大阪の新築分譲マンション掲示板「【阪急】ジオ彩都のぞみ丘(5')」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 彩都
  6. 【阪急】ジオ彩都のぞみ丘(5')
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-06-14 20:47:00
 

阪急不動産「ジオ彩都のぞみ丘」


所在地:大阪府茨木市彩都E-14街区(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅車利用8km


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/724/

[スレ作成日時]2006-10-08 19:50:00

現在の物件
ジオ彩都のぞみ丘
ジオ彩都のぞみ丘
 
所在地:大阪府茨木市彩都E-14街区(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅車利用8km
間取:4LDK
専有面積:102.54m2

【阪急】ジオ彩都のぞみ丘(5')

856: 匿名はん 
[2007-05-17 11:44:00]
>>854
玉子が先か、ニワトリが先かの話になりますが、採算の見込みがでて運行するのか、
バスの運行があるから人口が増えて採算が取れると考えるのかです。

西部地区で25,000人、彩都全体で50,000人規模の街を作ろうとしているのですから、
長期でみれば十分採算が取れると思います。

要は、○急が本気で作る気があるかですが。
857: 匿名はん 
[2007-05-17 12:28:00]
>>856
>玉子が先か、ニワトリが先かの話になりますが、採算の見込みがでて運行するのか、
>バスの運行があるから人口が増えて採算が取れると考えるのかです。

そこまでの話になってきたら阪急だけでどうのこうのやってられないのでは?
都市機構UR公団など彩都の街造りに関わってる所全体で協議して貰いたいですね。
858: 匿名はん 
[2007-05-17 13:41:00]
>>857
彩都の街造りに関わってる所全体は彩都推進協議会ですが、私達が直接に
意見できるところではありません。

彩都は阪急が開発しているという安心感から私はこの街に家を買いました。
マンションギャラリーでは阪急の街作りの考え方のビデオも見ました。
だから、阪急がもっと開発に力をいれてくれると考えていたのです。

マンションや戸建ての分譲、マイアガーデン、池田銀行と阪急グループの
彩都への進出はあります。
しかし、阪急オアシスでは無くてフレンドマート、ブックファーストでは
無くてアバンティブックセンター、共栄ドラッグでは無くてドラッグユタカ、
全てが阪急ブランドとは言いませんがもっと阪急グループのバックアップが
あっても良いのでは、そうすれば阪急は彩都開発に力を入れていると見え
彩都に家を買おうという人も増えると思っています。

阪急バスが採算が取れないから彩都線を運行しないというのは、阪急が彩都
を見切っているとしか思えないのです。
859: 匿名はん 
[2007-05-17 14:09:00]
15年以上前に阪急がたちあげたバブルの時の計画でしたから・・・。時代のせいで企業の構想も変わったんです〜。そういう所は茨木の住宅地でもたくさんあります(10年後にひらけるとかいって買った人も多いです)。元々は山だったところなのでもうしばらく温かく見守りましょう。
860: 匿名はん 
[2007-05-17 14:14:00]
山手台などもそうですよ。10年後にモノレールが通ると説明されてきましたが、それから約20年・・・。あと10年は東部までにはかかりそうですし。バスで40分以上揺られて駅にでるよりモノレールの方がまだ便利なのでいいですよ☆私は昔から近くに住んでいたし知っていて買いました。祖母の年代の人はあまりにも変わって都会になって驚いています笑。
861: 匿名はん 
[2007-05-17 14:24:00]
大岩のうちの祖母も近所の人たちと彩都ツアーなんてのをしたらしい〜。(どう変わったのか見にいった)
862: 匿名はん 
[2007-05-17 14:38:00]
山手台は関電ですね。他にもネオポリスの大和ハウスとかありますが、
阪急はそういう街作りはしないと思っています。

小野原住宅、間谷住宅、外院住宅など阪急が開発した住宅地は阪急バス
が運行していますし、今は無いですが阪急オアシスも出店していました。
863: 匿名はん 
[2007-05-17 14:45:00]
阪急オアシスなども子会社やグループ会社であって阪急とは別会社ですから難しいですね。まあ利益があればするのでしょうが・・・。まあ欲を言えばキリがないので縮小しなければ私はよしとします〜。大阪モノレールはよく不景気をよく踏ん張りました。感謝です。
864: 匿名はん 
[2007-05-17 14:56:00]
こちらに住んでまだ間もない者ですが、私はここがとても気に入ってます。まわりに緑がたくさん見えるところ、道路が広くきれいなところ。以前JR沿いの駅近くに住んでいたから余計こういうところがよく見えるのかな。マンション自体の見栄えもなかなか!なんて思ってるし部屋は昼間ずっと明るく窓から見える景色もよく意心地がよくって癒されてます。今日は風がすごいけど。通勤はJR→モノレールになるのでそれなりの覚悟はしてきたのですが、本数は思ったよりあるし、行きは座れて楽だし、帰りの乗り換えの接続もあまり待たずスムーズで苦になってないそうです。(←通勤に関しては主人が言ってました)
865: 匿名はん 
[2007-05-17 15:08:00]
そうですよね。緑が大きくて近いのはやっぱりいいですよね。風が強い日は怖いぐらいですが(笑)天気がいいと鳥の声も聞こえて爽快です。
電車はすいていてすわれるのは嬉しいです(これ以上増えると大変だなー)。都会に行くほど混んでくるので人にはうんざりしますもん〜。この前調子のって梅田で飲んでいたら終電でびっくりしました〜笑。危ない危ない。夜は本数は減りますがね。
866: 匿名はん 
[2007-05-17 19:19:00]
だんだんモノレールも人が増えてきました。それでも充分
全員着席可能ですが。いやいや、なんだかんだと言っても
彩都はいいところですよ。千中あたりと比べても空気が
全然違う。隣にマンションが出来ようとこの空気は変わらないと
思いますよ。
867: 匿名はん 
[2007-05-17 23:18:00]
阪急バスが廃止となったのは、モノレールが開通したからですよ。
今後、マンションが沢山建ち、旅客需要が見込めたら再開すると思いますよ。
しばらくは、モノレールで我慢ですね。

駅前マンションは、14階建てで落ち着くと思いますよ。
15階以上のマンションは、躯体にお金をかけなければならないので、
基本的に安価なマンションでは成立しないです。
868: 匿名はん 
[2007-05-17 23:38:00]
>>852,858
阪急が彩都を見切っているなんて少し調べたら十分に感じられること。
客寄せに里山公園とこぎれいなガーデンビレッジだけ整えて、
あとは土地を売りさばいてお終いってとこでしょう。
わざわざ山を切り開いてマンションを建てまくるだけ。
869: 匿名はん 
[2007-05-17 23:46:00]
て事は彩都がもっと便利になるためにももっと住民が増えるためにも
高層マンションは必需ですね。仕方ないか。

しつこいですが私は阪急の営業があれだけしつこく言ってたから、少々採算が取れなくても
最初は赤字でもバスは継続すべきだったと思います。
私同様野村の物件と迷った人で、阪急に期待して選択した人も多いはず。
採算が取れないだろうなんて、素人でも見てたらわかります。
それでもやってこそ、「売りっぱなしじゃなく一緒に街づくりしていく」と言えると思います。
870: 匿名はん 
[2007-05-18 00:28:00]
彩都西駅から大阪外大行きの道路がちゃんと出来れば、外大行きのバスルートが彩都経由に変更する可能性があるそうです。そうなったら、北千里や茨木駅、箕面駅行きもあるのでとっても便利になりますよね。新たに、運行するのは難しいと重いますが既存のバスルートの変更(伸ばすの)は容易い様なので期待できますね。
871: 匿名はん 
[2007-05-18 08:44:00]
>>833
>昨日、マンションの敷地内で生協が来て販売してるのを出くわしました。
>あれは、勝手に営業してるのでしょうか?
>正直、見たとたん、築年数のふるーいマンションか団地みたいと思いました・・。
>トラックがあまり敷地内に来てほしくはないです。

↓ココ同じ話題で盛り上がってますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3553/res/433-449
872: 匿名はん 
[2007-05-18 08:52:00]
今日の毎日新聞を見ていたら、彩都線延伸開業記念のリレー講演会の記事がでていました。

阪急がみなみ坂、のぞみ丘、ガーデンビレッジと、環境共生住宅の広告をしています。
それを見た人は、阪急は彩都開発に力をいれていると思いますね。

そういえば、3年前の街開きの時に、阪急電鉄の社長がTVのインタビューでアナウンサーの
「彩都にお住みになりたいですか?」の質問に対して答えに窮していたのが印象的でした。
近鉄の故佐伯勇社長が芦屋から奈良の学園前に引っ越して、学園前が高級住宅地になったと
いうエピソードと比べると阪急の経営者からして彩都を見切っているのは明らかでしょう。
873: 近所をよく知る人 
[2007-05-18 10:24:00]
まあまあ気長に見守りましょうよ。今でもそれなりに便利なのですから。
874: 匿名はん 
[2007-05-18 12:06:00]
↑同感
世の中には、もっと不便な生活をしている人もいるんだし…。
街開きしたばかりの街に、あれもこれも期待するのは無謀です。

少しづつ栄えた方が楽しみですよ。
875: 匿名はん 
[2007-05-18 12:31:00]
>>874
あれもこれも期待って、阪急バスのJR茨木・阪急茨木市までの運行を希望
しているだけなんですけど。
阪急が開発しているのに、採算が取れないという理由で却下されたことが
納得がいかないだけ。

それ以外は満足しています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる