プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/
[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/
[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13
プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
2841:
マンション検討中さん
[2023-11-15 08:24:29]
|
2842:
検討板ユーザーさん
[2023-11-15 08:34:51]
|
2843:
マンション検討中さん
[2023-11-15 09:34:19]
つか、今は大手のほうが紙資料使わんくね?SDGs的に。特にプラウドはWEB(エントリーした人専用ページ)に力を入れてる感じ。自分はそれで良いと思うけどね。
まぁそういう些細な点が気になる程度には魅力がないってことでしょうね。本当に欲しいと思えれば、営業マンがアレでも買っちゃうもんですし。 |
2844:
マンション掲示板さん
[2023-11-15 10:21:00]
>>2836 マンション検討中さん
買わねー客にはコピーで十分!笑 |
2845:
通りがかりさん
[2023-11-15 13:13:50]
|
2846:
検討板ユーザーさん
[2023-11-15 15:18:26]
結局マンマニも徹底しそうだなこんな状況じゃ
|
2847:
マンコミュファンさん
[2023-11-15 15:43:37]
|
2848:
マンション検討中さん
[2023-11-15 16:03:09]
マンマニが撤退する理由がないような。2000万も無駄にオプションつけれる人間が、今更資産価値とか気にしないでしょ。収益物件も持ってるみたいだし。
|
2849:
匿名さん
[2023-11-15 17:12:19]
>>2848 マンション検討中さん
マンションマニアにしてみればここの値段などは取るに足らない金額で、個人的な趣味にお小遣いを使う程度の軽い気持ちだと思う。彼の趣味はマンションを保有することと車を運転することだが、東京から離れた場所で車の移動に便利なマンションを自分のコレクションに加えることは趣味を追求する上では一石二鳥で非常に有意義。 一般人が半ば人生賭けてマンション選びをするのとマンションマニアが趣味程度の軽い気持ちでマンション選びをするのとでは重さが全然違うと思います。 |
2850:
検討板ユーザーさん
[2023-11-15 17:42:26]
>>2849 匿名さん
そうそうマンマニ先生からしたらここの手付なんて学生の貯金程度の認識なんで。あと、オプションは2000万じゃなくて3000万以上なんで、そこんとこよろしくー! |
|
2851:
匿名さん
[2023-11-15 20:57:25]
みんな大好きマンションマニアさんはここよりも遊園が売れると思ってるみたいです。
ーーーーー この中だとパークタワー向ヶ丘遊園は売れるだろうなぁ~。スペックは低めですがとにかくバランスが良い。 プラウドタワー相模大野クロスはスペックは神ですが中広域検討者にとって県央の壁は高く販売は中長期戦。海老名のタワマン3棟目も気になる! 武蔵小杉の杜は…さすがに価格調整するような… |
2852:
名無しさん
[2023-11-15 23:56:14]
向ヶ丘遊園や登戸は駅力がなぁ。期待した再開発も残念だったし(商店街潰して出来たのが小さい建物)、住むだけなら断然相模大野。
|
2853:
匿名さん
[2023-11-16 05:22:29]
>>2852 名無しさん
それいうと住むだけなら断然海老名じゃね。相模大野はコリドーとかさびれ具合が酷いし。 |
2854:
マンション検討中さん
[2023-11-16 10:43:45]
|
2855:
通りがかりさん
[2023-11-16 13:10:15]
>>2854
海老名にこの箱そのまま持って行って、徒歩4分で坪単価380万円のままだったらどうですか? わたしはナシですね。 神奈川県で横浜市川崎市以外でこの箱そのまま持って行って価格据え置きが成り立つのって、それこそちょっと前に話題に出た湘南エリア(藤沢、辻堂、鎌倉、茅ヶ崎は微妙か)くらいですよね。 藤沢駅なら割安過ぎて竣工前完売間違いなしです。 |
2856:
マンション検討中さん
[2023-11-16 13:50:52]
藤沢、辻堂でオーシャンビューなら坪450万は下らないでしょうね。
坪380万なら抽選間違いないところ。 |
2857:
匿名さん
[2023-11-16 14:22:59]
|
2858:
マンション検討中さん
[2023-11-16 16:59:29]
>>2857
藤沢駅、辻堂駅、鎌倉駅にある板マンでも、相模大野で現在ナンバーワンのプラウドタワー相模大野より高い単価で売買成立している物件が複数あるのですが。 現実を見ましょう。データを直視しましょう。都内からの距離だけが価格じゃないですよ。 |
2859:
名無しさん
[2023-11-16 17:13:22]
|
2860:
匿名さん
[2023-11-16 19:12:54]
>>2858 マンション検討中さん
藤沢駅 https://www.sumai-surfin.com/search/ranking/used/favorite/station/560/ 相模大野駅 https://www.sumai-surfin.com/search/ranking/used/wealth/station/5011/ 今日もネガさんはバカだなあw |
2861:
検討板ユーザーさん
[2023-11-16 19:46:34]
|
2862:
マンション検討中さん
[2023-11-16 20:12:28]
|
2863:
マンコミュファンさん
[2023-11-16 20:16:46]
|
2864:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 20:21:16]
無印は先日、坪315万の2LDKは消えたけど?
|
2865:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 20:27:06]
すごい!無印が坪296万で出てる!
https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_sagamiharashiminami/nc_73669040/ ついに300万切りか! |
2866:
匿名
[2023-11-16 20:49:03]
|
2867:
マンコミュファンさん
[2023-11-16 21:01:20]
|
2868:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 21:13:48]
無印が300万切りしているこの事実をもって、クロスはいくらが妥当?
|
2869:
マンション検討中さん
[2023-11-16 21:37:32]
この修繕費だと、15年目の修繕は赤字かも。
|
2870:
マンション検討中さん
[2023-11-16 22:14:49]
>>2860
藤沢駅の人気No.1がエアヒルズというクソランキングと、プラウドタワー相模大野の平均坪単価が386万円というクソ分析しかできない住まいサーフィンを持ち出してる時点でお察し |
2871:
eマンションさん
[2023-11-16 22:19:10]
これからは2極化
駅No.1か、それ以外か |
2872:
マンション検討中さん
[2023-11-16 22:20:01]
|
2873:
マンション検討中さん
[2023-11-17 00:02:11]
駐車場分だけであとは苦戦かな
|
2874:
匿名さん
[2023-11-17 03:12:20]
|
2875:
eマンションさん
[2023-11-17 03:31:16]
>>2868 口コミ知りたいさん
> この事実をもって、クロスはいくらが妥当? 住まいサーフィンは、坪409万円と算出です。 【住まいサーフィン】 https://www.sumai-surfin.com/re/47360/ プラウドタワー相模大野クロスの価格 |
2876:
マンション検討中さん
[2023-11-17 06:37:55]
|
2877:
通りがかりさん
[2023-11-17 08:26:50]
|
2878:
検討板ユーザーさん
[2023-11-17 11:25:05]
|
2879:
マンション検討中さん
[2023-11-17 12:35:28]
>>2877
何で実際に売りに出されてる単価があてにならずに机上で計算した値のほうが信用できるのかが分からん。 大体、住まいサーフィンのページを見ると無印が386万の評価とのこと。ところが直近の取引が300-320万で出てる(土地柄2LDKは安めになりがちなので3LDKの場合は、もう少し上だとは思うが) 過剰に高く見積もられてると考えてもおかしくないと思うけど。 |
2880:
マンション検討中さん
[2023-11-17 13:29:36]
そもそも平均価格だから。階数や間取りにもよるでしょ
|
2881:
マンション検討中さん
[2023-11-17 16:22:52]
確かに、最近急に売り出しの単価が下がっている。永らく@350ぐらいだったのが@300ぐらいに切り下がってる感じ。
クロスが@380という安値で出てきたから下げざるを得ないということでしょう。そりゃそうだよね。唯一無二がクロスに替わってしまうのだから。無印はもう築10年なのに今までが強気過ぎ。 逆に言うとクロスのこの単価なら鉄板。ちゃんと裁定が働いてる。 |
2882:
eマンションさん
[2023-11-17 16:33:00]
>>2881 マンション検討中さん
金利不安が影響して 無印350から、直近の無印は315と296。 クロス400予想から販売遅延した上で、380。しかも、第1期の売り出し戸数は少ない。 さて、次期販売期は、いくらになることか? |
2883:
マンマニマン
[2023-11-17 16:50:57]
欲しい物件が買えなくて、くだらない書き込みしてる自分が虚しくなりませんか?あっ、世間知らずの心の声だと思ってスルーしていただいて結構ですw
|
2884:
マンション比較中さん
[2023-11-17 20:12:24]
最近の値段を拝見していると
平成2年頃の値段を思い出させますね! 価格崩壊しなければ良いのだが・・・・? 何かぁ~最近中古マンションも見学に行っていますが 2003年ぐらいから2010年ぐらいのマンションの方が 設備が良いような気がします やはり建てる金額が違うのでしょうか? そんなに新築や高層マンションに拘る必要があるのか? 自分は貧乏人なのでパスしました! |
2885:
検討板ユーザーさん
[2023-11-17 20:20:37]
>>2884 マンション比較中さん
築年数による価格下落より不動産相場の上昇が優勢とのことです。 また、新築マンション価格は高止まりが続くと言われているそうです。 高騰するマンション価格 2022年の中古マンション価格動向から今後を予想 https://www.kenbiya.com/ar/ns/research/price_trends/7343.html 2022年に流通した築10年以内の中古マンション |
2886:
eマンションさん
[2023-11-17 20:37:16]
https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_sagamiharashiminami/nc_73669040/
坪296万の無印は今日も健在。今後のクロス相場を占うためにも早く売れることを祈る。 |
2887:
通りがかりさん
[2023-11-17 20:52:26]
|
2888:
マンション検討中さん
[2023-11-17 22:45:45]
将来の価格についてインフレ率ゼロの時代のような議論をしても意味がない。
物価水準が全体に切り上がる時代には、何があったって密に人が住んでるところの不動産は上がるんだから、後はどれがより堅いか、自分はどこに住んだら幸せなのかを基準に選びさえすればいいこと。儲けようとする必要なんかないでしょ。 一番ダメなのは、日本の人口が減るからとか不動産バブルが崩壊するとか、論理的な根拠のない与太話を信じて何もしないこと。 ただ都心は玉石混交で素人には難しいし、ここまで先取りで底上げされてしまった地域も多いから、これからは相対的に東京の郊外で地域拠点となる駅前の1番物件が有利。町田でも海老名でも構わないように思うかもしれないけど、箱のレベルが低すぎるので需給的にこの物件の方が有利(仕様が高いことは絶対条件)。気に入ったら買っとかないと、値下りリスクは限りなく低いんだから、持たないリスクが一番大きい。都心にすでに持ってる人はわざわざここ買う必要ないでしょうが、住む前提なら買う価値のある物件。都心は貸しとけばいい。 |
2889:
匿名
[2023-11-17 22:56:10]
124万か、平米単価ね。
ってことは、73平米の3Lが9052万円か まあ、金額は妥当かぁ。 でも買える人が700人もいるかね。相模大野近辺に やはり、静観だな |
2890:
口コミ知りたいさん
[2023-11-17 23:22:52]
>>2889 匿名さん
価格が高いのが理由で「静観」されるようですが、価格は上がる時代ですので留意下さい。 下記動画の6分15秒から解説ありますが、 前年比で成約単価は42ヶ月連続上昇中です。 「2023年10月レインズ速報まとめ」 https://youtu.be/PVYWXF9vvXI?si=a3QzJPx_m2Q3qRml |
> 一期は見送り、しかと様子を見極めよ
口コミ知りたいさんは様子を見ている。