阪急不動産「ジオ彩都のぞみ丘」
所在地:大阪府茨木市彩都E-14街区(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅車利用8km
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/724/
[スレ作成日時]2006-10-08 19:50:00
【阪急】ジオ彩都のぞみ丘(5')
324:
入居済み住民さん
[2007-04-11 09:36:00]
|
325:
匿名さん
[2007-04-11 09:49:00]
ベランダの手すりに布団や洗濯物を干してる人って、いますね。管理員さんは注意されないのでしょうか。マンションに住むのは初めてなので、よく分かりませんが…。あと鯉のぼりも思いっきり外へはみ出すように出されていますよね。もし、強風で落ちてきたらどうしようとドキドキ。確か規約にはだめと書いてあったように思いますが。美観的にも安全確保のためにも止めて欲しい。
|
326:
匿名はん
[2007-04-11 10:07:00]
管理規約で鯉のぼりも布団のベランダ干しも禁止されています。
入居早々からルール違反してるなんて先が思いやられます! 管理人に言いましょう。 特に、鯉のぼりは強風でポールが倒れてリビングの大きな窓ガラスが割れた例もあるそうで危険です。 |
327:
入居済み住民さん
[2007-04-11 10:54:00]
>>315
子供ができなくて悩んでる人もいるんですよ。 そういう書き込み、良くないと思います。 皆さんも言われてるように、子供がうるさいというよりも、その親に対しての 怒りの方が大きいんじゃないでしょうか? そういう事を書き込むあなたがきっと、皆さんが思われてるような、 子供に甘えさせてばかりで躾をしない親御さんでしょうね。 |
328:
匿名はん
[2007-04-11 11:07:00]
まああんまりここで煽ったり話題にしても・・・。
色々な人がいるのでその場で言えたら注意したりしていくしかないのかも。。。 それぞれ育ってきた環境や境遇が違うので常識も違いますし。全く同じ人間にはなれませんしね。 |
329:
匿名はん
[2007-04-11 11:45:00]
室内で走らせない。
ロビーやエレベーター通路などでは静かにさせる。 なぜ、これだけの事すら守らせる事ができないの? 言う事聞かないというのは、今迄ワガママ放題にしてきたからじゃないですか。 |
330:
匿名はん
[2007-04-11 11:59:00]
子供は元気で楽しくてしょうがないのでしょうね・・・。私には子供はおりませんそう推測します。せっかく都会のマンションではなく田舎にきたのですからこれからはのびのびと外で遊んだらいいですよね〜〜。まあ子供がいないのでどのような親御さんがいらっしゃるのかもまだ遭遇しておらず、今現在ではわかっておりません。
|
331:
匿名はん
[2007-04-11 12:02:00]
|
332:
匿名はん
[2007-04-11 12:03:00]
313です。
私の子どもはまだ乳児で躾が出来る状態の子どもではありません。(念の為…) 私の周りのお母さんもしっかり躾をされておられず、私だって腹立たしい事もあります。 でも、私だって、他人に迷惑かける事があるし、我慢しています。 皆さんはきっと完璧に子どもを育ててこられたんでしょうね。 立派です。 昨日、夜鳴きがひどくて、疲れきった状態でこのスレを見ました。 皆、お母さんは必死で子育てしているのに…と悲しくなりました。 甘えと言われればそれまでです。 皆さんの迷惑にならないよう気をつけていきます。 323さん。 私は別に誉めてほしくなんてありません。 |
333:
匿名はん
[2007-04-11 12:33:00]
>>332
>皆さんはきっと完璧に子どもを育ててこられたんでしょうね。 最低限、他人に迷惑をかけないようにさせるのは親の最低限の努めだと思います。 嫌味でしょうが、完璧な子育てなんてできる人はいません。 他人の迷惑になったり不快な思いを与えないようにさせる事なんて、ちょっと気づかえばできる事でしょう。 |
|
334:
匿名はん
[2007-04-11 13:17:00]
332です。
いえ。全く嫌味のつもりではありませんでした。 すみません。 私は、333さんの意見は正しいと思います。 皆さん、本当に嫌な思いをされているのですね。 一時的な感情で、軽率な書き込みをして、申し訳ありませんでした。 ただ、母親だって必死なんだという事がわかって欲しかっただけです。 |
335:
匿名はん
[2007-04-11 13:48:00]
>>334
私も子育てを経験していますので母親は大変なのは分かります。 彩都には子育てのサークルもありますから、そういう場も利用して ストレスをためない様にしてください。 一番の解決は夫の子育てへの協力なんですけどねぇ。 |
336:
匿名はん
[2007-04-11 13:58:00]
そうです。。。夫が頼りないから・・・。姑の間にもたってくれないし。って愚痴かよってね笑。
どこでも人間関係大変ですよねー。 |
337:
匿名はん
[2007-04-11 14:01:00]
母親の責任だけではなく父親もしっかり教育しないとね!男も奥さんに甘えてる面あると思うけどな〜〜。
|
338:
匿名はん
[2007-04-11 14:05:00]
>>334
そんなに必死!必死!と言われても世の中沢山の人達が子育てをしてきたから今があるのですがね。 あまりにも重荷なようだったら託児所に預けるとか考えた方がいいかも。 誰だって、3歳になる位までは大変なものですよ。 |
339:
匿名はん
[2007-04-11 15:06:00]
まあ人間ですからストレスたまるしマイナス思考になることもありますから☆
優しく見逃してあげてください〜。 私もしょっちゅうですが、両親が近くに住んでいるのでまだ救われています。 旦那や旦那親はアテになりません! お互い子育て世代頑張りましょうね! |
340:
入居済み住民さん
[2007-04-11 16:31:00]
>>339
こんな人がいるから、いやなんですよね・・同じ子育て世代として。 私は子供がいるので、色々と気遣ってるつもりです。 でも、こういう風に「見逃してあげてください」って気持ちでいたりする人が いるから、同じように思われてるようで、お店の中にいても、その人の子供にまで 目を配らせておかないと他人に迷惑かけてしまってるし・・・ってはらはらします。 |
341:
匿名はん
[2007-04-11 16:39:00]
>>340
ホントそうですよねー 何で今後は気をつけますって思えないのか、、、 地域で子育てとか、少子化だとか、優しく見逃して欲しいなどという甘い考えでいるから ちゃんと厳しく躾けないから、目にあまる子供が増えてきたような気がします。 幼稚園バスの送迎場所や街中でも、お母さん同士の話しに夢中で幼児が放ったらかしに なっている光景をよく目にします。 |
342:
匿名はん
[2007-04-11 16:42:00]
>>340
339さんは、334さんの 「皆さん、本当に嫌な思いをされているのですね。 一時的な感情で、軽率な書き込みをして、申し訳ありませんでした」 に対して「見逃してあげてください」って言っていますね。 子供が悪さをするのを「見逃してあげてください」とは言ってない ですよ。 |
343:
匿名はん
[2007-04-11 16:53:00]
339です。
332さんに対していっただけであって世間に対してや子供に対してではないのですが・・・。 そこまでひどいんですかね!?私はそこまでまだ感じていないのでそういっただけですが。 そんなにひどいなら不安になりました〜〜。具体的に教えてください。 |
皆さん気をつけましょうね。
皆さんが各自気をつけていれば、きっと住み心地の良いマンションになりますよ。^^