パークホームズ南船橋の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686204/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1902/
所在地:千葉県船橋市若松2丁目1-13(地番)
交通 :京葉線「南船橋」駅 徒歩4分
総戸数:212戸※他に店舗4戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
竣工時期:2025年2月上旬竣工予定
入居時期 :2025年3月上旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
【東京のマンション住民掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板に移動しました。2023.7.21 管理担当】
[スレ作成日時]2023-07-06 08:10:41
【契約者専用】パークホームズ南船橋
930:
契約者さん
[2025-02-09 09:36:37]
|
931:
契約者さん
[2025-02-09 09:38:44]
|
932:
契約者さん3
[2025-02-09 09:58:27]
>>923 契約者さん3さん
おすすめありがとうございます。 あまり当たりの小児科に行ったことがないので、こちらいってみようと思います。 市外になるので、後日役所で償還払いの手続きをすればいいんですよね? |
933:
契約者さん7
[2025-02-09 10:16:29]
>>913 契約者さん7さん
駅の北側が競馬場の厩舎なので、駅で通勤してると風向きによっては獣臭がする。しかし、マンション付近で匂いはいまのところ感じていない。 マンションは陽が入らない側の部屋は寒い、加湿器回してると流石に窓が二重でも結露した。※これは止むなしと思う。 ガス床暖が本当に素晴らしい。リビング横の部屋になぜ床暖オプションで追加しなかったのか悔やまれる。 セキュリティ含めて部屋のグレードは総じて満足。 また日中は寝室以外はエアコンいらないなと感じる。 ゴミ出しは可燃ごみ不燃ごみについて指定の袋が必要なものの、有価物(東京23区では「資源ごみ」に相当)含め常時捨てる場所が用意されてるので分別して、そのまま捨てれるのは便利。 車は、カーシェアの小さい方の車が敷地狭くて一発で右転回出発しずらい。駐車場利用の人も何かと転回大変そうにみえる。タ◯ムズカーシェアと違って予約時間未利用分も取られるのは少し痛い。 ららテラスは総じて助かる、時間の合間にちょっとした買い物ができたり、昼をとってすぐ仕事に戻ったりとても便利、特にマツキヨ、ワイズマートあたり。 一方で悪意かは不明なものの植木の花の立て札が抜かれてあったり、オブジェと思われる石で酒盛りしてる人、一階のフードコートに繋がるエレベーターによっかかって座り込んで話をしてる人がいる、野原に強アルコールの缶が捨ててある。等マナーが気になるところもある。 あと、ららアリーナのイベント日はフードコート大混雑だがこれは仕方ないし、閑散としてるよりお店利用者が外部からと増えると良いなと思う。 道路事情は日中はかなり厳しく、朝の東京方はまともに移動は難しい。若松交差点は早く慣れたほうが良さそう。東京側からマンションに来るとカーナビに(首都高)千鳥町ICで出るように案内されることがあるが、その先は貨物トラックひしめく道路へ追い越し車線合流なので、追加料金&少し遠回りでも(東関道)谷津船橋ICまで乗るのがおすすめ。 京葉線の電車通勤は駅ホーム端まで歩くことができるなら、ピークタイムでも大した事ない※東京メトロ東西線の通勤経験からするとだいぶマシ 一方で1本逃すと(メトロとかと比べ)そこそこ待つのでそこは余裕を持って通勤するのが良さそう。 駅改札は最初少なく見えたが、今のところ混雑で困った事態には遭遇していない。 |
934:
契約者さん7
[2025-02-09 10:19:26]
|
935:
契約者さん8
[2025-02-09 13:44:17]
>>934 契約者さん8さん
船橋駅側はバスになってしまい、行きにくいです。あと船橋駅は子育て世帯向けのアンケートと称して変な物売り付けてくる人もいたり、治安が良くない。京葉線沿線が良いですね。 子ども向けの医療証は千葉県内ならどこでも使えます。県外の病院だと後日精算が必要です。 |
936:
マンション住民さん
[2025-02-09 17:52:12]
フードコートのラインナップが微妙なのは残念ですね。。なぜ神座なのか。。
|
937:
契約者さん3
[2025-02-09 18:59:47]
>>923 契約者さん3さん
まだ入居前の者です。 どうやらららぽーとの小児科は、院長が変わり2/5にリニューアルしたようです。これまで水曜が定休だったようですが、祝日以外全て営業するようです。 口コミのみを見ると、かなり院長のキャラクターで評価が芳しくなかったようですが、もしリニューアルされた後に行かれた方がいればぜひ教えてください。 |
938:
契約者さん8
[2025-02-10 01:01:18]
|
939:
住民さん5
[2025-02-10 09:50:30]
|
|
940:
契約者さん2
[2025-02-10 11:14:20]
今さらだけど手ブラキー入れなかったの凄い後悔してる。
玄関はどうでもいいが、共用部の通り抜けが面倒くさい |
941:
契約者さん2
[2025-02-10 12:22:18]
|
942:
契約者さん5
[2025-02-10 12:51:42]
>>937 契約者さん3さん
新院長名記載されていたので検索してみましたが、 ここの小児科又はそれ以上に悪い評判ですね。。 本当にどこに行こうか迷います。 駅の反対ですが谷津こどもファミリークリニックにタクシーなどで行くのが良いかなぁと思ってます。 |
943:
契約者さん2
[2025-02-10 13:34:18]
>>942 契約者さん5さん
確かに、理事長さんはあんまり評判良くなさそうですね。新院長は海浜病院の方みたいなので直接の評判はなさそうでしたが、海浜病院の小児科の評判は良さそうな印象です。 理事長は一般的に経営の方なので、院長さえ良い人であれば良い気もしていますが、どうなんでしょう? |
944:
契約者
[2025-02-10 13:35:12]
|
945:
契約者さん2
[2025-02-10 15:10:06]
ついさっき保育園の結果届いてました~
|
946:
契約者さん8
[2025-02-10 15:28:44]
|
947:
契約者さん2
[2025-02-10 15:56:30]
|
948:
契約者さん3
[2025-02-10 15:58:31]
>>943 契約者さん2さん
失礼しました、退任の挨拶に記載されていた名前は理事長でしたね。 そうですね、理事長より院長の方が私たち患者にとっては重要そうです。 引っ越し後すぐ病院に行く予定ですので、一度行ってみようと思います。 新しい院長が良い方だったら大変ありがたいですが。。 |
949:
契約者さん6
[2025-02-10 16:00:05]
|
市外にいくと手間になりませんか?