パークホームズ西宮北口ってどうですか?
344:
匿名さん
[2010-06-05 21:23:01]
購入決めました。近くのマンダイとかコンビニとか少し、ごちゃとした町並みが大好きです。
|
345:
匿名
[2010-06-06 09:10:10]
343さんと同じく、このお部屋では度々長谷工さんのマンションだからという書き込みがありますね。私は前向きにこのマンションを検討してる者ですが、まだあまりマンションの知識もなく、この長谷工さんだからという書き込みが気になっています。施工は建物においてはとても重要と考えますが、長谷工さんについてどのような点でマイナスを感じておられるのか詳しい方いらっしゃったら教えて欲しいです
|
346:
匿名
[2010-06-06 09:25:03]
所詮長谷工って言っている人も実際のところ、じゃあ何が駄目なのかわかってないと思いますよ。
|
347:
匿名
[2010-06-06 09:29:00]
何やかんや言われながらも売れましたね。
実際に抽選に言って、その後検討できる住戸を営業担当者に聞きましたが、1期のほとんどは売れてました。 |
348:
匿名
[2010-06-06 09:30:36]
何やかんや言われながらも売れましたね。
実際に抽選に言って、その後検討できる住戸を営業担当者に聞きましたが、1期のほとんどは売れてました。 |
349:
匿名さん
[2010-06-06 09:54:37]
要は、品質管理・施工管理の問題ですね。
大手ゼネコンの場合は、高品質のものを使用します。 例えば、生コンだと、 大手ゼネコンの場合、JIS基準をクリアしている以上に、その他の基準をクリアしたものを使用します。 更には、強度等の問題を考慮して、1ランク上位の規格のものを採用したりもします。 資材の搬入等についても、条件が厳しい。 だから、その分、価格に跳ね返る。 大手ゼネコン以外は、ご予算に応じて、JIS等最低限の品質をクリアしたものを使用する事が多いです。 この物件が、どのランクの材料を使用するのか判りません。 だけど、大地震が起きたとき、高品質のものを使用していたから倒壊は免れる保証は、ありませんよ。 名前も知らない施工会社なら、基準以下の材料を使用する事も考えられますが、 長谷工クラスだと、まずそんな事はありえないと思います。 むしろ、大手ゼネコンが、過剰スペックのものを使用していると解釈する事もできます。 結局は、住めば都です。 |
350:
周辺住民さん
[2010-06-06 14:10:52]
348さん
期分販売はそういうものですよ。 普通は第一期は事前に要望書を出すという形で 要望書の出た部屋を売り出します。 そうすると売り出し戸数と販売戸数が近づくので 完売に見えるだけです。 |
351:
匿名
[2010-06-06 14:24:05]
|
352:
匿名さん
[2010-06-07 06:37:34]
長谷工とは
尼崎発祥の長谷川工務店。 バブル期はイケイケドンドンだったが無理してその後倒産。 その後マンションに特化して安値受注で生き延びる。 工事の施工担当者も派遣ばかりで品質は大変心配。 普通の良心的なデベはまず使わない。 長谷工物件は止めときは業界の常識。 常識は常識。 |
353:
匿名
[2010-06-07 08:02:15]
知り合いの建築関連の仕事している人に聞いたところ
長谷工は…仕上げとかが悪くて、あとで改装とかする時 手間がかかるそうです。 私も詳しくは無いので又聞いておきますが。 見えない所での…下地とか、施行がレベル低いようです。 |
|
354:
匿名
[2010-06-07 08:17:33]
長谷工のマンションは大量生産マンション。
だから、品質より如何に簡単に大量に作れるかが大切な訳です。 ただ、全てがそう云う物件では無くてデベロッパーがしっかり仕様、品質、管理をしていれば問題無いと思ってます。 しかし残念ながら、このパークホームズは長谷工仕様となってます。 |
355:
匿名さん
[2010-06-07 08:45:59]
|
356:
匿名さん
[2010-06-07 09:04:23]
353は、長谷工が施工するクオーレブラン武庫之荘にもまったく同じ書き込みをしてるね。
何か長谷工に怨みでもあるの? あるんだったら具体例を書き込んで教えてほしいね。 まあ、日本全国の長谷工施工のマンションのスレに頑張ってコピーを貼り付けたらいいよ。 長谷工が施工するマンションの多さに気づくだろうね。 不動産業者って、こんなこもしないといけないなんて、大変な仕事だね。 |
357:
匿名
[2010-06-07 17:06:38]
なんだか訳判らない位、長谷工マンションで盛り上がってますね。
このマンションはパークホームズ⁇ |
358:
匿名さん
[2010-06-07 17:13:50]
長谷工の議論は、デベのスレでしましょう。
もう、来週には契約が始まります。 これから、このマンションについて批判的な書き込みをすると、買えないものの「ひがみ」だと思われますし。 |
359:
匿名さん
[2010-06-07 17:14:34]
むかしは でかでかと マンションのてっぺんに
長谷工マンションとかなんとか 大々的にロゴが入ってるのをよく見かけたけど 今でもそんなマンションってあるんだろうか。 |
360:
匿名
[2010-06-07 23:08:14]
これだけ、このスレで言われて契約するお客いるのかな⁇
観る人が観たら、明かに三井不動産が長谷工の言いなりに出来た物件である事だから仕方無いと思うけど。 |
361:
匿名
[2010-06-07 23:16:06]
否定派には申し訳ないですが、かなり売れてるようですよ。
第一期は希望者中心ながら、予想以上に申し込みがあり、抽選住戸も多数あったとのとこです。 意外に早く完売するかも、ですね。 |
362:
匿名
[2010-06-08 01:13:04]
電車で通勤しない人はいいでしょうね。
でも、子どもが大きくなって電車通学するようになったら少しかわいそうな場所だな。 |
363:
[2010-06-08 02:14:42]
三宮以西や田舎に住んでいる方からすれば駅まで徒歩15分は遠いのかもしれませんが、
以前西武池袋線沿線にいて今甲陽線に住んでいる私からすれば 大阪まで15分の駅から徒歩15分は文句の付けようのない距離ですよ。 価値観を押しつけているわけではなく、そういう意見もある、ということです。 工事の質については、「建設住宅性能評価書」が取得予定だそうですから、 建築途中の(杭や鉄筋なども含む)現場を第三者機関が何度か視察するので 一般的な住宅より質が低い心配はないと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報