野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-03 10:21:14
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

現在の物件
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.66m2~100.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸

プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?

2721: 通りがかりさん 
[2023-11-09 13:09:33]
>>2719 マンション検討中さん

中古は税金面も優遇がないからもっと足出るよ。
7000万の中古を買うとすると、最低でも仲介手数料216万+新築との減税額の差133万で計350万円くらいが物件価格にのってくる。
新築よりかなり割安、比較対象の新築がない、余程のスペシャル物件でないかぎり手出し無用かな。
2722: eマンションさん 
[2023-11-09 13:22:30]
>>2721 通りがかりさん
加えると不動産取得税や固定資産税の軽減処置とかも中古の方が薄いからたまたま積み上げていくとそれなりの金額にはなる。ブロガーの提供情報や物件価格の安さに惑わされず自分で判断しないと新築より高いなんてことはよくある。
2723: 周辺住民さん 
[2023-11-09 13:37:22]
クロスが高すぎるから中古も検討してたけど、中古もそれなりに掛かるのね。参考になった。
2724: マンコミュファンさん 
[2023-11-09 14:17:40]
>>2720 デベにお勤めさん

でも10年前みなとみらいや武蔵小杉で中古を購入してたらもっと値上がってたよ
2725: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-09 15:59:32]
>>2724 マンコミュファンさん

タラとレバーのごった煮かい
2726: 匿名さん 
[2023-11-09 17:09:24]
>>2725 検討板ユーザーさん

相模大野の名物料理?
2727: マンション検討中さん 
[2023-11-09 18:45:56]
>>2722 eマンションさん
仲介手数料って無印の現在の坪単価315万円でいうと10万円ぐらいなもんなんよな。
込みで考えても325万円、ここの390万円との差額でいうと70m2換算で約1400万円をどう考えるかだけどな。リフォームは趣味の世界だから金かけるやつはかければいいが築年数は古くないのでクリーニング程度でも十分快適に住めるから他の費用は実はほとんどかからない。
一方新築のみにかかる費用としては修繕積立基金かな。まぁこれも馬鹿にならんけどな。あとはくだらん司法書士に払うコストは中古の方が削減余地はあるんじゃないかね。新築はデベ指定のところなんで交渉は100%無理だけど。
2728: マンコミュファンさん 
[2023-11-09 19:51:38]
仲介手数料(3%+6万円+消費税)って。
満額払っている人間がいたなんて笑

自分の場合は、毎回半額に値切ってきたから驚嘆してます。
どんだけ交渉ベタなんだ笑
普通値引き交渉するでしょう。
中古取引はいうほどコストかからないですよ。
2729: 評判気になるさん 
[2023-11-09 20:13:58]
>>2728 マンコミュファンさん
そんなに自信満々で養分宣言されても笑中古の物件価格が割安な物件は仲介手数料は値引きしません。理由は他に満額払って買ってくれる人がいくらでもいるから。逆に減額する物件は割高で買い手が見つかりにくい物件です。by大手仲介業者社員
2730: 匿名さん 
[2023-11-09 20:26:16]
>>2729 評判気になるさん
君面白いね
中古の取引を一度もしたこともない奴が語るなよ、弱く見える笑
ちな私は2度している。仲介は50パー割引だったけど、その2度の取引で計5000万利益だしているんだけどね。こめんね自慢しちゃってさ。
喧嘩もしたことない奴が、喧嘩を語る。もはや笑い草だよ。
2731: 匿名さん 
[2023-11-09 20:27:42]
ヒント・両手取引
2732: マンション検討中さん 
[2023-11-09 20:36:55]
>>2730 匿名さん
ほんとここの新築信仰のやつは青すぎていじりがいがあるわ。
2733: 匿名さん 
[2023-11-09 20:46:28]
今の価格の新築は相当用心しないとドエライ目に合わされるぞ。
だからココはあと1000万は安くないと買えないよ。
中古は市場が決めた価格に落ち着くから買いやすい。
しかも今は相模大野タワーの売り急ぎがポツポツ増えてくるだろうから買い叩けるCHANCE到来。
また稼がせて貰うかな。相模大野、いま熱いぜ。
2734: マンコミュファンさん 
[2023-11-09 21:07:08]
郊外で圧倒的な利益を得る方法
・エリアNo.1の駅チカのタワーを適正価格で買うこと
駅チカとは徒歩4分以内、戸建ては論外。
・規模は大きければ大きい方がよい
最低200戸以上。500有れば盤石。
機械式駐車場ではなく出来れば平置き、地下駐がベスト

絶対に妥協できないのは立地
適正価格で買うこと。
理由・不動産は動産じゃないから。
2735: 評判気になるさん 
[2023-11-09 21:08:02]
>>2730 匿名さん
売り手は割引されるけど買い手は基本割引なしかな(両手の場合)
2736: eマンションさん 
[2023-11-09 21:12:40]
立地について、ここと相模大野タワー
どちらが上なんでしょうか?
伊勢丹跡地の伝統ある地、
相模大野タワーはボーノを要しているが線路が近い。
どうみます?
2737: 匿名さん 
[2023-11-09 21:21:49]
ここの内容とは関係ないので消されるかもしれないけどペアローンとかで買う人は見といた方がいいと思う。

https://x.com/2ldk18/status/1722039313750491174?s=61&t=kgzRxFFz4mTQ5GE...
2738: 匿名さん 
[2023-11-09 21:38:01]
あとこれもね、消されるかもしれないけど上げとかなきゃ。

https://x.com/tokyo_kantei/status/1722436561227391284?s=61&t=kgzRxFFz4...
2739: eマンションさん 
[2023-11-09 21:52:16]
>>2730 匿名さん
?!たった2回の取引で5000万円も損したのね!!爆あんたみたいのは元付けじゃないマンマニみたいのから割高価格で買ってください笑買客で仲手半額とか言ってる乞食は大手では客じゃないから取引できません爆
2740: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 22:19:37]
>>2734 マンコミュファンさん

結局、本物件は適正価格と言えるの?
2741: eマンションさん 
[2023-11-10 08:48:53]
>>2733 匿名さん
売り急ぎ増えてくるって妄想お花畑過ぎないか?

2742: 名無しさん 
[2023-11-10 08:54:11]
>>2740 マンション掲示板さん
買いが殺到していないから適正もしくは割高

2743: ご近所 
[2023-11-10 09:35:02]
>>2121 マンコミュファンさん
5年ルールという、保護制度があるからね
いきなり1%にはならないかと
2744: マンション検討中さん 
[2023-11-10 10:03:11]
5年ルール、125%ルールって返済額が上がらないだけで、金利自体は変わる(変えられる)んじゃないの?当座は支払い増えなくても後でまとめて返さなきゃいけないんだから、あんまり気楽に考えるのもどうかと思うけど。
2745: 通りがかりさん 
[2023-11-10 10:16:32]
>>2740
>>2742
買いが殺到してないので少なくとも割安ではない。

引渡しまで2年以上ある第一期で687戸中183戸を売出して、130程度には希望が入っている状況からすると、適正というにはやや鈍いけど超割高という判断には時期尚早。

ここららすると、「やや割高」なのは認識した上で、部屋のタイプがどうしても限定される購入者は手続きを進めるほうが良さそうだけど次期の値引きがあっても自己責任、迷われている人は様子見もありだけど次期で価格が上がっても自己責任、割高と決めつけて煽っている人は次期の価格動向を見てどちらに動いても煽りを強める、こんな流れでしょうかね。
2746: 通りがかりさん 
[2023-11-10 10:48:46]
>>2740 マンション掲示板さん
1500万高い
中古になったとき自分が買うか?
答えは否。

新築信仰、大いに結構。
医者などの金持ちはDonDon無駄金使って社会を回してくれればよい。
2747: デベにお勤めさん 
[2023-11-10 12:12:54]
>>2746 通りがかりさん
新築だけじゃなくて中古も高いからねえ。
教えて欲しいんだけど、70㎡、315万円で買った無印は次売るときいくらで売れるんですか?
まさか2500万円ぐらい利益が出る450万円とか言わないですよね?

クロスの価格が1500万円下がったときは、無印なんて2000万円以上下がりますよ。ただでさえ、新築から80万円ぐらい上がってるんだから。



2748: 匿名さん 
[2023-11-10 14:10:03]
>>2747 デベにお勤めさん
>クロスの価格が1500万円下がったときは、無印なんて2000万円以上下がりますよ。
とんでもコメントでわろた。
20%下がったらどっちが額では下がるんでしょうね。小学生でもわかる問題。
2749: 評判気になるさん 
[2023-11-10 14:51:03]
>>2748 匿名さん
早く無印買えよw手数料半額で
あとコメントはこちらにお願いします
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/201619/

2750: 匿名さん 
[2023-11-10 15:03:08]
>>2749 評判気になるさん
なんか興奮してるみたいだが俺は3%満額払うわ笑笑。

ちなみにマンションはここ10年が異常だっただけで基本築年数で下落するもの。
一般的に築20年超えると下落率が緩やかになってくるから無印はもうそろそろ下げ止まるとも言えるわな。とはいえ近年上がりすぎているからそうなるかは分からんが。
なんか興奮してるみたいだが俺は3%満額払...
2751: マンション検討中さん 
[2023-11-10 15:39:57]
この中古価格のグラフだけど、単に新築価格が上がってるから築浅が高いんじゃないのかな。一つのマンションで見れば、条件良いマンションはこんなに下がってないよ
2752: マンコミュファンさん 
[2023-11-10 19:07:32]
一期で大爆死しそうだな。
一期で50パーが人気の目安の中で200戸もさばけないとなるとかなり厳しい
2753: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-10 19:18:40]
>>2752 マンコミュファンさん
確かに、5割は郊外マンションなんで無理だが、全体の3割は一期一次で捌けないと今後が厳しいでしょうね。
デベは一期で売りやすい人気の住戸で勢いを付けて「これだけ人気なんですよ~」感を出したいでしょうからね。
687の3割だから230戸位は即完させないと不人気マンションのレッテルを貼られてしまう。
ここは雑魚は値段的に買えないので、医者や士業。公務員同士夫婦や上場企業同士などが買うんだろうけど、700も数があるからね。
ある程度値段下げないと厳しいね。

2754: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-10 23:34:55]
クロスだけに、販売 苦労す?
2755: 名無しさん 
[2023-11-11 01:16:06]
>>2753 口コミ知りたいさん
あの羽沢でさえ1期は3割売ってるからね…流石にそれを下回るのはまずいかと
2757: 匿名さん 
[2023-11-11 01:59:22]
>>2756 検討板ユーザーさん

府楽兎独多輪ー相模大野苦労巣
2758: 通りがかりさん 
[2023-11-11 02:03:03]
>>2755 名無しさん
あの羽沢に負けるのは不名誉だ
なんとか阻止してほしいが
このまま行くと悪夢が現実になりそうだ
2759: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-11 09:11:29]
>>2758 通りがかりさん
調べたら羽沢は1期で36%売ってた。クロスだと247戸になるんだけどいけるかな。羽沢に負けるのは流石に…
2760: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-11 11:30:59]
>>2759 口コミ知りたいさん
無理そうだね。比較してどうするつもりか知らんがね。
2761: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-11 12:28:44]
>>2760 口コミ知りたいさん

羽沢は1期で36%売ってても竣工前完売できなかった。ここはもっと厳しそうな…
2762: マンション掲示板さん 
[2023-11-11 13:08:19]
>>2761 検討板ユーザーさん

横浜市と相模原市の違いでしょう。
2763: 匿名さん 
[2023-11-11 13:30:13]
ネガさんて学習しないね
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143888/
2764: マンション掲示板さん 
[2023-11-11 15:53:36]
>>2759 口コミ知りたいさん
何も無いけど羽沢、安いからね。場所は便利だが相模大野クロスは高いよね

2765: 名無しさん 
[2023-11-11 17:05:21]
>>2764 マンション掲示板さん

羽沢が安い…?あそこ何もないけど坪330~340とかだぞ
2766: 匿名さん 
[2023-11-11 17:10:13]
>>2765 名無しさん
価値関係無く価格だけなら相模大野より安い

2767: マンション掲示板さん 
[2023-11-11 19:31:53]
>>2766 匿名さん

え?
何いってんだ?
田舎の駅とほ50分で何も無いけど安いよと同じ理論。
立地ってのは駅力も大いに関係してくるぞ。
たしか羽沢駅の駅力は駅半径800メーターの中に飲食店が3件もないみたいだよ。
全て新横浜駅に外注すればよい、なんていう寝言のようなポジトークが散見されてなかなか興味深い。
盲信するとこんなことになるんだなと。
2768: マンコミュファンさん 
[2023-11-11 20:46:36]
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/kankyo/1026504...
相模原市では、ペットに熊を飼うの?
2769: 匿名さん 
[2023-11-11 20:49:25]
>>2767 マンション掲示板さん
都心までは羽沢の方が近いからな。いくらごちゃごちゃ言ってもパワーカップルの通勤には相模大野は遠すぎる。一期終わってここ残り500戸超どうやって売るんやろな。
2770: 評判気になるさん 
[2023-11-11 20:54:33]
どちらがいいとか悪いとかじゃなく、ここに羽沢を持ち出す人は購入者像がイメージできていないんだね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる