プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/
[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/
[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13
プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
3141:
名無しさん
[2023-11-26 16:58:54]
見送るのは勝手だけど、買わないなら買わないでもういいから、しつこすぎるわ。
|
3142:
匿名さん
[2023-11-26 17:02:51]
|
3143:
マンション検討中さん
[2023-11-26 17:05:06]
まともに考えれば、一期は買いだろう。
二期以降は、一期より条件で劣る中部屋が同単価で販売される。残る角部屋は中部屋の単価をベースに値上げされる。 |
3144:
マンション掲示板さん
[2023-11-26 17:11:08]
|
3145:
マンコミュファンさん
[2023-11-26 17:33:21]
>>3139 通りがかりさん
先輩物件の無印プラウドタワー相模大野は、 坪単価360万円とのことです。 後輩物件のプラウドタワー相模大野クロスが 坪単価380万円はどう考えても割安で買い! https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0025034/ |
3147:
通りがかりさん
[2023-11-26 17:47:09]
>>3145 マンコミュファンさん
だから危ないんですよ。上昇傾向にある街なら、そんなことが起きるわけがない。デベが売り急いでいるとしか思えない。逆に購入積極派の方は、中古と価格差が少ない、つまり新築価格が安い理由をどのように考えているのですか? |
3148:
マンコミュファンさん
[2023-11-26 18:46:17]
687戸を売却するのって大変だと思いますね。わたしは売却活動したことありますがたったひとつうることも大変でした
|
3149:
マンション検討中さん
[2023-11-26 18:53:52]
個人的には物件価格より修繕積立基金の額が高くてびっくりした。70㎡弱で100万超えって、よそのタワーの2割くらち高くない?一時金だから、まぁ妥協できなくもないけど…。
そして、皆から見られるトレーニングルームはどうなんだろ。自分は嫌なんだが。 |
3150:
匿名さん
[2023-11-26 19:14:06]
>>3143 マンション検討中さん
中央公園が眼下に広がる北西や全体的にリーズナブルになりそうな北東はまだほとんど供給されてない。もっとも美味しい住戸が今後大量に供給されるわけだ。唯一中住戸で供給されている北東23階は坪単価370万円だが、それとそんなに変わらずに上層階が狙えるんじゃないかね。一期すら延期してやっと180戸供給できたスローペースだから、残り500戸は二期以降相当お得感を出さないと捌いていけないよ。 |
3151:
マンコミュファンさん
[2023-11-26 19:32:32]
相模大野は田舎だから、まだまだ南向き信仰が強いよ。
実際、北向きはカビが発生したりジメジメして体にも良くない。 洗濯物もベランダの風で乾かす感じだからね。 南向きに比べて、北向きの値段は高いと私は感じたよ。あと500万下げて、南向きにその分を乗っけても良かったかなと。 マンマニはLタイプ推してたけど、本当かね?自分は南向き買うんじゃないの?買うとしたらね。こんな田舎に買わないと思うけど。 友達に相模大野で8500万出すって話たら全力で止められたわ(笑) そんな田舎に価値ないやろと(笑) |
|
3152:
マンション掲示板さん
[2023-11-26 19:40:36]
>>3148 マンコミュファンさん
確かに中古を売る場合、たった一人が買いたいと思えば売却できるが、新築は687戸もあるんだから、値段を下げないと売れないとは思うね。 一期はどうしてもココが欲しい人、盲信している人が何もしなくても買う。 けど、2期以降は広域から客を引っ張ってこないと 厳しいよ。でもココは駅No.1になることは確約されてるからまだ売りやすい。 相模大野の知名度や住みやすさ、相模原市の行政サービス、特に子供にたいする手当てが厚いかどうか。 野村プラウドのタワーだからブランド価値は充分だし、駅チカ、No.1だけどね。 それにしても魅力ある価格ではないから、もう少し価格をイジれば勝機はあります。 |
3153:
マンション掲示板さん
[2023-11-26 19:40:59]
まぁ、妄想して夢でも見てろよ。
|
3154:
匿名さん
[2023-11-26 19:44:31]
ホント。
洗脳された人に何言っても通じないから言わないけど、常識の範囲を越えすぎ。 |
3155:
マンション掲示板さん
[2023-11-26 19:47:45]
でも、無印のタワーで1億近い金額で出てるけど、10年前の新築時価格みるとゲンナリするね。
ボロ儲けし過ぎ。(笑) 中古組は新築時の価格から3000万乗せて、かつ、ローンが2000万近く減ってるから。住みながら投資で約5000万稼いでるわけか。 特別控除で3000万まで無税だから、かなり稼いでるよな。 その金でクロスを買うのか。 まさに中古を買わされる方からしたら、養分やわ。 ただし、売り急いでいる安い中古は、アリだけどな。 |
3157:
マンション検討中さん
[2023-11-26 20:26:20]
>>3155 マンション掲示板さん
> ボロ儲けし過ぎ。(笑) 高くても買いたいという人がいるから、 高くして売っているだけですよ。 ボロ儲けしたいなら、所有しないとね。 賃貸ではなく持家の醍醐味ですね。 |
3158:
口コミ知りたいさん
[2023-11-26 20:32:58]
>>3157 マンション検討中さん
中古の相場は7-9月も上昇ですね。 下がる下がると言われ続けて早10年か。 住宅ローン金利の上昇を見越した駆け込み需要 首都圏中古物件の反響価格は半年間で上昇 https://www.kenbiya.com/ar/ns/research/r_other/7367.html |
3159:
匿名さん
[2023-11-26 20:34:11]
>>3157 マンション検討中さん
高くても買いたいという人がいるから、 高くして売っているだけですよ。 笑える。 買い手からすれば、高くても買うけど、安けりゃ安いほど良いに決まってるだろ(笑) 高く設定するのは金が好きだから。賤しいからだろ。見苦しい正当化はよしなよ。みっともないよ。 |
3160:
マンション掲示板さん
[2023-11-26 20:42:35]
|