸専用駐車場2台、店舗用2台を含む
駐輪場:総戸数 42戸 に対して42台
バイク置場:総戸数 42戸 に対して2台
トランクルーム:総戸数 42戸に対して2個(100Eタイプに付帯)
共通概要備考:本物件1・2階にクリニックが入る予定です(2024年11月上旬入居予定)。
竣工時期:2024年10月中旬竣工予定
入居時期:2025年 3月下旬入居予定
販売予定時期:2023年11月中旬販売予定
敷地面積:909.45平米
建築面積:486.58平米
延床面積:4,156.03平米
時を紡ぐ美邸。
都市と邸宅地を結ぶ市川一丁目に、
上質を重ねるレジデンスを。
JR総武線快速/中央・総武線各駅停車「市川」駅徒歩6分、京成本線「市川真間」駅徒歩3分
歴史ある伝統校とともに、文化施設も集う文教エリア
市川一丁目、「市川」駅北側に保たれている邸宅地
シャポー市川と商店街を中心に、スーパーや専門店などが充実したエリア
-全邸南向き
-3LDK 約70平米~約108平米 2LDK 約62平米~約81平米
-市川一丁目では4年ぶりとなる新築分譲マンション
-市立市川小学校 徒歩8分<通学校><約610m/通学路>
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-07-10 21:34:21
パークホームズ市川真間ってどうですか?
41:
買い替え検討中さん
[2023-08-12 10:21:41]
立地はベスト、眺望は残念、設備仕様は普通(ゼッチは良い)、価格は残念。市場がどう判断するのか楽しみです。しかしここまで高い(であろうと予測)と、数年前のプラウドマークス、ルフォン、パークハウスが安く見えてしまいます。それぞれ設備仕様は良く、立地も特徴がありましたからね。
|
42:
匿名さん
[2023-08-13 15:59:04]
駅に近い立地で電車通勤はかなり楽。
コンパクトな間取りのマンションが主流の中で、広い間取りプランも多数ありますね。 総戸数49戸と小規模で、1フロアに3戸くらい。 ご近所付き合いも楽そうで住みやすい感じがしていいなと思います。 |
43:
管理担当
[2023-08-15 13:01:51]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
44:
マンション検討中さん
[2023-08-19 20:19:18]
|
45:
匿名さん
[2023-08-21 11:58:41]
ディスポーザーは浄化槽の設置が必要で小規模だと維持費がペイしない。三井だとパークコートクラスだと小規模でもついてるけど。
三井ディス、面白い。 |
46:
坪単価比較中さん
[2023-08-21 16:42:30]
大城組って地元の50名程度の土建屋ですね。三井がこんな小さい会社を使う事なんてあるんですね。
|
47:
マンション検討中さん
[2023-08-21 20:44:49]
地域密着の良心的な価格に期待
モデルルームいつから開始するのか楽しみ |
48:
名無しさん
[2023-08-21 22:00:45]
ディスポーザーなんて必要か?生ゴミは専用冷凍庫に即入れて凍らせてるから匂いとかしたこと無いわ
|
49:
匿名さん
[2023-08-21 22:05:46]
|
50:
北千住住民さん
[2023-08-23 08:10:56]
機械駐車も抽選だと思いますが、外れた場合は近隣に月極の駐車場はありますかね。
駅ビルの地下位ですかね。 |
|
51:
坪単価比較中さん
[2023-08-25 17:41:42]
ディスポーザーは無くても困らないが、一度付いているマンションに住んでしまったら必ず欲しい。ただ、全てのゴミを粉砕できないので夏場は臭います。
|
53:
口コミ知りたいさん
[2023-08-31 14:29:21]
こんな42戸の小規模マンションにディスポーザーなんかあるわけないじゃん
せめて80戸はないと金食い虫になるだけ |
54:
マンコミュファンさん
[2023-08-31 22:09:45]
|
55:
購入経験者さん
[2023-09-01 14:43:56]
>>53 口コミ知りたいさん
最近の市川駅物件のプラウドマークスやパークハウス市川二丁目では50数戸でしたが、付いてましたよ。確かにディスポーザーは無くても困らない設備ですが、あると便利です。ただ、設置や保守にお金が掛かるのでコストダウンをしたい物件には80戸位でも付けない。ここは高くても売れると思えるほどの立地ですので、付けないのは残念です。あれば今ディスポーザー付き物件からの買い替え組も検討出来ますからね。 |
56:
マンション掲示板さん
[2023-09-01 20:22:46]
|
57:
市川の人
[2023-09-03 15:27:57]
レスが少ないのでの人気はいまいちですかね。プランは良くないし。残念。
|
58:
通りがかりさん
[2023-09-03 18:10:08]
デザインは良さそうだが、プラン(収納少ない、カウンターキッチンではない)と駐車場(台数とターンテーブル)プラン残念すぎる。。
|
59:
口コミ知りたいさん
[2023-09-05 13:08:03]
パークホームズって随分格落ちしたよね
昔はザ・パークハウスとかシティテラスと同等だったけど今じゃただのコストダウンマンションになったね |
60:
匿名さん
[2023-09-08 09:08:57]
ディスポーザー、ついていたら楽って聞きますが
別になくても問題はないかと。 小規模でもついているマンションは出てきていますが、ランニングコストを考えるとどうかと。 それよりは24時間ごみ処理が可能である設備が一番楽でいいかな。 |
61:
購入経験者さん
[2023-09-08 12:59:06]
>>60 匿名さん
ゴミ処理場が併設されていてゴミ処理が24時間可能なマンションなんて聞いたことありません。ゴミ置き場に24時間置けるマンションは沢山ありますが。 ディスポーザー付きマンションに住んだことが無い人は必要ないって思うでしょうね。でも、一度住んだら住み替えもディスポーザー付きです。 三井がコストダウンに走るデベになってしまったのはとても残念。三菱・住友・野村なら高くても40数戸なら付けていたでしょう。 |
62:
マンコミュファンさん
[2023-09-08 13:34:08]
>>61 購入経験者さん
それでも売れるんだからなぁ。不思議なもんよ。ただ、ディスポーザーつければ管理費と修繕積立金が重くなるから家のために金を払う割合が少しでも高くなる。住居費以外にも費用を使えるように、という考えもあり、街を作るという三井の考えともリンクしてくる。規模や地域も考慮してんだろうな。 どう?ディスポーザーつけて外観も立派だよ?だからこの値段と管積はしょうがないよね?トータルの支払い?契約した後はそっちで頑張ってね。と、小規模にもディスポーザーつけるマンションディベロッパーを悪く言おうと思えば言えなくもない。 新日本建設はこういう傾向強いよね。大手はそこまでではないけど。 |
63:
マンション検討中さん
[2023-09-11 10:06:48]
3LDK価格は6500万前後ですかねー?
|
64:
匿名さん
[2023-09-11 11:58:42]
|
65:
匿名さん
[2023-09-11 16:10:12]
3LDKなら8000万は最低あった方が良いか
凄い時代になってしまったもんですね |
66:
匿名さん
[2023-09-13 09:20:58]
こちらの掲示板を読ませていただき、ディスポーザーがマンション選びにおいてそれほど重要な要素になっているとは知りませんでした。
これまでディスポーザーの使用経験がありませんでしたが、今や食洗機同様なくてはならない設備になっているのですね。 |
67:
検討板ユーザーさん
[2023-09-13 20:48:00]
>>66 匿名さん
なくてはならない設備ではありません。あったら便利な設備です。管理費や修繕費が掛かるので賛否両論ですが、後づけは出来ません。住み替え組には重要ですが、賃貸からの一次取得者からしたらそれほど重要ではないのでは。 立地を考えれば、高くても設備仕様を最高の物にしてほしかった。設備仕様を下げても安くしないと売れないと判断したデベの姿勢は残念です。野村、地所レジ、スミフならおそらくそうします。 |
68:
マンション検討中さん
[2023-09-19 10:07:23]
ここ近辺の大体築7年前後の中古ですら8000万しないくらいするので、新築で3LDKなら8千万以上すると思います。
もっと駅から遠いブランズ市川真間レフィールですら7千万だから。 |
69:
匿名さん
[2023-09-19 10:12:33]
ディスポーザーネタまだやってるんだ。ディスポーザーって浄化槽の設置義務があって小規模だと維持費がペイしない。ディスポーザー必須なら大規模物件当たるか、三井ならパークコートクラスの管理費が高くても気にしない物件でないと。
|
70:
口コミ知りたいさん
[2023-09-19 12:49:43]
ディスポーザーが欲しい人は隣に建つであろう同じく三井の物件待てばいいと思う
300戸以上の大規模マンションだし、間違いなくディスポーザーは付く |
71:
マンション掲示板さん
[2023-09-20 10:05:42]
>>70 口コミ知りたいさん
隣は賃貸ということで答えが出てませんでしたっけ? |
72:
口コミ知りたいさん
[2023-09-20 10:18:35]
|
73:
評判気になるさん
[2023-09-20 17:59:13]
>>70 口コミ知りたいさん
賃貸です。高さ39.83mで13階建てですから直床または直天井です。分譲でこの階高はないですね。 |
74:
マンション掲示板さん
[2023-09-20 20:15:44]
|
75:
eマンションさん
[2023-09-20 23:02:17]
|
76:
マンション掲示板さん
[2023-09-21 17:34:48]
じゃあ最初からそう書きなよ
数字上は分譲でもまったくおかしくない数字だから |
77:
評判気になるさん
[2023-09-21 17:54:52]
>>76 マンション掲示板さん
不親切で失礼しました。てっきり現地掲示板を見ているのかと思いまして。 |
78:
マンション検討中さん
[2023-09-22 01:02:45]
モデルルームはそろそろですかねー
|
79:
口コミ知りたいさん
[2023-09-23 22:47:14]
市川で、3LDKで7000万超えたらかなり高いけどな、、
|
80:
eマンションさん
[2023-09-23 23:06:11]
隣にたつマンションによる、日当たりと眺望が1番気になる。
それによっては隣の三井のマンション(賃貸)を検討するか迷う。。 |
81:
マンション掲示板さん
[2023-09-23 23:46:41]
>>79 口コミ知りたいさん
築浅中古3LDKが7500万くらいするので、新築だと8000万を下回ることはないかと。 7000万で新築だったら安いかと。 エクセレントシティ市川マスタリー 70平米 築2年 7480万 https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_ichikawa/nc_72269066/ パークハウス市川二丁目 72平米 築2年 7490万 https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_ichikawa/nc_72277518/ プラウド市川マークス 72平米 築3年 8200万 https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_ichikawa/nc_73119559/ |
82:
口コミ知りたいさん
[2023-09-23 23:48:55]
|
83:
口コミ知りたいさん
[2023-09-24 10:12:54]
坪平均で350、下層で300、上層では400位でしょうか。確かに立地は良いが高すぎるのでは。相応の設備仕様は必要かと。
|
84:
マンション掲示板さん
[2023-09-24 10:15:13]
|
85:
マンション検討中さん
[2023-09-24 11:05:24]
間取りはもうちょっとなんとかならなかったんですかね、最近見ないタイプのキッチン位置
|
86:
マンコミュファンさん
[2023-09-24 11:05:37]
|
87:
eマンションさん
[2023-09-24 11:51:08]
|
88:
周辺住民さん
[2023-09-24 12:35:00]
こんなんで坪350もするなら、ルネ市川国府台の方が良くない?
|
89:
匿名さん
[2023-09-24 14:07:44]
|
90:
口コミ知りたいさん
[2023-09-24 16:07:11]
元々市川は小岩や平井より高い地域。でも、8000万出すなら平井プラウドタワーの方がいいかな。バス便のルネは比較検討に値しません。
|