阪急不動産「ジオ彩都のぞみ丘」
所在地:大阪府茨木市彩都E-14街区(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅車利用8km
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/724/
[スレ作成日時]2006-10-08 19:50:00
【阪急】ジオ彩都のぞみ丘(5')
21:
匿名はん
[2006-11-08 21:38:00]
|
||
22:
匿名はん
[2006-11-08 21:43:00]
それはもちろんですが、ぱっと見た目真っ先にエッ!って思ったのは事実ですので。でも愛着は湧きますよ我が家なんで(*^_^*)
|
||
23:
匿名はん
[2006-11-09 13:40:00]
でも、あさぎ大通りから見ても大きくてよく目立つマンションだし、おおーって思いました。
かっこよかったです。 |
||
24:
匿名はん
[2006-11-17 00:52:00]
age
|
||
25:
匿名はん
[2006-11-18 14:02:00]
みなみ坂の中古が売りにでてました。購入価格との差はどうなのかな?
3番館の12階部分で占有面積97、38m2で2900万円でした。 http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1000640000607/tk=1... |
||
26:
匿名はん
[2006-11-20 13:16:00]
>>25
ウェブから消えてますね。 すぐに売れたのか、家主の依頼か、、、? でも、この値段だったら抽選外れた人がすぐ買うでしょうね。 (安いけど、購入価格より高い値段だそうです。みなみ坂むっちゃお買い得やってんね!) |
||
27:
匿名はん
[2006-11-20 16:45:00]
みなみ坂が出来た当時の彩都は今よりもっと何も無い所で、モノレールが開通するかどうかもわからないし、買い物出来る所もほとんど無い状況だったそうですよ。
だから安かったんでしょうね。 |
||
28:
匿名はん
[2006-11-20 19:15:00]
金消会やら内覧会やらの書類がきましたね。
こういうのが来ると「あーもうすぐだ!」って実感わくねぇー。 |
||
29:
匿名はん
[2006-11-21 14:52:00]
1階の方や2階のベランダが広い方。。
落下物防止の網が付いてますが 落下物恐くないですか?? 洗濯物などなら網で止まると思うけど、どーやってとったらいいのか?? 落とした方がしょっちゅう取りにくるようだと。。う〜ん 火つきのタバコなどが落ちてきたら、、網をすりぬけて・・ とか考えたら子供達外に出すの心配になってしまって。。 網の幅、中層階のベランダの柵の幅ってどれくらいだったでしょうか?? 家の子もミニカーなど知らない間に落としてたりするので心配で。 物干し竿が落ちてきたって話を聞いたことがあるので 下手したら、小さな物でも凶器になりかねない、傷害事件になりかねない と最近心配になってきました。。 なにかいい対策はないですかね? 高層マンションで布団干し禁止のとこが多いですが ここはどーなんでしょう??みなみ坂では干していたのを目にしたのですが。。 上の階の方のマナーもあるでしょうが、 強風や、子供が落としたりもあると思うので。 ペットの汚水も気になるところです。。 とりあえず規約読んでみます |
||
30:
匿名はん
[2006-11-21 18:47:00]
>>28
資金計画確定書が同封されてましたねぇ 私の所は フラットと公庫 併願で申し込んでるのですが、 今の金利、フラ3.2%(未定) 公3.28%(確定)ですって 今選んでくれって言われましたが・・ 悩ましいですね 皆さんは 如何なさいます? |
||
|
||
31:
匿名はん
[2006-11-21 19:42:00]
残念ながらたしかここも布団干しOKだったですよ。
布団叩きの時の音がうるさいから嫌なんで聞いた記憶があります。 |
||
32:
匿名はん
[2006-11-21 20:09:00]
先ほど管理規約をみましたら
●バルコニー等の使用上の禁止事項 で (1)に手摺等に布団等を干すこと。 とありましたので、禁止という事でした。ちなみに、 (10)落下の恐れのあるものをパルコニー等に置くこと。 ともありますので、やはり高層マンションではそういった問題が多いようです。 故意にではなくても、もし何か落として子供にでも大怪我でもさせたらと思うと、、、 中層階、上層階の方には気を付けて頂きたいです。 下層の者としても、できるだけ、事故など防げたらと思うのですが 何か落下防止の柵にプラスαできるものってあるんでしょうか?? 網の幅も知りたいところです。 |
||
33:
匿名はん
[2006-11-24 17:27:00]
|
||
34:
匿名はん
[2006-11-24 17:29:00]
↑ごめんなさい。30さんの間違いでした。
|
||
35:
匿名はん
[2006-11-24 23:19:00]
フラット使う人、多いみたいですね。
みなさん提携銀行のフラットですか? |
||
36:
匿名はん
[2006-11-25 00:36:00]
フラット7割変動3割とかがいいんじゃなーい?
|
||
37:
匿名はん
[2006-11-29 19:05:00]
みなみ坂住人ですが、機関誌「SAITO PRESS」届きましたか?
表紙のりさ子さん素敵ですね。入居後も「彩都インフォ*ミュージアム」のイベントの案内や情報を知らせてくれるので嬉しいです。坦当だった人とミュージアムでお会いできて話しがはずみ、モデルルームまで見せて頂きました。(勿論のぞみ丘のモデルルームの案内は頂いたのですが)アフターサービスがとてもいいので満足しています。 |
||
38:
匿名はん
[2006-12-01 19:07:00]
30です
今日の発表で フラット35の金利が3.11%(池田BK) と、ここで若干下がりましたね〜 12/7までの申し込みですし 銀行の釣りでは? と一人被害妄想ですww |
||
39:
匿名はん
[2006-12-14 17:48:00]
ちょっとご無沙汰してる間に、えらい下のほうになってましたので、あげときますね
|
||
40:
匿名はん
[2006-12-19 07:42:00]
彩都インフォミュージアムの駐車場に、池田銀行のキャシュコーナーができてるね。
|
||
41:
匿名はん
[2006-12-21 22:47:00]
C棟って日当たりどうなんでしょう。。??
|
||
42:
匿名はん
[2006-12-22 19:58:00]
今日夕方ごろ建設現場に行ってきました。
河原とエントランス付近で植樹してました。まだまだ植樹用の穴が沢山あいてました。 河原には何箇所か下りれるような階段が有ったから、河原を散歩できそうでした。 周辺道路もアスファルトで舗装されてきてましたよ〜 |
||
43:
匿名はん
[2006-12-25 01:19:00]
私も今日行ってきました〜!
道路とかもきれいになってましたね〜 残念ながら2時くらいで、C棟は日陰でした。。(T∩T) |
||
44:
匿名はん
[2006-12-28 21:55:00]
やっぱり明日は雪が積もるんかな?
|
||
45:
匿名はん
[2007-01-01 22:19:00]
『明けおめことよろ〜!よろ〜!よろ〜!』 |
||
46:
匿名はん
[2007-01-05 15:24:00]
新しく更新されてますね契約者専用サイト。
サイクルポート入り口見た感じ結構な段差が有る様に見える。鍵付きの扉を設置するには必要だったのかもしれませんが。 |
||
47:
匿名はん
[2007-01-06 23:59:00]
契約者専用サイトってなんですか?
B棟契約者ですが、まだID等もらってませんが、どのタイミングで教えてもらえるんでしょうか? |
||
48:
匿名はん
[2007-01-07 12:24:00]
雪は積もりましたか?
|
||
49:
匿名はん
[2007-01-07 13:21:00]
うちもB棟です。
契約時に専用サイトのIDもらいましたよ。 担当者の方に尋ねられるといいと思います。 ちょっとした申し込みが必要でしたが…。 |
||
50:
匿名はん
[2007-01-07 22:32:00]
A棟の金消会に行ってきました。何だかんだでくだらない話とか説明で4時間以上もかかり、非常に疲れました。最後の方は何件か説明をいりませんと断りました。重要な事だけ説明して後は任意で説明を聞けば良いのに…非常に不満でした。
|
||
51:
匿名はん
[2007-01-14 16:45:00]
先程見学に行ってきました。駅前の商業施設前のロータリーに入れるようになってました。
平和堂カラー全開の建物の傍まで行けますよ。駅前の駐車場か銀行を造るための地ならし?してました。 マンションの方は周りに植木を沢山植えて芝生をその周りに植えてました。川沿いの道にはベンチやテーブルみたいなのが設置されてましたよ。 |
||
52:
匿名はん
[2007-01-19 14:55:00]
楽しみでつね〜。。。
|
||
53:
No.47の者です
[2007-01-27 01:55:00]
>No.49さん
契約時の専用サイトって「彩都スタイルクラブ」ってやつですか? 問い合わせてみたらA棟は金消会の時に申し込みだったので、 B棟もそのタイミングで、っていうことでした。 A棟、B棟の皆さんそういった感じなんでしょうか? ちなみにキャンセル待ちで契約した者ですので、皆さんと若干経緯がことなるかもしれませんが。 |
||
54:
匿名はん
[2007-01-27 11:17:00]
№53さん
№49では無いですが、彩都スタイルクラブとは違うものですよ。マンション契約者なら申し込めば誰でも閲覧できますよ。「ジオ彩都のぞみ丘 ご契約者様専用ホームページ」を利用したいんですがって言ってみてはどうですか? http://www.3110navi-keiyaku.com/gsnzo/login/login.cfm こんなのです。IDとかが無いとは入れませんが…参考までに |
||
55:
No.47の者です
[2007-01-27 14:54:00]
>No.54さん
情報ありがとうございます。 早速、問い合わせてみます。 |
||
56:
匿名はん
[2007-01-28 22:56:00]
A棟入居予定です 内覧会もうすぐですね
同行業者考えてる方いらっしゃいますか? web上での評判は判断材料にならないので... 検討された方の感触を参考にさせて下さい。 |
||
57:
匿名はん
[2007-02-03 08:00:00]
|
||
58:
匿名はん
[2007-02-06 01:10:00]
内覧同行業者では、「さくら事務所」がきちんとしてると思います。
|
||
59:
匿名はん
[2007-02-08 14:04:00]
業者は頼まない予定です。戸建てなら必要だけど、マンションなら別にいいかなーと思ってます。
|
||
60:
匿名はん
[2007-02-09 13:15:00]
内覧会をWebで調べるとだんだん不安になってきた。
「さくら事務所」に確認したら18日は予約いっぱいだって。 17日はまだ空きがあるみたいだけど、17日は子供の発表会があるから… 気合入れて、チェックリストを作ることにします。 他の部屋の不具合を開示して、自室でも類似不具合がないか確認するよう求めたいのですが、そういったことって呑んでくれませんよね、きっと。 |
||
61:
匿名はん
[2007-02-10 14:57:00]
でも、業者連れて行くのって、ちょっと引くよねー
|
||
62:
匿名はん
[2007-02-12 20:33:00]
【大阪】茨木摂津線大岩工区測量調査を07年に実施(10/4)
■焉@大阪府は、第二名神高速道路の(仮称)茨木北インターチェンジ(IC)へのアクセス道路として計画する茨木摂津線(大岩工区)について、2007年度に測量・調査を実施する。08年度から用地買収を開始し、12年度に着工。18年度の供用開始を目指す。工事費は約42億円を概算する。 計画ルートは、茨木市大岩〜千堤寺間。(仮称)茨木北ICと茨木亀岡線を結ぶ延長約1.9?、幅員10.75〜24mの2車線(片側歩道)道路。道路規格は4種1級。全体事業費は約75億円で、用地費約33億円、工事費約42億円の内訳。維持管理費として年間1,000万円を見込む。1995年7月に都市計画決定されている。 国際文化公園都市(彩都)の骨格軸である茨木箕面丘陵線と接続し、広域的なネットワークを形成。彩都の都市機能向上にも寄与する。 近接では、大岩地区圃場整備事業が実施されており、これと道路の高低差を少なくし、コンクリート構造物の設置を極力抑える方針。事業実施に伴い、約50万m3の残土が発生する見通しで、これを圃場整備事業で受け入れてもらうことで、外部への排出をゼロに近づける。 茨木北IC(予定地)への既存アクセス道路は山間部で急カーブが連続し、幅員も狭い。ICへの流出入交通の処理は困難な状況にあるため、新たなアクセス道路を計画し、第二名神と同時に供用開始する計画。 (2006/10/4) http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p00587.html |
||
63:
匿名はん
[2007-02-12 21:06:00]
アディの方内覧会始まったようですね。こちらは今週末からですが誰かレポートお願いします。当方は来週末なので参考に出来たら嬉しいのでお願いします。
|
||
64:
匿名はん
[2007-02-13 00:10:00]
ア・デイのレス見てたら業者が必要な気がしてきた…。
皆はどうするの…? |
||
65:
匿名はん
[2007-02-13 12:34:00]
今週末内覧会の者です。
とりあえず一度見てみて、ひどいようなら業者を連れて、もう一度見てもらう、というのはどうでしょう? |
||
66:
匿名はん
[2007-02-13 14:04:00]
kumkunさんが「のぞみ丘」内覧会チェックポイント表を近々こしらえて下さる様なので、それを持って行くつもりです。又、無料で内覧会に同行してくれるそうなので不安な方は直メールで連絡してみてはどうでしょうか?
http://kumkun.exblog.jp/d2007-02-12 |
||
67:
匿名はん
[2007-02-13 22:44:00]
みなさん引越し屋、どこをたのみましたか?3月末に引っ越したいのですが、2トン2台で市内の引越しなのに17万円。。。これって高くないのですか? エアコンも1台だし。春の引越しってこんなに高いのかな〜 それとローンの話なんですけど、3月になって金利が確定してから、契約変更できるのかしら?例えば3年固定から10年固定とかに。。。 知っている方、情報ください。
|
||
68:
匿名はん
[2007-02-14 08:22:00]
》67
ウチも引っ越しは4/8迄は高額設定でしたよ でも17万は高いかなぁ ウチはピアノ×1エアコン×2で 同額でしたから... 結局4/10に変更して10万でした (引っ越し会社は幹事で入ってるところです) ローンの契約変更は わかりませんが期間を延ばすのは 手間が掛かる様な事を言ってたような気がします |
||
69:
匿名はん
[2007-02-14 09:52:00]
引越し、3月末で17万!
家は3月末で、エアコン1台、距離は約15キロくらい、23万でした。(幹事です) 他の引越し業者は、3月はできないと言われ、4月10日以降で13万。 高いですよね〜! |
||
70:
匿名はん
[2007-02-16 19:23:00]
56です
明日内覧会に行ってきます 悩みましたが 業者さんに頼むことにしました (名前は伏せておきますね) また報告します |
||
71:
来週内覧会
[2007-02-16 19:27:00]
70さん
あまり余裕が無いかもしれませんが共有部分も念入りに見れたら見ておいたほうがいいですよ。 トランクルーム、駐車場、エントランスなどなど。 レポートお願いします。 |
||
72:
70です はん
[2007-02-17 20:54:00]
内覧会行ってきました。部屋ごとに若干の違いは有るのでしょうが 私の部屋は大きな問題は有りませんでした
阪急さんは立ち会わず 竹中の方が一人立ち会われました 感じたことは 誠実に対処して頂けたこと 照明の点いてない部屋に照明器具(手作りだそうです)を 持ってきてくれて どっからでもかかってこいや! と言わんばかりにお手伝いして下さいました。 3歳の子供は喜んで 粗探し..小さな傷も快く対応して下さったらしいです(子供談) その照明であらかじめチェックはされてるそうで 一番最初に数カ所、先方から修繕箇所の報告を受けて後のスタートでした。 同行業者のかたも結果的には気になるレベルではフローリングの沈みを探すだけでした。 でも頼んで良かったと思ってます。 自分達は浮かれてただけでしたし... 部屋の採寸で終わってしまってました。 トランクルームはいまいちです 自転車どけないと搬入出出来ません ドアも薄いので子供が自転車ぶつけたら変形しそう(まずぶつけるでしょうね) 子供が一人で自転車にのって出かけたらカードが無いと戻れないし。 有ってもチビの背が届かない(T_T) ちょっと遊びに不自由しそうです 内覧会の後に金消会の続きの様な説明会がありちょっと面倒臭く感じました。 でも、まあ 満足できた1日でした 長い割に要領悪い文で御免なさい。こんなところです |
||
73:
匿名はん
[2007-02-17 21:02:00]
70さんレポート待ってました。
ありがとうございました。安心しました。 |
||
74:
匿名はん
[2007-02-17 21:12:00]
お疲れ様です。初レポートありがとうございます。
照明の用意や事前に修正箇所報告など対応はとても良かったみたいですね。凄く安心できますね。 金消会の時は長時間拘束されもううんざりと思ってたんですがまた少し有るんですか…全く何にも無く放置されるよりはマシと思って頑張ります。 スリッパや脚立等は借りれるのでしょうか?持っていくのかどうかわからなくて迷ってますのでよろしかったら教えてください。 |
||
75:
70です はん
[2007-02-17 21:27:00]
》74さん
私は同行業者の方にお願いしてましたので 脚立の用意はしませんでしたし 貸し出しの用意も確認してません。もし無くても駐車場は自由に使えましたので 荷物にならない小さいのを用意されては如何でしょうか? スリッパは温かいヤツを持って行くことをお奨めします 私たちが住む彩都はとても寒い所です! 実感しましたww |
||
76:
チロ姫
[2007-02-17 21:50:00]
|
||
77:
匿名はん
[2007-02-18 11:45:00]
私も昨日、内覧会に行ってきました。何ヶ所か傷などの指摘をしただけです。
思ったより仕事は丁寧でしたよ。 (こんなこと当たり前でしょうがね。でもその当たり前のことが、出来ていない業者も、たまにあると聞きます。) 来週行かれる方、楽しみにお待ちください。 |
||
78:
匿名はん
[2007-02-18 11:47:00]
↑すみません、来週ではなくて、今週末の間違いでした。
|
||
79:
匿名はん
[2007-02-18 16:53:00]
今日。内覧会へ行ってきました。竹中工務店の方が一人ついて来られて、「40分くらいで見てください」と言われ、ややあせりながら一通り見ました。クロスの隙間(許容範囲かな…)・玄関大理石風な床の割れ・リビングへの扉の立て付け…など指摘させていただきました。一緒に回った方は、まだ若い方で、そんなに知識はお持ちでは無かったようですが、一旦ホールに戻ったときに、別の方が丁寧に対応されて、詳しく説明してくださったので、印象は良かったですよ。
その後、大阪ガス・ディスポーザー・宅配ボックス・サイクルポートなどなど、いろんな説明を受けました。 その後、やっと解放されて、もう一度部屋に戻って採寸しました。全部で3時間くらいだったでしょうか。 ア・☆☆のような床の傷や汚れやいろんなところが無く安心しました。でも、和室の押入の戸はなんだか安っぽいですね。ちょっとがっかり。 |
||
80:
匿名はん
[2007-02-18 20:36:00]
|
||
81:
匿名はん
[2007-02-18 20:42:00]
未だに内覧会で"40分くらいで見てください"などと時間を制限して言うところが
あるんですね...しかも40分は今までで一番短いな w |
||
82:
匿名はん
[2007-02-18 22:44:00]
私も本日内覧会に行ってまいりました。
気になる点は、大きな部分については無かったですが、 一部クロスの隙間が大きく感じるところと、全体的に汚れが目立った (拭けばとれる程度)かなという感じでした。 チェック表はもって行きましたが、特にまあ必要ありませんでした。 共用部分のサイクルポートの入り口は、カード式で入るのですが、感知センサーが 甘く、子供が挟まれると非常に危険だということで指摘しておいたので、皆さんも 注意してみて見てください。 あと、5時までは自由に出入りできたので、内覧時(竹中さんと同行)には採寸とか は後回しにして、チェック項目に注力したらいいかなと感じました。 |
||
83:
匿名はん
[2007-02-19 22:04:00]
キャンセルが出て購入したものですが、バイク置き場が抽選で外れた方、バイクをどこにおきますか?
|
||
84:
のん
[2007-02-22 12:57:00]
私は内覧会行ってきました。他のところでマンションを購入した友達から、「よくみないと、結構キズとかついてるよ」と言われてたので徹底的にチェックを入れてやる〜!と臨みました。・・が実際はめちゃ、きれ〜!想像以上の仕上がりでした。このへやを大切に思いながら作ってもらえたんだ〜と言うぐらい!指摘はサッシが少し重く感じられる部分があるとこと、収納庫の扉ネジが緩んでるとこ、汚れ1箇所ぐらいだったかな。付き添いの竹中の方もとても親切に対応していただきました。ただ・・・想像以上部屋が狭かった。家具を入れてみたほうがひろくかんじられるものなのでしょうか。
|
||
85:
匿名はん
[2007-02-22 14:42:00]
私も狭く感じました。図面では何帖って書いてあるのばっかり見てたのですが、マンションと一軒家とではやっぱり広さが違うのですかね。でも意外と家具を入れてみると(入るかな笑)おさまって普通に感じるもんなんでしょうか。でも都会のマンションよりは断然広いんですけどねえ。。。
|
||
86:
匿名はん
[2007-02-22 15:04:00]
>>83
彩都西駅の駐輪場 |
||
87:
匿名はん
[2007-02-22 22:00:00]
|
||
88:
匿名はん
[2007-02-22 22:15:00]
それはもちろんNGでしょう。
もしバイクから発火したらマンションごとファイヤーですよ。責任取れない損害金額で破産… わざわざ毎月1000円払ってちゃんと止めてる意味が無くなるし。 可燃物は置けないと規約に書いてるから止めれませんよ。 |
||
89:
匿名はん
[2007-02-23 22:40:00]
|
||
90:
匿名はん
[2007-02-23 22:52:00]
バイク置き場所の詳しい位置決めは抽選方式ですか?それとも早い者から希望聞いて決めるのですか?
|
||
91:
匿名はん
[2007-02-23 22:58:00]
息子が原付を置く場所に困っていたので(我が家で2台目なので)、駐輪場の場所が
分かってよかったです。 マンションの敷地内に置けたら安かったのでしょうが仕方がないですよね。 |
||
92:
匿名はん
[2007-02-24 09:20:00]
駐輪場いくら位かな〜?
単純に一日200円としても月5000円以上は確実?!きっついなぁ・・・・ |
||
93:
匿名はん
[2007-02-24 09:58:00]
定期とかならもっと安くなりそうですが。茨木市営ならですが…
自転車なら一時1日1回:100円 定期1か月:1,500円(学生 1,200円 3か月:4,000円(同 3,500円) 原動機付自転車なら一時1日1回:2000円 定期1か月:3,000円 3か月:8,000円 自動二輪車なら一時1日1回:250円 定期1か月:4,000円 3か月:11,000円 |
||
94:
匿名はん
[2007-02-24 12:06:00]
私の場合は購入したときには、もうバイク置き場が無かったです。
駅前のおくつもりですが、定期が取れれば良いのですが・・。 モノレールがあるとはいえ、不便なところなので(とはいえ不便と分かっていて 購入したのですが)、バイクはいりますよね。 |
||
95:
匿名はん
[2007-02-25 18:45:00]
今日内覧会に行ってきました。あまり期待しないで行って来ました。
まず、駐車場の奥の方の坂が結構キツメでした。 サイクルポートのコンクリートが結構汚い(デコボコ)感じがしました。慣れるものかもしれませんが…あそこはその内バイクを止める人が出そうですね…皆さんのマナーに期待しましょう。 肝心の住居部分ですが、小傷がかなり有りました…生活する上でそんなに気にならない部分は指摘しませんでしたが明らかに傷だとわかるのは指摘させていただきました。 あとは特にリビングのフローリングが踏むと浮いたり沈んだり…緩衝材が入ってて下の階への騒音が軽減されるみたいな事言われてましたが…「仕方ないのかな」と諦めました。 竹中さんの対応はとても良い感じで凄く安心しました。 あと一ヶ月色々準備など忙しいけども新居での生活楽しみですね。 やっぱり彩都は寒かった… |
||
96:
匿名はん
[2007-02-25 19:43:00]
屋上駐車場の植栽が人工芝でショックでした。
|
||
97:
匿名はん
[2007-02-25 20:00:00]
携帯の電波入りましたか?
AUなんですがリーフサイドの10階以上の購入者なんですがリビングでは1本ないしギリギリ2本でした。 他社携帯や他階ではどうでしたか? |
||
98:
アデイ購入匿名はん
[2007-02-26 09:29:00]
|
||
99:
匿名はん
[2007-02-26 11:09:00]
|
||
100:
匿名はん
[2007-02-26 14:29:00]
>>99
彩都の西駅前の駐輪場、24時間営業じゃないんですね・・。 急に夜中に出かけなければいけない時は自転車になってしまいますね・・。 しかも、定期じゃなければ6000円くらいは月にかかるでしょうし。 マンションに二つ目のバイク置き場ができたら良いのでしょうが、 マンションの理事会などで、もめるみたいですね。バイク置き場がある人にとっては 不要なものでしょうし・・。 不便と分かって買ったとはいえ、ちょっと悩みます。 2台あるので・・・。一台は処分するつもりです。 |
||
101:
匿名はん
[2007-02-26 14:39:00]
>>99
月極め駐車場もできるらしいから、バイクも大丈夫なんじゃないの? |
||
102:
匿名はん
[2007-02-26 19:31:00]
それにしてもバイク置き場の番号のデコボコ加減にはビックリしました
|
||
103:
匿名はん
[2007-02-27 13:13:00]
先日、みなみ坂の友人とこに遊びに行ったけど、マンション入り口に赤い駐禁三角ポールが沢山並べてあってゲゲゲでした。最初、ペンキ塗りたてかと思ったよ。(ワラ)
自治会が、苦情があったからって置いたそうな。あんなみっともない事されてよく住人も黙っていますよね。私だったら、絶対に撤去してやりますよ。(ワラ) その点、のぞみは来客用駐車場がたっぷりあるからホント良かったです。 アデイなんて、たったの4台しかないそうですが、どうするんだろうか? (みなみ坂みたいに駐禁三角ポール立てまくるのだろうか、、、) |
||
104:
匿名はん
[2007-02-27 13:43:00]
みっともないのは・・
|
||
105:
匿名はん
[2007-02-27 17:49:00]
へぇ〜
|
||
106:
匿名はん
[2007-02-27 18:46:00]
何の争いやねん。
|
||
107:
匿名はん
[2007-02-27 19:09:00]
〉〉103
私 は赤い三角ポールたくさん並べられることより 貴方みたいな品性の無い人がのぞみ丘に入居する方が ゲゲゲですよ 部外者であることを祈ります |
||
108:
匿名はん
[2007-02-27 19:45:00]
|
||
109:
匿名はん
[2007-02-27 19:57:00]
それくらいマナーが悪いのも事実ですね。言っても改善できないから仕方なしにでしょう。
実際に住んでないのでどれくらい迷惑だったかわからないのでどっちが良いとは言えませんが。 |
||
110:
匿名はん
[2007-02-27 20:22:00]
駐禁ポール立てて工事中みたいになるよりも、駐車される方がまだマシにも思えますが、、、
いずれにしよ、新築マンションも台無しですよね。 |
||
111:
匿名はん
[2007-02-27 23:43:00]
屋上駐車場の人工芝って何???気付かなかった!っていうかまだ屋上広場工事中で緑っぽいものなかったと思うけど・・・・
今度見ときます。 |
||
112:
匿名はん
[2007-02-28 07:25:00]
駐車場の屋上には、緑っぽいもんなんて何も無かったよ。
人工芝って、一体何の話!? |
||
113:
匿名はん
[2007-02-28 07:44:00]
|
||
114:
匿名さん
[2007-02-28 13:39:00]
彩都住人ですが、のぞみ丘から通われる小学生の方々。
信号もない交通量の多い(と言っても都会なみではないが・・)通りを 2箇所ほど渡らなければならないようです。 くれぐれも気をつけてくださいね。車やトラックが結構飛ばしてますから・・・ |
||
115:
匿名はん
[2007-02-28 14:48:00]
マンションの顔である玄関に駐禁ポールなんて絶対嫌ですよね。
みなみ坂は、きっと口煩い住人が多いのだろうね。 |
||
116:
ご近所さん
[2007-02-28 16:34:00]
約1年前からマンションの車止めに軽&社車4台をつぎつぎと変えて駐車場にしている人がいます。
こんな人がいてるために駐禁ポールがいるんです。あの車は関東ナンバー3台あります。 早く何とかしてほしと思います。 大変迷惑です。 |
||
117:
匿名はん
[2007-02-28 17:59:00]
残念ながら誰か引かれたり事故にあわないと中々信号は設置されないでしょうね。
みんなかなり飛ばしそうな場所だからかなり危ないですね。 |
||
118:
匿名はん
[2007-02-28 20:12:00]
>>116
私の以前住んでたマンションにも日常的に青空駐車する悪質ドライバーがいて、ビラを貼ったりしましたが全く効果がありませんでした。 そこで、悪質な車のタイヤに車止め(キーロック)をかまして動けなくするという強行手段をとる事にしました。「外されたい時は管理事務所へ出頭して下さい!」と貼り紙をしておきました。 その時、部屋番号を聞いて二度と違法駐車をしない様、誓約書を書かせてそのコピーを掲示板に貼りました。勿論、効果テキメンでしたよ。 ほんの数台の悪質なドライバーの為にマンションの入り口に駐禁ポールたてて善良な住民に嫌な気させるのは良い方法ではないですよ。悪質な駐車常習犯だけを取り締まる方法があるのですから。 |
||
119:
匿名はん
[2007-03-01 17:36:00]
フロアーコーティングはされますか?した方がいいのかな?
|
||
120:
匿名はん
[2007-03-01 22:06:00]
私のとこは、ブライトナチュラルなので悩みましたが、結局やめました。
ダーク色だったらした方がいいんじゃないかな? 黒っぽい色って結構スリッパとかのスリ傷とか目立つし・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
外観はすぐに慣れるけど、中身が気に入らんかったら住めんやろ。