阪急不動産「ジオ彩都のぞみ丘」
所在地:大阪府茨木市彩都E-14街区(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅車利用8km
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/724/
[スレ作成日時]2006-10-08 19:50:00
【阪急】ジオ彩都のぞみ丘(5')
341:
匿名はん
[2007-04-11 16:39:00]
|
||
342:
匿名はん
[2007-04-11 16:42:00]
>>340
339さんは、334さんの 「皆さん、本当に嫌な思いをされているのですね。 一時的な感情で、軽率な書き込みをして、申し訳ありませんでした」 に対して「見逃してあげてください」って言っていますね。 子供が悪さをするのを「見逃してあげてください」とは言ってない ですよ。 |
||
343:
匿名はん
[2007-04-11 16:53:00]
339です。
332さんに対していっただけであって世間に対してや子供に対してではないのですが・・・。 そこまでひどいんですかね!?私はそこまでまだ感じていないのでそういっただけですが。 そんなにひどいなら不安になりました〜〜。具体的に教えてください。 |
||
344:
匿名はん
[2007-04-11 17:01:00]
もう甘い考えは捨てましたよ…スッパリ捨てました。
躾の為に体罰でも何でもしますよ… |
||
345:
匿名はん
[2007-04-11 17:11:00]
住み心地はいかがですか〜?収納などはちゃんと入りましたでしょうか?
|
||
346:
匿名はん
[2007-04-11 17:12:00]
駐車場はとめやすいですか?まだ引っ越してないものですみません。
|
||
347:
匿名はん
[2007-04-11 17:15:00]
ベランダで子供遊ばすの止めて下さい。
声が煩いし(筒抜け)、防音仕様になってないので音が響くんですよ。 それと、雨の日にロビーや通路で幼児用の乗り物(またいで足でこぐ)で遊ばすのも禁止のはずです。団地とは違うんですけどね‥‥(ヤレヤレ) ベランダの手すりの布団干しや鯉のぼりも禁止事項に入っています。(じっくりと管理規約読んで下さい) 子供も子供なら親も親ですね。先が思いやられます(ヤレヤレ) |
||
348:
匿名はん
[2007-04-11 17:16:00]
332です。
私は自分の子どもの悪さを見逃して下さいとは一切言ってません。 私は厳しく躾けていくつもりです。 育児のサイトとか見てると、子どもの躾の悩んでおられる母親が沢山いて、 私はそういった方の気持ちもわかって欲しいと言ったまでです。 私自身に甘い考えは一切ありません。 |
||
349:
匿名はん
[2007-04-11 17:34:00]
多分、上階の子供が体感ゲームしてる模様。30分〜1時間位続くんですよ。マイッタ!
やっぱり、マンションではそういったゲームやタイコ叩くゲームは禁止ですよね。 |
||
350:
匿名はん
[2007-04-11 17:39:00]
|
||
|
||
351:
匿名はん
[2007-04-11 17:57:00]
なんか音が思っていたよりも響くと思いませんか?
子供の走る足音だけじゃなく、夜中大人のゆっくり歩く足音も聞こえるのですが、 皆さんの所はどうですか? |
||
352:
入居済み住民さん
[2007-04-11 19:29:00]
|
||
353:
ご近所さん
[2007-04-11 20:52:00]
特に階下への音の配慮なんかされていませんよ、一般的な仕様です。
免震のメリットとして柱や梁を細く出来る点が騒音面ではデメリットになりますし。 |
||
354:
入居済み住民さん
[2007-04-11 23:06:00]
私も小さい子供がおります。
皆さんいろいろな意見・考えがあるようですが・・・ 私の以前住んでいたところは1階で子供が小走りしたりという事はあまり気をつけていませんでしたが 引越ししてきて今は上も下もいるので神経質になるくらい 子供が少しでも走ると注意しています。おもちゃで遊んでいても車や電車、床の上ではしないよう じゅうたんの上でしてね、とお願いしたりしています。 今までの環境とだいぶ違うので子供も戸惑っています。 (今まではロビーなんかもありませんでしたし・・・) 嬉しくて外に出ると大きな声で叫んでしまう事も多々ありますがそのたびに注意しています 時には、客観的にみてヒステリックに怒っている場面もあるかもしれません。 少しずつではありますが子供も理解し生活してきていると思います。 もちろん、バルコニーに出して遊ばせる、ということはしたことがありません。 危ないし、ふざけていたら大きな声が出てしまうのはわかりきっていること、それを注意するくらいなら初めからバルコニーには出さない。って感じなので。 せっかく素晴らしい環境の所に引越ししてきたのでメリハリをつけ たくさん大きな声や騒げる場所ではのびのびといけないところではきちんと注意し子供も素直に聞き入れれるような育て方をしたいです。理想ですけど。近づけるよう努力していきたいと思っています。 いろんな方々、いろんな生活スタイルがあると思います。 それを理解し住みよいマンションになればいいですね。 |
||
355:
匿名はん
[2007-04-11 23:18:00]
>>354
引っ越してからいきなり、駄目駄目と口煩く注意されたら子供もとまどうのでは? うちは引っ越して来る前に、しっかりと注意事項を繰り返し繰り返し言い聞かせてきたので 子供も混乱する事なく家ではおとなしく遊んでいます。 その代わり、日中は公園などで思いっきり遊ばせてやってるので大丈夫ですよ。 やはり他人に迷惑を及ぼす事だけは避けないといけないと自覚しています。 病人や老人、不妊症に悩んでる方だっているはずです。大目にみてやってとか優しい目でみてやってなどと甘いことなど言うべきじゃないと思います。 |
||
356:
入居済み住民さん
[2007-04-11 23:39:00]
355さん、354です。
大目に見てやって、優しい目で見てやってなんて私は思ってないし一言もそんな事のせてませんよ。 私も引越しの少し前体調を崩し家でずっと寝ている状態でした。結局少し入院しましたが。体が思うように動かずものすごくいらだちを覚えました。私の親友は今不妊治療しています、いろんな話を聞きます。 いろんな方いろんな生活スタイルがあるから理解し子供の事で不快に思わせないよう 私が細心の注意をはらい、うるさいような事があれば子供にそれを伝えていけばと思ってるんですが。 まだ2歳です、子供も成長しています。初めは注意しすぎかなと子供も戸惑っていましたが今ではちゃんと言えば理解してきていますので。 なにか勘違いさせてしまうようなレスだったでしょうか? すみません。 |
||
357:
匿名はん
[2007-04-11 23:51:00]
>病人や老人、不妊症に悩んでる方だっているはずです。大目にみてやってとか優しい目でみてやっ>てなどと甘いことなど言うべきじゃないと思います。
これは>>354さんに言ったのではなく、あくまでも自分の考えを伝えただけのつもりだったのです。 読み返せば、確かに誤解させる様な書き方になっていて悪かったなと反省しています。すみません。 |
||
358:
匿名はん
[2007-04-12 00:09:00]
スラブ厚250mm以上あるのに、音って響くんですね。
今度すむところが、230mmなんで、ちょっとがっかり。。。。。 |
||
359:
350
[2007-04-12 00:10:00]
>>352
一連の書き込みを読んで、私の意識は変わりました。 嫌な思いを相手にさせない様に気を遣うのがマンション生活の基本ですね。 のぞみ丘の住人は常識があると言われる様にしていきたいと思います。 これからもよろしくお願いします。 |
||
360:
買い換え検討中
[2007-04-12 01:29:00]
怖い街だな。
まー、子供育てたことない人の意見だろーけど。 こーゆーの(特に317)に限って実生活では嫌われるのが怖くて優しい大人を演じるんだよ、きっと。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ホントそうですよねー
何で今後は気をつけますって思えないのか、、、
地域で子育てとか、少子化だとか、優しく見逃して欲しいなどという甘い考えでいるから
ちゃんと厳しく躾けないから、目にあまる子供が増えてきたような気がします。
幼稚園バスの送迎場所や街中でも、お母さん同士の話しに夢中で幼児が放ったらかしに
なっている光景をよく目にします。