プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/
[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/
[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13
プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
2821:
匿名さん
[2023-11-14 07:25:44]
|
2822:
匿名さん
[2023-11-14 07:30:26]
>一期は野村も当然慎重になる。
それはどこも一緒。なので来場者から検討書集めて売れる見込みを立てる。その前に市長調査して、需要を把握したうえでどれくらいの期間でお客さんを集められるか事前に見積もって販売開始予定を設定している。それが最初から躓いてるわけだから、相当深刻。 |
2823:
周辺住民さん
[2023-11-14 07:40:53]
|
2824:
匿名さん
[2023-11-14 09:30:41]
海老名3棟目が近々発表になるらしい。標識では2027年3月竣工、三井住友建設とのこと。小田急線のタワマン続くね。坪300万ちょい越えぐらいだろうから、ここはますます売りづらくなるだろうね。
|
2825:
マンション検討中さん
[2023-11-14 10:28:01]
>>2823 周辺住民さん
ウェブでは11月下旬表記だが本当に11月下旬のまま? 俺のところには11月上旬にきた案内で下記のような記載があるぞ。 ------- 案内会にご参加頂いた皆様限定で、 2023年12月上旬頃予定の第1期販売に向けた 販売予定価格、管理費一覧、全プランの間取りなどの最新情報をご提供差し上げております。 |
2826:
匿名さん
[2023-11-14 10:39:11]
物件概要の最終更新は11/7。どっちの情報が正しいのか。カオス状態。
|
2827:
マンション検討中さん
[2023-11-14 10:43:04]
>>2825
自分が10月に説明受けたときは12/3頃から登録って言われたけど、こないだ聞いたときは11/25頃からって言ってたので、何だかんだあったけど11月末で決まったんじゃない? |
2828:
匿名さん
[2023-11-14 10:57:01]
登録の後は抽選、重要事項説明、契約、手付金振込ってスケジュールがタイトなので決まったら見込み客に連絡があるはず。それが無いってことはまだ確定ではないのかな。
それに、正式価格が決まったら検討書出した人には登録する意向の確認も必要だし。 |
2829:
匿名さん
[2023-11-14 12:33:43]
25日からだと、もう来週だし金曜日を休めば4連休のタイミング。旅行にも行けない。
|
2830:
評判気になるさん
[2023-11-14 12:48:37]
|
|
2831:
口コミ知りたいさん
[2023-11-14 13:32:35]
注目点は、何戸売り出せるかだね。それによって今後の動向が予想できる。
|
2832:
坪単価比較中さん
[2023-11-14 16:32:19]
>>2831 口コミ知りたいさん
野村はすでに百数戸売り出しますって言ってるから百ちょっとです |
2833:
マンション掲示板さん
[2023-11-14 16:38:02]
|
2834:
マンション掲示板さん
[2023-11-14 17:55:50]
マンション価格が下がると思っている人は
少数派で1/3という結果が出ました。 |
2835:
口コミ知りたいさん
[2023-11-14 22:23:54]
まだ焦る時間じゃない。
一期は見送り、しかと様子を見極めよ 要チェックや |
2836:
マンション検討中さん
[2023-11-14 23:59:51]
かなり検討順が高めで、興奮しながらMR訪問したが、見送ることにした。
やはり価格が高いことや都心へのアクセス面がネック。大野まで降ってきてこの価格で広さか…と。 あとは営業担当が買う気にさせてくれなかったこともいまいちやったな。 図面集も冊子では配られなくて、A3カラーコピーのホチキス留めだった。 高額なものを売るのだから、そのコストカットいるのか?と思ってしまった。 |
2837:
名無しさん
[2023-11-15 05:51:59]
皆さん高い高いっていいますけど、相模大野駅徒歩12分の新築戸建が7千万後半で売りに出されています。
東京都下の多摩川沿い、駅徒歩10分の新築一戸建てが8000~9000万円台まできました。 これらがそのままの値段で売れるとは限りませんが、全体的にほんとうに価格が上がってますね、、。 2年前に相場を調べていたときより2000万くらい上がってる体感。 |
2838:
eマンションさん
[2023-11-15 06:57:37]
|
2839:
検討板ユーザーさん
[2023-11-15 07:00:58]
|
2840:
eマンションさん
[2023-11-15 07:11:21]
>>2836 マンション検討中さん
気持ち分かるよ。 営業は年配の方でした? 営業は買う気にさせなきゃ、駄目よ。 そもそも来てくれる客自体が少ないんだから、1件1件が勝負やぞと。 全力で営業してこいと、言いたいね。手を抜くな。 |
当然修繕コストも上がってるのに、修繕積立の相場は上がってない。破綻にまっしぐら。