プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/
[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/
[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13
プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
5625:
マンション検討中さん
[2024-04-18 12:44:19]
昨日の地震もだけど、地震があるたび南海トラフを懸念してしまう
|
5629:
マンション比較中さん
[2024-04-18 17:01:29]
自演は病気
|
5630:
匿名さん
[2024-04-18 18:08:46]
これは両方自演。
住んだことない者同士で傷つけあう必要ないよ。 |
5631:
マンション比較中さん
[2024-04-18 18:15:20]
|
5632:
名無しさん
[2024-04-18 19:27:34]
ああ、やっぱりマンションは値上がり。
首都圏新築マンション最高値 https://news.yahoo.co.jp/articles/07efb1706d4d656511ba9ab813069342c000... 神奈川県は12.6%上昇の6145万円 |
5633:
匿名さん
[2024-04-18 21:16:51]
|
5634:
マンション掲示板さん
[2024-04-18 22:58:11]
首都圏マンション、3月平均価格7623万円 反動で46.9%下落(ロイター)
https://news.yahoo.co.jp/articles/903550e8a3986fba185c9a9bc5cabe3b7bd7... |
5635:
マンコミュファンさん
[2024-04-18 23:44:46]
LだLだと騒いでるやつは、1期購入組か、買えない奴。
9300くらいするよ?出せるの?カネ |
5636:
名無しさん
[2024-04-18 23:46:23]
年度では上昇、だが直近は下落ということ?
|
5637:
匿名さん
[2024-04-19 05:39:55]
>>5634 マンション掲示板さん
3月の価格平均は、東京は下がってたけど 神奈川県は上がってたね。 年度だと12.6%上昇で先月は3.7%上昇。 頭金を貯めるよりも値上がりしてるね。 > 首都圏の平均価格は、 > 東京23区で同42.6%下落、 > 都下同20.4%下落、 > 神奈川県3.7%上昇など。 |
|
5638:
検討板ユーザーさん
[2024-04-19 05:53:35]
>>5632 名無しさん
> 神奈川県は12.6%上昇の6145万円 未来のことは誰にも分かりませんが、 引渡まで同じ上昇率だと仮定すると、 ・2023年度:6,145万円(+12.6%) ・2024年度:6,919万円(+12.6%) ・2025年度:7,791万円(+12.6%) 第1期1次の価格は激安セールとなります。 インフレの効果って凄いですね。 マンション買うだけで資産形成できる なんて、超お買い得なシステムです。 |
5639:
通りがかりさん
[2024-04-19 06:07:22]
>>5638 検討板ユーザーさん
米国の住宅ローン金利が再び7%超 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-18/SC55OIDWRGG000 米国の住宅ローン金利が7%超だと、 日本の住宅ローン金利の0.2%で 家買うよね。海外勢が殺到するワケです。 |
5640:
名無しさん
[2024-04-19 06:10:16]
|