パークホームズ南船橋の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686204/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1902/
所在地:千葉県船橋市若松2丁目1-13(地番)
交通 :京葉線「南船橋」駅 徒歩4分
総戸数:212戸※他に店舗4戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
竣工時期:2025年2月上旬竣工予定
入居時期 :2025年3月上旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
【東京のマンション住民掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板に移動しました。2023.7.21 管理担当】
[スレ作成日時]2023-07-06 08:10:41
【契約者専用】パークホームズ南船橋
951:
契約者さん7
[2025-02-10 16:03:04]
|
952:
契約者さん4
[2025-02-10 16:52:29]
|
953:
契約者さん8
[2025-02-10 18:23:44]
1階右側エレベーターの扉、結構大きな傷ついてますね…
|
954:
契約者さん3
[2025-02-10 18:36:26]
浜町保育園でした。
送り迎え作戦練らねば… |
955:
契約者さん8
[2025-02-10 20:03:54]
|
956:
契約者さん5
[2025-02-10 20:07:08]
|
957:
住民さん8
[2025-02-10 20:15:32]
|
958:
契約者さん6
[2025-02-10 20:17:45]
保育園の通知、届いていました。
第一希望ではありませんでしたが決まっていました。 |
959:
契約者さん1
[2025-02-10 21:15:25]
流れに沿わず申し訳ありません。
台車(宅配便の方が使うようなやつです)をお近くで借りられたことがある方いらっしゃいますか? 探しているのですが中々見つからず…もしご存じの方いらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
960:
入居済みさん
[2025-02-10 21:22:56]
八重洲界隈勤務です。定期買って気づきましたが東京駅との往復定期よりも総武線秋葉原経由東京駅までの定期でも料金同じand総武線内途中下車可能です。
京葉線は東京駅と南船橋駅しかこの定期では使えないけど西船橋、総武線使えるの便利です。 住んで気付いた事は、底冷え的な寒さがするので、入居までにカーテンは揃えた方がいいです。冷気がすごい。 ワイズマートは惣菜は豊富ですけどお弁当が少ないのが切ない、、、 エレベーター閉まるのすんごい遅い、、、 駅の北側へは信号無いので自転車で渡るのタイヘン、、、 上の階からの足音が割と響く、、、 エントランスに鍵2回も施錠いる??でもエントランスの香りは好きよ。 良いところ 公園バックにしたウエスト棟アガる!美しい! ワイズのお肉と魚とお酒かなり充実!安い! ダイソーとスーパーとマツキヨが最寄りとか便利過ぎる! 馬糞の匂い全くしない! 景色が抜けてて綺麗! 東側の干潟は晴れた日にベランダから見るとキラキラ反射して綺麗! 電車毎日往復座れる、神! 住民の方々が良い人そう! |
|
961:
契約者さん8
[2025-02-10 21:33:04]
ウチは舞浜を休日によく利用する勢なので、総武線経由はアウトオプ眼中。総武線に行く用事が無い。
何が用事がある人には値段変わらないので良い経路かと思います。 |
962:
契約者さん3
[2025-02-10 21:45:26]
|
963:
契約者さん8
[2025-02-10 22:37:31]
8時半くらいの電車だと混んではいないけど席は埋まってることが多いですね。途中で座れたらラッキーな感じ?出入り口の脇によっかかることは必ずできます。
|
964:
契約者さん6
[2025-02-11 08:25:22]
フルタイムロッカーからメルカリ発送してみました。思ったよりスムーズにやれました。
|
965:
名無し
[2025-02-11 11:20:48]
内科について
ららテラスの内科は検査が必要になるとすぐ提携の病院に回す傾向あり。レントゲンやコロナインフルのはやるけど、血液検査はしてくれなかった。 団地のは検査もある程度やって薬も出してくれる。 ららテラスの方は予約できるからと行ったけど、船橋市立病院で検査することになって時間どころか日にちがかがった。 |
966:
名無し
[2025-02-11 11:26:34]
なので軽症ならららテラスでいいけど
なかなか治らないとか重症とかなら最初から大きい病院に行くようにしてる。 |
967:
入居済みさん5
[2025-02-11 13:11:14]
団地のクリニックの先生は4~50代くらいの感じのいい先生でした。
気軽に相談しやすそうなかかりつけ医って感じで。 |
968:
入居済みさん
[2025-02-11 13:23:52]
>>952 契約者さん4さん
子供に対しても親切に診ていただけます。団地のおじいさん達も優しくて待ち合い室で子供が泣いてたら、泣くのが仕事だから大丈夫だよー!みんな昔はこうだったからって優しい声を掛けて下さりました。予防接種もできるので良いです。立て替えで新しくなれば尚良いですが、、、 綺麗な病院、最新設備が整った病院が良い人には向きませんが、気にならない方は良いと思います! |
969:
契約者さん4
[2025-02-11 23:50:54]
みなさま、キッチンカウンターの横の細いスペース、どのように使用されていますか?
|
970:
契約者さん3
[2025-02-12 16:25:44]
|
971:
契約者さん6
[2025-02-12 18:30:39]
|
972:
契約者さん3
[2025-02-12 19:56:49]
船橋市のホームページを見たら、保育園の利用承諾人数と最低点数の表が更新されていました。若松は元々の募集人数よりもかなり多く承諾されていて驚きました。
|
973:
契約者さん1
[2025-02-12 20:26:39]
朝の武蔵野線から総武線に乗り換えて都内へ行くルートの電車の混み状況はどうですか。混んでそうですよね..
|
974:
契約者さん2
[2025-02-12 21:47:42]
>>970 契約者さん3さん
家族構成や持ち物にもよるので一概には言えないですが、我が家はおさまりました。 969さんのおっしゃる細いスペースと洗濯機置場横のスペースの活用方法、どなたか教えてください! |
975:
契約者さん8
[2025-02-12 22:42:11]
皆さん、お風呂場のシャワーの水圧って如何ですか?
私の部屋、非常に弱くてシャワーで身体を流すのに非常に時間がかかります。 外国の外れホテルのシャワー並みです。 私の部屋だけの問題なのか?、他の皆様も同様か知りたいので、良ければお教えください! |
976:
契約者さん3
[2025-02-13 00:13:47]
>>975 契約者さん8さん
私は逆に、とても水圧が強いと思いました(以前住んでいたところが弱かったのかもしれませんが…) 少なくとも外国の外れホテルの弱弱水圧ではないと感じます。外国で当たったら嬉しいレベルくらいです笑 |
977:
契約者さん5
[2025-02-13 02:35:46]
|
978:
契約者さん7
[2025-02-13 08:24:27]
|
979:
契約者さん7
[2025-02-13 09:31:21]
|
980:
契約者さん4
[2025-02-13 09:59:51]
|
981:
契約者さん2
[2025-02-13 10:12:44]
エントランスのルームフレグランス?部屋にも欲しいな…笑
|
982:
契約者さん2
[2025-02-13 10:38:13]
|
983:
契約者さん3
[2025-02-13 11:43:24]
|
984:
契約者さん6
[2025-02-13 11:55:13]
|
985:
契約者さん4
[2025-02-13 12:16:03]
977さんは例年の水準と同じ場合なら落ちるという心つもりで申し込んだところ、想定外?に承諾されてしまった。 (育休延長するつもりだった。) 982さんはまた別の方で、年度途中での入園を考えていたが、今回の4月入園で例年より入園者数が多いと不利になってしまうのでは?と危惧されてる (年間通じての入園者が決まっているならば、という前提ですが…) と、理解しました |
986:
契約者さん1
[2025-02-13 13:31:30]
引っ越しがまだなので、保育園保留の通知と追加書類を提出してくださいというような書類が来てました。内定ということかなと思ってたのですが、
「追加書類を提出しても不承諾となることがあります」といった文章があり怖かったので、市役所に問い合わせたところ、そんなことはなく、引っ越し後の追加書類を提出したら入園承諾となるそうです。同じ状況の人がいたらご参考ください |
987:
契約者さん4
[2025-02-13 13:50:52]
>>983 契約者さん3さん
もともと受入可能性数が少なかったので、驚いたのではないかと。確か0歳1歳クラスは14人でしたか承諾は23人でした。調整点が昨年度よりかなり上がっていたのでびっくりしました。 うちは若松でしたがたぶんギリギリ入れた感じでした。 |
988:
契約者さん6
[2025-02-13 14:52:05]
おそらく共働きフルタイム以外はほとんど入れなくなった感じですよね。。
|
989:
住民でない人さん
[2025-02-13 17:24:03]
>>973 契約者さん1さん
私は南船橋から新宿駅まで、行きも帰りも座って通勤しています。 総武線は西船橋始発の電車があるので、それを狙えば時間帯にもよりますがかなりの確率で座れます。帰りは本当は定期券の規約上、ダメなのかと思いますが、東京駅経由で京葉線で座って帰ってきています。 朝の総武線は、西船橋でも満員状態ですが、ギューギュー詰めではありません。徐々に乗客が増えてきて、亀戸~浅草橋くらいはギューギュー詰め状態です。 秋葉原でかなりの人が降り、御茶ノ水でも人がおり、そこからどんどん人が減って、新宿に着く頃にはガラガラ状態になります。 座らなくても良ければ、朝は京葉線のほうが、比較的空いていると思います。新木場で人が降りるので、そこでかなりの確率で座れます。 帰りの西船橋は南船橋行きの武蔵野線が20分間隔くらいしか来ないので、運が悪いと西船橋で20分待たされる事になります。 私は基本、京葉線で帰っていますが、乗り換え検索して、西船橋の乗り換えが短い場合は、総武線で帰ってくることもあります。東京駅で歩かなくて良いので。 |
990:
契約者さん6
[2025-02-13 17:50:09]
|
991:
契約者さん3
[2025-02-13 17:51:17]
|
992:
契約者さん4
[2025-02-13 18:11:58]
|
993:
住民でない人さん
[2025-02-13 18:12:26]
>>991 契約者さん3さん
7:24南船橋発の武蔵野線に乗っていますが、車両を選べば数名は座れる状況です。ただ西船橋のホームの階段に近い車両は、乗り換えの乗客が多く、混んではいませんが座れません。 ちなみに7:30に西船橋に到着して、7:38西船橋始発の総武線に乗っていますが、最近は9割以上の確率で座れています。稀に座れないときは諦めて立って通勤するか、次の7:46の始発に乗っています。 南船橋は意外と通勤に便利なところですよ。海浜幕張や新浦安のほうが人気が高いですが、どちらも駅から遠い物件が多いので、駅近の南船橋の方が便利だと感じています。海浜幕張にも新浦安にも住んだことがないので想像ですが・・・。 |
994:
契約者さん5
[2025-02-13 18:18:28]
|
995:
契約者さん3
[2025-02-13 20:19:44]
これはー一体どういう意味ですかー
![]() ![]() |
996:
住民さん7
[2025-02-13 21:10:21]
千葉県最大のターミナル駅「西船橋駅」まで1駅5分程度で利用できるのが最高ですね。
本数が少ないのが玉に瑕ですが。 今日のような強風の日でも南船橋~西船橋間は運行してたようなのでありがたい。 |
997:
契約者さん3
[2025-02-13 21:18:04]
|
管理担当
本スレッドは1000レスを超えて新規スレへ移行しておりましたが、移行しない方針に変更となりました。
今後も継続して本スレッドをご利用ください。 |
いまからでもやれるのでは?と思い専有部含めてやるか検討してます。三井レジに連絡したら郵便受けに資料入れてくれてました。
ただ管理会社に別途届出とかいりそうです。