大阪の新築分譲マンション掲示板「【阪急】ジオ彩都のぞみ丘(5')」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 彩都
  6. 【阪急】ジオ彩都のぞみ丘(5')
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-06-14 20:47:00
 

阪急不動産「ジオ彩都のぞみ丘」


所在地:大阪府茨木市彩都E-14街区(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅車利用8km


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/724/

[スレ作成日時]2006-10-08 19:50:00

現在の物件
ジオ彩都のぞみ丘
ジオ彩都のぞみ丘
 
所在地:大阪府茨木市彩都E-14街区(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅車利用8km
間取:4LDK
専有面積:102.54m2

【阪急】ジオ彩都のぞみ丘(5')

301: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 01:32:00]
>>295
私も、マナーの悪い子や、上ってはいけないところへ登ってる子を注意したことあります。
でも、ほかのかたが書かれてるように、聞かないし、あげく注意したこちらをその
親が睨み付ける始末です。
きちんとしかってる大人もいるんですよ。
でてきたら?って言われるけど、どこへ出たら良いんですか?
あなた自身がマナーがなってないから、激しく反論されるんですか?
地域で育てるなんて、ほかの人に重荷を背負わせないでください。
もちろん、悪いことは注意しますし、できることはします。
あなたのような人、逆に怖いです。
302: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 01:37:00]
>>294
私も同じです〜〜〜!!
落ち着いた暮らしができると思い彩都に決めました。
最初のころ(彩都ができたころ)は、何度となく行っても、
落ち着いた町だなっていう印象があったから、決めたんですが、いざ決めてから
幾度となく行くたびに、しつけのなっていない子供に、その親にただただ唖然。

でも、ちゃんと注意しました。店の中のものが壊れそうだったし、
それにぶつかれば子供も危ないですし・・・。
303: 入居予定さん 
[2007-04-10 08:36:00]
子供の数にゲンナリ。若い街だから仕方ないのか半ばあきらめ〜後悔・・
304: 匿名はん 
[2007-04-10 08:36:00]
そんなにひどいのですか?私はまだ遭遇していませんが・・・。お店といわれるお店もないし笑。
305: 匿名はん 
[2007-04-10 09:12:00]
乳幼児の多さにはウンザリですね!
泣きわめく子供に逆ギレしてる若いお母さんを沢山見かけます。
今は、かみなりおじさん何て何処にもいませんよ。
子供は地域じゃなく自分で育てるのが基本では?
地域で育ててくれと言ういい加減なお母さんがこれ以上増えない事を祈ってるよ。
306: 匿名はん 
[2007-04-10 09:21:00]
>>305
逆ギレして子供をしばいている親を見かけますけど、子供があそこまでワガママに育っているのは親が厳しく躾けなかったからだと思う。お母さんもヒステリックで感情的になり過ぎている様です。
307: 匿名はん 
[2007-04-10 09:47:00]
子育てはイライラするしストレスたまるし疲れますよ〜。自分もそうやって育ててもらったのだと実感しています。幼稚園以降ですね協調性がでてきて子供の違いがでてくるのは。最後は愛情をもって子育てしていれば子供はきちんと育ちますし。色々な人いますね!
308: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 11:17:00]
たしかに皆様のおっしゃる通りマナー?の悪い親&子供さんもいますね。私は9階ですが上の子供さんが走りまわる音が結構聞こえますが、一戸建てではないので仕方が無いのかな。私も逆に下の方に不快感を与えないようにしないとね。でも、この秋に全戸入居されれば今以上に子供さんも多くなるし色々な問題が発生するかと思うと・・・でも他人を思いやり新生活を満喫して行きたいですね!。
309: 匿名はん 
[2007-04-10 11:54:00]
皆さん、幼稚園はどうされていますか?
マンション前まで通園バス来てくれる幼稚園っていくつあるのでしょうか?
310: 匿名さん 
[2007-04-10 20:06:00]
>>296
大人が注意すれば子供はそれを真摯に受け止め素直に従う。
そうあってほしいとは思うけど、現実には子供にいうことを聞かせるのは結構難しい。
説得力のある言葉や態度が必要だし、根気も必要。
勇気を出して子供に注意したのかもしれないけど、ただちに従わなかったからといって
ここで不満をぶちまけるのも痛々しいと思う。
311: 匿名はん 
[2007-04-10 20:28:00]
>>279
ミニ体育館のところからやまぶき大通りに出て、横断歩道を
向こう側に渡ってからモノレールの引き込み線路の上を越えて、
今度は駅前広場に入る道を横断歩道で渡って、ダイソー・スピード
側に渡ってください。ベビーカーを押してゆっくりで、体育館
のところから5〜6分で到達できると思います。フレンドマートは
1階ですが、駅前広場は2階に相当するので、エレベーターを活用して
ください。
312: 入居済み住民さん 
[2007-04-11 01:12:00]
>>308
上の階の子供の走る音聞こえます?
私は、そういうのに懲りて引っ越したを決めたので、その事を内覧会の時に伝えたら、
竹中の人が上の階を走ってくれて、ほとんど聞こえなかったので、ほっとしたいたんですが、
あとから、どう考えても、大人が走っても聞こえないのはおかしいなとは思ってました。
上の階の人が引っ越してきたらどうなるのか心配です。
親切な人だと思ったのは一瞬で、引っ越してから色んなところの物音が聞こえてくるので、
あれは、やはり自分たちが造った建物だから、実は試してくれてないんだなって
思いました。
313: 匿名はん 
[2007-04-11 02:53:00]
皆さん、子どもにウンザリされてるようですね。
ウチも小さい子どもがいるので、何か悲しいです。
昔と違って、核家族化しているので、ほとんど母一人で子育てされている方が多いです。
私もそんな中の一人ですが、とても大変です。
手の行き届いてない部分もあると思います。
でも、この少子化の時代に、子どもを産んで、一生懸命育てている事も認めて欲しいです。
私は契約の時、彩都には子どもをお持ちの夫婦が沢山いらっしゃる事を事前に聞いていました。
今、子どもの多さに不平を言われている方々に聞きたいのですが、購入前に、そういった事をキチンと確認されればよかったのではないでしょうか?
モデルルームにも、子どもが遊ぶスペースが広めに設置されていたし、いつ行っても子どもが沢山遊んでいました。それで大体の予想はつくはずだと思います。
皆さん、子どもを嫌がってますが、私たち大人を将来支えてくれるのは、今の子ども達です。
私は自分の子どもに他人の迷惑になる事をしてはいけない。という事は厳しく言っていきます。
でも、やっぱり子どもですし、言う事を聞いてくれない事もあると思います。
もう少し優しい目で、私たちを見て欲しいな…と思いました。
314: 入居済み住民さん 
[2007-04-11 04:20:00]
>>313
気持はわかるけど、もう少し優しい目で見てなんて甘いです。
優しい目で見ていても目に余るから、こういう意見が出るわけです。
315: 匿名さん 
[2007-04-11 08:13:00]
>>305
ウンザリしてるあなたも泣き喚く乳幼児だったんですよ。
子供いないんだろうね。
316: 匿名はん 
[2007-04-11 08:24:00]
どこまでひどいの?私も実際住んでいますがまだわかっていません。普通に生活できてますが・・・。
317: 匿名はん 
[2007-04-11 08:24:00]
>>313  言い分けばっかりでウンザリですね!
>手の行き届いてない部分もあると思います。
自覚してるのなら厳しく躾けなさい。
>でも、この少子化の時代に、子どもを産んで、一生懸命育てている事も認めて欲しいです。
やっぱりこういう甘え思考があるからいい加減な子育てするのですね。
>でも、やっぱり子どもですし、言う事を聞いてくれない事もあると思います。
躾けが悪いからそうなるんですよ!
>もう少し優しい目で、私たちを見て欲しいな…と思いました。
他人に甘えるのも程々に!こっちはウンザリですよ。
318: 匿名はん 
[2007-04-11 08:27:00]
>>316
なんら問題なく生活できてますよ。
ジオにしてもア・デイにしても一部の方がヒステリックになってるだけで。
319: 匿名はん 
[2007-04-11 08:28:00]
>>317
あんたにウンザリだよ。
320: 入居済み住民さん 
[2007-04-11 09:00:00]
共用部分(エレベーターなど)に、子供がいたずらするのは、やめて欲しいですよね。
共用部分は入居者全員の財産ですから。。。
そういうのは親のしつけの問題かと思います。
子育てで大変でしょうが、お母さん頑張ってちょうだいな。^^
321: 匿名はん 
[2007-04-11 09:16:00]
313さん私も314さんのように思います。
それにここで言われていることは子供がと言うより殆どが親に対して向けたものだと思いますよ。
私は仕事で多くの子供と接する機会がありましたが、ここは親が怒らないと駄目だろうと思うような場面でも殆どの親は何も言わない、最悪ニコニコ笑っていたり・・・8割ぐらいそんな感じでした。しかもそんな子供は普通以上に手が付けられないですし・・・その時は子供に対してと言うより今の親はホント怒らないな〜!!と親に対して内心腹の立つことが私は多かったです。
他人の前で怒る姿を見せるのが嫌なのかなとも思いますが、子供のすることに限度がありますし、きちっと子供に対して言える親は(ヒステリックなものでなくあくまで躾の範囲で)私たちの職場であの人常識があって偉いよねって(当たり前の事ですが)かえって素敵に見えました。
313さんの事ではありませんが、叱らないといけない場面で叱ってあげることは将来その子にとって絶対プラスになるものです。
理不尽な言われよう以外、子供を怒られて睨めつけてくる人最悪だと思います。
今の世の中昔には無かった犯罪も増えているのも現状ですし甘やかされ過ぎて育った子が大人になった時を思うと怖いです。
私の考えですが彩都は若い世代が多いいのは皆さん予測承知していたと思いますし、実際お子さんをお持ちの方が殆どだと思います。313さんの言われているような皆さん子供自体が嫌なのではないと私は思いますよ。
322: 匿名はん 
[2007-04-11 09:17:00]
共同住宅(マンション)では、階下の人と共有部分に気づかう様躾けましょう。
この調子じゃ、ロビーがお隣(ジオ)みたいにロンパールーム化しないか心配になってきた。
323: 匿名はん 
[2007-04-11 09:21:00]
>>313
子供産む前から子育てって大変だと分かってたでしょ?
少子化の時代に産むだけでも偉いと誉めて欲しいの?
無責任な親の甘え態質に問題あると思う。
324: 入居済み住民さん 
[2007-04-11 09:36:00]
共有部分だけじゃなくて、隣近所への気遣いも、勿論大切ですね。
皆さん気をつけましょうね。
皆さんが各自気をつけていれば、きっと住み心地の良いマンションになりますよ。^^
325: 匿名さん 
[2007-04-11 09:49:00]
ベランダの手すりに布団や洗濯物を干してる人って、いますね。管理員さんは注意されないのでしょうか。マンションに住むのは初めてなので、よく分かりませんが…。あと鯉のぼりも思いっきり外へはみ出すように出されていますよね。もし、強風で落ちてきたらどうしようとドキドキ。確か規約にはだめと書いてあったように思いますが。美観的にも安全確保のためにも止めて欲しい。
326: 匿名はん 
[2007-04-11 10:07:00]
管理規約で鯉のぼりも布団のベランダ干しも禁止されています。
入居早々からルール違反してるなんて先が思いやられます!
管理人に言いましょう。
特に、鯉のぼりは強風でポールが倒れてリビングの大きな窓ガラスが割れた例もあるそうで危険です。
327: 入居済み住民さん 
[2007-04-11 10:54:00]
>>315
子供ができなくて悩んでる人もいるんですよ。
そういう書き込み、良くないと思います。
皆さんも言われてるように、子供がうるさいというよりも、その親に対しての
怒りの方が大きいんじゃないでしょうか?
そういう事を書き込むあなたがきっと、皆さんが思われてるような、
子供に甘えさせてばかりで躾をしない親御さんでしょうね。
328: 匿名はん 
[2007-04-11 11:07:00]
まああんまりここで煽ったり話題にしても・・・。
色々な人がいるのでその場で言えたら注意したりしていくしかないのかも。。。
それぞれ育ってきた環境や境遇が違うので常識も違いますし。全く同じ人間にはなれませんしね。
329: 匿名はん 
[2007-04-11 11:45:00]
室内で走らせない。
ロビーやエレベーター通路などでは静かにさせる。
なぜ、これだけの事すら守らせる事ができないの?
言う事聞かないというのは、今迄ワガママ放題にしてきたからじゃないですか。
330: 匿名はん 
[2007-04-11 11:59:00]
子供は元気で楽しくてしょうがないのでしょうね・・・。私には子供はおりませんそう推測します。せっかく都会のマンションではなく田舎にきたのですからこれからはのびのびと外で遊んだらいいですよね〜〜。まあ子供がいないのでどのような親御さんがいらっしゃるのかもまだ遭遇しておらず、今現在ではわかっておりません。
331: 匿名はん 
[2007-04-11 12:02:00]
>>329
まぁ、まぁ、そんなに言葉を荒げなくても。

「室内で走らせない。ロビーやエレベーター通路などでは静かにさせる。」

ごもっともなご意見ですので、きちんと躾る様にします。
332: 匿名はん 
[2007-04-11 12:03:00]
313です。
私の子どもはまだ乳児で躾が出来る状態の子どもではありません。(念の為…)
私の周りのお母さんもしっかり躾をされておられず、私だって腹立たしい事もあります。
でも、私だって、他人に迷惑かける事があるし、我慢しています。
皆さんはきっと完璧に子どもを育ててこられたんでしょうね。
立派です。
昨日、夜鳴きがひどくて、疲れきった状態でこのスレを見ました。
皆、お母さんは必死で子育てしているのに…と悲しくなりました。
甘えと言われればそれまでです。
皆さんの迷惑にならないよう気をつけていきます。
323さん。
私は別に誉めてほしくなんてありません。
333: 匿名はん 
[2007-04-11 12:33:00]
>>332
>皆さんはきっと完璧に子どもを育ててこられたんでしょうね。

最低限、他人に迷惑をかけないようにさせるのは親の最低限の努めだと思います。
嫌味でしょうが、完璧な子育てなんてできる人はいません。
他人の迷惑になったり不快な思いを与えないようにさせる事なんて、ちょっと気づかえばできる事でしょう。
334: 匿名はん 
[2007-04-11 13:17:00]
332です。
いえ。全く嫌味のつもりではありませんでした。
すみません。
私は、333さんの意見は正しいと思います。
皆さん、本当に嫌な思いをされているのですね。
一時的な感情で、軽率な書き込みをして、申し訳ありませんでした。
ただ、母親だって必死なんだという事がわかって欲しかっただけです。
335: 匿名はん 
[2007-04-11 13:48:00]
>>334
私も子育てを経験していますので母親は大変なのは分かります。

彩都には子育てのサークルもありますから、そういう場も利用して
ストレスをためない様にしてください。

一番の解決は夫の子育てへの協力なんですけどねぇ。
336: 匿名はん 
[2007-04-11 13:58:00]
そうです。。。夫が頼りないから・・・。姑の間にもたってくれないし。って愚痴かよってね笑。
どこでも人間関係大変ですよねー。
337: 匿名はん 
[2007-04-11 14:01:00]
母親の責任だけではなく父親もしっかり教育しないとね!男も奥さんに甘えてる面あると思うけどな〜〜。
338: 匿名はん 
[2007-04-11 14:05:00]
>>334
そんなに必死!必死!と言われても世の中沢山の人達が子育てをしてきたから今があるのですがね。
あまりにも重荷なようだったら託児所に預けるとか考えた方がいいかも。
誰だって、3歳になる位までは大変なものですよ。
339: 匿名はん 
[2007-04-11 15:06:00]
まあ人間ですからストレスたまるしマイナス思考になることもありますから☆
優しく見逃してあげてください〜。
私もしょっちゅうですが、両親が近くに住んでいるのでまだ救われています。
旦那や旦那親はアテになりません!
お互い子育て世代頑張りましょうね!
340: 入居済み住民さん 
[2007-04-11 16:31:00]
>>339
こんな人がいるから、いやなんですよね・・同じ子育て世代として。
私は子供がいるので、色々と気遣ってるつもりです。
でも、こういう風に「見逃してあげてください」って気持ちでいたりする人が
いるから、同じように思われてるようで、お店の中にいても、その人の子供にまで
目を配らせておかないと他人に迷惑かけてしまってるし・・・ってはらはらします。
341: 匿名はん 
[2007-04-11 16:39:00]
>>340
ホントそうですよねー
何で今後は気をつけますって思えないのか、、、
地域で子育てとか、少子化だとか、優しく見逃して欲しいなどという甘い考えでいるから
ちゃんと厳しく躾けないから、目にあまる子供が増えてきたような気がします。
幼稚園バスの送迎場所や街中でも、お母さん同士の話しに夢中で幼児が放ったらかしに
なっている光景をよく目にします。
342: 匿名はん 
[2007-04-11 16:42:00]
>>340
339さんは、334さんの
「皆さん、本当に嫌な思いをされているのですね。
一時的な感情で、軽率な書き込みをして、申し訳ありませんでした」
に対して「見逃してあげてください」って言っていますね。

子供が悪さをするのを「見逃してあげてください」とは言ってない
ですよ。
343: 匿名はん 
[2007-04-11 16:53:00]
339です。
332さんに対していっただけであって世間に対してや子供に対してではないのですが・・・。
そこまでひどいんですかね!?私はそこまでまだ感じていないのでそういっただけですが。
そんなにひどいなら不安になりました〜〜。具体的に教えてください。
344: 匿名はん 
[2007-04-11 17:01:00]
もう甘い考えは捨てましたよ…スッパリ捨てました。
躾の為に体罰でも何でもしますよ…
345: 匿名はん 
[2007-04-11 17:11:00]
住み心地はいかがですか〜?収納などはちゃんと入りましたでしょうか?
346: 匿名はん 
[2007-04-11 17:12:00]
駐車場はとめやすいですか?まだ引っ越してないものですみません。
347: 匿名はん 
[2007-04-11 17:15:00]
ベランダで子供遊ばすの止めて下さい。
声が煩いし(筒抜け)、防音仕様になってないので音が響くんですよ。
それと、雨の日にロビーや通路で幼児用の乗り物(またいで足でこぐ)で遊ばすのも禁止のはずです。団地とは違うんですけどね‥‥(ヤレヤレ)
ベランダの手すりの布団干しや鯉のぼりも禁止事項に入っています。(じっくりと管理規約読んで下さい)
子供も子供なら親も親ですね。先が思いやられます(ヤレヤレ)
348: 匿名はん 
[2007-04-11 17:16:00]
332です。
私は自分の子どもの悪さを見逃して下さいとは一切言ってません。
私は厳しく躾けていくつもりです。
育児のサイトとか見てると、子どもの躾の悩んでおられる母親が沢山いて、
私はそういった方の気持ちもわかって欲しいと言ったまでです。
私自身に甘い考えは一切ありません。
349: 匿名はん 
[2007-04-11 17:34:00]
多分、上階の子供が体感ゲームしてる模様。30分〜1時間位続くんですよ。マイッタ!
やっぱり、マンションではそういったゲームやタイコ叩くゲームは禁止ですよね。
350: 匿名はん 
[2007-04-11 17:39:00]
>>347
はい、ベランダで子供を遊ばすのは止めます。
ロビーや通路で乗り物で遊ばせるのも止めます。
ベランダの手すりの布団干しや鯉のぼりもあげません。

他に気になることは無いですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる