三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西宮北口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 瓦林町
  6. パークホームズ西宮北口ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-23 07:35:06
 

パークホームズ西宮北口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市瓦林町186番1(地番)
交通:
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩13分
東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩15分
間取:3LDK・3LDK+N
面積:66.91平米~83.33平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2010-03-08 13:01:22

現在の物件
パークホームズ西宮北口
パークホームズ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市瓦林町186番1(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩13分
総戸数: 69戸

パークホームズ西宮北口ってどうですか?

244: 匿名 
[2010-05-22 20:03:01]
並で十分です。
245: 申込予定さん 
[2010-05-23 09:24:21]
昨日(土曜日)、モデルルームに行ってきました。

超満員で、びっくりしました。
担当の方も忙しそうでしたね。
まあ、登録日も真近ですし、当然ですかね。
聞いたところ、それなりに購入希望が提出されているようですが、まだ無抽選で買える部屋も多いようです。
あまり詳しくは教えてくれませんでしたが。

賛否両論あるマンションですが、「西北で買える価格」ということもあり、最終的にはかなり売れそうな気がしました。


246: 匿名さん 
[2010-05-23 11:06:01]
南側は高い建物もなさそうだし
上層階なら眺望ありですね。
開放感ありそう。
247: 購入検討中さん 
[2010-05-23 16:18:41]
ここを見に行った時に見つけたのですが、
甲子園口北町にある大きなマンション、
今足場を組んでいるようなのですが、修復でしょうか?
それとも、誰も住んでないようなので解体建替えなんでしょうか?
駅近で環境も良さそうでとても気になりました。
どなたか情報知っていれば是非教えてください。


248: 匿名さん 
[2010-05-23 16:37:37]
北町のバス通り沿いですよね。
おそらく解体されるのではないでしょうか。でも北町のあの場所だと私には到底手は届かないと思いますが…どうなるのか気になりますね。
249: 北町住民 
[2010-05-23 19:43:50]
>>247
元は東京海上火災の社宅でしたが、売却されて解体中です。
250: 購入検討中さん 
[2010-05-23 20:28:00]
あの立地だったら相当高いでしょうね。
どうせ手が出ないだろうから、パークホームズ買っとこうっと。
251: 匿名 
[2010-05-23 22:02:45]
そこは阪急不動産です。取り壊し後、熊野のあとに建設予定。元はリノベーション予定だって聞いてたんで期待して待ってたんですけど建て替えになってしまいました。
252: 匿名さん 
[2010-05-23 22:10:42]
さすが東京海上火災。
社宅も超一流だったんだ。
この場所で、阪急不動産であればジオ・グランデになるでしょうね。
こりゃ 高そう。
253: 匿名 
[2010-05-23 22:53:06]
すぐ近所のマンションの者ですが、坪230万ほどでした。
もしグランデならもっといくのでは…。
でも正直、欲しい!
254: ご近所さん 
[2010-05-23 23:20:09]
かなり注目あびることになるでしょうね。
仕様・設備・環境・利便性・資産価値どれをとっても申し分なしです。
無理してでも手に入れたい物件であること間違いなし。
スレが登場すれば相当な盛り上がりになるのでしょうか。
ここのスレに関係ないことなのにゴメンナサイね。
255: 匿名 
[2010-05-24 16:30:19]
JR甲子園口北側のエリアいいですね。
しかし、これらの物件を待っている間に、パークホームズのいい間取りは売れてしまうでしょうね。

瓦林町、熊野町周辺の物件はどれも一長一短あります。

どれを優先するかですね。
256: 匿名 
[2010-05-25 03:54:10]
この物件って、71平米や73平米の狭い部屋でも、すごくデッドスペースが少なく、住みやすく作ってあると思います。
狭い割には収納が多く、整理しやすそうです。

キッチンのパントリーなんて、とても便利だと思います。

間取りなどについて、みなさんどう思われますか?
257: 匿名さん 
[2010-05-25 09:55:39]
南向きが絶対条件なのでここは理想的です。
外観も悪くないし、利便性が劣るところは少し価格を
押えているかな、と感じてます。
258: 物件比較中さん 
[2010-05-25 18:07:24]
73平米の部屋の6畳の洋室は、引戸になってるんですね。
これなら、デッドスペースも少ないですね。
他の部屋でも、オプションで引戸にできる部屋もあるみたいですね。
259: 匿名 
[2010-05-25 22:42:14]
引き戸ってデッドスペース減るんでしたっけ?下手すると開き戸よりデッドスペースが増えるのでは?
260: 匿名さん 
[2010-05-25 23:44:21]
下手するとって、、、、どんな場合???
261: 匿名 
[2010-05-26 01:45:10]
私も最初は引き戸の方がスペースが広く取れると思ってたんですが、引き戸が納まる部分には家具が置きにくいし、隙間に溜まるホコリの掃除も大変と聞きました。
思い返して見ると、確かに引き戸が納まる部分にはあまり物を置いた記憶がないし、棚などを置いた場合に裏の隙間に物が落ちた時などは非常に取りづらかった経験もあったりで。(大掃除の時に探してたものが見つかった経験とかありませんか?)
あと、開き戸が納まる部分にはそもそもあまり家具などを配置しませんよね?(出入口が狭くなりますし)
…ってな感じで、引き戸の方が家具の配置に何かと制限が出るのではないかと考えるのですが、いかがでしょう。
逆に、引き戸の良い使い方(実例)があれば是非とも教えて頂きたいのですが。
262: 匿名さん 
[2010-05-26 09:11:00]
ここにだいぶ傾いてたけど
熊野町の情報聞くと気持ちぐらつきますね。
みなさんどうですか?

263: 匿名さん 
[2010-05-26 09:35:53]
おそらく価格帯が違いますからね。
パークホームズの価格に惹かれている人は、熊野町を待っていても仕方がないのでは?
手が届かない可能性が高いですね、きっと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる