阪急不動産「ジオ彩都のぞみ丘」
所在地:大阪府茨木市彩都E-14街区(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅車利用8km
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/724/
[スレ作成日時]2006-10-08 19:50:00
【阪急】ジオ彩都のぞみ丘(5')
841:
匿名はん
[2007-05-16 14:15:00]
|
||
842:
匿名はん
[2007-05-16 14:23:00]
|
||
843:
匿名はん
[2007-05-16 14:53:00]
この前引っ越してきたところなのにもう引越しを考えられているのですか?
うちはやっと荷物が片付いたところです・・・。 |
||
844:
匿名はん
[2007-05-16 14:54:00]
>>842
低層階で80㎡以上、3,000万以下なら買いたいですね。 |
||
845:
匿名はん
[2007-05-16 14:58:00]
|
||
846:
匿名はん
[2007-05-16 22:12:00]
ウキウキで新居に引越し
↓ 子供・オバさんが煩い、買って損したと文句をここに書き込む ↓ 新しいマンション建設の計画を知り、今のマンションを買い替える ↓ 最初に戻る と繰り返して行くんですね |
||
847:
匿名はん
[2007-05-16 22:58:00]
阪急が本気で売りっぱなしではなく、これから一緒に街づくりをしていくつもりなら
阪急バスの廃止などありえないはず。 商業施設がなかなか決まらない時に、真っ先に阪急オアシスで手を挙げるはず。 散々野村の悪口を言っておきながらの今の現状は、より性質が悪い。 |
||
848:
匿名はん
[2007-05-17 01:10:00]
彩都naviにマンション内の話題書き込みたいんだけど、どうなんでしょ?
|
||
849:
匿名はん
[2007-05-17 05:37:00]
彩都NAVIも最初は、マンションの駐車違反問題とか載ってましたよ。
でも、みなみ坂のロビー内のエアコンのスイッチがどうとかの話で盛り上がり出すと、戸建ての方が「興味ない話題しないで」と書き込まれてましたね。 一度書き込んでみたらどうですか? あそこを利用するのは、洗車場や駐車場とかの予約くらいにとどめる人は多いんじゃないですかね。 阪急バスは、モノレールの営業利益を考えると存続させるのは無理でしょ。 千里中央までだと、ルートがだぶるからね。 できれば、JR茨木行きを新たに作って欲しいところだけど、乗る人少ないだろうし。 阪急オアシスは高い!来ない方がいい。 |
||
850:
匿名はん
[2007-05-17 08:26:00]
阪急バス打ち切りの話は途中からでた話ではなく、当初からの決まり事じゃないですか。
何駄々こねてるの? |
||
|
||
851:
匿名はん
[2007-05-17 09:14:00]
ア・デイでは住み替えとかそんな話もでてませんよ・・・。まあそれなりに住みやすいです。バスは茨木まであれば嬉しいけどまあモノレールがあるだけよかったです!
|
||
852:
匿名はん
[2007-05-17 09:42:00]
>>850
阪急バスの廃止はそのとおりですが、私も、阪急はもっと彩都開発に力を入れて欲しいと思っています。 自治会が、茨木市を通じて阪急バスに彩都−JR茨木、阪急茨木市間のバス路線の開通を要望していまし たが、利益が見込めないとの理由から却下されました。 バス路線運行だけ考えればそうですが、阪急は彩都のマンション分譲、土地分譲で利益をあげることが できます。 彩都−京都方面の公共交通アクセスの不便さ(モノレールを利用して彩都西−万博公園前−南茨木と経由 して阪急南茨木に乗り換えか、彩都西−千里中央、北大阪急行千里中央−地下鉄新大阪経由でJR新大阪 に乗り換え)がバス路線の新設で解消されれば、京都方面に通勤、通学しているファミリーを彩都に取り 込むことができます。 阪急が住宅経営の原点として宣伝している池田室町住宅地の様に、沿線住民の住まいつくりを考えて 欲しいと思っています。 |
||
853:
匿名はん
[2007-05-17 10:00:00]
確かにね。大阪の企業ですから・・・。廃止にしなくても。
|
||
854:
匿名はん
[2007-05-17 10:38:00]
>>853
だから廃止は当初からの約束事だったから当然の成り行きです。 ただ、住民がもっと増えて採算の見込みがあるのなら茨木方面行きのバスだして貰えるかも。 通勤客や外大生の通学客も利用するだろうしね、、、 |
||
855:
匿名はん
[2007-05-17 11:18:00]
そうですねー。そうなればめっちゃ嬉しいです。
|
||
856:
匿名はん
[2007-05-17 11:44:00]
>>854
玉子が先か、ニワトリが先かの話になりますが、採算の見込みがでて運行するのか、 バスの運行があるから人口が増えて採算が取れると考えるのかです。 西部地区で25,000人、彩都全体で50,000人規模の街を作ろうとしているのですから、 長期でみれば十分採算が取れると思います。 要は、○急が本気で作る気があるかですが。 |
||
857:
匿名はん
[2007-05-17 12:28:00]
>>856
>玉子が先か、ニワトリが先かの話になりますが、採算の見込みがでて運行するのか、 >バスの運行があるから人口が増えて採算が取れると考えるのかです。 そこまでの話になってきたら阪急だけでどうのこうのやってられないのでは? 都市機構UR公団など彩都の街造りに関わってる所全体で協議して貰いたいですね。 |
||
858:
匿名はん
[2007-05-17 13:41:00]
>>857
彩都の街造りに関わってる所全体は彩都推進協議会ですが、私達が直接に 意見できるところではありません。 彩都は阪急が開発しているという安心感から私はこの街に家を買いました。 マンションギャラリーでは阪急の街作りの考え方のビデオも見ました。 だから、阪急がもっと開発に力をいれてくれると考えていたのです。 マンションや戸建ての分譲、マイアガーデン、池田銀行と阪急グループの 彩都への進出はあります。 しかし、阪急オアシスでは無くてフレンドマート、ブックファーストでは 無くてアバンティブックセンター、共栄ドラッグでは無くてドラッグユタカ、 全てが阪急ブランドとは言いませんがもっと阪急グループのバックアップが あっても良いのでは、そうすれば阪急は彩都開発に力を入れていると見え 彩都に家を買おうという人も増えると思っています。 阪急バスが採算が取れないから彩都線を運行しないというのは、阪急が彩都 を見切っているとしか思えないのです。 |
||
859:
匿名はん
[2007-05-17 14:09:00]
15年以上前に阪急がたちあげたバブルの時の計画でしたから・・・。時代のせいで企業の構想も変わったんです〜。そういう所は茨木の住宅地でもたくさんあります(10年後にひらけるとかいって買った人も多いです)。元々は山だったところなのでもうしばらく温かく見守りましょう。
|
||
860:
匿名はん
[2007-05-17 14:14:00]
山手台などもそうですよ。10年後にモノレールが通ると説明されてきましたが、それから約20年・・・。あと10年は東部までにはかかりそうですし。バスで40分以上揺られて駅にでるよりモノレールの方がまだ便利なのでいいですよ☆私は昔から近くに住んでいたし知っていて買いました。祖母の年代の人はあまりにも変わって都会になって驚いています笑。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
千里中央のタワーマンションの様に6,000万以上ということは無いでしょうが、
高くなるのでしょうね。