大阪の新築分譲マンション掲示板「【阪急】ジオ彩都のぞみ丘(5')」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 彩都
  6. 【阪急】ジオ彩都のぞみ丘(5')
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-06-14 20:47:00
 

阪急不動産「ジオ彩都のぞみ丘」


所在地:大阪府茨木市彩都E-14街区(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅車利用8km


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/724/

[スレ作成日時]2006-10-08 19:50:00

現在の物件
ジオ彩都のぞみ丘
ジオ彩都のぞみ丘
 
所在地:大阪府茨木市彩都E-14街区(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅車利用8km
間取:4LDK
専有面積:102.54m2

【阪急】ジオ彩都のぞみ丘(5')

No.182  
by 周辺住民さん 2007-03-29 22:45:00
早速バルコニーの柵に布団を干しているね、しかも上層階
No.183  
by 匿名はん 2007-03-29 22:54:00
>>182
明日、長距離連射水鉄砲買いにトイザラスに行って来ます。
No.184  
by 匿名はん 2007-03-29 23:05:00
>182
のぞみ丘でですか?
私の家の上うるさいです。
子供がリビングで、椅子か何かから飛び降りたりして走り回ってます。
おそるおそる階段登って様子うかがってると、何人かのお友達を連れてきてるようで・・・。
せっかくの良い環境、住むところがこれでは・・・。
No.185  
by ご近所さん 2007-03-29 23:47:00
>>181
里山公園には色々な方が来られます。
某幼稚園のグループが集団で路駐、公園を占領していることもありますよ!
シートを敷いてくつろがれている方はまず彩都住人ではないです。
それから、あの砂場の空容器は忘れ物だそうですよ。
一度片付けたらいいのに・・と思うこともありますが、何も持たずにふらりと来ても
遊べるから、子どもたちにとったらいいのかな?
No.186  
by 匿名はん 2007-03-30 09:46:00
子供は3人以上集まるととてもにぎやかになってしまいます・・・。その日だけなら我慢できますが毎日だととてもつらいですね。お互い気をつけなければとは思います。
No.187  
by 匿名はん 2007-03-30 15:04:00
のぞみ丘にもうすぐ引っ越すんですけど、なんだか不安になってきました。
過度な期待はしちゃいけないってことかなあ・・。
最初に彩都に行った時は、マナーが悪い所とは思わなかったんですが、
でも、最近行った時の、彩都ミュージアム(資料館?)での子ども連れの主婦グループの
マナーの悪さといったらって言う感じで、びっくりしました。
それに気づいた時は、もうジオのぞみ丘を購入後でした・・。
私も子供がいるので、だんだん引っ越しが嫌になってきました。
主人と子供は乗り気なんですが・・。
No.188  
by ビギナーさん 2007-03-30 15:18:00
彩都は乳幼児が多過ぎて、子供天国みたいになってきています。
マンション内でもいたずらによる破損が頻発しているので何とかせねばと思っています。
No.189  
by 匿名はん 2007-03-30 16:08:00
いたずらってそんなに多いんですか?マナーが悪いとはどんな感じでしょうか?
No.190  
by 匿名はん 2007-03-30 16:37:00
私が見たのは、子供3人くらい(5歳〜6歳くらい?)が、ミュージアム内の模型の上に乗って
遊んでたんです。彩都の模型だから大きいし、転倒でもしたら怪我しますよ。それでも、その
数メートル先でその子たちの親が談笑していて、注意もしない状態でした。
あまりにもマナー悪いだけじゃなく、模型の上の子供が危ないって思ったので、子供たちに
「危ないよ」って声かけたらですが、談笑してる主婦グループにすっごい睨まれました。
私の子供びびってましたよ・・・。
ここが憧れてた彩都?って思いました。
環境の良さに惹かれたんですが・・・。
のぞみ丘でも、188さんが書かれてるような事が起こるのかもしれませんね・・。
No.191  
by 匿名はん 2007-03-30 19:31:00
親がマナー悪いとその子供も同じ様な常識のわからない子に育ちます。彩都に限らずそういう人は何処にでもいると思いますが、自分さえ良ければいいみたいな、近年そういう人増えてる様に思います。
まぁごく一部の人達であるとは思いますが、これから長い年月を過ごすわけですから皆が気持ちよく
過ごせていけたらいいですね。
No.193  
by 匿名はん 2007-03-31 19:45:00
>>192

建って1年以上も経過してるのに未だ自治会も無いのですか?
それとも自治会を立ち上げることの出来ない事情があるのですか?
No.194  
by 周辺住民さん 2007-03-31 21:11:00
>>193
自治会を始めようかという話し合いも何度かあったのですが、とにかく人があんまり集まらなくって強制加入さすわけにもいかないので始めようにもまだ始められないそうです。
お金もかかるし役員当番が回ってきたりするのが億劫なので、わざわざ煩わしい思いをしたくないのでしょう。マンションは管理組合もあるので結構大変なのですよ。(自治会と管理組合を合体さそうという話しもでている様ですが、自治会には入りたくない人もいるので難しいみたいです)
No.195  
by 匿名はん 2007-03-31 22:02:00
>>193
今は良いでしょうがいつまでも管理会社がしっかりと仕事をしてくれるとは限りません
私の実家もマンションですが 自治会の力でいい加減な仕事の管理会社を撤退させることが出来ました
他にも色々自治会は必要だと思います
直接私たちの生活に関わって来ますしね いい反面教師がご近所にあるので
のぞみ丘ではそんなことにならないようにしたいですね
No.196  
by 匿名はん 2007-03-31 22:54:00
>>195
管理組合でさえわずらわしいのに、自治会なんてって思います。
そういうものに、しばりつけられないのがマンションの良いところだと思います。
戸建だとそうもいかないでしょうけど・・・。
みんながみんな、自治会に賛成するとは思えません。
近所付き合いが苦手な人もいるでしょうし、仕事で疲れてたり、育児で疲れてたり、
自分のことでせいいっぱいだったり。
団地じゃあるまいし、管理組合だけではだめなものなのでしょうか?
No.197  
by 匿名はん 2007-03-31 22:58:00
マナー違反はもってのほかですが、規律に厳しすぎるのも・・・。
マンションってプライベートが確保されて、干渉されないのがいいとこだと
思います。
もちろん、子供のもの音とかが話題になってましたが、そういうものは
マナーの問題なのできちんと、それぞれが気をつけなければいけないと思います。
駐車違反等の問題もマンションの問題だなんて。
なんのためにマンション買ったのやら
No.198  
by ビギナーさん 2007-03-31 23:53:00
>>197
いくら路駐を禁止する為って、マンション入り口に駐禁ポール並べるなんてどうかしてるね。
路駐が減ればいいってもんじゃないでしょ?
あんなの並べたてられて駐禁減ったと喜んでる住人などいるのだろうか?
No.199  
by 匿名はん 2007-03-31 23:56:00
のぞみ丘の横(体育館側)のモノレールの駅の隣の土地にはどういった建物が出来るのでしょうか…。
前もらった資料には、分譲マンション・商業施設を開発予定と書いてありましたが…
あそこに高層ビルが建ったらどうしようと不安で一杯です。
知ってる人いませんか…?
No.200  
by 匿名はん 2007-04-01 09:29:00
>>199
施設導入地区、第2種住居地域で彩都地区計画で戸建ての建築ができないですから、
分譲マンション・商業施設・文教施設などが建築されると思います。

のぞみ丘の南側ですから日照や眺望が悪くなることへの不安でしょうか?
高層ビルの建築にあたっては茨木市との事前協議や近隣住民への説明会などを通じ
て話し合う場がありますから、無茶な計画はされないと思います。

ちなみにあくまで想像ですが、開発イメージは彩都街づくり館の模型の様になるの
ではと思っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる