プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/
[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/
[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13
プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
3581:
評判気になるさん
[2023-12-06 15:01:43]
|
3582:
口コミ知りたいさん
[2023-12-06 15:02:45]
|
3583:
マンション検討中さん
[2023-12-06 15:11:09]
まあ、夏は北向が、冬は南向が良いってことですよね。自分は南西向きのタワマンに住んでいますが、夏はやっぱり暑いです。冬の午後は暖房いらないぐらいです。
|
3584:
eマンションさん
[2023-12-06 15:14:38]
|
3585:
マンション掲示板さん
[2023-12-06 15:17:59]
|
3586:
eマンションさん
[2023-12-06 16:42:04]
北向きと南向き両方買って、季節によって住みわければ解決!
|
3587:
検討板ユーザーさん
[2023-12-06 17:42:29]
もし買えるなら間取り含めて南角に憧れるが、一般人でも手が出しやすい価格と言う意味で北が現実的では無いか。
2期はどうなるか分からんが |
3588:
マンション検討中さん
[2023-12-06 18:06:48]
L人気でそうだから、雑魚が手を出せなくなるよう上の方だけ2千万値上げして~!
LもEと一緒に売ってくれれば安いままで買えたのに、野村の罪は重い |
3589:
匿名さん
[2023-12-06 18:09:12]
|
3590:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 00:08:53]
Aも良く見えてくる。
|
|
3591:
マンション検討中さん
[2023-12-07 01:15:36]
郊外のタワマンは購入者の南向き信仰が強いので、南向きの価格を盛ってくる傾向があります。
一方、都心のタワマンの購入者は眺望を第一に考えるので、北向きの眺望が良い場合、南向きよりも価格が高くなります。 これはタワマンあるあるかな? |
3592:
評判気になるさん
[2023-12-07 06:31:32]
>>3591 マンション検討中さん
『南向き信仰』って馬鹿の一つ覚えのように言ってる人が絶えずいらっしゃいますが、信仰でもなんでもない。陽当たりが良ければ部屋が明るい、暖かい、子育てにも良い、洗濯物も干しやすいなど様々なメリットがあります。 都内は眺望を優先と書かれてますが、クロスはある程度の階数を超えると周辺の建物がなくなるので、どの方角に住んでも眺望は良くなります。ここはビルが密集する都内ではありません。 よって、南に価格を盛ってるわけではなく、価値により価格も上がって当然です。もちろん、陽当たりが必要のない家庭もあるでしょう。そういう方々は迷わず北向きを買うべきです。割安ですから。 Eはほとんどが売れましたが、低層階だけ数個残っています。眺望が悪いからです。でも価格が抑えられている。 よって、眺望を気にしない方にとってはお買い得です。 今後の人気は、1.残る20階台のE、2.A2の中層以上、3.A1 中層以上 or L中層以上 という順番になると思われます。 A2は間取り以外はとても良いので、それを許容出来れば良いと思います。購入後自身で間取り変更をするのもアリかもしれません。 中住戸に目を向けている方は、南東一択です。 できたらモデルルームのある、駐車場を越える階を選んで下さい。相模大野の南東向き住戸は朝からヒカリが差し込み日中の明るさ、暖かさが確保できるので、子育てファミリーにはベストです。幼稚園、小学校前のお子さんは太陽のヒカリが差し込む明るい環境の中で朝食を食べて、1日をはじめられます。その準備をするお母様もきっと心地よいはずです。 南西向きも悪くないですが、クロスにおいては低層階にすると隣のロビーファイブが気になりますし、朝からの明るさは確保出来ません。 |
3593:
匿名さん
[2023-12-07 08:08:15]
ケーブルテレビについて教えてください。
一般的にプラウドタワマンのケーブルテレビは地デジ、BSCSともセットアップBOX タイプでしょうか?(ちなみにこの物件のケーブルTV利用料が1000円/月となってました。) またNHK受信料は管理費に含まれていますか? |
3594:
マンション検討中さん
[2023-12-07 08:59:55]
>>3592 評判気になるさん
南角は明らかに価格盛ってるでしょ。価値があるというより南向き信仰の戸建からの古い価値観を変えられない地元の名士たちがそこは他人には譲れないと殺到して価格を釣り上げていってるだけ。需要があるからそうなる訳だが、そういう人はまた新築信仰だからこの需要は新築時だけの話。角住戸の中ではリセールが一番悪くなるのはもう明らかでしょう。一方南角が住みやすいならそれでもいいが、決して快適ではないので・・・・。これ以上はやめておきましょう。 |
3595:
検討板ユーザーさん
[2023-12-07 09:18:12]
|
3596:
マンション掲示板さん
[2023-12-07 09:47:42]
>>3593 匿名さん
セットトップボックスのことですかね。それらの機器は住戸には設置されない筈です。テレビの端子にさせば普通にBSもCSも見えると思います。有料チャンネルは別途契約が必要ですが。 また当然ながらNHK受信料は含まれません。 |
3597:
通りがかりさん
[2023-12-07 11:46:41]
>>3592 評判気になるさん
価値観はそれぞれですから、何も申し上げませんが、 ここに関しては公園側のがいいという人もいるし(車の騒音ない)、低層階のメリットを買う人もいるし、 ロビーファイブ側でも離れているから暗いとは思えませんが。 お金がないひとが南以外を選ぶみたいな固定観念はやめたほうがいいと思います。 ここを見ていると管理組合が心配になります。 |
3598:
マンション検討中さん
[2023-12-07 11:48:23]
>>3594 マンション検討中さん
一期、南角は群を抜いて人気No.1だった。 他の安い角が沢山あるのに、明らかに価格が盛られていても、南角一択みたいな感じで倍率がおかしくなっちゃって需要と供給があってなかった。 億超えを買える層は、間取り・環境・価格を総合的に判断して一番良いと言う判断で南角を選んでるから、一般の感覚で語ってはだめなんだよ。 富裕層はスペシャルな部屋には金の糸目を付けないし、逆にそうでない部屋には見向きもしない。 ちなみに野村の営業さんも、南角は明らかな値付けミスで次期以降値上げするとおっしゃってました。 富裕層の方には、南角はまだ安いそうです。 更に、南角はもう無くなるので、未販売の角上層も値上げするそうです。 おそらくLは確定で、A2もかも。 リセールに関しては、エリアNo .1物件の人気No.1住戸、物件No.1の丹沢眺望(野村の営業さんが物件内No .1評価で、価格も南西を一番高くしているとおっしゃっていました。)、更に超希少な物件内唯一の4LDKって、敵なしの最強条件だから悪くなりようがないです。 この価格帯の層だと、そもそも一般人のコスパ厨は客として相手にしてないだろうし、安値で売る理由もないよね。 だって、欲しい人が一番多いんだから。 でもこう言う方達がいるおかげで、スペシャル住戸ではないかもしれないけど、私達一般人は割安な価格でエリアNo.1物件に無倍率で住めるんだから、寧ろ歓迎すべきことだと思います。 |
3599:
匿名さん
[2023-12-07 11:54:08]
>>3596
ありがとうございます。 |
3600:
検討板ユーザーさん
[2023-12-07 11:59:57]
L、間取りいまいちだけど、日照なくても良いなら買いだよね。価格の安さが全てを解決してくれる。
|
子育て重視なら地面の近くで育てた方が‥