プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/
[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/
[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13
プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
5421:
匿名さん
[2024-04-14 19:51:18]
|
5422:
住民さん
[2024-04-14 19:53:39]
1期でも抽選になったのはごくわずかです。
営業が抽選にならないように縦誘導していたのも事実。戸数が多いんだから過敏になる必要はないと思う。 |
5423:
匿名さん
[2024-04-14 19:54:28]
>>5421 匿名さん
ですよね。 >感想を言い合うのは何も否定しませんよ。 私も同じ気持ちです。なので、ひとくくりに「マンコミュ民の特徴」「単なる感想」みたいな非難めいた投稿はなんなんだろう、と思ってしまった次第です。 |
5424:
口コミ知りたいさん
[2024-04-14 19:59:44]
一億のモノを購入するのだから、皆必死だよな。
後から入ってきた人に持っていかれたら悲しいでしょうね。 自分に置き換えたらよく分かる。 それを権利だからって、言われたらどう思うか。想像力でしょうね、すべては。 一言いうなら権利ニキお疲れ様です(笑) |
5425:
マンション比較中さん
[2024-04-14 20:01:11]
>>5422 住民さん
同感ですねー 営業側は、担当してる顧客が購入タイミング逃さないほうがメリットありますから。 購入側も、実際抽選は避けるのが合理的ではある。 とはいえ大半は抽選対象の住戸は抽選にはならずに済む気がします。 抽選避ける人多いですから。1期がそうだった。 |
5426:
匿名さん
[2024-04-14 20:04:14]
|
5427:
eマンションさん
[2024-04-14 20:18:34]
|
5428:
名無しさん
[2024-04-14 20:23:55]
自分が欲しい部屋に票が入っていても構わず票入れますよ。票が入っていたら遠慮しろってそれは最早抽選ではない。
自分が1番手の部屋に後から票が入っても恨むとかはないですね。それが抽選販売ですから。 何か変なこと言ってますかね? |
5429:
名無しさん
[2024-04-14 20:26:41]
>>5417 eマンションさん
抽選住戸は、過去に多数の事例があります。 人によっては一生を左右するでしょう。 それ故に譲れない抽選もあるかと思います。 先に申込していたとしても抽選締切までは時間がありますし、抽選は3組以上となることもあります。 遠慮は不要です。 ゴリゴリ抽選してしまいましょう。 |
5430:
通りがかりさん
[2024-04-14 20:28:40]
>>5428 名無しさん
君みたいな考え方は営業に好かれないよ。 営業目線で考えて見なよ。他の部屋に申し込んでくれれば2部屋売れるのに君が同じ部屋に申し込んだ場合は1部屋しか売れなくなる可能性が出てくる。先に申し込み入っていた部屋に君が被せて先の人が外れたらどうなると思う?先の人は他の部屋買うと思う?先の人の気持ちを考えたら普通は被せられない |
|
5431:
マンション検討中さん
[2024-04-14 20:46:13]
>>5430 通りがかりさん
さすがにちょっと何言ってるのか分からない。 ・みんな、なにも営業に好かれるために物件購入しているわけではない ・営業は顧客の好き嫌いで差別することはない。買ってくれるなら大歓迎というだけ。 ・先に申し込んだ人の気持ちを汲まなければならない、というルールもマナーもない ・そもそも、どちらも購入したいと言っているのだから抽選が発生する。平等な仕組み。 デベ側は抽選会自体も公開してくれてる。十分配慮してくれてるよ。余計な独りよがりなマナー論を持ち込まないでおくれ。 |
5432:
匿名さん
[2024-04-14 20:47:13]
1億の買い物なんだから、他人の都合なんかより自分の利益を最大化しようとするのは当たり前だわな。
|
5433:
匿名さん
[2024-04-14 20:49:30]
抽選は避けるのが大半。
でも、その理由は営業に嫌われたくないから、じゃなくてデメリットがメリットを上回るからでしょ。 どうしても欲しいなら抽選すればいいんです。当たることだってある。 一世一代の買い物。他人にいらぬ配慮なんてせず、満足いく買い物をすればいいんです。 抽選したっていいじゃないですか。5430は何言ってんだまじで。 |
5434:
マンション掲示板さん
[2024-04-14 20:54:15]
|
5435:
匿名さん
[2024-04-14 20:58:25]
>>5434 マンション掲示板さん
うーん。MR行きました? 少なくともここの営業さんは「抽選住戸でもいいですし先着にするのも手です。おすすめは抽選の発生しない方法ですが、どうしてもというなら抽選に手をつけるのもありです」と言ってくれましたよ。 5434さんみたいな、購買層じゃない方もやっぱり書き込んでるみたいですね。 |
5436:
匿名さん
[2024-04-14 21:01:10]
アンチ抽選の書き込みを続けているのはおそらく1人ですね。
2期で抽選になりそうな部屋を狙ってるから、なんとかして抽選を減らそうと躍起になっているのかな? |
5437:
口コミ知りたいさん
[2024-04-14 21:04:29]
>>5435 匿名さん
営業はそういうに決まってるでしょう。 抽選を避けたいのは山々だけど、法的にも合法であり、権利なんだから。 ただ、30階で抽選になるなら29階に避ければ、確実に買えますよって話だ。 最上階のプレミア住戸なら抽選もわかるが、30と29階の大差ない所での抽選は理解できない。 縦が全て埋まっているのならば、抽選はやむなしだとは思う。 |
5438:
マンション検討中さん
[2024-04-14 21:13:38]
営業に気に入られたいなら「不人気住戸を教えて下さい。節税の為に買いたいだけなのでどの部屋でも構いません」と言うだけでいい。違う物件の紹介までしてくれたよ。
|
5439:
検討板ユーザーさん
[2024-04-14 21:15:33]
なんかきな臭いな~
むしろ抽選に導かれているような。 そうなると誰が得するか考えたら。 理解できたよ。 |
5440:
匿名さん
[2024-04-14 21:16:36]
|
感想を言い合うのは何も否定しませんよ。
ただそれを絶対だと思いこんで、他人に対してお前は発言するな、などというのはどうかと思いますね、という話です。