三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西宮北口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 瓦林町
  6. パークホームズ西宮北口ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-23 07:35:06
 

パークホームズ西宮北口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市瓦林町186番1(地番)
交通:
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩13分
東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩15分
間取:3LDK・3LDK+N
面積:66.91平米~83.33平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2010-03-08 13:01:22

現在の物件
パークホームズ西宮北口
パークホームズ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市瓦林町186番1(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩13分
総戸数: 69戸

パークホームズ西宮北口ってどうですか?

624: 匿名さん 
[2010-07-02 07:38:46]
もう、この板ではこのマンションの長所短所ともに議論し尽くされている。

最近は、否定派による根拠のない誹謗中傷やネットいじめにも似た購入者への攻撃ばかり。

検討者のためにメリットデメリットを議論するのはよいが、そうでないなら、上(>620)に書かれているようにすべきだと思う。

匿名という盾の後ろからしか言わないのは卑怯極まりない。
625: 匿名 
[2010-07-02 12:35:04]
誹謗中傷は別にして、匿名だから書き込みできるメリットもあると思いますよ。
だだそうなっていないのが事実で残念ですが…。
626: 匿名 
[2010-07-02 13:27:13]
もうじき完売するやろうから
情報ってそんないらんやろ
もうええんちゃうんのん。
627: 匿名 
[2010-07-02 16:58:48]
完売まではまだまだ遠いですね…。
値下げは必至ですね。
ラフィネスは安くて立地が良いから売れた。
安物でも売れないのはそれを上回るデメリットがあるってことでしょうね。
628: 匿名 
[2010-07-02 17:24:01]
↑この人、こればっかり。もうわかったからいいよ。
629: 匿名さん 
[2010-07-02 17:26:04]
627さんは、なんでそんなに必死なんですか?

ラフィネス西宮北口の住民ですよね。
ラフィネスに不満があるんですね。
630: 地元住民 
[2010-07-02 17:36:21]
そもそも、アウトレットマンションのラフィネス西宮北口と比較するのが間違い。

全く比較対象にならないね。
631: 匿名 
[2010-07-02 18:29:18]
そうそう。
632: 匿名 
[2010-07-02 18:41:17]
バーゲンの品物が売れるのは当たり前。
633: 匿名 
[2010-07-02 22:04:05]
ここはバーゲン品ではなく最新の相場より1500万は高いマンションですがいいマンションなので皆さん買って下さい。
今西宮で一番熱いマンションですよ~はやくしないと完売しちゃいますよ~
バーゲン品じゃないので資産価値は充分にありますよ(^-^)/
634: 匿名さん 
[2010-07-02 23:06:49]
そうですね。

西宮の資産価値も上がってきたので、お買い得かもしれませんね。

MRへ行かれた方、あとどれくらい戸数が残っているか教えて下さい。
635: 匿名 
[2010-07-02 23:09:13]
明日モデルルーム行きま〜す
636: 匿名 
[2010-07-02 23:42:11]
資産価値は駅から近くないとない。ちょっと土地の公示価格が出たからっていい気になって。よそもののくせに。
637: 匿名 
[2010-07-03 00:03:33]
何をひがんでおられるのかしりませんが、駅からの距離だけで資産価値は決まりません。

資産価値は最寄り駅(駅の人気によってかわります)、駅からの距離、買い物便(大型ショッピングセンターが近ければ上がります)、環境(公園など)、安全性(地震、洪水など)、学区、地歴(科学工場跡で土壌汚染がないか等)を総合的に判断して決まります。

このマンションの購入者は地元の人も多いようですよ。
638: 物件比較中さん 
[2010-07-03 00:07:45]
マンションは、法律上、何期かに分けて販売しなくてはならないのですか?

GWにMRに行った時、第1期はなるべく希望の部屋を販売し、その後は何期かに分けて販売するようなことを言われてましたが・・

このマンションも多分、20戸数くらい、まだ販売してないのに、HPを見ると第2期の販売戸数は7戸と中途半端なんですけど。一気に販売したらだめなんですかね?

小出しにする理由・メリットとかご存じでしたら教えて下さい。
なんとなく、興味がありまして。

*売れないから~とかのアンチな理由は結構ですので。

639: 匿名 
[2010-07-03 00:24:41]
マンションを分割して販売する理由は、
一度に販売すると多くのスタッフが必要になる
第一期の販売状況を見て第二期以降の価格を決める場合がある
物件の新規感を出す(売れ残りがあると消費者は敬遠します)

などの理由があげられます。
法的なことは知りませんが、法律で決められていることはないと思います。
640: 匿名さん 
[2010-07-03 09:54:01]
資産価値は総合的に判断されますが、何をさておき一番大きなウェイトを占めるのが駅からの距離であるのは常識ですね

駅からの距離が遠い場合、大きなマイナス点がつきます

そこに閑静である、景観・眺望が良い、
大型ショッピングセンターが近くにあるなど点を加算していって総合点がプラスになるかどうか

ガーデンズ、学区などが加算点
駅からの距離、交通量のある道路沿いなどの立地・環境がマイナス点

総合点では資産価値があるかと言われると残念ながら否、となる物件ですね

ただし、お金の面で妥協する必要がある人たちは資産価値まで求めはしないので
資産価値が高い物件とは購入者の層が違うと思います
641: 匿名 
[2010-07-03 10:01:17]
決してアンチではないですが、第二期販売数が少ない物件は一般的には要注意です。
それだけ売れ行きが思わしくない、一期が苦戦したということです。
二期が売れ残りが予想される場合、数を抑えて「二期完売」とうたうことで三期を勢いづかせる作戦です。
642: 匿名 
[2010-07-03 10:20:17]
資産価値が低いと言いたいのでしょうが、駅近物件に比べて価値が下がるなんて当たり前のことです。

しかし、近隣の中古物件が高値で売れている現状、それなりの価値は十分保てると思いますよ。

購入層が違うのも当たり前ですね。
誰だって駅近で環境がよく閑静で学区もよいところに住みたいのです。
人にはそれぞれ予算があって、その予算内で購入を検討します。
この物件は、駅からは少し離れるものの、総合的なバランスがよい物件であることは間違いありません。

三井のほうも、ニーズの合わせた価値設定にしており、その結果、売れているのです。
ローンを組めば高額物件は誰だって買えます。
しかし、ローンの支払いに追われて旅行も外食もできない、子供に習い事も行かせてやれないでは意味がありません。
このマンションの購入層は、堅実な層と言えるのではないでしょうか?
643: 匿名 
[2010-07-03 10:48:02]
へー。
ってか朝から、必死に弁解の書き込みお疲れさまですそもそも、マンションは個人の土地じゃないんだから、資産価値と考えるのがおかしいというか、思い違いですよね。資産価値求めるなら、土地を購入し、戸建てにすることでしょう。マンション自体の価値は減価償却ですから、価値などないです。資産って、言えないでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる