三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西宮北口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 瓦林町
  6. パークホームズ西宮北口ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-23 07:35:06
 

パークホームズ西宮北口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市瓦林町186番1(地番)
交通:
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩13分
東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩15分
間取:3LDK・3LDK+N
面積:66.91平米~83.33平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2010-03-08 13:01:22

現在の物件
パークホームズ西宮北口
パークホームズ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市瓦林町186番1(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩13分
総戸数: 69戸

パークホームズ西宮北口ってどうですか?

861: 匿名 
[2010-08-11 19:54:16]
残り9戸ですか?

竣工前の完売も見えてきましたね。
ジオやプラウドとの比較検討組がパークに流れてきたのでしょうか?

やはりこのエリアは人気ありますね。
862: 匿名さん 
[2010-08-11 23:19:31]
随分と進捗したねー

竣工前どころか、年内か、早ければジオ・プラウドの販売前に
終わっちゃう可能性も出てきましたね。




863: 匿名 
[2010-08-11 23:29:12]
いやいや、残9戸でしょ?まだまだですよお。大変なのはここからなんだから営業さん気を抜かないで!あのウェリスみたいな人気物件でも残4戸で躓いてました。他の物件に追い抜かれて分譲中の旗が立つマンションに引っ越すのって虚しいっすよ。値下げも仕方ないから何とか夏で売り切って!
864: 匿名 
[2010-08-11 23:33:13]
ジオの板も相当荒れてきましたし、早く完売して醜い争いからは手を引きましょう。

あとはジオとプラウドで思う存分にやりあってくださいな。

865: 匿名さん 
[2010-08-11 23:52:33]
まだモデルルーム行ってないんですが、ここ駐車場の数が入居世帯分より少なくないですか?
土地が足りなかったんでしょうが今どきどうしてでしょう
駅から近い物件ならまだしも、ここで車なしで生活する人なんていないでしょうに
かなりネックです…

866: サラリーマン 
[2010-08-12 00:10:22]
>865さん

駐車場は住居のインフラのひとつであり、必要な方は購入前に確保の手段についてチェックしているものです。
チェックしていない方は重要ではないので、外部駐車場を調達するか、タクシー生活に転換するかですね。
クルマは維持費が意外と高いので、タクシー生活のほうが安くつく可能性は高いです。

ちなみに、サラリーマンには必須条件であり、外部も含めて確約されないと検討もありえません。
867: 匿名さん 
[2010-08-12 00:16:54]
>>865さん

戸数>駐車場 の数で正解です。
戸数すべての方が、車を持つわけないですから。
反対に『空き』があった場合には、マンション管理組合収支に
大きく影響します。むしろ、デベは良心的というか、当然です。
ただ、世帯で親子で2台持つ場合もありますが、いずれその年齢
の子供はマンションを出るので、一時です。

たかだか、こんなことですが、マンションを買われるにあたっては
いろんな知識を身に付けられて検討されることをおすすめします。
一生で最も高い買い物ですから、皆が満足され後悔されない
選択をされることが何よりです。
868: 契約済みさん 
[2010-08-12 01:51:58]
もう契約済みなのですがどうしても見てもしょうがないとおもいながら見てしまいます。

ただ言えることは買ってしまったあとは他の物件を見ないようにしています。

後悔とかではなくこの物件に決めたので覚悟を決めているからです。

だから他の批判はまだ比較検討しているのだから、そんな言い方見方もあるのだと第三者の目で見て楽しんでいます。

ただ購入した方と批判される方が議論を楽しんでいるならいいのですが、入居したあとこのマンションにいや

がらせなど無いかが心配です。

私はすばらしい物件というよりも自分のスタイルに合っているという点が本当に気にいっていて竣工が楽しみでなりません。

購入されたかたもういいのではないですか。他の意見など気にせず来年の3月を楽しみに待てばいいじゃないですか。

お前こそ気にしているといわれそうですが本当にそう思うのです。(やっぱ気にはなりますけどね)

長々と失礼致しました。
869: 匿名さん 
[2010-08-12 08:37:40]
867
老婆心ながら…戸数>駐車場で正解とされるのは駅直結のタワマン、もしくは100戸を超える大規模マンションの場合ですよ。
最寄り駅から13分の中規模物件で駐車場が戸数分よりこんなに少ないのは珍しい、というかコストダウンの結果です。
良心的というデベロッパ側の主張には無理があります。
この物件なら本来は2、3戸分少ないくらいが限度ですね。
試しに周りの物件の駐車場の空き状況検索してみてください。
どのマンションも埋まっていてまず、空きはありません。
一生車を持たない人などそうはいないんです。
転売の時にも駐車場があるとないではかなりの額の差が出ます。
一生の買い物だけにデベロッパの主張ばかり鵜呑みにされると危ないので自力でもお勉強された方がいいですよ!

871: 匿名 
[2010-08-12 08:54:29]
駐車場13世帯分も足りないんでしょ?
大阪のタワマンでもあるまいし、全世帯で2割近くが車持っていないマンションなんてありえない。
外部の駐車場って吹きさらしだし車も心配だしあまりオススメできませんが…無いものは仕方ないですね。
872: 匿名 
[2010-08-12 08:58:22]
869さん、有効な情報ありがとうございます。
駐車場の問題は重要なんで、よく検討が必要ですね。

ただ、私が西宮市内の45〜90戸ほどの戸数のマンションを調べた結果、どれもこの物件と同じ駐車場の数が戸数の約80%でした。

西宮は土地も高いし、戸数より少ないのが主流かもしれないですね。
あと、モデルルームに行けば、近隣の空いている月極め駐車場を教えてくれますよ。
873: 匿名 
[2010-08-12 09:19:31]
872です。
調べたのは新築マンションです。
説明不足でしたので追加しておきます。
874: 匿名 
[2010-08-12 09:24:50]
ではマンション名も教えて頂いても宜しいでしょうか?
徒歩13分前後のいわゆる駅遠マンションですよね?
875: 匿名 
[2010-08-12 09:47:55]
872です。
駅までの距離については見落としておりました。
失礼しました。

慌てて調べてみたところ、現在販売中のものでは苦楽園のエスリードは80%、サンクタス西宮山手でも100%ではないですね。

パークホームズは戸数に対して駐車場は80%です。
抽選に外れれば、他で月極め駐車場を借りなければならないので、これから検討される方は、駐車場のこともよく考慮に入れなければなりませんね。
876: 匿名 
[2010-08-12 10:08:22]
教えて頂きありがとうございます。
意外にあるもんなのですね~私は息子・娘も車が必要になるかもしれないのでよく考えないといけませんね。
877: 匿名 
[2010-08-12 12:16:04]
870

ウザい。
いい加減、なりすましはやめようや。
購入者がこんなとこにはそんな後悔するとか書き込みするわけないやろ。
878: 購入者 
[2010-08-12 12:22:28]
877は購入者?

仲良くしていこうや~俺も正直後悔してるけど前向きにいこ!
なりすましとか決めつけたらあかん!うざいんはあんたや思われるW
879: 匿名 
[2010-08-12 12:28:33]
877さん、放っておきましょう。
みんなわかってますから。
880: 匿名 
[2010-08-12 12:51:21]
はい。
そうします。
881: 匿名 
[2010-08-12 14:18:49]
875さん、ありがとうございました。
エスリードはかなり苦戦している物件ですね…

やはり駐車場は重要な要素だし気になりますね。
ここは駐車場は抽選ですか?
882: 匿名 
[2010-08-12 16:47:57]
875です。

881さん、駐車場は抽選です。
抽選日は10月ごろだそうですよ。
883: 匿名 
[2010-08-12 18:52:21]
第一期の購入者ですが、ある程度は先に購入した者が優先されないと何かおかしいですよね。
ギリギリで購入した方が、一番良い場所をってこともありえるわけですからね。

普通にこんなものなのでしょうか?

なんとかして欲しいです。


ちなみに近隣の駐車場は普通に空きありますよ。
敷地内機械式より若干、価格は高いですがね。
884: 匿名 
[2010-08-12 19:56:24]
近隣の料金はいくらでしょうか?
教えて下さい
885: 匿名 
[2010-08-12 20:04:10]
1万5000円くらいです。
マンションの駐車場は最上段(地上)14000円、地下1は13000円、地下2は12000円だったと思います。
886: 匿名 
[2010-08-12 21:44:57]
機械式なのに高すぎないですか!?
887: 匿名 
[2010-08-12 21:47:29]
年間18万円も払う
888: 匿名 
[2010-08-12 21:50:31]
こんなもんじゃない?
889: サラリーマン 
[2010-08-12 22:02:54]
>886さん、887さん、888さん

地上か地価1階かは以下の選択基準によると思います。
・地上:ハイルーフ車ならマスト、面倒嫌いな方はベター
・地下1階:小型車なら、汚れず傷つかずにメリットを感じる人あり <サラリーマンしかり

地下2階は水害懸念も含めてメリットは価格だけ・・・地域的に相場は6K円/月以下でしょう。
885さんの情報が正なら、値付けには不公平感がありますよね。
890: 匿名 
[2010-08-12 22:12:01]
駐車場代は結局管理組合の収入ですからね。

駐車場代が安くても、足らずは管理費で取られますからね。
891: 匿名 
[2010-08-12 22:14:20]
屋内機械式?
それでも高くて8000円以外が妥当じゃないでしょうか?
892: 匿名さん 
[2010-08-12 22:20:07]
駐車場代が高いと思う人は、ここは見送ったほうがいいね。
どこも同じくらいの値段だと思うけど。
893: サラリーマン 
[2010-08-12 22:25:03]
>890さん、ごもっともです。
>891さん、機械式でも、地上のスペースは下の方が動かしているときの待ち時間以外は
     自走式と大差ないのでは?

つまり、地上の駐車場をもう少し高めに設定すればいいのかと思います。

ちなみに、抽選に当選した方は、支払い続ける限りずっと優先権があるのでしょうか?
昔、東京の光が丘(練馬区)で、期限付き抽選が違法駐車を引き起こしているという
記事を読んだ記憶があります。
894: 匿名さん 
[2010-08-12 22:26:03]
駐車場の少なさと値段の高さは火種ですね。
周辺の高額物件の駐車場を参考に調べましたが、分譲で180〜200万前半。
ここで10年借りたらすぐこの値段に到達します。
やはり高いです。
895: 匿名 
[2010-08-12 22:36:08]
サラリーマンさん、期限付きという話はモデルルームでも全くなかったので、期限付きではないと思いますよ。
896: サラリーマン 
[2010-08-12 22:49:53]
>895さん
それは当選した方には朗報ですね。
このあたり、インフラである以上、設備を充実するとランニングコストに跳ね返って
来るというジレンマがありますよね。
897: 匿名 
[2010-08-13 00:12:44]
車無しで、生活するか
898: 匿名さん 
[2010-08-13 01:38:18]
足りないのは、敷地内に予め設置された「駐車台数」では無いのだ。

足りないのは、購入者の「判断力」なのだ。

こんな西宮北口駅と甲子園口駅の両駅から遠くて不便な「離れ島」のような立地において
駐車場設置率が100%を大きく下回るという「商品企画の不全」に購入前に気づくべきなのだ。

駅まで徒歩13分か15分か知らないが「トア・ツー・ドア」で所要時間を測定すれば
表記時間の20~30%は余分にかかる不便地なのだ。
だから、このような立地条件においては、クルマは手放せない必需品なのだ。

そもそも駐車場の台数が住戸数より少ないことは、契約前に判っていたはずだ。
元々の構図が、世帯の全てが駐車場を希望すれば誰かがあぶれるようになっているのだ。

その「不全」を見過ごし、学校区の評判や人気スポットのガーデンズに近いという
営業マンの甘言につられる。

それは、自らが判断基準を持たずに、他人の評価によって自らの行動を規定していることなのだ。

購入すべきか否かの判断を、他人や世間の評価(それは、売主の販売戦略と被る)に依存する姿勢が
問題なのだ。

この期に及んで駐車場使用権の当落が話題になっているようでは、住民レベルも推して知るべしである。


899: 匿名 
[2010-08-13 02:49:39]
ちなみに、西北徒歩6分のベリスタの機械式は確か数千円ですよ。ここは高いですよね。西北周辺の機械式ではない普通の駐車場の相場が12000〜16000円ですから、それと変わらない値段は無茶な値段設定かなと思われますが。
900: 匿名 
[2010-08-13 05:38:36]
やはり高すぎますよね~物件価格の安さに釣られた・・・・

あ~ジオの駐車場いくらなんだろ・・・・・
901: 匿名 
[2010-08-13 05:59:24]
駐車場代が安い(無い)マンションほど怖いといいます。
駐車場代は管理組合の収入ですので、ある程度の値段のほうが健全なのです。

機械式の駐車場の耐用年数が25年くらいですので、駐車場代が安ければここで大金を徴収されることになるでしょう。
下手をすると、10〜15年後の大規模修繕での徴収もあり得ます。

考え方は人それぞれですが。
902: 匿名 
[2010-08-13 06:17:12]
マンション買おうとしてる人なら、普通そのくらい勉強してるでしょ?
903: 匿名 
[2010-08-13 08:37:32]
駐車場0円マンションが怖いと言われるのは常識ですが、この値段は…。
何をどうしたらベリスタの倍以上取られるんだ…。
ローンを返しても管理費、修繕費、駐車場代合わせたら
結局、賃貸物件並みのお金を払い続けることになりますよ。
904: 匿名 
[2010-08-13 08:45:57]
管理費と修繕積み立てがかなり安いんじゃないですかね?なんぼか知らんけど
905: 匿名 
[2010-08-13 09:28:41]
898

あなたが言う判断力とはなんなのですか?
言われなくても購入者はそんなことくらい考えてますよ。

知らない方は購入者のなりすましか、初期の検討者。

あたかも購入者を見下した書き込みには腹が立ちます。
あなたにとやかく言われても購入者は承知の上ですし後悔などしている方などはいませんよ。
あなたのような書き込みが、この板のレベルを下げ、荒れている原因なのです。

まあ、わかっていてされているのでしょうから尚更たちが悪いですね。
906: 匿名 
[2010-08-13 09:43:44]
私は後悔してます・・・
907: 匿名 
[2010-08-13 10:03:04]
905さん、私もあなたと同じ気持ちです。
しかし、ここで何を言っても無理です。
わかる人はわかっています。
言いたいだけ言わせてあげましょう。
908: 匿名 
[2010-08-13 10:03:08]
905さん、私もあなたと同じ気持ちです。
しかし、ここで何を言っても無理です。
わかる人はわかっています。
言いたいだけ言わせてあげましょう。
909: 匿名 
[2010-08-13 11:31:38]
ベリスタの駐車場が安いのは規模のメリットもありますよ。
修繕積立と管理費もベリスタのほうが安いです。同じ理由だと思います。

910: 匿名さん 
[2010-08-13 17:04:28]
じゃあ何もかも他より高いのか…。がっくり。
911: 匿名さん 
[2010-08-13 17:11:59]
別に高くないでしょ。

ジオが割安なだけ。

ジオは駐車場も安いんですか??
912: 匿名 
[2010-08-13 17:20:08]
500円からじゃなかったかな?
913: 匿名さん 
[2010-08-13 17:31:38]
パークよりも相当に高価になると予想されたジオの価格が いざ蓋を開けてみれば あにはからんや
パーク ≒ ジオという図式であった。

いよいよ最後発となるプラウドの価格発表は 8月28日とのこと。

あと2週間足らずで この界隈の勢力図は大きく塗り替えられることは間違いなさそうだ。

臆断かもしれないが 恐らく ジオ ≧ プラウド という価格設定になるだろう。

価格の序列が ジオ ≒ パーク ≧ プラウド となれば
いうまでも無く 今後最も苦戦し不利になるのはパークである。

立地条件の序列が ジオ >(小差) プラウド >>>(大差) パーク なのだから…
914: 匿名 
[2010-08-13 17:35:29]
三井不動産レジデンシャルブランド
提携ローン 三井住友銀行で住宅ローンを組めるかな?ハードル高いよ。

中級以上のマンションは、固定資産税、管理費、修繕費、駐車場代だけで年間50万円は、支払い続ける計算です。
915: 匿名 
[2010-08-13 17:56:50]
プラウドの価格発表後に苦戦すると言っても、現段階で残り9戸とのこと。

もうこの時点で大善戦では。

残りはあと半年程かけて売り切れば十分だと思いますよ。
916: 匿名 
[2010-08-13 17:57:51]
まあ、いろんな意見がありますが、近隣3物件、みんな完売したらいいですね!
917: 匿名 
[2010-08-13 18:53:11]
そうそう!仲良く行こうよ!
918: 契約済みさん 
[2010-08-13 20:01:56]
ジオは長くても1ヶ月以内で完売するでしょう。
プラウドは戸数も少ないし、即日完売もありますね。

パークホームズも完売してほしいです!
頑張れ、三井さん!
919: 匿名さん 
[2010-08-13 20:53:26]
ハセコーブランド
高度経済成長期からバブル崩壊期まで、安普請の「洋風の長屋」を普及させた張本人だと知ってるかな?誰でも買える家なので、ハードル低いよ。

造りはチャッチイくせに、固定資産税、管理費、修繕費、駐車場代だけで年間50万円は、支払い続ける計算です。

920: 匿名 
[2010-08-14 06:41:53]
後悔してます・・・・・
921: 匿名 
[2010-08-14 13:18:34]
買いそびれて後悔いてます…
922: 匿名 
[2010-08-14 16:24:20]
まだまだ残ってますよ!値下げもあるでしょうから買ってあげてください!
923: 匿名さん 
[2010-08-16 12:05:20]
ジオが意表を突いた低価格だったので、率直なところ後悔しています。

もちろん価格が全てではないですが、パークより少なくとも10%以上は高いと予想していました。

同じような価格とは夢にも思いませんでした。

「この価格では二度と出てこない お買い得です」という担当者の連呼が、木魂のように耳に残っています。

早く決断させようと粘ってきた本当の理由が、今になってようやく解りました。

あーぁ、今月末に出てくるプラウドも意外と高くないかも?…と考えると…

なんだか自信がなくなってきました。
924: 匿名 
[2010-08-16 12:12:32]
資産価値は全く違うといっていいでしょう。
立地が全く違います。あちらは中古になった時に値崩れあまりせず?すぐ売れるような立地な事は確かです。
だけどパークはパークで中学校がいいですよね。
925: 匿名 
[2010-08-16 12:21:16]
ちなみにジオは予想では抽選になると思います。
資産価値もちょい前の伊丹のジオ郷プレミアム位になるんじゃないかな?
こちらも残り9戸で凄く売れてるから資産価値あるかもしれませんね。
一生に一度の大きな買い物だと思うから後悔しないようにしましょう。
926: 契約済みさん 
[2010-08-16 12:21:56]
そうですね!
資産価値はジオのほうが上かもしれませんね!

でもパークもいいところがあると思います。
それぞれいいマンションだと思います!
927: 入居予定さん 
[2010-08-16 12:35:56]
私、どちらも決め手にかけると思って、悩んでいたんですけど。。
見てて見苦しいですよ。ジ●の関係者さん、よくも同じ時間、そして
分まで同じで自作自演するなんて、今日からお休みなんでしょう?自宅から?暇ですね。

自分の胸に手をあてて、こういうことをしていることをよく考えて
仕事してくださいね。

なんでマンションスレはこんなに荒れるんだ。
純粋に意見交換したいだけなのに、客観的にみたら明らかに
おかしいよ、ここの書き込み。

928: 匿名さん 
[2010-08-16 12:51:39]
ジオってどこのジオ?甲子園口?西宮北口?すみません。話の途中に入って。
929: 匿名 
[2010-08-16 13:19:16]
安くていい物件が出てきたら荒れるよね~マンコミュ
あの時もそうだったね・・・
930: 匿名 
[2010-08-16 14:42:42]
924の言ってることは事実だと思う。

ただ、あちこちに出没している後悔してますシリーズは
パーク住民が怒り狂うのを見て楽しんでいるただの荒らしだろうから構っちゃダメだと思う。
931: 匿名 
[2010-08-16 15:35:57]
そうそう。
後悔してます野郎は無視しよ。
ジオのスレでは頻繁に出没してはパーク購入者になりすまして荒らしまくり。

こっちに来ても相手にしたらダメですよ!
932: 匿名 
[2010-08-16 15:39:54]
購入者スレにもいましたよ。


普通にスルーされてたわ(笑)
933: パークも検討中 
[2010-08-16 16:01:37]
ジオノーヴと検討中です。どこがノーヴより良かったのか教えて下さい。
購入を決めたい一押しを教えて下さい。
934: 契約済みさん 
[2010-08-16 16:17:53]
933自分のライフスタイルにあってたところです。
935: 匿名 
[2010-08-16 17:39:26]
そうですね!
自分の生活スタイルにあっているほうを選んだら良いと思いますよ!
プラウドもありますし。
936: 匿名 
[2010-08-16 19:38:38]
返信ありがとうございます。
ノーヴに傾きましたありがと。
937: 匿名 
[2010-08-16 19:44:51]
>>936さん
パーク購入者としては、同じマンションの住民になれなくて残念ですが、一生で一番高い買い物、気持ちが固まって良かったですね!
パークホームズも私は悪いマンションとは思いませんが、人それぞれ、価値観やライフスタイルが違いますからね。

マンションは違っても、ご近所であることは違いありませんので、これからもよろしくお願いしますね!
938: 匿名さん 
[2010-08-16 21:09:07]
ジオでも、パークでも、プラウドでもどこでもよいのですか・・・
時にでてくる学区が云々。
もし、マンション初めて買われる方々への老婆心ながらの助言。
私は、その学区、でもこの最近の何年で比較的駅近にマンショ
ンを買った者です。そして今、思っていることです。
子供が、どこであれよくない学区に行っても、たかだか3年。
それより、一生、家族そして、その子供が卒業してから、
そして大きくなって家をで夫婦で住む年月の方が長いのです
から。途中で売却される予定ならともかく、まずは、自分たち
の人生設計考えて購入しましょう。
普通で言えば、同じ値段なら、駅近=少し狭い、駅離=やや広い
所詮、私たち庶民は、購入できる金額にも限界があります。
背伸びせず、でも諦めず、新築でも、中古でも、
よ~く 探して、できるだけ後悔せず、でも少しでも満足
できる住み家を探しましょう~
そう考えるなら学区云々で、選択肢を狭めるのはナンセンス
だと、少なくともそれだけは思います。
言えることは、サラリーマンの私にとって駅が近いことは
何より快適です。そして、会社をリタイヤした時に、
ガーデンシティに歩くのは遠いが、自転車も困難、バス便
悪しの中で、大阪、梅田まで十分ちょっと(三ノ宮もそれな
りに)行けると思うと保険に入っている気分であることは
正直なところです。でも、それなりに無理をした買い物で
あることは間違いないです。
どこであっても、このあたりはそれなりに良い値段ですから。
だからこそ、見栄ではなく、実質的な満足、自分にとっての
満足は何かを見極めて購入されれば、後悔は減ると思います。


939: 匿名 
[2010-08-17 08:25:11]
938さんの言うこともわかる。 だが、学区重視という方がいても良いと思う。

人それぞれやからね。
考え方は…。
940: 匿名 
[2010-08-17 15:30:14]
以前熊野町に住んでた者です。いずれにしろこの辺りはとても住みやすい場所であることに違いないと思います。学区を取るか駅からの距離を取るか仕様をとるか、それぞれご家庭のニーズに合ったマンションを選べば良いんじゃないでしょうか。どんなマンションも必ずメリットデメリットはあるのですから。
941: 匿名 
[2010-08-17 23:37:36]
938さんへ

大変分かりやすいアドバイス、ありがとうございます。

やはり長い間住み続ける住宅にとって、大切なのは「立地条件」なのだ、と得心いたしました。

私たちにとって譲れないものは「駅までの近さ、それに伴う利便性」です。

学校区も無視できる要素ではありませんが、それよりも「長期的な視点でモノを考える」ことが
遥かに重要なのだと改めて認識しました。

そんな938さんの目線では、お勧めは「ジオ」なのですね!

ステキな買物ができそうで、嬉しくなります!
942: 匿名 
[2010-08-18 00:01:49]
ジオじゃないよ。
駅前マンションが良いと書いている。
943: プラヲッタ 
[2010-08-18 00:43:58]
時に、私は六麓荘に住んでますが、住み替えで検討中。いつもアクアピアーンノを飲んでます。車が型落ちのSLKなのが悩みなのですが。イカリの紙袋に詰め替えているのですがねぇ。
944: 匿名 
[2010-08-18 00:51:47]
942「ジオじゃないよ。 駅前マンションが良いと書いている。 」

「駅前」ではなく「駅近」と書いている。

「駅遠」であり「学校区フェチ」が取り柄のパークは、ナンセンスを選択するのはナンセンスと解釈できる。

パーク住民には「読解力」すら無いとも言える。

945: 匿名 
[2010-08-18 01:21:11]
馬鹿にするのも程々にしませんか?

何かパークを選んだ方が可哀想ですよ。
もっと良い意味で意見交換できないのでしょうか。
946: 匿名 
[2010-08-18 01:38:06]
943のプラヲッタ

ジオにはマンション投資家
プラウドには銀行関係者

相手にすると思うつぼなのだが、ほんまにウザい。

このあたりの賃貸住まいの方ですか?
それとも…。
947: 匿名 
[2010-08-18 13:46:42]
ここの残りは何戸でしょうか?
9戸との記載がありますが、もう60戸も販売したのですか?
最近、MRに行かれた方、情報お願いします。
948: 匿名さん 
[2010-08-18 14:56:52]
2期が4戸売れ残ったままでずーっと止まっていますね

最近モデルルーム行ってないので情報ないですが、
どちらにしろ残戸数はいくらでもごまかせるんで、正確なものは分からないですね

949: 匿名 
[2010-08-18 20:46:40]
そうなんですね。
やはりジオの価格も出て伸びてないみたいですね。

9戸という情報はやはり間違いなのでしょうか?
950: パーク購入者 
[2010-08-18 21:06:17]
ジオ・・・・・・
951: サラリーマン 
[2010-08-18 21:33:16]
物件Webサイトの間取りを見て気になっていたのですが・・・・
洋室の窓、小さくないですか?
952: 匿名 
[2010-08-18 21:56:34]
三井の高級マンションに住むことができます。都内より、お得です。
953: 匿名 
[2010-08-18 21:58:33]
魅力わきません。
立地がだるいですから
954: 匿名 
[2010-08-18 22:23:04]
この期に及んで、ジオやプラウドではなくて、パークを選択する人って…

有り得ない選択肢というか、奇特で酔狂な人です(笑)

何年間もツメに火を灯すような生活苦の中で蓄えた、マイホームの頭金が「意味の無いもの」となります。

ジオやプラウドよりも駅から遠くて不便だけでなく、

1㎡当たりの販売価格が、割高なパークを選ぶ人というのは、ある意味「変わった人」です。
955: 匿名 
[2010-08-18 22:31:54]
ほんと購入者可哀想ですよね。
お気の毒です合掌
956: 匿名 
[2010-08-18 22:54:11]
「この物件が1番安い」と叫んでいた営業さんは、ウソつきです。

騙されたと思っている人も多いはずです。

いっそ、皆で団結して、ウソに対する「補償」を求めるべきではないでしょうか?
957: 匿名 
[2010-08-18 23:13:27]
揺るぎない品質、すばらしい三井のマンションブランド、住んだ方々の満面の笑み、上場企業の夫への畏敬の念、周りから羨望の眼
958: 匿名 
[2010-08-18 23:18:47]
疑わしき品質、名ばかりの三井のマンションブランド、住んだ方々の後悔の念、上場企業の夫への失望、周りから侮蔑の眼
959: 匿名さん 
[2010-08-19 00:28:22]
この辺では価格の安いマンションを買って自慢するような
文化は無いと思いますがね~
960: 匿名 
[2010-08-19 00:30:42]
「ジオやプラウドよりも絶対に安い!最もお買い得な物件です!」と契約をせかした営業マンは、ペテン師だ!


何の根拠もないくせに、目先の営業成績のためだけに、いい加減なことを吹聴して


善良な一般庶民の掛け替えのない「一生の買物」をフイにした罪が重いぞ!


コノウラミハラサデオクベキカ…  


私は絶対に許さない!!

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる