パークホームズ南船橋の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686204/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1902/
所在地:千葉県船橋市若松2丁目1-13(地番)
交通 :京葉線「南船橋」駅 徒歩4分
総戸数:212戸※他に店舗4戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
竣工時期:2025年2月上旬竣工予定
入居時期 :2025年3月上旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
【東京のマンション住民掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板に移動しました。2023.7.21 管理担当】
[スレ作成日時]2023-07-06 08:10:41
【契約者専用】パークホームズ南船橋
970:
契約者さん3
[2025-02-12 16:25:44]
|
971:
契約者さん6
[2025-02-12 18:30:39]
|
972:
契約者さん3
[2025-02-12 19:56:49]
船橋市のホームページを見たら、保育園の利用承諾人数と最低点数の表が更新されていました。若松は元々の募集人数よりもかなり多く承諾されていて驚きました。
|
973:
契約者さん1
[2025-02-12 20:26:39]
朝の武蔵野線から総武線に乗り換えて都内へ行くルートの電車の混み状況はどうですか。混んでそうですよね..
|
974:
契約者さん2
[2025-02-12 21:47:42]
>>970 契約者さん3さん
家族構成や持ち物にもよるので一概には言えないですが、我が家はおさまりました。 969さんのおっしゃる細いスペースと洗濯機置場横のスペースの活用方法、どなたか教えてください! |
975:
契約者さん8
[2025-02-12 22:42:11]
皆さん、お風呂場のシャワーの水圧って如何ですか?
私の部屋、非常に弱くてシャワーで身体を流すのに非常に時間がかかります。 外国の外れホテルのシャワー並みです。 私の部屋だけの問題なのか?、他の皆様も同様か知りたいので、良ければお教えください! |
976:
契約者さん3
[2025-02-13 00:13:47]
>>975 契約者さん8さん
私は逆に、とても水圧が強いと思いました(以前住んでいたところが弱かったのかもしれませんが…) 少なくとも外国の外れホテルの弱弱水圧ではないと感じます。外国で当たったら嬉しいレベルくらいです笑 |
977:
契約者さん5
[2025-02-13 02:35:46]
|
978:
契約者さん7
[2025-02-13 08:24:27]
|
979:
契約者さん7
[2025-02-13 09:31:21]
|
|
980:
契約者さん4
[2025-02-13 09:59:51]
|
981:
契約者さん2
[2025-02-13 10:12:44]
エントランスのルームフレグランス?部屋にも欲しいな…笑
|
982:
契約者さん2
[2025-02-13 10:38:13]
|
983:
契約者さん3
[2025-02-13 11:43:24]
|
984:
契約者さん6
[2025-02-13 11:55:13]
|
985:
契約者さん4
[2025-02-13 12:16:03]
977さんは例年の水準と同じ場合なら落ちるという心つもりで申し込んだところ、想定外?に承諾されてしまった。 (育休延長するつもりだった。) 982さんはまた別の方で、年度途中での入園を考えていたが、今回の4月入園で例年より入園者数が多いと不利になってしまうのでは?と危惧されてる (年間通じての入園者が決まっているならば、という前提ですが…) と、理解しました |
986:
契約者さん1
[2025-02-13 13:31:30]
引っ越しがまだなので、保育園保留の通知と追加書類を提出してくださいというような書類が来てました。内定ということかなと思ってたのですが、
「追加書類を提出しても不承諾となることがあります」といった文章があり怖かったので、市役所に問い合わせたところ、そんなことはなく、引っ越し後の追加書類を提出したら入園承諾となるそうです。同じ状況の人がいたらご参考ください |
987:
契約者さん4
[2025-02-13 13:50:52]
>>983 契約者さん3さん
もともと受入可能性数が少なかったので、驚いたのではないかと。確か0歳1歳クラスは14人でしたか承諾は23人でした。調整点が昨年度よりかなり上がっていたのでびっくりしました。 うちは若松でしたがたぶんギリギリ入れた感じでした。 |
988:
契約者さん6
[2025-02-13 14:52:05]
おそらく共働きフルタイム以外はほとんど入れなくなった感じですよね。。
|
989:
住民でない人さん
[2025-02-13 17:24:03]
>>973 契約者さん1さん
私は南船橋から新宿駅まで、行きも帰りも座って通勤しています。 総武線は西船橋始発の電車があるので、それを狙えば時間帯にもよりますがかなりの確率で座れます。帰りは本当は定期券の規約上、ダメなのかと思いますが、東京駅経由で京葉線で座って帰ってきています。 朝の総武線は、西船橋でも満員状態ですが、ギューギュー詰めではありません。徐々に乗客が増えてきて、亀戸~浅草橋くらいはギューギュー詰め状態です。 秋葉原でかなりの人が降り、御茶ノ水でも人がおり、そこからどんどん人が減って、新宿に着く頃にはガラガラ状態になります。 座らなくても良ければ、朝は京葉線のほうが、比較的空いていると思います。新木場で人が降りるので、そこでかなりの確率で座れます。 帰りの西船橋は南船橋行きの武蔵野線が20分間隔くらいしか来ないので、運が悪いと西船橋で20分待たされる事になります。 私は基本、京葉線で帰っていますが、乗り換え検索して、西船橋の乗り換えが短い場合は、総武線で帰ってくることもあります。東京駅で歩かなくて良いので。 |
まだ住み始めていないのですが、食器類やストック商品は全て備え付けの物に入りましたか?入らないのであれば、スキマに入るような食器棚を買おうかと思っています。