プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/
[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/
[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13
プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
4181:
職人さん
[2024-01-20 13:19:18]
|
4182:
評判気になるさん
[2024-01-20 13:32:32]
|
4183:
匿名さん
[2024-01-20 14:12:23]
価格的に買えない人でしょうか、おかしなスレを投稿しているようですね。
|
4184:
匿名さん
[2024-01-20 14:37:24]
マンマニが梯子を外してから面白いスレになりましたね^^
ゲゲゲラ 下落中~w 我?? プラウドタワー^^ |
4185:
職人さん
[2024-01-20 15:05:38]
>>4184 匿名さん
マンマニってだれ? |
4192:
管理担当
[2024-01-20 17:41:19]
[No.4186~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
4193:
クロス購入予定者
[2024-01-21 03:21:23]
今日は1期2次抽選日です。
当たりますように? |
4194:
マンション検討中さん
[2024-01-21 07:40:40]
いよいよ、決戦の日ですね!
|
4195:
マンション検討中さん
[2024-01-21 16:08:42]
それぞれの部屋の抽選倍率どうでしたか?
|
4196:
名無しさん
[2024-01-22 21:25:54]
地下部分出来てきましたね~
季節の橋-グリーンホール間にもまだ通行不可ですが仮通路が引かれていました。 |
|
4197:
マンション検討中さん
[2024-01-22 22:31:36]
現在中国も不動産不況をきっかけにかつての日本のようなひどい状況になってしまいました。
今の日本もマンション価格が上昇しすぎていて危うさ強く実感してます。またあの時代に戻らないといいけどな |
4198:
口コミ知りたいさん
[2024-01-23 07:27:22]
もしそうなれば買いやすくなりますね。
でも暫く資産価値アップは期待できない。 そうしてる間に物件は古くなっていまう。 悩ましい。 |
4199:
通りがかりさん
[2024-01-23 07:58:56]
https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/outline/01.html
1期2次のあとに、先着順が34戸に増加している? |
4200:
匿名さん
[2024-01-23 08:00:24]
賃貸 is best
|
4201:
マンション掲示板さん
[2024-01-23 09:40:08]
|
4202:
匿名さん
[2024-01-23 10:04:21]
|
4203:
通りがかりさん
[2024-01-23 10:41:23]
|
4204:
購入経験者さん
[2024-01-23 10:59:53]
野村不動産の方々にお尋ねいたします。先着順はROOM NO.も入っていますが、すでに購入済みの場合、変更はできるのでしょうか?
|
4205:
匿名さん
[2024-01-23 12:49:07]
一期販売から売れ残り多過ぎ。建物の価値と価格が釣り合ってないことが表れている。ここ数年でこんなに売れ行きの悪いタワマンってあった?
|
4206:
マンション検討中さん
[2024-01-23 12:52:17]
|
4207:
購入経験者さん
[2024-01-23 13:19:05]
勿論同価格以上のケースです。
|
4208:
匿名さん
[2024-01-23 13:58:04]
200戸出して34戸売れ残りかあ。1期3次以降は40戸越えの売れ残りの可能性が高いですね。残500戸もあるのに大丈夫なのかしら。平井の二の舞にならないといいですね。
|
4209:
口コミ知りたいさん
[2024-01-23 15:18:52]
平井ってそんなに売れてない?
|
4210:
評判気になるさん
[2024-01-23 18:47:03]
25%くらい売れたんですね。
売る側としては抽選まつりになるのは価格設定ミスってることになるので現状は狙い通りなのかと。 あと2年間じっくり売っていくんでしょうね。 |
4211:
マンション掲示板さん
[2024-01-23 21:24:21]
>>4197 マンション検討中さん
> 日本もマンション価格が上昇しすぎ その通りなのですが、日本のマンション価格は日経平均と強い相関があることが有名です! 株で儲かった分がマイホームに行くからですね。 ご存知の通り、今年に入って日経平均が爆上げ中ですので、マンション価格も上がると予想します。 【株価で読み解くマンション価格】 https://www.sumai1.com/useful/plus/market/plus_0227.html |
4212:
匿名さん
[2024-01-24 09:17:04]
>>4211 マンション掲示板さん
日経平均とマンション価格のグラフですが、1989年から見せて欲しい。 |
4213:
口コミ知りたいさん
[2024-01-24 12:18:55]
>>4211 マンション掲示板さん
この物件の管理費と固定資産税やエネファームの維持費と更新費用について、物件の資産価値とのバランスどう考えます? 築年数とともに管理費がかなり上がるようですが? 管理費爆上がりしたタワマンって、将来高値で売れる? |
4214:
評判気になるさん
[2024-01-24 13:15:28]
相関性と因果関係を分けて考えないと痛い目みそう
|
4215:
マンション検討中さん
[2024-01-24 14:13:13]
>>4213 口コミ知りたいさん
もちろん組合の運営次第でしょうけど、管理費に関しては同規模のタワマンと比べると相当アドバンテージがあるのは事実。一番金がかかる機械式やタワー駐車場がないので駐車場収入をほぼ管理会計に入れられるのはデカい。 |
4216:
匿名さん
[2024-01-24 15:01:00]
|
4217:
口コミ知りたいさん
[2024-01-24 17:09:18]
通常EV充電器等はリースだと思うよ。エネファームは滅多に使用する機会は少ないと思うので後で外していまえば。ちなみに1LDKには最初から付いてない。
|
4218:
匿名さん
[2024-01-24 17:54:07]
|
4219:
匿名さん
[2024-01-24 17:58:02]
近所なのでなんとか売れてほしいけど、本当のところはどうなんだろう。
売れる派と売れるわけ無い派で真っ二つですね。 |
4220:
名無しさん
[2024-01-24 18:06:55]
|
4221:
eマンションさん
[2024-01-24 19:08:49]
欲しい人は幾らでもいるっていうと
各期でSKY DUOまでとはいかずともの倍率があって言えて、約180部屋のうち先着部屋が30くらい?残るようなマンションではそうは言えないと個人的には思ってしまいます。 |
4222:
マンション検討中さん
[2024-01-24 20:16:16]
エリアNo1は時代と共に変わるからね
|
4223:
匿名さん
[2024-01-24 20:32:06]
相模野台地の上という条件。
首都圏タワマンでは最高の地盤でしょう。 他はハザードマップが酷すぎ。耐震だしね。 |
4224:
名無しさん
[2024-01-25 05:16:08]
住宅ローンは今までは変動派一択でした
が、今後は固定金利派も増えそうです。 住宅ローンを利用予定している人 https://maidonanews.jp/article/15122407 今住宅ローンを組むとした場合、「変動金利」と答えた人は22.5%、「固定金利」は67.0% |
4225:
マンション検討中さん
[2024-01-25 05:23:32]
「今後1年間の不動産価格の見通し」
・「上昇すると思う」(55.5%) ・「下落すると思う」(6.1%) 掲示板でも両方の意見がありますが、 割合は上昇すると考えている人が多い みたいですね。 |
4226:
口コミ知りたいさん
[2024-01-25 05:24:19]
・「上昇すると思う」(55.5%)
・「下落すると思う」(6.1%) |
4227:
口コミ知りたいさん
[2024-01-25 06:43:12]
5or6月には政策金利上昇、後住宅ローン金利も上がるのはほぼ確実。
|
4228:
匿名さん
[2024-01-25 10:50:11]
資本家階級の発想と労働者階級の発想はそもそも違いますので、心底理解し合うのは難しいです。
ただ、労働者階級の発想を持つ者の方が遥かに多いことで、資本家階級と労働者階級の良いバランスが保たれるのもこれまた事実ですので、お互い許容すれば良いと思いますね。 安心して下さい、あなたの選択は正しいです。 労働者階級にとってもインフレは本来チャンスのはずですが、こうして格差が生まれるんだなと実感します。 |
4229:
マンション検討中さん
[2024-01-25 16:23:59]
>>4226
まさにバブル経済前の各種アンケート調査の結果と類似している |
4230:
マンション検討中さん
[2024-01-25 16:26:53]
|
買えない憂さを投稿で紛らわしてるようなやからは出入り禁止とします