パークホームズ西宮北口ってどうですか?
881:
匿名
[2010-08-12 14:18:49]
|
||
882:
匿名
[2010-08-12 16:47:57]
875です。
881さん、駐車場は抽選です。 抽選日は10月ごろだそうですよ。 |
||
883:
匿名
[2010-08-12 18:52:21]
第一期の購入者ですが、ある程度は先に購入した者が優先されないと何かおかしいですよね。
ギリギリで購入した方が、一番良い場所をってこともありえるわけですからね。 普通にこんなものなのでしょうか? なんとかして欲しいです。 ちなみに近隣の駐車場は普通に空きありますよ。 敷地内機械式より若干、価格は高いですがね。 |
||
884:
匿名
[2010-08-12 19:56:24]
近隣の料金はいくらでしょうか?
教えて下さい |
||
885:
匿名
[2010-08-12 20:04:10]
1万5000円くらいです。
マンションの駐車場は最上段(地上)14000円、地下1は13000円、地下2は12000円だったと思います。 |
||
886:
匿名
[2010-08-12 21:44:57]
機械式なのに高すぎないですか!?
|
||
887:
匿名
[2010-08-12 21:47:29]
年間18万円も払う
|
||
888:
匿名
[2010-08-12 21:50:31]
こんなもんじゃない?
|
||
889:
サラリーマン
[2010-08-12 22:02:54]
>886さん、887さん、888さん
地上か地価1階かは以下の選択基準によると思います。 ・地上:ハイルーフ車ならマスト、面倒嫌いな方はベター ・地下1階:小型車なら、汚れず傷つかずにメリットを感じる人あり <サラリーマンしかり 地下2階は水害懸念も含めてメリットは価格だけ・・・地域的に相場は6K円/月以下でしょう。 885さんの情報が正なら、値付けには不公平感がありますよね。 |
||
890:
匿名
[2010-08-12 22:12:01]
駐車場代は結局管理組合の収入ですからね。
駐車場代が安くても、足らずは管理費で取られますからね。 |
||
|
||
891:
匿名
[2010-08-12 22:14:20]
屋内機械式?
それでも高くて8000円以外が妥当じゃないでしょうか? |
||
892:
匿名さん
[2010-08-12 22:20:07]
駐車場代が高いと思う人は、ここは見送ったほうがいいね。
どこも同じくらいの値段だと思うけど。 |
||
893:
サラリーマン
[2010-08-12 22:25:03]
|
||
894:
匿名さん
[2010-08-12 22:26:03]
駐車場の少なさと値段の高さは火種ですね。
周辺の高額物件の駐車場を参考に調べましたが、分譲で180〜200万前半。 ここで10年借りたらすぐこの値段に到達します。 やはり高いです。 |
||
895:
匿名
[2010-08-12 22:36:08]
サラリーマンさん、期限付きという話はモデルルームでも全くなかったので、期限付きではないと思いますよ。
|
||
896:
サラリーマン
[2010-08-12 22:49:53]
|
||
897:
匿名
[2010-08-13 00:12:44]
車無しで、生活するか
|
||
898:
匿名さん
[2010-08-13 01:38:18]
足りないのは、敷地内に予め設置された「駐車台数」では無いのだ。
足りないのは、購入者の「判断力」なのだ。 こんな西宮北口駅と甲子園口駅の両駅から遠くて不便な「離れ島」のような立地において 駐車場設置率が100%を大きく下回るという「商品企画の不全」に購入前に気づくべきなのだ。 駅まで徒歩13分か15分か知らないが「トア・ツー・ドア」で所要時間を測定すれば 表記時間の20~30%は余分にかかる不便地なのだ。 だから、このような立地条件においては、クルマは手放せない必需品なのだ。 そもそも駐車場の台数が住戸数より少ないことは、契約前に判っていたはずだ。 元々の構図が、世帯の全てが駐車場を希望すれば誰かがあぶれるようになっているのだ。 その「不全」を見過ごし、学校区の評判や人気スポットのガーデンズに近いという 営業マンの甘言につられる。 それは、自らが判断基準を持たずに、他人の評価によって自らの行動を規定していることなのだ。 購入すべきか否かの判断を、他人や世間の評価(それは、売主の販売戦略と被る)に依存する姿勢が 問題なのだ。 この期に及んで駐車場使用権の当落が話題になっているようでは、住民レベルも推して知るべしである。 |
||
899:
匿名
[2010-08-13 02:49:39]
ちなみに、西北徒歩6分のベリスタの機械式は確か数千円ですよ。ここは高いですよね。西北周辺の機械式ではない普通の駐車場の相場が12000〜16000円ですから、それと変わらない値段は無茶な値段設定かなと思われますが。
|
||
900:
匿名
[2010-08-13 05:38:36]
やはり高すぎますよね~物件価格の安さに釣られた・・・・
あ~ジオの駐車場いくらなんだろ・・・・・ |
||
901:
匿名
[2010-08-13 05:59:24]
駐車場代が安い(無い)マンションほど怖いといいます。
駐車場代は管理組合の収入ですので、ある程度の値段のほうが健全なのです。 機械式の駐車場の耐用年数が25年くらいですので、駐車場代が安ければここで大金を徴収されることになるでしょう。 下手をすると、10〜15年後の大規模修繕での徴収もあり得ます。 考え方は人それぞれですが。 |
||
902:
匿名
[2010-08-13 06:17:12]
マンション買おうとしてる人なら、普通そのくらい勉強してるでしょ?
|
||
903:
匿名
[2010-08-13 08:37:32]
駐車場0円マンションが怖いと言われるのは常識ですが、この値段は…。
何をどうしたらベリスタの倍以上取られるんだ…。 ローンを返しても管理費、修繕費、駐車場代合わせたら 結局、賃貸物件並みのお金を払い続けることになりますよ。 |
||
904:
匿名
[2010-08-13 08:45:57]
管理費と修繕積み立てがかなり安いんじゃないですかね?なんぼか知らんけど
|
||
905:
匿名
[2010-08-13 09:28:41]
898
あなたが言う判断力とはなんなのですか? 言われなくても購入者はそんなことくらい考えてますよ。 知らない方は購入者のなりすましか、初期の検討者。 あたかも購入者を見下した書き込みには腹が立ちます。 あなたにとやかく言われても購入者は承知の上ですし後悔などしている方などはいませんよ。 あなたのような書き込みが、この板のレベルを下げ、荒れている原因なのです。 まあ、わかっていてされているのでしょうから尚更たちが悪いですね。 |
||
906:
匿名
[2010-08-13 09:43:44]
私は後悔してます・・・
|
||
907:
匿名
[2010-08-13 10:03:04]
905さん、私もあなたと同じ気持ちです。
しかし、ここで何を言っても無理です。 わかる人はわかっています。 言いたいだけ言わせてあげましょう。 |
||
908:
匿名
[2010-08-13 10:03:08]
905さん、私もあなたと同じ気持ちです。
しかし、ここで何を言っても無理です。 わかる人はわかっています。 言いたいだけ言わせてあげましょう。 |
||
909:
匿名
[2010-08-13 11:31:38]
ベリスタの駐車場が安いのは規模のメリットもありますよ。
修繕積立と管理費もベリスタのほうが安いです。同じ理由だと思います。 |
||
910:
匿名さん
[2010-08-13 17:04:28]
じゃあ何もかも他より高いのか…。がっくり。
|
||
911:
匿名さん
[2010-08-13 17:11:59]
別に高くないでしょ。
ジオが割安なだけ。 ジオは駐車場も安いんですか?? |
||
912:
匿名
[2010-08-13 17:20:08]
500円からじゃなかったかな?
|
||
913:
匿名さん
[2010-08-13 17:31:38]
パークよりも相当に高価になると予想されたジオの価格が いざ蓋を開けてみれば あにはからんや
パーク ≒ ジオという図式であった。 いよいよ最後発となるプラウドの価格発表は 8月28日とのこと。 あと2週間足らずで この界隈の勢力図は大きく塗り替えられることは間違いなさそうだ。 臆断かもしれないが 恐らく ジオ ≧ プラウド という価格設定になるだろう。 価格の序列が ジオ ≒ パーク ≧ プラウド となれば いうまでも無く 今後最も苦戦し不利になるのはパークである。 立地条件の序列が ジオ >(小差) プラウド >>>(大差) パーク なのだから… |
||
914:
匿名
[2010-08-13 17:35:29]
三井不動産レジデンシャルブランド
提携ローン 三井住友銀行で住宅ローンを組めるかな?ハードル高いよ。 中級以上のマンションは、固定資産税、管理費、修繕費、駐車場代だけで年間50万円は、支払い続ける計算です。 |
||
915:
匿名
[2010-08-13 17:56:50]
プラウドの価格発表後に苦戦すると言っても、現段階で残り9戸とのこと。
もうこの時点で大善戦では。 残りはあと半年程かけて売り切れば十分だと思いますよ。 |
||
916:
匿名
[2010-08-13 17:57:51]
まあ、いろんな意見がありますが、近隣3物件、みんな完売したらいいですね!
|
||
917:
匿名
[2010-08-13 18:53:11]
そうそう!仲良く行こうよ!
|
||
918:
契約済みさん
[2010-08-13 20:01:56]
ジオは長くても1ヶ月以内で完売するでしょう。
プラウドは戸数も少ないし、即日完売もありますね。 パークホームズも完売してほしいです! 頑張れ、三井さん! |
||
919:
匿名さん
[2010-08-13 20:53:26]
ハセコーブランド
高度経済成長期からバブル崩壊期まで、安普請の「洋風の長屋」を普及させた張本人だと知ってるかな?誰でも買える家なので、ハードル低いよ。 造りはチャッチイくせに、固定資産税、管理費、修繕費、駐車場代だけで年間50万円は、支払い続ける計算です。 |
||
920:
匿名
[2010-08-14 06:41:53]
後悔してます・・・・・
|
||
921:
匿名
[2010-08-14 13:18:34]
買いそびれて後悔いてます…
|
||
922:
匿名
[2010-08-14 16:24:20]
まだまだ残ってますよ!値下げもあるでしょうから買ってあげてください!
|
||
923:
匿名さん
[2010-08-16 12:05:20]
ジオが意表を突いた低価格だったので、率直なところ後悔しています。
もちろん価格が全てではないですが、パークより少なくとも10%以上は高いと予想していました。 同じような価格とは夢にも思いませんでした。 「この価格では二度と出てこない お買い得です」という担当者の連呼が、木魂のように耳に残っています。 早く決断させようと粘ってきた本当の理由が、今になってようやく解りました。 あーぁ、今月末に出てくるプラウドも意外と高くないかも?…と考えると… なんだか自信がなくなってきました。 |
||
924:
匿名
[2010-08-16 12:12:32]
資産価値は全く違うといっていいでしょう。
立地が全く違います。あちらは中古になった時に値崩れあまりせず?すぐ売れるような立地な事は確かです。 だけどパークはパークで中学校がいいですよね。 |
||
925:
匿名
[2010-08-16 12:21:16]
ちなみにジオは予想では抽選になると思います。
資産価値もちょい前の伊丹のジオ郷プレミアム位になるんじゃないかな? こちらも残り9戸で凄く売れてるから資産価値あるかもしれませんね。 一生に一度の大きな買い物だと思うから後悔しないようにしましょう。 |
||
926:
契約済みさん
[2010-08-16 12:21:56]
そうですね!
資産価値はジオのほうが上かもしれませんね! でもパークもいいところがあると思います。 それぞれいいマンションだと思います! |
||
927:
入居予定さん
[2010-08-16 12:35:56]
私、どちらも決め手にかけると思って、悩んでいたんですけど。。
見てて見苦しいですよ。ジ●の関係者さん、よくも同じ時間、そして 分まで同じで自作自演するなんて、今日からお休みなんでしょう?自宅から?暇ですね。 自分の胸に手をあてて、こういうことをしていることをよく考えて 仕事してくださいね。 なんでマンションスレはこんなに荒れるんだ。 純粋に意見交換したいだけなのに、客観的にみたら明らかに おかしいよ、ここの書き込み。 |
||
928:
匿名さん
[2010-08-16 12:51:39]
ジオってどこのジオ?甲子園口?西宮北口?すみません。話の途中に入って。
|
||
929:
匿名
[2010-08-16 13:19:16]
安くていい物件が出てきたら荒れるよね~マンコミュ
あの時もそうだったね・・・ |
||
930:
匿名
[2010-08-16 14:42:42]
924の言ってることは事実だと思う。
ただ、あちこちに出没している後悔してますシリーズは パーク住民が怒り狂うのを見て楽しんでいるただの荒らしだろうから構っちゃダメだと思う。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
エスリードはかなり苦戦している物件ですね…
やはり駐車場は重要な要素だし気になりますね。
ここは駐車場は抽選ですか?