アルファステイツ佐世保駅前についての情報を希望しています。
佐世保駅徒歩4分で便利ですね!
公式URL:https://www.anabuki-style.com/saseboekimae/index.php
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154523
所在地:長崎県佐世保市潮見町25番4、25番5、25番8、25番10(地番)
交通:JR佐世保線「佐世保」駅 徒歩4分
佐世保バスセンター 徒歩2分
間取:1LDK、2LDK、3LDK
面積:1LDK、2LDK、3LDK
売主:穴吹興産株式会社
施工会社:未定
管理会社: 株式会社穴吹ハウジングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-07-04 12:51:56
アルファステイツ佐世保駅前ってどうですか?
No.1 |
by マンション検討中さん 2023-08-25 22:33:34
投稿する
削除依頼
こちらを検討されている方はいらっしゃいますか?
|
|
---|---|---|
No.2 |
佐世保市内だとランドアーク島瀬と東宝住宅が建てるところとここだったらどこがいいんでしょうね?
|
|
No.3 |
正直、マンションの説明ばかりをする営業マンが担当でした。
ランドアーク島瀬も見学に行きましたが、営業マンの差を感じました。 |
|
No.4 |
ランドアーク島瀬とこちらだったらどうでした?
|
|
No.5 |
なんか、価格がまだ決まってないらしいですね~
|
|
No.6 |
佐世保に住んでいる身ですが、駅が近いことの利点が分からないんですが・・・
佐世保出身の方どう思いますか? |
|
No.7 |
アルファステイツ高天町に住んでいるものですが、
当時、売れるからと言われ、購入を決めましたが、売れずに困っています。 穴吹興産を検討されいる方は、注意してくださいね!! |
|
No.8 |
佐世保は車社会だから、駅を利用する頻度が少ないから島瀬などか選ばれる傾向にある。
しかしながらこれからはコンパクトシティ化された場合に駅や島瀬以外は住めなくなると思われる。 アルファステイツは物はどうなんですか? |
|
No.9 |
タワーパーキングのマンションは買わない方がいい
これは長崎での約束事にしてもいいくらいです |
|
No.10 |
なぜ、長崎はタワーパーキングはだめなんですか?
|
|
No.11 |
契約された方いますか?
|
|
No.12 |
>>6 マンション比較中さん
駅を利用しなければメリットはもちろんありません。 しかし、行政は公共機関を中心に物事を考えます。 人口が減るにつれて行政サービスや再開発も手薄になりますから、 主要駅近と郊外とでは格差が広がっていくんですね |
|
No.13 |
そう決めつけなくても良いでしょう(笑)
|
|
No.14 |
一般論でいけばそうなりますよね~
|
|
No.15 |
あんまり売れてないみたいですね~
|
|
No.16 |
第4期4次先着順分譲
販売戸数 1戸(物件所在階:7階) 販売価格 3,960万円 これって価格としては安いんですか? 先着順分譲もまだ売ってますね。 |
|
No.17 |
価格だけで見ると、最近のマンションとしてはかなり安いほうなのではないでしょうか。
あとは立地と間取りが希望に合っているかどうかですよね。 間取り的にも使いやすくて良さそうかなと思いました。 |
|
No.18 |
こちらのマンションは第三者管理方式を採用しているそうですが、管理組合の理事を代行してもらえるのですか?
これはかなり住人負担が少なくて画期的なシステムのように思いますが、よほど信頼できる誠実な代行業者でないと難しくないですか? |
|
No.19 |
「佐世保」駅からほど近い距離にもかかわらず、価格帯が良心的な価格設定になっているところでいうと、
若い世代のファミリーも検討候補に入れやすいし、若い方々も購入しやすい価格設定になっているのが 良いと思います。 |
|
No.20 |
新春大商談会が開催予定、12月24日~1月3日公式サイトから来場予約して1月13日までに来場したらJCBギフト券3000円、ブルーノマグカップがもらえるそうです。
「12月24日~1月3日は休業で、でもその間に来場予約をしておいてね」っていうことらしい。 来場は1月4日~13日ということですよね。 2200円のマグもらえるので、合計5200円相当がもらえるっぽいです。 |
|
No.21 |
業者が書き込んでいますね
|
|
No.22 |
新春大商談会も終了して、売れ行きの方はどんな感じなんでしょうか。先着順11戸が販売中、第4期5次が2戸販売中。残りはあとどれくらいなのか。
管理費と修繕積立金の月額が安く感じます。大丈夫なんでしょうか。事前に値上げの計画をチェックしておいた方が安心かもしれません。 いまは来場プレゼントと、プライスダウンの特別分譲というのをやってるみたいですから、お買い得になってるんでしょうか。 |
|
No.23 |
管理費と修繕積立金は確かに割安感がありますね。
某一級建築士事務所さんのブログによると購入時に修繕積立基金を一時金として徴収されているにしてもこの費用では1回目の大規模修繕工事も実施できない計算になるそうで、販売当初から高めの修繕積立金の設定をするのが企業責任だと書いてありました。 |