プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/
[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/
[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13
プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
3441:
マンション検討中さん
[2023-12-03 18:23:26]
タワマン初心者にはわかんないだろうけど暮らしやすいのはLだよ。Eは暑すぎる。
|
3442:
匿名さん
[2023-12-03 18:42:09]
タワマンの北向きは快適ですよ。下手な板マン南向きより明るいです。
|
3443:
検討板ユーザーさん
[2023-12-03 19:54:27]
機会があればタワマンをよく観察してみてください。南向き住戸のダイレクトウィンドウはほとんどカーテン閉めてます。
|
3444:
評判気になるさん
[2023-12-03 19:57:51]
|
3445:
口コミ知りたいさん
[2023-12-03 20:10:14]
皆さんの意見参考になります。
北向きもあながち悪くはないんですね。 良い勉強になりました。 |
3446:
マンコミュファンさん
[2023-12-03 20:25:01]
>>3445 口コミ知りたいさん
結局は個人の感覚だということです。 北は暗く住みたくない人も居れば、夏の日差しが嫌で南西を敬遠する人もいる。それぞれです。ただ、価値を決める時には需要が多い方に軍配があがる。それだけのことです。 |
3447:
eマンションさん
[2023-12-03 20:33:35]
私は、現居もその前もタワマンの南角ダイレクトウィンドウですが、私は東か南派です。暑さはガラスの仕様にも依存するから、安いとこ住んでた人は暑い暑い言うのも分かるよ。
あと私は子持ちなので、日照のない北は無理なんです。ダイレクトウィンドウの角部屋なら北でも充分明るいと言う人がいますが、確かにそれはそう。でも、やっぱり日照が問題なんだよね。 北は、子持ちファミリーだとどうしても妥協路線になります。予算が足りないけど、角欲しいから玄人ぶって北を推す人がいつの時代も後を絶たないのはご愛嬌。 確かに北角の単価が安いのは事実だから、予算がギリギリな人、お安く買いたい人、日照は要らない人なんかには、とても良い選択肢になりそう。 ちなみに百戦錬磨の野村さんのこの物件の評価は、営業さん曰く、西>>南>東>北だそうです。値付けも、部屋の割り方もその通りになってる気がするね。 |
3448:
マンション検討中さん
[2023-12-03 21:09:21]
|
3449:
マンション検討中さん
[2023-12-03 21:11:13]
|
3450:
マンコミュファンさん
[2023-12-03 21:18:54]
>>3448 マンション検討中さん
タラレバは言っても仕方がないですよ。 チャンスの女神は前髪しか無いんです。 10年前の割安な時期に買えていたら・・・ コロナ禍の真っ只中の安い時に買えてたら。。。 長期金利が上がる前に買えていたら・・・ 第1期1次の値付けミスで買えていたら。。。 |
|
3451:
匿名さん
[2023-12-03 21:22:47]
>>3429 匿名さん
そうなんですか??Lで高い倍率になったのは、何階くらいで倍率どれくらいだったんでしょう? |
3452:
マンション検討中さん
[2023-12-03 21:37:39]
>>3447 eマンションさん
ワイは築浅タワマンの上層階、三井住友建設のlow-eのダイレクトウィンドウの南向きでサッシ高もこことほぼ同じところに住んでいたが夏は暑すぎて耐えられなかったよ。午前中カーテン閉めて外出しても夕方帰った時には地獄の暑さ。 北西向きにも住んだことがあるが冬の寒さは全然許容範囲だが夏の西日が南と同様に地獄。ほんと先入観でものは決めない方がいいよ。 田舎の南向き信仰や眺望信仰からいっぱい金を取れる野村の話をまともに受けてるのも痛いなぁ。でも別に野村が悪いんじゃなくてタワマン初心者・戸建中心エリアの価値観からするとそういう評価になるっていうことだけど。 |
3453:
通りがかりさん
[2023-12-03 22:01:30]
今南東の高層階に住んでいるものです。
南東向き角部屋に住んでいますが、真夏はめっちゃ暑いです。ここ住んでから西・北西・南西は絶対住まないと決めました。 |
3454:
通りがかりさん
[2023-12-03 22:02:29]
|
3455:
通りがかりさん
[2023-12-03 22:02:30]
|
3456:
マンション検討中さん
[2023-12-03 22:47:05]
>>3453 通りがかりさん
一方同じ南でも南東、真南の中住戸は一番快適。今更解説する必要もないが夏は陽が高いから窓には日差しが当たらず、冬は逆に中まで陽が入ってくれる。一年中部屋の気温が安定している。 |
3457:
通りがかりさん
[2023-12-03 23:26:18]
|
3458:
通りがかりさん
[2023-12-03 23:34:38]
|
3459:
eマンションさん
[2023-12-03 23:55:07]
>>3452 マンション検討中さん
その条件だと、低仕様で有名なリーフィアタワー海老名ですね。あそこは確かに酷い、、、相模大野クロスとは雲泥の仕様差がありますよね。大野クロスの半額近い分譲価格でしたし、価格を考えると致し方なしでしょう。 タワマン初心者の定義がよくわかりませんが、私はここ暫くはタワマンにしか住んで無いですし、直近2回は南角ダイレクトウィンドウに住んでいて、毎朝日を浴びれる心地よさを感じています。 先入観でも何でもなく、子供に私ができる最高の環境を用意したいので、私は東から南の角が良いと言う話です。 北も角でダイレクトウィンドウならそれなりに明るいので妥協できるかなと思いましたが、いくら安かろうとも私には無理でした。 予算パツパツで、でもどうしても欲しくて堪らない、そんな物件があれば北を検討する日も来るかもしれません。 |
3460:
マンション検討中さん
[2023-12-04 00:26:50]
>>3451 匿名さん
Lで倍率がついたのは、20階だけです。倍率は2倍です。 全体の傾向として、 ・3~4階 とにかく単価の安い部屋 ・39階 通常フロアの一番上 ・40階 プレミアムフロア に抽選がありましたが、倍率は殆ど2倍でした。 そんな中、人気が高さが明らかに突出していた間取りが一つだけあって、南角のEタイプです。 抽選の部屋が多く、その中でも特に上層階が激戦でした。 最高倍率は確か6倍だったと思います。 |