プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/
[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/
[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13
プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
10851:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 20:49:56]
現役世代にしろ、シニア世代にしろ、自分が含まれる属性を優遇するよう主張し他の属性の方に対して攻撃的な態度をとる人は、仮にその攻撃対象の属性に生まれていたとしたら、自分がいま敵視している正にその人になっていそうだな、と感じますね。そういう人にならないよう気を付けたいものです。
|
10852:
マンション検討中さん
[2025-02-12 22:07:57]
>>10850 匿名さん
何れにせよ、このマンションに医療施設が入る可能性とかけ離れているし、飛躍しすぎな話。 |
10853:
口コミ知りたいさん
[2025-02-13 07:05:03]
ここは角買っとけば安泰な件
|
10854:
マンション掲示板さん
[2025-02-13 07:42:10]
|
10855:
マンション検討中さん
[2025-02-13 10:41:18]
A2は間取りがなぁ
|
10856:
マンコミュファンさん
[2025-02-14 07:10:50]
|
10857:
名無しさん
[2025-02-14 19:39:52]
|
10858:
マンション検討中さん
[2025-02-14 20:46:17]
>>10857 名無しさん
だから何? |
10859:
名無しさん
[2025-02-14 21:36:48]
地方の仕事だと監督とか上だけ社員であとは地元近郊の下請けというケースがほとんどだと思うけど
|
10860:
匿名さん
[2025-02-14 21:46:13]
SUUMOの取材レポートのページが更新されたみたいです。
>優雅に寛げるスカイラウンジ・スカイテラスもあれば、読書など自分時間に集中できる環境もあります とありますが、読書やPC作業用の簡単なブースがあったりするのですかね? https://suumo.jp/ms/shinchiku/kanagawa/sc_sagamiharashiminami/nc_67726... |
|
10861:
評判気になるさん
[2025-02-14 22:39:26]
共用施設等は充実していますが、詰め込み過ぎて、一つ一つが狭過ぎませんか。スーパーもまいばす+aぐらいしかなさそうですし、世帯数からして足りるのか不安です。
|
10862:
匿名さん
[2025-02-14 22:45:22]
>三井住友建設が施工したマンションで地震の揺れを遮断する「構造スリット」不備、是正工事へ…山口県下関市
これはちゃんとやって欲しいですね。隠蔽されなくてまだ良かった。 |
10863:
マンコミュファンさん
[2025-02-14 23:37:04]
>>10861 評判気になるさん
700世帯程度くらいは十分カバーできるのでは。もちろんマンション住民以外も来るわけですが。参考までに、一般的な小型都市型スーパーでカバーする世帯数は大体3000~5000世帯らしいです。また、徒歩5分圏内に、Odakyu OX、ライフ、業務スーパー、成城石井がありますので買い物環境は心配ないでしょう。 |
10864:
匿名さん
[2025-02-14 23:37:11]
20年前は構造スリットが普及し始めた頃だから、不備・不具合が多い。
去年清水建設と前田建設も同じニュースあったよ。 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/02153/ https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00005/090400168/ 築20年中古マンション買う時は要注意かもしれません。 |
10865:
匿名さん
[2025-02-14 23:43:24]
マックスバリュより、オーケーに入ってほしかった。
|
10866:
匿名さん
[2025-02-14 23:59:46]
オーケーも安くて良いのですが、マンション内店舗としては、あまり庶民的過ぎる雰囲気よりは小綺麗な感じがいいですね。本物件公式サイトのマックスバリュについての謳い文句が「他にはない買物体験ができる新しいスーパーマーケット」なので、下記ページのような魅せることを意識したちょっとおしゃれ感のあるマックスバリュになるものと期待しています。
https://www.mv-kanto.co.jp/recruit/blog/initiatives/318/ |
10867:
マンション検討中さん
[2025-02-15 00:07:16]
|
10868:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 09:13:11]
このタワー建てるのにいったい幾らかかってるのかな?
1世帯3000万?687戸で、約200億。 こんなもんかね。 70年後とかの建て替えは無理だろうね。ま、もう生きてないからどうでもいいけど。 建て替えできない前提なら、なるべく良好な建物にすみたいね。内廊下や、免震などスペシャルな仕様で。 |
10869:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 09:21:09]
>>10868 口コミ知りたいさん
あの伊勢丹跡地はいくらで落札されたんだろ? 色々と気になっちゃうな。 デベロッパーの利益は約10%って通常言われるから、販促費なんかもあるし、 一億の部屋なら、土地3000万、建築費5000万、販促費1000万、デベロッパー利益1000万くらいかな。ざっくりで |
10870:
eマンションさん
[2025-02-15 09:28:40]
マンションの修繕積立金とかプールしてるカネって運用しないの?
インフレ下では実質目減りしていっちゃうから、例えばオルカンとかで運用した方が得だよね。 |
10871:
eマンションさん
[2025-02-15 09:38:01]
>>10870 eマンションさん
こういう事例もあるようです。固めの運用にならざるを得ないでしょうが、せめてインフレ分は相殺できるようにしたいですよね。 https://dot.asahi.com/articles/-/231097?page=1 |
10872:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 09:39:59]
|
10873:
名無しさん
[2025-02-15 11:40:27]
|
10874:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 12:42:06]
なんだかココ暇なおじさん達の溜まり場みたくなってきたな
|