野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-04 23:38:52
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

現在の物件
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.66m2~100.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸

プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?

3561: 通りがかりさん 
[2023-12-06 10:52:34]
売れ行きに関しては、687戸に対する第一期180戸販売が26.2%なのでそもそもかなり控えめ、180戸に対して149戸が成約したので82.8%は一般的なラインの70%を上回ったのでそこだけ見たら好調、トータルで見ると687戸に対して149戸が成約だと21.7%でしかないので結果としては「やや鈍い」あたりの表現としたのです。

とは言え、都内の「広域検討しやすい」タワマンと比べ、地元需要中心のタワマンですから、本当に欲しい地元層は第一期で札を入れてる人が多いと予想すると、ここからの挽回は厳しい道になるでしょう。

角住戸については、半分近くを第一期に持ってきて、かつその90%以上が成約済。
次期以降は高層階は値上げ濃厚、低層階は価格据置が妥当。
中住戸については、高層階は据置か多少の値上げ、低層階は値下げに調整の可能性有。
といったところではないでしょうか。
3562: 通りがかりさん 
[2023-12-06 10:58:38]
>>3561 通りがかりさん
失敗してるわけじゃ全然ないのに、挽回という言い方がおかしいと思うが、概ねあってるよ。
3563: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-06 10:59:32]
>>3560 eマンションさん

roovはお客様ごとというかグループごとに閲覧権限をコントロールできる仕組み。マンションギャラリーで営業に見せてもらった眺望イメージも同じroovだが閲覧権限が無く我々には見えないだけ。
3564: 購入経験者さん 
[2023-12-06 11:01:16]
>>3548 マンション検討中さん
低仕様マンションだとそうなるのでしょうが、幸い海老名の様なグレードの低い仕様ではないので、南や西も問題ないですよ。
3565: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-06 11:14:14]
>>3561 通りがかりさん

管理費下げたら、売れると思う。
3566: 匿名さん 
[2023-12-06 11:33:18]
>>3548 マンション検討中さん

Eが下がることなんて何も心配していないよ。
上がる確定だよ。
壁ドン以外は。
低層階も価格抑えられてるから、賢い人は低層買うと思うからこれ以上下げる必要は全くないしな。
3567: マンション検討中さん 
[2023-12-06 12:03:24]
次の販売どうなるかね。

この物件で億ション(プレミアムやEやS)買うレベチの金持ち達、特にE高層希望者は、今回抽選でかなりの人数が振るい落とされた。
そのレベルの奴らになると、低層しかない先着順には絶対に手を出さないだろうから、次は多少小さいが高層かつ角で整形間取りってことで消去法的にLに流れるだろう。

L高層を待ってた人達にはきついけど、こう言ったレベチの奴らは中・低層階はいくら安くても買わないので、低くとも30階以上、特に一番上の39階のLに多くのE落選組が集中する。そしてその中でも特にレベチな奴はおそらく複数申込を入れてくるので、結局妥協して選んだL高層も凄い倍率になって買えない。みたいな感じになりそうだ。

人気住戸が本当に欲しければ、階数はある程度妥協してでも抽選を避けるべきだと思うね。
3568: マンション検討中さん 
[2023-12-06 12:42:45]
>>3564 購入経験者さん
まぁ一回住んでみてよ。クソ暑いのわかるから笑。仕様とか関係ないんで。開口部と庇だけが左右する。
3569: マンション検討中さん 
[2023-12-06 13:11:33]
第1期1次の149戸の契約結果を受けて、
第1期2次以降の予想が白熱していますね。
3570: マンション掲示板さん 
[2023-12-06 13:30:20]
そういえば、相模大野中央公園にカフェが出店する計画でしたね。マンションのすぐ裏の公園カフェでゆっくりできるのはいいですね。
3571: 匿名さん 
[2023-12-06 13:51:06]
>>3560 さん

>>3560 eマンションさん
購入者ですが、うちにもきていません。
3572: マンション検討中さん 
[2023-12-06 13:51:16]
>>3567 マンション検討中さん
Lタイプの高層は、元からのL第一希望者とプレミアム・E・Sの億ション落選組が参戦。更に、マンションマニアがLブーストをかけてくれるから、一期のEタイプを超える倍率がつくかもね!

E高層が売り切れた今、マンションマニアが言う通り、単価もグロスも安くてコスパナンバーワン、まだ高層が残ってるLに人気が移っても全然不思議ではない。

あと基本的な話だけど、中住戸検討している人等は余程角に住みたくない理由がない限り、選べるうちは絶対に角行った方がいいよ。
仮に売ることになっちゃっても、売却できる金額が全然違ってくる。
E以外の角は単価もグロスも中住戸と殆ど変わらないんだから、ダイレクトサッシが嫌でなければ、本当に角一択だと思う。

不整形であまり注目されてない角のA1、A2も実はめちゃオススメ。
今ならEやLのおかげで余裕で買えるけど、その辺が無くなるなると次はA。
こちらも値付けが安すぎる。

とにかく、選べるうちは角がおすすめです。
3573: マンション検討中さん 
[2023-12-06 13:56:43]
>>3571 匿名さん
だから購入者に来るわけねぇーだろ。
3574: 通りがかりさん 
[2023-12-06 14:00:24]
>>3573 マンション検討中さん

そういうことなんですね、了解しました。
3575: 匿名さん 
[2023-12-06 14:01:49]
>>3572 マンション検討中さん
>仮に売ることになっちゃっても、売却できる金額が全然違ってくる。
俺はEとかAはパスだな。売却前提でも実際に何年か住むんだから暑くて暮らしにくいのは嫌だよ。ならLがベストということか。
3576: 匿名さん 
[2023-12-06 14:11:56]
>>3575 匿名さん
あなた鬼なの?
ずっと暑い暑い言ってるけど、夏はエアコンきかせんのに暑いとかないから。むしろ冬の寒い時期の日当たりの方が余程重要。これからの季節の北向き住戸こそ、寒過ぎて更に暗く住みたくないわ。
太陽そんな嫌ならタワーである必要ある?
マンション密集地の板マン一階とかに住んだら良いのに。
3577: マンション検討中さん 
[2023-12-06 14:17:39]
>>3576 匿名さん
予算足りないと相模大野では南向きは無理です、察してあげてください。
3578: 匿名さん 
[2023-12-06 14:31:23]
>>3576 匿名さん
タワマン高層階の北向きは南向きよりも全然我慢できたよ。タワマン高層階では太陽は寧ろ敵。本当にエアコンでも追いつかんぞ。北はエアコンがあればオケ。中住戸はまた全然違う見解になるが。
3579: マンション検討中さん 
[2023-12-06 14:39:25]
タワマン高層階、北向きに住んでる者です。
春、夏、秋は本当に快適。順光なので眺望も最高です。
しかし、冬は本当に寒い!オール電化なので電気代は1月に3万円を超えます。
因みに今年の8月は8千円でした。
個人的にはもっと地球温暖化して欲しい笑
南向きの夏の灼熱を取るか、北向きの冬の極寒を取るか、大野は郊外なので冬はもっと厳しいんだろうなあと想像します。でも、海が無いから夏も灼熱ですね笑
3580: マンション検討中さん 
[2023-12-06 14:49:52]
子育て中の私からすると日照なしはいくら安くても無理です。コスパじゃなくて環境重視なので

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる