北大阪急行線桃山台駅から徒歩14分で微妙な距離ですが、周りは静かで生活には便利そうなので、購入を迷っています。
みなさんどうでしょうか?
周辺情報など情報等ありましたら、よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市上新田4丁目195-1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩14分
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩16分
[スレ作成日時]2007-09-12 18:01:00
M'PLAZA桃山台どうですか?
201:
匿名さん
[2010-07-26 16:35:55]
売れてない、売れてない、売れてない。
|
202:
匿名さん
[2010-07-26 18:17:00]
だからそういう書き込みが不要だと言っているのです。
わざわざ書き込まなくても、売れていない事は周知の事実でしょう。 救いようがない馬鹿ですね。 |
203:
匿名
[2010-07-27 13:47:50]
199 200
あなた方こそ、それに反応して返信するほど暇と言うことではないのですか? このようなスレを見てムカつくこと自体が意味わからないですし、返信などするくらいならここのスレは二度と見なければいいだけのはず。 おっしゃる通り、私は比較的ヒマではありますが自分の感じたことを素直に記載しているだけです。 他人のレス見て批判ばかりして、この物件に対して評価する文言などは一切ナシ。 ここのスレ見て検討する方々にはどちらが有意義なレスになっているかは一目瞭然ですよね。 良いところばかり書き込みして、それであとから後悔する可能性があるのなら悪い箇所も指摘して認識してもらう方が閲覧者、検討者には為になります。 私も検討を前向きに考えた一人です。 あなたは何なんですか? あなたこそ偽善者ぶっているだけで、ただムカついたからという感情的な理由で自己満足に浸るのはやめてください。 独特の珍しい間取り、静かな環境、近くにスーパーや小学校など良いところは確かにありますが、前に述べた浴室テレビや販売開始から3年近く経っても売れていなく、割引価格などについても事実なのです。 書き込みが不要かそうでないかは、あなたが決めることではなくここの閲覧者が判断するけとです。 |
204:
マンコミュファンさん
[2010-07-27 21:49:15]
変に盛り上がってきましたねぇ。
No.203のキレ具合いは傑作ですね。 私もN0.201のようなお馬鹿な書き込みは不要だと思いますよ~。 |
205:
匿名
[2010-07-28 02:16:51]
204さん
あなたも馬鹿ですね。 煽るような言い方は良くないですよ。 このようなやりとりは決して盛り上がってるとは言えない。 |
206:
匿名さん
[2010-07-28 14:24:56]
売れてないから、当事者はつらい。だから他愛もない投稿に反応する。
|
207:
賃貸住まいさん
[2010-07-29 09:44:01]
こちらのマンションを購入検討しています。
千里中央のサンメゾンやプラウドが希望ですが高すぎて予算超えてしまいますので こちらのマンションは、小学校新田南はとても評価の高い学校と聞きます。 小児科、スーパーも近く便利なのです。 こちらにお住まいの方やお近くの方で小学校新田南にお子様が行かれてる方、学童は何時までとか教えて頂けると参考になります。 |
208:
匿名さん
[2010-07-29 12:50:35]
不幸な選択であることを覚悟して下さい。施工会社はもうこの世に存在しません。
|
209:
匿名さん
[2010-07-29 17:04:43]
不幸な選択か否かは考え方次第。
別に施行ミスがあった訳でもないし。 何を優先するかは家庭によって違うでしょう。 立地、価格に満足して購入するのであれば、良いのではないでしょうか。 千中や桃山台ヒルズ、ジオ竹見台から流れてくる人は、今後増えてくるかもしれませんねぇ。 |
210:
匿名さん
[2010-08-03 18:23:26]
建物はいつかわからないが、不具合が出る。
その時に相談するべき施工会社がいないのでは、本当に困る。 森本興産がすべてに対応できるなら良いが・・・。 千里中央や、ヒルズ、ジオのようにゼネコンに施工してないのでつらい。 |
|
211:
匿名
[2010-08-04 08:33:42]
また販売戸数が増えてる…。
もう三年経つのに…。 集会場を住戸にしたのかな? まさか人が出て行った住戸を? 不思議なマンションですね。 |
212:
近所をよく知る人
[2010-08-04 10:33:39]
203
ほんまにバカやなぁ。あほう。 |
213:
匿名
[2010-08-04 10:43:32]
212
お前もバカ。 |
214:
匿名さん
[2010-08-05 16:17:58]
本当に販売戸数が12戸になってる。以前は10戸だった。あと何戸売れ残っているのですかね。
|
215:
匿名さん
[2010-08-15 13:29:42]
あと5年あれば完売するでしょう。
5年後に森本興産がまだ存在しているかは別として。 |
216:
匿名さん
[2010-08-18 17:22:51]
新田南小学校は、府営住宅の子供が問題児である。
|
217:
匿名さん
[2010-09-03 08:09:54]
施工不良は現在なくても来年には出て来るかもしれません。
施工会社がこの世にいない。 ホンマにつらいですね。 |
218:
匿名さん
[2010-09-07 09:27:45]
新田南小学校は、府営住宅の子供の問題児が多い。
|
219:
匿名さん
[2010-09-10 15:57:21]
グランファーストも安藤建設です。
こちらの施工会社は、大舞工業です。もうこの世に存在しません。残念です・・・。 |
220:
入居済み住民さん
[2010-09-11 06:22:08]
私達はマンションが学校とスーパーの近くであり前が公園であることからマンションが将来隣接されないことなどを考慮して購入しました。住民はみなさん挨拶される気持ち良い方ばかりです。
最近の書き込みで事実と違うことが書かれていたので訂正しようと思い書き込みました。 施工会社は広成建設(JRの関連企業?)で、1年目点検の際も細かい修繕をして頂きました。もうすぐ2年目ですが、修繕箇所のアンケートなども最近配られていましたので、こんごについてとくに心配していません。 |
221:
匿名さん
[2010-09-13 12:48:47]
実際に鉄筋、型枠、コンクリートの業者に発注して施工したのは、大舞工業です。
よく調べて下さい。これを森本興産が購入者に伝えてないのなら、宅建業法に抵触する可能性もあります。 |
224:
地元不動産業者さん
[2010-09-24 08:17:32]
近隣に大規模新築マンションが乱立して苦戦は必至ですなぁ。
|
225:
匿名さん
[2010-09-28 15:14:42]
南側の私有地の竹林が将来どうなるか気になります。もしマンション建つとなると憂鬱です。お住まいの方々のご認識、噂、お見通しなど分る範囲でお教え頂ければ幸いです。
|
226:
地元不動産業者さん
[2010-10-26 10:15:47]
近隣に大規模新築マンションが建築ラッシュです。こちらに購入相談なんてする人なんかいるのかなぁ。
|
227:
ビギナーさん
[2010-11-12 00:54:05]
3年経過して、残り2割か・・・・。
周囲はマンションラッシュだからキツイでしょうね・・・。 |
228:
匿名さん
[2010-11-15 17:18:29]
ホンマにきついわ。
|
229:
匿名
[2010-11-16 12:55:02]
売主の銀行金利も大変そうですねぇ…
|
230:
匿名さん
[2010-11-19 11:54:35]
桃山台、南千里、千里中央に大規模マンションがゼネコン施工で多数建設中です。
どんな方が今はもういない大舞工業施工のマンションを購入するのでしょうか。 |
231:
匿名さん
[2010-12-08 18:54:22]
きつい、きつい、きつい。
|
232:
購入経験者さん
[2010-12-09 01:18:41]
確かにキツイ。ここなら少し値段をあげて、桃山台の駅近物件買います!
|
233:
買いたいけど買えない人
[2010-12-10 12:43:30]
売り切れなかったらどうなるんでしょうか…
|
234:
匿名さん
[2010-12-10 23:43:24]
賃貸にながすのでは?
|
235:
匿名さん
[2010-12-11 16:07:40]
賃貸にながすとヤンキーみたいなんが入りそうですね┐('〜`;)┌
スウェット上下でうろついたり、子供が茶髪やったり・・・ |
236:
匿名さん
[2010-12-11 17:02:45]
駅まで少し距離があるかなぁと思います
マンション購入の条件の上位に駅に近いって言う条件が 来る人が多いのではないでしょうか 駅からこの距離に見合った価格でなければ魅力がないですね |
237:
匿名さん
[2010-12-13 16:35:08]
>賃貸にながすとヤンキーみたいなんが入りそうですね┐('〜`;)┌
>スウェット上下でうろついたり、子供が茶髪やったり・・・ そうそう、嫁さんがゴム紐で髪の毛を結ってたり、黒のワゴンRにキルティングのハンドルカバーを巻いてたり。 我が家の階下が賃貸でまさにそんな感じです。 |
238:
買い換え検討中
[2011-01-25 18:13:03]
賃貸に回すのは、利便性から考えて無理でしょう。駅から5分以内の立地ならまだしも、ここは遠いですし、敬遠されると思います。ここに住むには勇気が要ります。転売出来ないし、貸せないし、一生ここに骨をうずめる気がないと無理です。今はまだ若いからいいですが、年をとるとやはり駅近がよいのでしょう。でもここだけの良さも感じていて、ここに住む可能性も捨てきれずにいます。
|
239:
匿名さん
[2011-01-25 23:36:20]
>でもここだけの良さ
ってなんですか? |
240:
買い換え検討中
[2011-01-26 12:57:57]
静けさ、自然、秘密基地のような感じ。住んでる方々の上品さとかです。一度しか見に行ってないですし、浅い印象ですが。
|
241:
匿名さん
[2011-01-26 14:25:24]
なんやいうても八割は売れたんですね。
三年経って、ってのは厳しいですが、やはり魅力はあると思いますよ。タイミングが悪いのも大きいかも。 |
242:
住まいに詳しい人
[2011-03-07 13:40:52]
M’PLAZA桃山台ガーデンヒルですけど、4割の入居です。見学に行きましたけど、マンションのつくりもいい加減ですね。床がみしみし、M’PLAZA桃山台ガーデンヒルやめました
|
243:
匿名ですわ
[2011-03-17 08:34:38]
品質が良くないのは、施工が舞鶴の土木会社でもうこの世に存在しない大舞工業が施工したからです。
|
244:
匿名さん
[2011-03-31 12:35:29]
それにしても何で舞鶴の土木会社に発注したんでしょうね? 森本興産さんって守口の会社なのにね。 これが鹿島さんの建設ならとっくに完売してないですか?
|
245:
匿名ですわ
[2011-03-31 13:05:37]
周りは、ゼネコン施工のマンションが多い。
経営者の品質への認識が薄い証拠かも・・・。 |
246:
匿名さん
[2011-03-31 13:40:01]
間もなく竣工3年になるけど、最終的にはここはどうなるの?
ずーっと、新築みたいにして5年も6年も売り続けるの? |
247:
匿名はん
[2011-03-31 22:35:12]
四割はないでしょう。だって、残り十戸ぐらいってなってるし。さすがにうそは良くないなあ。
|
248:
匿名さん
[2011-04-07 12:07:42]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
249:
匿名さん
[2011-04-10 10:03:59]
え!!まだ売ってるの!!
購入しても売却に苦労しそう。資産価値ゼロで 中古にもだせないか・・・ |
250:
匿名さん
[2011-04-11 05:28:46]
べつに悪いマンションじゃなかったよ ここ
|