三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西宮北口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 瓦林町
  6. パークホームズ西宮北口ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-23 07:35:06
 

パークホームズ西宮北口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市瓦林町186番1(地番)
交通:
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩13分
東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩15分
間取:3LDK・3LDK+N
面積:66.91平米~83.33平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2010-03-08 13:01:22

現在の物件
パークホームズ西宮北口
パークホームズ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市瓦林町186番1(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩13分
総戸数: 69戸

パークホームズ西宮北口ってどうですか?

681: 匿名 
[2010-07-04 11:31:45]
転勤族なら他地域の方かな?
駅から15分近く歩くなら、いくらでも西北・甲子園口などに安いファミリー向け物件がありますよ。
普通は15万も払わないです。
大阪市内のタワマンでもそれぐらいで住めたりしますから。

ネットだけではなく地元の業者に行かないと情報は集まらないかも。

ただ、もし駅近を諦めるならファミリーにとって重要なのは閑静であること、危険な道路が近くにないことです。

これは子育て中の家庭にとって、かなり上の方にくるポイントです。

ここは駅からかなり歩かされるわりに、この点がダメなんで残念ですよね…。

682: 匿名 
[2010-07-04 12:12:23]
一本北側の道を通ればいいだけのこと。
683: 物件比較中さん 
[2010-07-04 12:17:42]
680です。

地域住民の方がよく見ていられるようなので、質問を。
(このマンションとは関係ないのですみません。これで終わりにします)


JR甲子園口の良さがわかりません?。駅前に何もないし、暗いし。昔ながらの由緒正しき処ですか?
(近くの住民の方で、気分を害したらすみません)
684: 甲子園口住民 
[2010-07-04 12:54:21]
阪神間でフルフラットで駅からすぐ閑静な住宅街が広がっているのは甲子園口しかありません。
あとは大阪、神戸へのアクセスの良さ。
町は地主さんが昔から多く住んでいるのでいわゆるお屋敷街が広がっていて静かで綺麗です。
駅前が賑やかなのをお好みならむしろ尼崎や立花の方がいいです。
芦屋や苦楽園口などのブランド地域はちょっと…でも静かで品の良い住宅街に住みたいって人に人気がある地域です。
西北などの新興住宅街とはまた違った雰囲気ですね。
685: 物件比較中さん 
[2010-07-04 13:12:23]
684さん

  失礼な文面にも、ご丁寧に回答頂き、ありがとうございました。 
  すてきな街みたいですね。
 
686: 匿名 
[2010-07-04 14:17:30]
南側の道路ですが、徒歩であの道を通る必要はほとんどないと思います。
北側の道路は東西にずっと続いていますので、そこを通ればカバーできると思います。
車の速度も遅いですし、トラックなんかはほとんど通りません。

確かに危ないのは危ないと思いますが、代替手段がない訳ではないのですね。
687: 匿名 
[2010-07-04 14:20:20]
↑車の速度が遅く、トラックもほとんど通らないというのは南側の道路のことです。
北側は車はほとんど通りません。

言葉足らずですいません。
688: 匿名 
[2010-07-04 16:01:08]
子供の飛び出しと排気ガスが気になります。

一般的には50メートル離れればガスはずいぶん違うらしいですが、
以前そこそこ交通量のある道路沿いに住んだら、
ベランダが真っ黒になりました。

あと一本内側なら良かったのに。
689: 匿名さん 
[2010-07-04 16:46:50]
そうですね。一本北側ならホントに良かったんですがねぇ。

私は、ここより交通量の多い道路沿いに住んでいますが、確かにベランダに塵はたまります。
でも洗濯物が黒くなるようなことはありませんし、2号線や山手幹線に比べればマシかなぁと思っております。
名神高速からは50メートル以上離れてますしね。
あと、道路に信号があるかないかで排ガスの影響は違うように思います。(あくまで感覚です)
信号で止まると、発進するときに排ガスが多く出るように思います。
ここは信号がありませんし、車も低速です。

欲を言えばキリがないのでどこかで割り切りも必要と思っています。
ちなみに我が家が重視したのは日当たり、2way、学区、あともちろん価格です。
否定的な意見もありますが、良いところにも目を向けてみようと思います。
690: 匿名 
[2010-07-04 21:15:26]
ここの道路はガーデンズができて、抜け道ってことでまた格段に車が増えたんですよね。
ガーデンズも良し悪しですね…。
窓開けたりすると車やバイクの音が男結構うるさいかも。
691: 匿名はん 
[2010-07-04 21:21:31]
てんで心配してへんで、
そんなんゆうとったらきりおまへん
692: 匿名 
[2010-07-04 21:35:08]
甲子園口は密集した住宅地の中にあり、車でのアクセスは非常に悪い。駅前に車を停めて人を拾ったりするのも困難です。

フルフラットって甲子園口だけかな?駅から何キロ四方かでフルフラットの定義があてはまる駅は他にもあるでしょう?
693: 匿名さん 
[2010-07-04 22:22:52]
阪神甲子園駅近辺はどうですか?
四方がフラットですよ。
今 売り出し中の掘り出し物件 いろいろ揃ってます。

694: 匿名 
[2010-07-05 02:00:40]
野球があるときの駅周辺がねえ。。。試合中の歓声も聞こえたり、駅周辺の駐車場は全て料金が上がります(1時間600円で上限なし)ので、来客に車で来てもらう場合は要注意です。
695: 匿名 
[2010-07-05 08:06:07]
ここの擁護派らしき人が、別の甲子園口の物件の板を荒らしています。

やはり値段と住民の質は比例するんだと言われてしまうし、恥ずかしいのでやめてください。
696: 匿名 
[2010-07-05 08:20:16]
この物件の近くに大きな病院はありますか?
ガーデンズの南側に新しく病院ができるというのはホントですか?
できるとしたらどの程度の規模の病院でしょうか?

ご存知の方、教えてください。
697: 匿名 
[2010-07-05 08:26:51]
現状、一番近いのは中央市民病院でしょうかね。車なら兵庫医大や県立病院も行けますね。
698: 匿名 
[2010-07-05 08:34:31]
フルフラットな住宅街はいくらでもありますよね。

ただそれでいて高級住宅街、閑静などの好条件がそろっているとなるとなかなか無いかも。
芦屋などは坂が大変ですし
阪神甲子園は良くも悪くも賑やかですし。

ただ今後、マンション乱立でどうなるか。

先に売り出されたジェイグランは関西一の売れ行きだったようですし、人気があるのは良いことですが駅が混むんですよね。
699: 匿名 
[2010-07-05 12:21:10]
フルフラットっていいですよね。
少しくらいの坂って、若いうちは大丈夫だけど、歳をとったときツライでしょうね。
700: 匿名 
[2010-07-05 17:05:34]
ところでガーデンズ南に病院できるのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる