プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/
[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/
[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13
プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
5022:
マンション検討中さん
[2024-03-26 07:50:05]
|
5023:
マンション掲示板さん
[2024-03-26 09:16:55]
|
5024:
マンコミュファンさん
[2024-03-26 09:29:09]
|
5026:
検討板ユーザーさん
[2024-03-26 13:04:17]
物件の話をすると叩かれる
ってどんな話のことを言ってるんだ? 物件の話云々というより叩かれるような内容ってだけじゃないの? |
5029:
匿名さん
[2024-03-26 15:28:54]
郊外の在庫積みあがってきてますね。2期の値上げは難しいと思います。
|
5030:
匿名さん
[2024-03-26 15:46:05]
有明連呼くんも僕の1人芝居。
|
5031:
マンション検討中さん
[2024-03-26 18:58:12]
次は値上げも値下げもないでしょう。
どこのマンションも全体総数の販売が鈍ってきたように感じてます。 |
5032:
eマンションさん
[2024-03-26 19:15:49]
>>5031 マンション検討中さん
野村の他の郊外の物件もほぼ二桁先着住戸だからね。そろそろ潮目でしょ。 |
5033:
口コミ知りたいさん
[2024-03-26 19:34:37]
値上げしたら買わないよ。
16号線の外側。 東京駅からタクシーで帰宅したらいくらかかると思う? 晴海フラッグなら2000円くらいだよ。 |
5034:
評判気になるさん
[2024-03-26 20:24:12]
|
|
5035:
マンション掲示板さん
[2024-03-26 20:37:46]
東京駅は別に通勤のみの駅ではなくて、
新幹線などの長距離移動の拠点ですよね…。 旅行帰りとか、出張帰りとかそういう例えなんじゃないですか…?遠出多いと、主要駅、空港などが近いと嬉しいですね |
5036:
名無しさん
[2024-03-26 21:03:48]
|
5037:
eマンションさん
[2024-03-26 22:07:44]
|
5038:
匿名さん
[2024-03-26 22:33:26]
>>5037 eマンションさん
いいマンションで検討したいのですが、主要駅や空港が遠いのが悩ましいですね。 このクオリティのマンションがより主要駅や空港と近かったらよかったな…。という感想を持ったらダメですか? |
5039:
マンション検討中さん
[2024-03-26 22:55:33]
>>5034 評判気になるさん
契約者ですが丸の内勤務です。コロナ禍以降、出社頻度が月1、2回で済むようになったので購入しました。配偶者は毎日渋谷に出勤してますが、タワマンに住みたいけど都内だと高すぎて手が出ないとか、子育てと親の介護の都合で立地や環境面で都合が良いとか、諸々の理由で購入を決めました。ご参考まで。 |
5041:
入居予定さん
[2024-03-26 23:53:05]
>>5034 評判気になるさん
買ったよ! |
5043:
入居予定さん
[2024-03-27 01:31:51]
品川爺さんとはどなた?
>>5041の補足(自分語り、長文) ・私と配偶者は元々は大手町近辺の勤務で、結婚に伴い千葉/市川近辺に住むも 配偶者の転勤に伴い、お互いの通勤地の中間地であろう相模大野に引っ越し ・相模大野に地縁はないが時が経つにつれ住みすく感じ、 もんじぇ、町内、相模女子大イベント等々により、相模大野は活気がある街と感じる。 ・次第に小田急沿線駅(湘南近辺、小田原、箱根)や、 ロマンスカー(VSEが廃止になったのは残念)に魅力を感じるようになる。 ・相模大野に在住中に子供が生まれたことにより、 転勤に伴う転校による心理負担や進学先等々を考える様になる。 →相模大野は郊外ながらも近隣には公立(相模中等)私立(etc)が充実し、それなりと考える。 ・浅い経験と知識ながら、住環境、学費コストや学習環境等々で 同程度の街規模・環境は東京駅の東側は難しいのでは?と考える。 (東京駅近辺の赤羽は、分譲マンションラッシュで小学生が一校に当たりに対して過多になっているとTV番組で見ました) 上記を理由にし通勤に長時間を要しながら、また物件価格にビビりながらも当該物件を一次で購入。 相模大野は都内への通勤にはちょい時間掛かるけど、 通勤時間に掛かる分はネットラーニングに充てられるし、 それ+上記等々込みで調度いい街だと思ってます(個人の感想)。 |
5045:
5043
[2024-03-27 02:05:03]
えー、個人情報上等でレスした身としては、、、。
書込みにip表示があれば良いよね。不毛なやり取りを無くすべく運営に期待。 |
5046:
通りがかりさん
[2024-03-27 02:14:54]
|
5047:
評判気になるさん
[2024-03-27 08:12:01]
|
5048:
匿名さん
[2024-03-27 09:05:40]
何でもかんでも品川爺さんとやらの書き込みだと思いこむのもだいぶ妄想激しいとおもうけど……
私も勝手に爺さんとやらの書き込みだと決めつけられたし… どうせこの書き込みも一人芝居だとかなんだとか言われるんだろうけど… |
5050:
匿名さん
[2024-03-27 11:35:39]
公示地価が出ましたね。
相模大野の住宅地の上昇率は4.4%。 神奈川県全域は2.8%、東京都全域でも4.1%です。 未来は明るいですね。 |
5051:
マンコミュファンさん
[2024-03-27 17:44:43]
|
5052:
マンコミュファンさん
[2024-03-27 17:44:44]
|
5053:
名無しさん
[2024-03-27 18:53:11]
suumoで契約者アンケートが見れますね。
小さな子供のいる家族が紹介されています。意外に多いのかもしれません。 しかし、「どうか近くにこのような騒音リスク大の人達が入居しませんようにと祈るだけです!!」 |
5054:
検討板ユーザーさん
[2024-03-27 21:39:36]
>>5053 名無しさん
これですね。イイ感じのムービーです。 「相模大野ストーリームービー」 https://suumo.jp/ms/shinchiku/kanagawa/sc_sagamiharashiminami/nc_67726... |
5055:
マンション検討中さん
[2024-03-27 21:41:54]
|
5056:
口コミ知りたいさん
[2024-03-27 21:43:41]
|
5057:
マンション検討中さん
[2024-03-28 00:43:17]
変な考え持ってる人がとなりに住みませんように☆
|
5058:
名無しさん
[2024-03-28 07:34:32]
相模大野クロスは商業用地であって宅地ではない。更に言えば特例で建設可能になったマンションだから建て替え可能になる保証はどこにもない。
|
5059:
名無しさん
[2024-03-28 09:38:07]
何十年後を考えても無駄です。無意味。
|
5060:
匿名さん
[2024-03-28 16:24:38]
またネガさんが建て替えガーって騒いでるのか
|
5061:
マンション検討中さん
[2024-03-28 20:05:11]
そして先着順31戸。郊外の売れ行き絶対におかしいって。
|
5062:
マンコミュファンさん
[2024-03-28 21:13:05]
建て替えは問題ないでしょう。
行政が公園にかかる日照問題など、近隣住民にアンケートを取ってまで、特例で建てるわけですから、70年後等の建て替え時に急に駄目だよ、とは言わないでしょうね。 |
5063:
マンション検討中
[2024-03-28 22:49:50]
>>5062 マンコミュファンさん
それはただの希望。 行政の人間だって変わってるし、近隣住民も変わってるでしょう。 あくまで「特例」であって、再度特例を通す必要がある。 簡単な話ではないと思います。 容積が半分になると考えて、持分の半分定借くらいの気持ちと資産性のリスクがある前提で検討すべきかと。 |
5064:
名無しさん
[2024-03-28 23:31:22]
|
5065:
マンコミュファンさん
[2024-03-29 01:18:38]
|
5066:
マンション検討中さん
[2024-03-29 04:44:56]
|
5067:
マンション検討中さん
[2024-03-29 05:25:10]
最終的に売り切ればいいだけの話。今の段階で売れてないと騒いでもしょうがない。
|
5068:
匿名さん
[2024-03-29 08:47:45]
最終的に売れればいいけど、現状これくらいだと二期で値上げは難しいでしょうね
|
5069:
マンコミュファンさん
[2024-03-29 10:42:53]
現在先着順は低層階が中心。間取りと階数で変わってきますよ
|
5070:
マンコミュファンさん
[2024-03-29 10:53:36]
因みに人気間取りのEタイプの26階が先着順に残っているが、これは航空障害灯の影響
|
5071:
マンコミュファンさん
[2024-03-29 13:28:31]
|
同意します。