野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-03 10:21:14
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

現在の物件
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.66m2~100.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸

プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?

2981: 通りがかりさん 
[2023-11-21 06:41:27]
>>2980 口コミ知りたいさん

なるほど。つまり、
CGと模型が間違っているということですか?
2982: マンション検討中さん 
[2023-11-21 06:52:55]
>>2981 通りがかりさん
間違っているとかではないでしょうけど、つける方向ではいると受け取れました。
伊勢丹のときも、壁際を歩けば濡れないって言う感じでしたから、
そんな感じでは?
数メートルくらいでエントランス入り口ですから。

2983: マンション掲示板さん 
[2023-11-21 07:14:28]
>>2982 マンション検討中さん

ありがとうございました。
CGと模型では表現されていない(描かれていない)ものがあると理解しました。

私もモデルルームでもう1回聞いてみます。
私は、CGと模型が正しいというスタンスで聞いてしまったので、営業から後付の屋根について情報を引き出せなかったんだと思います。
2984: 評判気になるさん 
[2023-11-21 09:42:20]
>>2979 検討板ユーザーさん
ほぼ雨に のくだりはコリドーのアーケードがこま切れになっているのでその事を指し示しているのかと思っておりました

2985: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-21 09:45:35]
>>2978 マンション検討中さん
わかりやすい図面ありがとうございます。これ見るとメインエントランスからは傘必要だけど、右側に店舗フロアの入り口のような場所があり、そこからは濡れずに行けそう。
ロビーと店舗フロアが中で繋がっていればokそうですがどうなのでしょうね。

2986: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-21 11:52:18]
>>2985 検討板ユーザーさん

> 右側に店舗フロアの入り口のような場所があり

遠くから見ると確かに入口っぽいのですが、
模型と拡大CGと販売員に直接確認したところ
これは入口ではないとの回答でした。
2987: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-21 11:53:53]
>>2986 検討板ユーザーさん

メールを受信しました。件名コピペします。

11/25(土)・第1期180戸申込登録受付開始!
【プラウドタワー相模大野クロス】
販売住戸と販売価格のご案内
2988: マンション検討中さん 
[2023-11-21 12:45:20]
最新(多分最終)の価格表見たけど一戸前から3LDKが3戸減って1LDKが一戸増えてた。一番最初の時からよりは減ってるけど相模大野でこの価格で1LDK買う層ってどんな方なんだろう。
2989: 通りがかりさん 
[2023-11-21 12:46:56]
坪350万からか。それなら、まあ分かる。やはり、初期の400万というのは、夢に過ぎなかった。
2990: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-21 13:15:09]
>>2989 通りがかりさん

坪350万から?
坪382万からじゃなくて?
2991: マンション検討中さん 
[2023-11-21 13:27:31]
>>2990
2LDKでよければ322万からありますよ。
2992: 通りがかりさん 
[2023-11-21 13:38:26]
>>2989 通りがかりさん

野村もマンマニも誰もそんなこと言ってないよ笑
解釈おかしすぎな笑
2993: マンション比較中さん 
[2023-11-21 14:54:14]
>>2986 検討板ユーザーさん
ご丁寧にありがとうございます。非常に残念です。そうなると右側のマンションからせり出した軒が始まる場所なんなんでしょうねw?なぞですw
2994: 匿名さん 
[2023-11-21 14:57:32]
>2796

屋根つけると容積率にカウントされるからでは。なら、コスカだよ。
2995: 匿名さん 
[2023-11-21 15:11:26]
>>2991 マンション検討中さん

【第1期予定販売価格表】と書いてある。。。

正式版じゃないのね。。。正式版は、いつ?
2996: 匿名さん 
[2023-11-21 15:11:40]
検討書、最初の一か月半で100、延長した一か月で40。すでにスローダウンがみられる。
2997: eマンションさん 
[2023-11-21 16:35:44]
無印 坪296万は、今日も健在。大手サイト参照。
翌日には消える、火曜には消えると予想した人がいたけど、まだ残っている。
あまり長く残って、クロスの相場に影響するなよ。
2998: 匿名さん 
[2023-11-21 16:37:27]
そもそも中古がネットで晒し状態って売れ残り。人気の物件だと仲介業者の待ち行列で捌けて表に出てこない。
2999: eマンションさん 
[2023-11-21 17:00:32]
>>2997 eマンションさん
新築大型タワーが販売間近なのに築10年の9階を買う人なんていないよ。
あと10%くらい下げないと売れないだろうね。
3000: 匿名さん 
[2023-11-21 18:12:56]
>>2999 eマンションさん
いるよ。相模大野の中古の転売で5000万円儲けた奴が。仲手半額なら買うと思うw
3001: 名無しさん 
[2023-11-21 18:22:23]
コリドー街がイルミしてました~。
コリドー街がイルミしてました~。
3002: 名無しさん 
[2023-11-21 18:46:37]
コリドー街って本当に寂れてるよね。
この前雨上がりに通ったら上から何回もしずくが落ちてきてとっても不快でした。雨止んでんのに濡れるって最悪。屋根が老朽化してんですかね。
3003: 匿名さん 
[2023-11-21 19:19:37]
>>2995 匿名さん

【第1期予定販売価格表】と書いてある
価格表を添付します。なんか見づらい?
【第1期予定販売価格表】と書いてある価格...
3004: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-21 19:22:56]
>>3003 匿名さん

本当に欲しい人はプラウドの公式から
自由にDLするので、別に平気ですよ。
3005: 匿名さん 
[2023-11-21 19:27:41]
>>2996 匿名さん

> すでにスローダウンがみられる。

日本の不動産市場全体がスローダウンです。
3006: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-21 19:46:24]
>>2999 eマンションさん

12年後に、クロスも同じことを言われなければよいが。
3007: eマンションさん 
[2023-11-21 20:19:30]
>>3006 口コミ知りたいさん

インフレで円の価値が下がって不動産の価値が上がっちゃうので、10年後の不動産の金額なんてアゲアゲですよ。
3008: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-21 20:26:01]
このクラスのタワーを建てる土地が駅前にないんじゃない?
3009: 評判気になるさん 
[2023-11-21 20:35:28]
野村さんは販売を2ヶ月延期し、180戸27%の発売でメンツを守って突撃ですか。さて、吉と出るか凶とでるか。
3010: eマンションさん 
[2023-11-21 20:46:11]
ドレッセのグランベリータワーなんかで需要を刈り取ってしまってるから、なかなか厳しいね。
販売個数が多すぎる。
池袋なんかと違って、相模大野で700は正直厳しいだろ。どう考えても。
たった一戸の無印タワーでさえ値下げしても、売れないのに。

完全にピークアウトして、いま不動産に触れると大火傷するかもな。

落ちてるナイフは掴むな。血だらけになる。
通りに血が流れてるときに買え。
株の格言はなんとも難しいことを要求してくるぜ、
3011: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-21 21:25:40]
M様が今年買われたらしい都内のスミフタワマンも、2回目の販売を12月下旬から1月下旬に1カ月延期した。
3012: 匿名さん 
[2023-11-21 21:26:43]
>>3003 匿名さん
ていうか、これあげちゃダメだろ。ここのやつはモラルないんか。
3013: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-21 21:39:13]
>>3012 匿名さん
全然問題ないよ。
3014: 匿名さん 
[2023-11-21 21:50:01]
>>3013 検討板ユーザーさん
なんで??????
3015: 周辺住民さん 
[2023-11-21 21:57:11]
インターネットやSNSへの掲載・転載は控えるようにと注意書きがあるから上げちゃダメでしょ。
3016: 匿名さん 
[2023-11-21 23:00:34]
開示請求だな。
3017: 匿名さん 
[2023-11-22 00:11:29]
無印ってちょっと前まで坪360万とかだったけど、それはいったいなんだったのかと。
3018: マンコミュファンさん 
[2023-11-22 03:08:52]
>>3017 匿名さん

バブルだよ。
無印、野村の仲介で6件も出ていて笑った。
みんなコチラに乗り換える気満々やね。
買い叩けるCHANCEがヒタヒタと来ている。
3019: マンコミュファンさん 
[2023-11-22 05:16:02]
>>3010 eマンションさん

> 落ちてるナイフは掴むな。

よく勉強されていますね。
この格言の最も難しいところは、ナイフが落ち終わったことが分からないということですね。。。
3020: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-22 07:35:15]
>>3016 匿名さん

別に守秘義務はないのでは?
3021: 通りがかりさん 
[2023-11-22 07:37:37]
>>3019 マンコミュファンさん

落ちてるナイフはは拾ってもいいんじゃない?危ないのは落ちてくるナイフでしょう笑。
3022: マンション検討中さん 
[2023-11-22 10:08:42]
>>3011 口コミ知りたいさん

値上げ決定済み。この間どれくらい値上げできるか探ってただけ。
買えない自分を正当化しようとしても無駄。
3023: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-22 10:51:28]
>>3021 通りがかりさん

投資を長くやっていて分かったことですが、
落ちたナイフって拾えないのよねえ。
だって「底」がわからないんだもん。
3024: 匿名さん 
[2023-11-22 19:38:31]
>>3023 検討板ユーザーさん

「底」も分からないし「天井」も分からないです。
3025: マンコミュファンさん 
[2023-11-22 22:57:12]
>>3010 eマンションさん

> 相模大野で700は正直厳しいだろ。どう考えても。

プラウドは年収1,000万円超のエリート企業です。
そのエリートがリサーチしてマーケティングして設計したタワーマンションです。

勝算があって参入してくる訳ですので、
700戸の完売見通しはあると考えられます。

・【平均1,034万円】野村不動産の年収
https://talentsquare.co.jp/career/nomura-real-estate-development-salar...
3026: eマンションさん 
[2023-11-23 05:00:28]
今日は駅前で小田急のイベントがありますね!

相模大野駅で「みんなあつまれ!おだきゅうあきまつり」を開催します!
https://www.odakyu.jp/oyako/info/11404/
今日は駅前で小田急のイベントがありますね...
3027: 匿名さん 
[2023-11-23 08:02:22]
>>18 購入経験者さん
>>33 マンション掲示板さん
>>115 匿名さん
平均でも坪400万超えるのが当たり前っていう世界からずいぶん調整した印象。野村も最初から今の価格を出しておけば広域検討者の反応も違ったのにね。当初予定の9月登録開始から3ヶ月延期したのに180戸じゃちょっと物足りないね。最初の価格の出し方でミスった感じだな。
3028: マンコミュファンさん 
[2023-11-23 08:09:19]
>>3027 匿名さん
だねー。初めは、ちょっといいかな?と思ったけど、時間が経つにつれて、やはり相模大野はないかな?になってきちゃった。相模大野をロックオンして待っていた人には朗報ですね。
3029: 検討書提出済み 
[2023-11-23 08:12:01]
駐車場一階は屋根はあっても完全な室内ではなく、雨風による車の汚れは気になりそうですよね?価格も一番高いですし。車を大事にするなら地下駐車場のほうが良い気がしてますが、皆様いかがですか?
3030: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-23 08:32:26]
>>3029 検討書提出済みさん

車は無いので良く分からないです。
3031: 名無しさん 
[2023-11-23 08:46:06]
>>3027 匿名さん

掲示板、遡りましたね~
ネガるもの大変ですね!
3032: 名無しさん 
[2023-11-23 09:30:13]
坪340なら買いだった。
相模大野ではリセールは厳しい
3033: マンコミュファンさん 
[2023-11-23 11:09:18]
>>3032 名無しさん

都心3区へどうぞ。
3034: 匿名さん 
[2023-11-23 11:34:29]
これだけ値下げしても買えない奴は一生買えないw
3035: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-23 11:41:15]
>>3034 匿名さん

なるほど。確かに。そうですね。
3036: 名無しさん 
[2023-11-23 12:33:54]
>>3018 マンコミュファンさん

> 買い叩けるCHANCEがヒタヒタと来ている。

おおー頑張って下さいね!応援してます!
3037: マンション検討中さん 
[2023-11-23 15:35:32]
高階層(20F以上)で角部屋3LDKは坪400万越えなのね
欲しいと思える部屋は安くなっていない印象
3038: 評判気になるさん 
[2023-11-23 15:56:02]
>>3037 マンション検討中さん

坪単価400万円とか、10年前の約2倍ですね。

だいぶ高くなってきましたね。
もちろんこれが天井とは1mmも思ってません。
3039: 匿名さん 
[2023-11-23 16:08:50]
>>3038 評判気になるさん
10年前は為替も1ドル80円でしたし、妥当な価格なのでは?勤め人の給与が上がっていないだけで。
3040: 匿名さん 
[2023-11-23 16:59:34]
>>3039 匿名さん

1ドル360円の固定相場時代まで水準が
戻るシナリオはあまりないと思いますが、
来年以降も増々円が安くなると仮定すると、
坪単価500万とか600万が有り得そうですね。

日本の将来に悲観材料しかないのがヤバい。
3041: マンション掲示板さん 
[2023-11-23 17:47:07]
駅デッキ直結の無印 
坪296万は何故かまだ売れ残ってる
大手サイト参照
クロスはコリドー街経由するから直結ではない
どちらも同じデベで徒歩4分
高いのか安いのか

3042: 匿名さん 
[2023-11-23 17:59:20]
>>3041 マンション掲示板さん

まぁ売れ残ってるかどうかは分からないです。
そもそもマンションの売却期間は平均4ヶ月
とのことです。売り始めはいつですか???

マンション売却期間の平均は4カ月
https://sumai-step.com/column/article/3651/
3043: マンション検討中さん 
[2023-11-23 18:01:38]
無印は古いし外廊下で仕様も低いのでガチの比較対象にはならんと思う
3044: 匿名さん 
[2023-11-23 18:26:28]
>>3040 匿名さん
ここの引き渡しの頃には日米金利差が縮まるのでそれほど過度な円安にはなる訳ない。それより金利上昇でローン組にとっては厳しい状況が続く。実需しかいない16号外物件は買える人が誰もおらず2年後に向けて下がり続けるだろうね。その後はどうなるか知らんけど。
3045: 匿名さん 
[2023-11-23 19:01:45]
>>3044 匿名さん
高層階はセカンド希望のマンマニみたいのがいるから大丈夫じゃね?低層階は知らんけど
3046: eマンションさん 
[2023-11-23 19:53:28]
>>3044 匿名さん

実需は当然ありますが、相続と投資もそれなりにいるはずですよ。
首都圏では東京都の次に不動産価格が高いですし。
プラウドも実需だけで700戸埋まるとは思っていないはずです。1LDKも準備していますし。
3047: 匿名さん 
[2023-11-23 19:56:55]
プラウドの社長は、金利上昇してもマンション売れると予想しているみたいですね。
これは値下げは期待できそうにないです。

日本経済新聞:
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC036FD0T01C23A0000000/
野村不動産HD社長、金利操作修正もマンション需要強く
3048: 匿名さん 
[2023-11-23 21:29:50]
>>3047 匿名さん
それはそうかもしれんがマイナス金利解除してない現状で首都圏の新築マンションの供給数はどのエリアも激減してるのにマイナス金利解除したら一時的にパニックになり不動産市況はさらに悪化。ただそのパニックも一時的でその後持ち直すと思うが。それが2年後の引き渡し前後のどのタイミングかの見極めが重要。
3049: 名無しさん 
[2023-11-23 21:52:11]
>>3048 匿名さん

すみません。良くわからないです。
結局インフレで価格上がるなら、
パニックがあろうがなかろうが買えば良いと思ってしまいます。
3050: 匿名さん 
[2023-11-23 22:09:23]
>>3049 名無しさん
そう思いますが底値で買うのが大事です。それが一期なのか竣工後なのかは注視し続けないとね。一期も当初の予定価格から坪20万も下がってる感じだし、今後も期ごとに価格調整はあるよね。日銀がマイナス金利を解除した時が分水嶺と見てるが既に織り込み済みかもしれないし完売するまではどこがベストだったかわからんよ。
3051: マンション掲示板さん 
[2023-11-23 22:37:54]
>>3050 匿名さん

理解できました。
過去50年間の統計資料が示す通り、不動産価格の移動平均は常に上昇している歴然たる事実があります。
よって、時間の経過は価格の上昇を意味しており、底値を待つという思想には至りませんでした。

また、マイナス金利の解除は軽微と推測します。
日本の金利が8%の時代でも価格の上昇は継続しておりました。

結論、底値は常に「今」となります。

https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_id=D0005403265_00000
3052: 匿名さん 
[2023-11-23 22:48:12]
>>3018 マンコミュファンさん

> 無印、野村の仲介で6件も出ていて笑った。

アレ?
6件から5件になってる。何が売れた???

https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0025034/
3053: マンコミュファンさん 
[2023-11-23 22:50:28]
3054: マンション掲示板さん 
[2023-11-24 08:04:35]
>>3053 マンコミュファンさん

> 4件じゃね?

3件じゃね?また何か売れた?

https://suumo.jp/library/tf_14/sc_14153/to_1001594805/
3055: 匿名さん 
[2023-11-24 08:07:58]
>>3054 マンション掲示板さん

野村不動産が自分で買い上げてるんじゃない?

クロスを買えないユーザーに中古無印を進めるビジネスモデルで、低価格帯のライトユーザーにアプローチするんじゃないかな?
3056: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-24 10:55:27]
>>3055 匿名さん
妄想が酷過ぎて笑う

3057: eマンションさん 
[2023-11-24 11:10:34]
https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_sagamiharashiminami/nc_73669040/
坪296万の無印は健在。
これとまったく同じ向き同じ間取りの上階の6180万の物件が、サイトから消えた。引っ込めただけか、売れたかは不明。
現在、4つ掲載されている。
3058: 評判気になるさん 
[2023-11-24 12:04:03]
先日MR行ってきましたが、コリドー通りの廃れ具合が気になりましたね。せっかくの駅前なのに。
3059: 評判気になるさん 
[2023-11-24 13:39:50]
>>3058 評判気になるさん

やっぱりコリドー街が衰退してるというコメントが多いですね~
3060: マンション掲示板さん 
[2023-11-24 16:47:00]
>>3059 評判気になるさん
デパートが消える街とはそういうこと。このまま、少子化と女子大の不人気が進めば相模女子大だってどうなることか。
3061: マンコミュファンさん 
[2023-11-24 17:11:02]
>>3060 マンション掲示板さん
コリドーが衰退と言っている方は相模大野を知らない人か、相当な御老人の方がと思います。元々栄えてません。ただ、マンションが建ちグリーンホール方面へのアクセスが
しやすくなると、人通りも増え、少しコリドーが良くなる可能性は秘めているとは思っています。そこまで期待はしていませんが。相模大野は繁栄も衰退もしてません。現状維持の街です。
3062: マンション検討中さん 
[2023-11-24 17:21:18]
>>3060 マンション掲示板さん

池袋も新宿もデパートが消える街なんだが(笑)

サガジョは別にどっちでも良いですv
無くなったらまた別のビジネスチャンスが出てくるだけですよ。
3063: マンション掲示板さん 
[2023-11-24 18:08:53]
>>3062 マンション検討中さん
そうですかね。自分は、緑豊かなキャンパスと女子大生の姿は街にとって大きなプラスポイントだと思いますがね。
3064: マンション検討中さん 
[2023-11-24 18:19:22]
コリドーはもとからあんなもんでしょ。
3065: マンション掲示板さん 
[2023-11-24 19:00:31]
相模女子大がなくなったら、小田急の優等列車を停める必然性も弱まりますよね。町田で乗り換えればいいだけですから。
3066: 評判気になるさん 
[2023-11-24 19:38:28]
>>3065 マンション掲示板さん

サガジョどんだけ~(笑)

まぁ藤沢と片瀬江ノ島への乗換があるので、
特急は今後も変わらずに停まりますな。
3067: 名無しさん 
[2023-11-24 19:39:35]
>>3066 評判気になるさん

いよいよ明日から第1期1次の販売開始ですね!
初日から登録される方はいらっしゃいますか?
3068: X相相 
[2023-11-24 20:00:42]
>>3067 名無しさん

明日からですねー。
私は登録する予定です!これから資料仕上げます。
12月中旬にかけて忙しくなりますね。
3069: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-24 21:13:00]
>>3068 X相相さん

X相相さん、お久しぶりです。
やはり第1期1次から登録ですか!

抽選にならずにそのままご契約されること
をお祈り申し上げます。

マンマニさんも第1期1次組かと思いますので
モデルルームでお見かけしましたら
お声がけしてしまうかも知れませんね(笑)
3070: マンコミュファンさん 
[2023-11-24 22:01:46]
>>3065 マンション掲示板さん

んなはずあるかい
小田原方面と藤沢方面の分岐点
単純すぎ話しの帰結が笑
3071: 匿名さん 
[2023-11-24 22:05:13]
>>3070 マンコミュファンさん

町田で乗り換えればいいだけやん。わざわざ電車停める必要ある?
3072: X相相 
[2023-11-24 22:07:58]
>>3069 検討板ユーザーさん
お久しぶりです!
私は一期一次にしない理由がないと思っています。
抽選になってもお互い引き当てましょうね。

ドアと床の色はお決めになられましたか?

3073: 匿名さん 
[2023-11-24 22:34:26]
『住友不動産、一時金最大20万円 経常益最高で1.3万人に』
こんな記事が出ていた。
マンション価格釣り上げておいて不動産会社はボロ儲けしておるのぉ。
3074: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-25 04:47:25]
>>3073 匿名さん

資本主義として正しい姿ですね。
企業経営はボランティアでは無いので、
高く売って稼いでナンボの世界ですよ♪
3075: 名無しさん 
[2023-11-25 09:28:22]
一時金20万かぁ
ぼってるねぇ
養分にはなりたくないから静観ですわ
一戸につき、1000万は利益乗せてるだろうね。ここも。
687戸?1000万か。
68億七千マンなりぃ、楽な商売なりぃ
3076: 名無しさん 
[2023-11-25 10:15:40]
マンションを作って売るのが楽な商売なのか…??
めちゃくちゃ大変だと思うけど。
3077: マンション掲示板さん 
[2023-11-25 11:52:08]
>>3075 名無しさん

真当な会社の商品をぼってるだなんて、
ビジネスしたことないのかな?

ちなみに野村HDの年収は1,000万円越え。
貴方の言葉を借りるとめっちゃぼってます。

【年収が高い「全国トップ500社」ランキング】
https://toyokeizai.net/articles/-/717241?page=5
真当な会社の商品をぼってるだなんて、ビジ...
3078: 匿名さん 
[2023-11-25 12:24:26]
>>3075 名無しさん
デべに対して養分言ってたら物件買えないですよ。中古の個人の養分にはなりたくないけど、新築は仕方ないかな。
3079: eマンションさん 
[2023-11-25 13:02:32]
>>3078 匿名さん

同感ですね。
そもそも資本主義なので、全てのあらゆる商品は養分が発生しますし。
3080: 匿名さん 
[2023-11-25 13:26:30]
>>3079 eマンションさん

計算してみたら、利益は1,275万円ですね。

・新築マンションの利益率:15%

・坪単価400万円の70平米:8,500万円

・1戸あたりの利益:1,275万円

【新築マンション利益率は15%】
https://thanks-home.co.jp/2020/09/14/how-to-decide-price/
計算してみたら、利益は1,275万円です...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる