プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/
[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/
[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13
プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
9367:
評判気になるさん
[2024-12-14 09:08:02]
|
9368:
マンション検討中さん
[2024-12-14 09:18:08]
低層階から、徐々に完成形に近づいていますね。
https://x.com/w0NvYhsggLTLZ1F/status/1865667455592669377 |
9369:
評判気になるさん
[2024-12-14 15:31:44]
新宿の大規模再開発でオフィスが増えてビジネス人口も増加すれば、相模大野に住むことを選択肢のひとつとして見てくれる人は増えると思うよ
|
9370:
口コミ知りたいさん
[2024-12-14 15:38:24]
不動産価格が数年で急激に上がったとはいえ、世帯年収1000万円~2000万円の家庭はまだ何とか都内の賃貸で耐えてるけど、あと数年で家賃上昇に耐えられず、かといって高すぎて購入も出来ないから郊外に行くしかなくなる。そこで子育て環境が整った郊外の新築/築浅タワマンは彼らのプライドを保つ上でめちゃちょうど良い
|
9371:
口コミ知りたいさん
[2024-12-14 16:46:55]
|
9372:
匿名さん
[2024-12-14 16:52:36]
沿線の電鉄系とは言えデベとしては中堅クラスの後発物件に戦々恐々。大手なのに横綱相撲取れない悲しさ。
|
9373:
マンション掲示板さん
[2024-12-14 19:04:13]
|
9374:
匿名さん
[2024-12-14 19:21:47]
>>9373 マンション掲示板さん
そもそもここの3LDK 7,000万で買えませんよ~ |
9375:
口コミ知りたいさん
[2024-12-14 19:44:04]
>>9373 マンション掲示板さん
SUUMOで検索すると、23区内の3LDK以上の築15年以内のマンションで7000万円以内でも400件以上ヒットするので、普通のマンションであれば都内でも買えるというのは間違いではないですね。 |
9376:
評判気になるさん
[2024-12-14 19:45:24]
場所は多岐にわたるので自分で検索してみるのが早いと思います
|
|
9377:
マンション掲示板さん
[2024-12-14 22:35:13]
都内でも、足立区は無理です。
|
9378:
口コミ知りたいさん
[2024-12-14 22:55:23]
|
9379:
マンコミュファンさん
[2024-12-15 00:50:39]
>>9377 マンション掲示板さん
足立区以外でも、江戸川区、板橋区、大田区、練馬区、北区、葛飾区、世田谷区では少なくとも20件以上はヒットしますね。 |
9380:
名無しさん
[2024-12-15 07:07:00]
3LDK7000万円なんて八王子でも厳しい
青梅とか昭島でギリギリです 神奈川でも僻地か駅から15分以上歩かないと無理では? |
9381:
匿名さん
[2024-12-15 09:03:55]
>>9369 評判気になるさん
ロマンスカーの停車が少なく通勤に使えず、通常列車は混雑が激しく、座れても狭い座席でストレスが溜まるのはマイナス点。 |
9382:
マンコミュファンさん
[2024-12-15 11:05:58]
>>9380 名無しさん
探し方が下手なだけw そんなんじゃいつまでも家買えないよ(笑) Xで都内予算別に良質な中古マンションを発信してるアカウントでもフォローしてみてみたら?デベのポジショントークに踊らされすぎてる |
9383:
マンション検討中さん
[2024-12-15 11:15:09]
>>9381 匿名さん
ロマンスカーに関しては、相模大野に止まらない列車はすぐ隣の町田駅には止まるという関係に大体なっているので、町田で乗り換え(時間ロスは最大5分程度?)を許容できれば使えなくないですね。そもそもロマンスカー通勤を前提にするなら、海老名駅や本厚木駅の方まで距離を延ばしても良いかもという話はありますが。 |
9384:
eマンションさん
[2024-12-15 11:30:48]
|
9385:
匿名さん
[2024-12-15 12:10:22]
|
9386:
マンション掲示板さん
[2024-12-15 13:25:57]
|
9387:
eマンションさん
[2024-12-15 14:09:56]
シティタワー武蔵小杉はすでに申し込み入っているみたいですね。8490万円の2LDKを見ることは今後あるのかな
|
9388:
匿名さん
[2024-12-15 14:09:57]
|
9389:
マンション検討中さん
[2024-12-15 14:41:39]
|
9390:
匿名
[2024-12-15 20:04:06]
|
9391:
検討板ユーザーさん
[2024-12-15 20:13:43]
|
9392:
eマンションさん
[2024-12-15 20:41:43]
>>9382 マンコミュファンさん
どなたをフォローしたら良いですか?マンマニはフォローしてます! |
9393:
匿名さん
[2024-12-15 21:35:03]
マンマニさん以外だと、私はのらえもんさん、外資コンサルさんもフォローしています。
結局はどの物件も、自分たちで見て調べて、自分たちのライフスタイルに合っているか?以上に大事なことなんて無いとは思いますが^^; |
9394:
マンション検討中さん
[2024-12-17 06:22:42]
第三期に入りますね。未販売のタイプも是非入れてほしものです。
|
9395:
通りがかりさん
[2024-12-17 09:07:12]
おそらく、ここで目玉住戸として最後の角のA2が販売開始されるのでしょうね。
|
9396:
eマンションさん
[2024-12-17 10:08:30]
A2の高層階も漏れなく抽選になるでしょうね。郊外物件で同じスペック?条件の新築タワマンないですし。
|
9397:
通りがかりさん
[2024-12-17 13:52:10]
|
9398:
マンション検討中さん
[2024-12-17 17:22:29]
A2と同間取りのA1が7200万先着順でも売れてないので、A2は高層階で坪350万、低層階は300でも厳しそうです。
|
9399:
口コミ知りたいさん
[2024-12-17 17:45:21]
|
9400:
eマンションさん
[2024-12-17 17:50:50]
同じ間取りでも方角と眺望でだいぶ価格違うからね。
|
9401:
通りがかりさん
[2024-12-17 18:01:24]
この物件の周辺を見ていると南東南西の部屋は夏の日差しがやばそうだし、北東も含めて綺麗なビル群が見える訳でもないから北西の公園や丹沢が見える部屋の方が良くないか?
|
9402:
デベにお勤めさん
[2024-12-17 18:28:31]
|
9403:
口コミ知りたいさん
[2024-12-17 19:42:29]
わざわざ販売期をずらして角部屋を売る意味を考えたら、少なくともA1より安くなるはず無いと思いますけどね。
|
9404:
通りがかりさん
[2024-12-17 21:48:26]
|
9405:
口コミ知りたいさん
[2024-12-18 09:16:09]
|
9406:
マンション検討中さん
[2024-12-18 11:54:39]
>>9405 口コミ知りたいさん
たしかに、南東側は道路に救急車とかが走るとかなり響く印象です。 |
9407:
マンコミュファンさん
[2024-12-18 13:26:43]
もしや最後の角部屋をめぐってすでに高度な情報戦が行われている…?
|
9408:
マンション検討中さん
[2024-12-18 16:38:50]
今からだと北西の選択肢は限られるでしょ
それにこの掲示板の影響力なんてたかが知れてる |
9409:
マンション検討中さん
[2024-12-18 17:19:13]
今、何階位まで出来てますか?
|
9410:
評判気になるさん
[2024-12-18 18:40:02]
>>9409 マンション検討中さん
26階 |
9411:
匿名さん
[2024-12-18 21:53:41]
角のA2は買いだろうね。
中住戸とは価値が違う。希少性の面でね。 四列しかないのだから当然だよ。 オセロの角と似てる。数が少ない分、希少性がある。 争奪戦はすでに始まっているよ、、 |
9412:
eマンションさん
[2024-12-19 07:30:01]
|
9413:
匿名さん
[2024-12-19 21:11:47]
A2タイプは坪450くらいかな。
若干の値上がりで。 |
9414:
eマンションさん
[2024-12-20 09:46:04]
|
9415:
匿名さん
[2024-12-20 10:36:35]
幻想ですなー
|
9416:
名無しさん
[2024-12-20 12:51:09]
荒らしたいのか何なのか分かりませんが、坪450-500万というのはさすがにないでしょう。現実的には>>9397 さんの予想あたりに落ち着くのでは。
|
9417:
匿名さん
[2024-12-20 15:10:01]
誰でも書き込める場所ですからね
|
9418:
マンション検討中さん
[2024-12-20 16:41:23]
A2に単価寄せる可能性はある。それでもいって坪420くらいじゃん?
|
9419:
評判気になるさん
[2024-12-20 16:43:23]
だいぶ建ってきましたね。
|
9420:
マンション検討中さん
[2024-12-20 17:44:28]
手前の角部屋がA2部屋ですね。
カッコイイです。 |
9421:
周辺住民さん
[2024-12-20 17:52:54]
マンションがライトアップし、お店が立ち並び、広場には大きなサイネージができて・・この辺りはきっと夜も綺麗に映えるんでしょうね!クリスマス時期とか特に!
|
9422:
マンション検討中さん
[2024-12-20 18:21:44]
回遊性向上、商業施設、サイネージ、ふれあい広場ができれば相模大野の街イメージを大きく変えそうなインパクトが期待できますね!あそこに住みたいと思われる物件になると思う。
|
9424:
評判気になるさん
[2024-12-20 18:29:59]
賢明な皆さんは対立煽りに乗らないように‥
|
9425:
管理担当
[2024-12-20 21:24:54]
[No.9423と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
9426:
eマンションさん
[2024-12-20 22:28:17]
海老名のタワーも三井住友建設みたいね。
坪400くらいかな |
9427:
マンション掲示板さん
[2024-12-20 22:49:16]
残念ながらメゾンカイザーが閉店になりました。
|
9428:
マンション掲示板さん
[2024-12-20 23:27:48]
にぎわい広場の商業施設に美味しいパン屋が入って欲しい…!
|
9429:
eマンションさん
[2024-12-20 23:50:44]
ただただカッコいい!
|
9430:
マンション検討中さん
[2024-12-20 23:54:30]
|
9431:
名無しさん
[2024-12-21 00:05:26]
ボーノの1階にもパン屋あるし明らかに客取り合ってたからまぁしゃーない。
|
9432:
マンション検討中さん
[2024-12-21 07:10:37]
あれ、先着順全て売れたぽい?
|
9433:
口コミ知りたいさん
[2024-12-21 07:25:53]
>>9432 マンション検討中さん
公式HPには先着順28戸とありますが? |
9434:
匿名さん
[2024-12-21 08:39:48]
近隣のリーフィアタワー海老名クロノスコートの仕様と価格待ちの方が多くいらっしゃると思います。
再開発の集大成とあって海老名の新築分譲価格を大幅に更新すると思います。 海老名=お買い得の楽観視はできないと思います。 プラウドタワーの価値が再評価されます。 現状は検討者が慎重に比較されており、買い控えが顕著に見えます。 |
9435:
eマンションさん
[2024-12-21 10:04:07]
|
9436:
マンション検討中さん
[2024-12-21 16:23:47]
bonoの伊勢丹も潰れた。大丈夫かな野村不動産?
|
9437:
検討板ユーザーさん
[2024-12-21 19:06:14]
伊勢丹は新宿の方が商品多いからそっちいく、相模大野に中途半端にお店維持してもメリットないんだろうね。そもそも百貨店は時代的にもう流行らないよ
|
9438:
マンション検討中さん
[2024-12-21 19:13:59]
347戸販売済み、残340戸で2024年は終了です。
|
9439:
口コミ知りたいさん
[2024-12-21 19:20:47]
テナントの入れ替えはよくあること。1年前くらいにテラスモール湘南も一部のお店を一斉に閉店して、新しいお店入れて新陳代謝させてた。
それよりボーノは何を目指しているのかもっと明確にして欲しい。スーパー除けばステーションスクエアで十分に思えてしまう。 |
9440:
検討板ユーザーさん
[2024-12-21 22:41:07]
これから条件の良くない部屋の販売しか残ってない訳だけど、
いつまでに売り切る想定なんだろう?竣工完売はまず無理よね |
9441:
口コミ知りたいさん
[2024-12-22 00:14:13]
未オープンの部屋もあるし、建物が出来上がって販売加熱してからが本番だと思うよ
|
9442:
買い替え検討中さん
[2024-12-22 09:36:03]
|
9443:
口コミ知りたいさん
[2024-12-22 12:42:00]
近隣の住み替え組に加えて、2025年も都内近郊の値上がりが続けば、いよいよ着いていけなくなった実需の人達が、ここのような郊外ランドマーク物件の実需としてのコスパの良さに気付き、目を向け始めるというのはあるかもしれません。
|
9444:
eマンションさん
[2024-12-22 13:43:24]
現実的には、晴海の落選組がここを検討するとは思えないのだよな。
竣工後もずっと棟内モデルルームがあって、知らない検討者に廊下で挨拶するの嫌ですねぇ |
9445:
周辺住民さん
[2024-12-22 14:12:58]
俺は晴海フラッグの抽選に落ちて相模大野クロスにしたよ
晴海フラッグのコスパを知ってしまうと妥協が難しくなってしまって、この物件に流れてくることもあり得るとは思う。真偽不明だがここの営業も晴海抽選を待っている人が複数組いたから販売期を調整したと言っていた。 |
9446:
職人さん
[2024-12-22 14:14:09]
地理的に、晴海の検討層とここの検討層は被らないでしょう。
割安物件でないと買えない層と定価で淡々と買い進められる層という点でも、購買心理もやや違うでしょうし。 ここは都内西部~神奈川近郊エリアのやや広域検討のうち、上位のリッチ層が興味を持つような物件でしょうから。 |
9447:
周辺住民さん
[2024-12-22 14:17:45]
都心や武蔵小杉みたいな人気エリアは良い中古は即蒸発するし、新築はMRすら行けなくなりましたね。
2025年は相模大野クロスが立ち上がり周辺環境と一体で評価され、A2の販売開始、商業区画のテナント決定で注目度は高まるでしょうね。 昨日の夜中に物件見に行きましたけど、真っ暗な中でもドッシリした存在感でした。 |
9448:
周辺住民さん
[2024-12-22 14:23:17]
晴海フラッグに住んでいる知り合いに聞いたところでは住人にはリモートワークの人も多いみたい。リモートワーク層の内コスパ重視でエリア妥協できる人ならここも検討の選択肢には入ってくると思うよ
|
9449:
eマンションさん
[2024-12-22 15:16:09]
>>9443 口コミ知りたいさん
それはあると思います。ただ新百合ヶ丘を越えるのは都内勤務だとなかなかハードルが高いように思われます。コスパに加えて、タイパが重視される時代ですし。 |
9450:
匿名さん
[2024-12-22 15:22:52]
都内でも西側勤務だったり、リモートワークメインであればなかなか良い選択肢だと思いますけどね。最近のオフィス出社回帰の流れがなければもっとハイペースで売れていたかもね。
|
9451:
eマンションさん
[2024-12-22 19:43:56]
あと1年残して残り340個
なかなか良いペースできてますね。 来年はさらにインフレが進んで、値ごろ感が出てくればあっという間に捌ける。 |
9452:
通りがかりさん
[2024-12-22 20:02:30]
|
9453:
名無しさん
[2024-12-22 22:35:10]
>>9452 通りがかりさん
この発言が外国人を排斥する意図を持ったものであるならば契約者として残念な気持ちです。自分が外国人として海外居住者になる可能性も想像した上で同じ発言ができるのか…。この物件においても、日本人以外も当然住むことになるだろうし、そのうち何人かはこの掲示板を見ているかもしれません。 |
9454:
匿名さん
[2024-12-22 22:49:40]
>>9453 名無しさん
ごめん、そういう難しい話してないと思うよ。 自分も日頃外国人と仲良くするが、たとえば自宅エントランスで中国語が飛び交ってたらフツーに嫌。 排斥、差別する意図などは微塵もないけど、いたって普通の感覚だと思う。 |
9455:
eマンションさん
[2024-12-23 07:45:21]
>>9454 匿名さん
スレ違いなのでこれ以上議論するつもりは無いし、その感情自体は否定されるべきものでは無いと思いますが、「日本語はOKだけど中国語が飛び交っているのはフツーに嫌」と公に表明するのは十分差別的であると認識されたほうが良いと思います。 |
9456:
マンション検討中さん
[2024-12-23 09:40:41]
|
9457:
匿名さん
[2024-12-23 11:08:36]
>都内の外国人が沢山買ったり賃貸で住んでるマンションよりいい。
は至極まっとうな感想でしょう。 さすがにいいね数が物語っている。 |
9458:
匿名さん
[2024-12-23 11:28:51]
残念ですが、このいいね数の差から、どうやら日本人には多文化共生社会の概念は早すぎる(もしくは実現不可能)のだろう、ということは良く分かりました…
|
9459:
評判気になるさん
[2024-12-23 11:39:31]
排斥とか多文化共生とかそんな意識レベルの話ではなく、常識やマナーの面で同質性が高い方がコミュニケーションやトラブル対応が比較的容易かもね程度の話だと思いますけどねぇ
|
9460:
マンション検討中さん
[2024-12-23 11:47:19]
日本人でも外国人でも変な人はいる。リスクは確率の違いだけ。
|
9461:
匿名さん
[2024-12-23 12:25:43]
|
9462:
通りがかりさん
[2024-12-23 15:23:01]
外国人の購入者です。英語は許してもらえますでしょうか?
|
9463:
匿名さん
[2024-12-23 15:28:37]
日本には郷に入れば郷に従えという言葉がある。日本語使わないと。
|
9464:
口コミ知りたいさん
[2024-12-23 16:02:34]
隣人トラブル防止のため、共有部での外国語の会話は控えましょう。
|
9465:
マンション掲示板さん
[2024-12-23 19:30:51]
>>9464 は流石にここの人達の外国人に対する不寛容さを皮肉ったものだと思いますけど、自分を含めマイノリティの自覚がある人は入居後のマンション内での言動や立ち振舞いについて考えさせられる流れではありますね…。平和にやっていきたいものです。
|
9466:
マンション掲示板さん
[2024-12-23 20:29:06]
>>9465 マンション掲示板さん
私もマイノリティですが、日本ほど寛容な国もないですよ。 自分から日本人の集合住宅を選んでいるのに何を騒いでるんだろう、そんなに騒ぐなら戸建てにすればいいのにとは思いますね。 |
確かに、飛び込みも多いし