三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西宮北口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 瓦林町
  6. パークホームズ西宮北口ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-23 07:35:06
 

パークホームズ西宮北口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市瓦林町186番1(地番)
交通:
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩13分
東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩15分
間取:3LDK・3LDK+N
面積:66.91平米~83.33平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2010-03-08 13:01:22

現在の物件
パークホームズ西宮北口
パークホームズ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市瓦林町186番1(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩13分
総戸数: 69戸

パークホームズ西宮北口ってどうですか?

301: 匿名 
[2010-06-02 17:50:13]
検討を見送る方もいるようですね。うちは申込みました。

確かに駅距離はありますが、その他の希望条件である「予算」「エリア西宮北口」「陽当たり」「間取」などが合致してましたので。


うちと同じように申し込んだ方の意見も聞きたいですね。
302: 匿名さん 
[2010-06-02 20:20:13]
西北口エリアで駅近だと
ベリスタ ってことになるんだよね。
303: 匿名 
[2010-06-02 20:27:17]
うちも申し込みました。
駅からは若干離れていますが、2路線使えること、ガーデンズやスーパー、病院などが近く便利なこと、近くにパチンコ店や居酒屋などがないこと、学区がよく私学へ行かせる必要がないこと、何より実家が近いことなどが決め手となりました。

デメリットは承知しています。
しかし、100点満点のマンションはありませんしね。
他のマンションだってデメリットはあります。
私にとってはこのマンションのデメリットは許容範囲でした。
304: 匿名さん 
[2010-06-02 20:33:10]
302さんの仰るとおり、本当の意味で「エリア西宮北口」であり、かつ駅近マンションとなると、ベリスタになります。

パークホームズは、「エリア西宮北口」の人気に便乗して強気に価格を設定した「なんちゃって」西宮北口マンションです。

ベリスタは、パークホームズに比べると遥かに便利ですが、価格の割高感は相当なものです。

ベリスタとパークホームズを足して2で割った(駅までの距離とか価格設定とか)ようなマンションがベストですが
そんなものはありません。
305: 匿名さん 
[2010-06-02 23:38:18]
マンションは駅近でしょ~

306: 匿名さん 
[2010-06-03 00:45:05]
こんなにも駅から遠くて
周辺に定期的に運行している、バスの停留所すらない場所なのに
何故にこんなにも高い値段なのでしょうか?

全体的に狭苦しい部屋が多い構成となっていますが
㎡あたりの価格に割り戻せば
結構な高いお値段になっています。

サラリーマンならば、もしも転勤になった場合、
ローンの支払いを補うために、マイホームを賃貸に出したりすることが想定されます。

しかし、こんなにも不便な立地を、有り難がって高い賃料を支払って借りる御仁がいるのでしょうか?
いや、きっと、絶対に、居ないでしょう。
逆の立場(借手サイド)に立てば、自ずと分かります。

「西宮北口エリア」と大きく謳っていますが
注目スポットの西宮ガーデンズの人気にあやかり
ウハウハの利潤をむさぼろうと企む
イメージ広告戦略がとってもヤラシく思えて、かえってハズカシイです。

どんなに贔屓目に見たとしても
こんな“丘の孤島”のような土地の値段が高値で取引されているハズはありません。
もっと安く販売しても十分に儲かるのでは?と思います。

「人気の公立(笑)学校区」
「お洒落な西宮ガーデンズ」(苦笑)

一般大衆、あるいは、それを目指している民衆をハートをくすぐる戦略なのでしょうね(爆)
307: 匿名 
[2010-06-03 01:18:19]
このマンションきっと売れますよ!
308: 匿名さん 
[2010-06-03 05:29:00]
広告を見て西宮北口まで徒歩10分と書いていた
ので、案外近いやんと思い検討しようかなって思
い、よくよく見たら西宮北口ガーデンズまでの時
間ですがな。紛らわしで。どう歩いても駅までは
15分以上かかるやん。そんなん広告の一面に大
きい字で書かんといてや。販売の姿勢疑うで。
すぐにゴミ箱に捨てましたわ。

309: 匿名はん 
[2010-06-03 06:21:09]
よ~見抜きはりましたな!
わても最初そう思いましてん。
でもな、西宮ガーデンズで仕事させてもらえんやったら、
えろ~ ちこ~てええなぁ 思いましてん。
310: 匿名 
[2010-06-03 10:59:35]
価格が安くて思いきって申し込みされた方が多いようです・・と営業の方がお話しされてたので一期もっと申し込あるのかと思ったらそれほどでもなく、やはり皆さん慎重に検討されてるんでしょうね。数年前この近くのマンションで確か一期で9割近くの部屋が申し込みで埋まって、その後即完売になったマンションがあったので、(価格はこことおなじくらい)やはり駅からの距離や立地は大事ということですかね

311: 匿名 
[2010-06-03 16:01:46]
担当の方から電話があり、1番で登録が完了できたそうです。
このまま行けば憧れのマイホームが手に入るので楽しみでなりません。

私自身も、このマンションは短所もあることはわかってますが、価格など総合すると、「買い」のマンションだと思います。

このマンションについて否定的な書き込みをされている方は、どのあたりのマンションを検討されているのでしょうか?
具体的にマンション名をあげて教えて下さい。
きっと駅近で環境や学区がよく、価格もお手頃なマンションなんでしょうね。
312: 土地勘無しさん 
[2010-06-03 16:29:31]
310さん営業野方ですか。ここは駅から遠い割には高いと思いますが。すぐに売れたのはジェイグランド天道町でしょう。あれは安かったですよ。
313: 匿名 
[2010-06-03 16:44:42]
311さんにとっては理想のマンションであって、他の方にはどうしても妥協できない何かがあったということじゃないかな?完璧なマンションなんてあるはず無いわけで、僕も色々読ませてもらって、どうしても妥協出来ない部分に気づいて、今回は見送る事にしました。中古や戸建ても視野に入れてのんびり探すつもりです
314: 匿名さん 
[2010-06-03 17:56:58]
313さんのような考え方は賛成です。

しかし、購入を検討している人がいる中、ひたすらデメリットばかり羅列し、あげくの果てには購入(検討)者を馬鹿にするような書き込みはいかがなものでしょうか。
私自身も、モデルルームに行ったマンションなら、デメリットを大きく書きたて、酷評することなどたやすいことです。

すでに300以上の書き込みがある中、購入検討者はこのマンションのデメリットを十分わかっていると思います。
気に入らなければ、ご自身が購入なさらなければよい話であり、あえてこの掲示板に書き込む必要はありません。
311さんの言うとおり、具体的にご自身が購入されるマンションを名乗ったうえで、そのマンションとパークホームズを比較されてはいかがでしょうか。
それができないのなら、買いたくても買えない人が「ひがんでいる」と取られてもやむを得ません。

最後に、私はこの掲示板を「荒らす」つもりは毛頭ごさいません。
一人のマンション購入検討者として、思ったことを書かせていただいただけです。
思案のうえ、購入を考えている人の気持ちをもっと考えるべきだと思いました。



315: 匿名 
[2010-06-03 21:04:33]
314さん
私もこの物件を申し込んだので、気持ちは同じです。ただ気にすることはないと思いますよ。

物件のことを酷評する書き込みはどの物件の掲示板にも山ほどあります。
他の物件の営業マンの方も必死になって書き込んでいるでしょうから。

どの物件にもメリットとデメリットがあります。悪い部分にだけ目を向けてては、一生家なんて決められないと思いますから。

私たちは先に新生活を始めましょうよ。

316: ご近所さん 
[2010-06-03 21:16:03]
306さん
嘘はいけません。現地から歩いて80㍍くらいにJR甲子園駅行き、阪急西北駅行きのバス停があります。


それに私は現地のすぐ側の賃貸マンションに住んでますが、この辺りで70平米くらいの賃貸を探そうとすると月12〜15万します。築浅の分譲賃貸ならなおさらです。


検討する人が見る掲示板ですからいい所も悪いところも書いていいですが、嘘は止めてください。

317: 匿名さん 
[2010-06-03 21:52:08]
315さん

ありがとうございます。314です。
私と同じ気持ちの方が申込者におられるということ、本当にうれしく思います。
お互いこのまま契約までいけたらいいですね。


318: 物件比較中さん 
[2010-06-03 21:53:39]
316さんに同意です。

嘘とまで言わなくても、その方の主観や思い込みをあたかも客観的事実のように断言している書き込みが見受けられます。
この物件から西宮北口駅まで徒歩で13分は男性なら十分可能です。
私は少し早足で歩いて10分で着きましたよ。
319: 匿名さん 
[2010-06-04 00:08:09]
申込予定者の人は「この物件しか買うべきものはない!」という近視眼的な思考の方が多いようですね。

小中学校の評価が、西宮市内において平均以上のものであっても、将来に我が子が立派な人間に育つ保証はどこにもありません。

少しでもまともな教育環境の下で育てたいという気持ちは解らなくもありませんが、それは親の自己満足、はっきり言えば「親B・A・K・A ちゃんりん」に過ぎません。

「人気の学校区、ドレンディーなスポットへ近いので良い場所ですよ」と喧伝するのは、不動産屋の販売戦略なのです。

2駅が利用できる立地とは、言い換えれば、どちらの駅へも遠い中途半端な立地とも考えられます。

そんな不便な立地条件も、不動産屋の販売戦略にずっぼりと嵌ってしまい「ネギを山盛りしょった鴨」なった人には「恋は盲目」の喩えにあるように、全く欠点が見えないのでしょうね。
320: 匿名 
[2010-06-04 00:25:20]
この物件の近くに阪急の新駅ができる噂がありますが、どうなんでしょうね。

もしできれば物件の資産価値は上がるでしょうね。

この周辺はマンションの建設ラッシュなんで期待できますね。
321: マンコミュファンさん 
[2010-06-04 00:26:21]
学区と行ける大学は関係ないと思うがね。
322: 匿名さん 
[2010-06-04 00:27:49]
噂ってあなた・・・

323: 周辺住民さん 
[2010-06-04 00:30:13]
たしかにここの小学校よいですよ。
当然、先生にもよりますが。

大手企業の社宅が多いので転勤族も多く
地元出身者は少ないです。
なのでコテコテの関西ののりではありません。
それを望むのであれば他の地域へ行かれたほうがよいです。

電車通勤であれば、JRが便利です。大阪、京都、神戸どこにでもいけるし安い。
終電も遅いし、新幹線の終電でも十分に家に帰れます。
北口に行く途中に素行の悪い子がたまるところがあるので注意が必要です。
学区が違いますが。



北口の南部の再生マンションが、未入居でものすごい高価格で
売りに出ているのはびっくり出すね。
324: 匿名さん 
[2010-06-04 00:38:49]
離宮にも三井あるよ。パークのほうが高級なのかな?
325: 近所をよく知る人 
[2010-06-04 00:54:29]
>>318

小走りですよね???パークホームズから西宮北口駅まで10分なんて無理です。わたしは西北から徒歩8分の賃貸マンションに住んでいますが、それでも早足だとしても10分くらいかかります(信号のない道をノンストップで)。

購入検討者はパークホームズから西北まで実際に早足で歩いて見ると本当かどうかすぐにわかりますよ。
326: 近所をよく知る人 
[2010-06-04 04:21:55]
>320

新駅のはなしですが、以前にはこんな記事もありましたね。

http://maroonblog9000.blog55.fc2.com/blog-entry-52.html

最近はどうなんでしょうね。
327: 318 
[2010-06-04 07:55:13]
>325

小走りじゃないですよ〜。
ストップウォッチ持って歩いたんですが。

歩く速度は人それぞれなんで、気になる方は、自分で確かめるのが一番いいでしょうね。
328: 匿名 
[2010-06-04 09:09:58]
319さん

わかったから、じゃああなたのいいと思う物件を具体名で教えてよ。

変わりの案もないのに批判だけは立派なのは、この国の野党みたいで、みっともないですよ。

329: 匿名 
[2010-06-04 11:05:20]
328さんに同意です。

あなたってきっと、自分が酷評しているこの物件すら買えず、ひがんでおられるんですね。痛々しいですよ。
330: 匿名 
[2010-06-04 19:20:25]
購入した方は購入者の部屋とかあるといいですね。入居に向けてフローリングはどうするとかオプションはどうするなどお互い情報交換できるような
331: 匿名 
[2010-06-04 21:49:53]
色々考えましたが、とりあえず見送ります。
「プラウド甲子園口」のモデルルームが、山手幹線沿に完成しそうですね。
私はそれを踏まえて検討しようと思います。
332: 申込予定さん 
[2010-06-04 22:14:34]
330さん。

パソコンならありますよ~。
もうすぐスレが立ち上がると思いますよ~。
333: 匿名さん 
[2010-06-04 22:18:32]
>331

プラウド気になりますね。
野村ですから、きっとパークホームズより設備仕様はいいでしょうね。
JRも近いし、いいですね。
しかし、私はあまりに高速道路が近いので、それがネックになり、いろいろ考えた結果パークホームズを申し込むことにしました。

334: 匿名 
[2010-06-05 15:49:29]
私も本日申し込みました。

ぜひ 購入者の方と情報交換したいです。
335: 匿名 
[2010-06-05 17:20:19]
ネガティブなカキコミはどのスレにも付き物です。
気にせず自分に有益と思われる情報だけ拾えば良いんですよ。
人それぞれ価値観は違いますからね。
336: 匿名 
[2010-06-05 17:34:11]
うちも無抽選で決まりました!
購入者でいろいろ情報交換しましょう!
337: 匿名 
[2010-06-05 18:21:28]
やはり、無抽選と云う事は営業さんが言うほど人気が無いと云う事ですね。
とりあえず、見送くって正解‼
338: 匿名 
[2010-06-05 18:27:45]
337さんに賛成。
所詮、長谷工マンションでからね。
その割には高い!と思います。
339: 匿名 
[2010-06-05 18:27:47]
337さんに賛成。
所詮、長谷工マンションでからね。
その割には高い!と思います。
340: 匿名 
[2010-06-05 18:33:36]
抽選ってダミーとか入れるから、倍率が高いからって人気があるとは限らないんですよ。
341: 購入者 
[2010-06-05 20:06:56]
購入者版立ち上げました。
情報交換しましょう。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77354/
342: 申込予定さん 
[2010-06-05 20:09:45]
ダミーもあるんですね。 知らなかった。
343: 匿名 
[2010-06-05 21:06:22]
この物件の批判をされている方、あまり知らずに書き込んでるんですね。

きっと、「所詮、長谷工」なんて言っておいて、どこがどう悪いかなんて具体的に知らないんでしょうね。
344: 匿名さん 
[2010-06-05 21:23:01]
購入決めました。近くのマンダイとかコンビニとか少し、ごちゃとした町並みが大好きです。
345: 匿名 
[2010-06-06 09:10:10]
343さんと同じく、このお部屋では度々長谷工さんのマンションだからという書き込みがありますね。私は前向きにこのマンションを検討してる者ですが、まだあまりマンションの知識もなく、この長谷工さんだからという書き込みが気になっています。施工は建物においてはとても重要と考えますが、長谷工さんについてどのような点でマイナスを感じておられるのか詳しい方いらっしゃったら教えて欲しいです
346: 匿名 
[2010-06-06 09:25:03]
所詮長谷工って言っている人も実際のところ、じゃあ何が駄目なのかわかってないと思いますよ。
347: 匿名 
[2010-06-06 09:29:00]
何やかんや言われながらも売れましたね。

実際に抽選に言って、その後検討できる住戸を営業担当者に聞きましたが、1期のほとんどは売れてました。


348: 匿名 
[2010-06-06 09:30:36]
何やかんや言われながらも売れましたね。

実際に抽選に言って、その後検討できる住戸を営業担当者に聞きましたが、1期のほとんどは売れてました。


349: 匿名さん 
[2010-06-06 09:54:37]
要は、品質管理・施工管理の問題ですね。

大手ゼネコンの場合は、高品質のものを使用します。

例えば、生コンだと、
大手ゼネコンの場合、JIS基準をクリアしている以上に、その他の基準をクリアしたものを使用します。
更には、強度等の問題を考慮して、1ランク上位の規格のものを採用したりもします。

資材の搬入等についても、条件が厳しい。

だから、その分、価格に跳ね返る。

大手ゼネコン以外は、ご予算に応じて、JIS等最低限の品質をクリアしたものを使用する事が多いです。

この物件が、どのランクの材料を使用するのか判りません。

だけど、大地震が起きたとき、高品質のものを使用していたから倒壊は免れる保証は、ありませんよ。

名前も知らない施工会社なら、基準以下の材料を使用する事も考えられますが、
長谷工クラスだと、まずそんな事はありえないと思います。

むしろ、大手ゼネコンが、過剰スペックのものを使用していると解釈する事もできます。

結局は、住めば都です。
350: 周辺住民さん 
[2010-06-06 14:10:52]
348さん
期分販売はそういうものですよ。
普通は第一期は事前に要望書を出すという形で
要望書の出た部屋を売り出します。
そうすると売り出し戸数と販売戸数が近づくので
完売に見えるだけです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる