野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-21 03:59:29
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

現在の物件
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.66m2~100.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸

プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?

10841: ご近所さん 
[2025-02-12 07:26:41]
>>10840 名無しさん
若いのに暇なんですね、偏った意見だと思いますね。
10842: eマンションさん 
[2025-02-12 08:12:09]
小児も高齢者も無駄な診療が多く、医療費圧迫、国保料金上昇。
無料や、1割負担で安いからって、大したこと無いのに病院に行かないでほしい。
10843: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-12 08:14:08]
下駄に薬局あるのは便利だから賛成かな。
谷口台小学校がパンクしないか心配
10844: マンコミュファンさん 
[2025-02-12 08:31:41]
今後少なくとも数十年にわたって少子高齢化がさらに進むのはほぼ確定的な未来なのだから、現実を直視すれば、街の施設として医療サービス関連の割合が増えていくこと自体は理にかなっていると思いますけどね。当然無駄を削減していくのは必要として。
私は子育て中の現役世代ですが、ここの物件も、あと20年もしたら、足元に医療モールとスーパーがあることをありがたく感じる住民がメインになると思いますよ。
10845: 匿名さん 
[2025-02-12 08:49:34]
>>10841 ご近所さん
べつに偏ってないと思う。
最近の高齢者たちが、やっぱり異常なんだよ。
10836 と10837 のいいねの差が全てを物語ってる。
10846: 名無しさん 
[2025-02-12 14:22:52]
>>10840 さん

何か高齢者に冷たいんですね。じじばばって呼び方も失礼ですね。
10847: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-12 14:33:57]
皆平等に歳を重ねます。
いずれ自分も高齢者になります。

問題なのは1割負担。
平等に3割負担で良いと思う。
10848: 評判気になるさん 
[2025-02-12 14:44:38]
医療施設の増加=老人向けだ、というのは一部分しかみていない。
老化はグラデーション、高齢化は確実に進み、その面倒をみる若年層も確実に薄くなることは確定している。医療施設の増加や充実は、面倒をみる人達を助ける側面もある。
10849: 匿名さん 
[2025-02-12 18:07:00]
自分もあっという間に老いていくのに・・
未熟としか言いようがない。
10850: 匿名さん 
[2025-02-12 18:44:36]
>何か高齢者に冷たいんですね。じじばばって呼び方も失礼ですね。
など、否定的なご意見も数多く頂戴しました。
気分を害された方には大変申し訳ないです。が、
>>10836
の私の投稿を何度も見返し、改めて妥当な見解だと考えます。

ご指摘の通り、私自身を含め誰もが近いうち、高齢者になる。
私は子無し世帯ではありますが、けっして将来世代の邪魔などせず、次世代の方々の助けになるような生き方をしていくつもりです。
個人的な考えを押し付ける意図は毛頭ございませんが、私も頑張ります。

相模大野も含め、こうした良い街が決して「衰退の象徴、じじばばの街」にならず、子供達や将来世代が元気に育つ、健やかなコンパクトシティになることを、強く希望します。

物議を醸した成田悠輔さんの言は、やっぱり「ちゃんとこの話題にフォーカスしてくれた」という点で、大きな意味があったように思います。
https://mainichi.jp/articles/20230517/k00/00m/040/296000c
10851: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-12 20:49:56]
現役世代にしろ、シニア世代にしろ、自分が含まれる属性を優遇するよう主張し他の属性の方に対して攻撃的な態度をとる人は、仮にその攻撃対象の属性に生まれていたとしたら、自分がいま敵視している正にその人になっていそうだな、と感じますね。そういう人にならないよう気を付けたいものです。
10852: マンション検討中さん 
[2025-02-12 22:07:57]
>>10850 匿名さん
何れにせよ、このマンションに医療施設が入る可能性とかけ離れているし、飛躍しすぎな話。
10853: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-13 07:05:03]
ここは角買っとけば安泰な件
10854: マンション掲示板さん 
[2025-02-13 07:42:10]
>>10853 口コミ知りたいさん
A2買いたいです。

10855: マンション検討中さん 
[2025-02-13 10:41:18]
A2は間取りがなぁ
10856: マンコミュファンさん 
[2025-02-14 07:10:50]
>>10854 マンション掲示板さん

気兼ねなく買ってください。
10857: 名無しさん 
[2025-02-14 19:39:52]
10858: マンション検討中さん 
[2025-02-14 20:46:17]
>>10857 名無しさん
だから何?
10859: 名無しさん 
[2025-02-14 21:36:48]
地方の仕事だと監督とか上だけ社員であとは地元近郊の下請けというケースがほとんどだと思うけど
10860: 匿名さん 
[2025-02-14 21:46:13]
SUUMOの取材レポートのページが更新されたみたいです。

>優雅に寛げるスカイラウンジ・スカイテラスもあれば、読書など自分時間に集中できる環境もあります

とありますが、読書やPC作業用の簡単なブースがあったりするのですかね?

https://suumo.jp/ms/shinchiku/kanagawa/sc_sagamiharashiminami/nc_67726...
10861: 評判気になるさん 
[2025-02-14 22:39:26]
共用施設等は充実していますが、詰め込み過ぎて、一つ一つが狭過ぎませんか。スーパーもまいばす+aぐらいしかなさそうですし、世帯数からして足りるのか不安です。
10862: 匿名さん 
[2025-02-14 22:45:22]
>三井住友建設が施工したマンションで地震の揺れを遮断する「構造スリット」不備、是正工事へ…山口県下関市
これはちゃんとやって欲しいですね。隠蔽されなくてまだ良かった。
10863: マンコミュファンさん 
[2025-02-14 23:37:04]
>>10861 評判気になるさん
700世帯程度くらいは十分カバーできるのでは。もちろんマンション住民以外も来るわけですが。参考までに、一般的な小型都市型スーパーでカバーする世帯数は大体3000~5000世帯らしいです。また、徒歩5分圏内に、Odakyu OX、ライフ、業務スーパー、成城石井がありますので買い物環境は心配ないでしょう。
10864: 匿名さん 
[2025-02-14 23:37:11]
20年前は構造スリットが普及し始めた頃だから、不備・不具合が多い。
去年清水建設と前田建設も同じニュースあったよ。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/02153/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00005/090400168/

築20年中古マンション買う時は要注意かもしれません。
 
10865: 匿名さん 
[2025-02-14 23:43:24]
マックスバリュより、オーケーに入ってほしかった。
10866: 匿名さん 
[2025-02-14 23:59:46]
オーケーも安くて良いのですが、マンション内店舗としては、あまり庶民的過ぎる雰囲気よりは小綺麗な感じがいいですね。本物件公式サイトのマックスバリュについての謳い文句が「他にはない買物体験ができる新しいスーパーマーケット」なので、下記ページのような魅せることを意識したちょっとおしゃれ感のあるマックスバリュになるものと期待しています。

https://www.mv-kanto.co.jp/recruit/blog/initiatives/318/
10867: マンション検討中さん 
[2025-02-15 00:07:16]
規模的にもこの幕張店のイメージが近いかもしれませんね。

https://www.ryutsuu.biz/report/o081911.html
10868: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 09:13:11]
このタワー建てるのにいったい幾らかかってるのかな?
1世帯3000万?687戸で、約200億。
こんなもんかね。

70年後とかの建て替えは無理だろうね。ま、もう生きてないからどうでもいいけど。
建て替えできない前提なら、なるべく良好な建物にすみたいね。内廊下や、免震などスペシャルな仕様で。
10869: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 09:21:09]
>>10868 口コミ知りたいさん

あの伊勢丹跡地はいくらで落札されたんだろ?
色々と気になっちゃうな。
デベロッパーの利益は約10%って通常言われるから、販促費なんかもあるし、
一億の部屋なら、土地3000万、建築費5000万、販促費1000万、デベロッパー利益1000万くらいかな。ざっくりで
10870: eマンションさん 
[2025-02-15 09:28:40]
マンションの修繕積立金とかプールしてるカネって運用しないの?
インフレ下では実質目減りしていっちゃうから、例えばオルカンとかで運用した方が得だよね。
10871: eマンションさん 
[2025-02-15 09:38:01]
>>10870 eマンションさん
こういう事例もあるようです。固めの運用にならざるを得ないでしょうが、せめてインフレ分は相殺できるようにしたいですよね。
https://dot.asahi.com/articles/-/231097?page=1
10872: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 09:39:59]
>>10858 マンション検討中さん
イライラ笑
10873: 名無しさん 
[2025-02-15 11:40:27]
>>10871 eマンションさん

現金のみで置いておくのは悪手ですよね。
でも総意がとれなそ笑
10874: マンコミュファンさん 
[2025-02-15 12:42:06]
なんだかココ暇なおじさん達の溜まり場みたくなってきたな
10875: 匿名さん 
[2025-02-15 13:00:44]
>>10873 名無しさん
実際に積立金を上手く運用している事例はよくありますね。武蔵小杉のタワマンなんかも好例。

総意は、タワマンであればマネリテ高い方も多いでしょうし、案外取りやすいんじゃないかと思います。
https://dot.asahi.com/articles/-/231097?page=1
10876: 評判気になるさん 
[2025-02-15 13:09:06]
もう何階か分かりませんが、駅からもかなり目を引くようになった気がします。
もう何階か分かりませんが、駅からもかなり...
10877: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 14:21:36]
>>10876 評判気になるさん
A2のバルコニーだけ白い曇りガラスなんですかね?透明ではない?
10878: 匿名さん 
[2025-02-15 16:37:39]
>>10877 マンション掲示板さん
せっかくの角部屋なのに、曇りガラスはダメですね。
10879: 匿名さん 
[2025-02-15 16:45:59]
積極運用してマイナスになったら修繕もままならずなんてことに。せいぜい固い住まいる債とか。

ちなみに入居時に集める一時金だけでも銀行に預けるとペイオフ対象になる金額。まずは分散させることからかな。
10880: 通りがかりさん 
[2025-02-15 16:48:28]
>>10879 匿名さん
その話もう飽きた
10881: マンション検討中さん 
[2025-02-15 16:49:01]
>>10877 マンション掲示板さん
なにか被されている様にみえますね
10882: 匿名さん 
[2025-02-15 16:56:57]
>10871

そこ、デベが販売時に段階的値上げの長期修繕計画だったのを住民が定額積み立てにしたってのでも有名。

運用よりまずは定額積み立てへの移行かな。
10883: 匿名さん 
[2025-02-15 16:58:24]
三井住友スリットいれずってのが発覚。一部には入れているから検査逃れとも指摘されてる。
10884: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 17:42:43]
>>10883 匿名さん
くどい
10885: マンション検討中さん 
[2025-02-15 18:42:51]
三井住友建設の話題はやめましょう。
10886: 名無しさん 
[2025-02-15 19:06:02]
三井住友建設またやらかしたのか
そしてここも三井住友建設・・・。
10887: eマンションさん 
[2025-02-15 19:28:01]
>>10886 名無しさん
ダル
10888: 名無しさん 
[2025-02-15 19:40:33]
三井住友建設の不祥事を隠すのではなく、住民として問題なく施工されてるか追及すべきですね
10889: マンション検討中さん 
[2025-02-15 20:11:18]
>>10888 名無しさん
では、住民スレでどうぞ
10890: 通りがかりさん 
[2025-02-15 22:06:27]
>>10881 マンション検討中さん
何かガラス表面に白い紙かシートのようなものが貼られているだけですかね、うーん。
10891: 評判気になるさん 
[2025-02-16 00:55:34]
三井住友建設怖い
相模大野やめて海老名にするか
10892: 通りがかりさん 
[2025-02-16 01:07:26]
>>10891 評判気になるさん
海老名も相模大野も三井住友建設なんですよ
何やってくれてるんだか
10893: 名無しさん 
[2025-02-16 01:12:24]
>>10892 通りがかりさん
あなたも何やってるんたか…
10894: マンション検討中さん 
[2025-02-16 06:06:16]
海老名スレからの転載だけど。
https://yayarichretirement.com/azabudai3/
三井住友建設がこのマンションの唯一の懸念点だ。
10895: 周辺住民さん 
[2025-02-16 08:54:59]
大野クロスも海老名のリーフィアタワーも同じ三井住友建設横浜支店です。
10896: 名無しさん 
[2025-02-16 08:58:41]
公園のカフェっていつくらいにできるんですかねー!?
コーヒーが大好きなので、クロスにコーヒー豆屋さんが出来ないかなとか思ってます。その場で焙煎してくれると尚良し。
相模大野ってカルディくらいしか豆売ってるお店ないですよねー。
家賃が高そうだから小売店は難しそうですけどね^^;

麻布台の件は地下鉄が真下(?)に通ってるのが怖いなーと思いました。都心のデメリット。
10897: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 09:03:28]
>>10876 評判気になるさん
カッコ良いなあ。引き渡しまで1年切ったし、周辺中古は売り辛いだろうな。
10898: 通りがかりさん 
[2025-02-16 09:11:27]
MR行く検討者も今回の事件について対策取れてるか野村にしっかり確認しましょう
10899: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 09:17:44]
>>10896 名無しさん

https://terasucoffee.theshop.jp/
大野銀座に珈琲豆屋さんあります
10900: 名無しさん 
[2025-02-16 09:49:33]
>>10896 名無しさん
公園内カフェについては、こちらの資料11ページ目によると6月工事開始で12月オープン予定とのことです。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/...
10901: 通りがかりさん 
[2025-02-16 10:38:08]
>>10900 名無しさん
クリスマスイベントとかあるといいなぁ~
10902: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 13:11:06]
>>10899 マンコミュファンさん

そうなんですね!!
今度覗いてみます!
10903: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 13:13:07]
>>10900 名無しさん

ありがとうございます!!
12月ですかぁ!待ち遠しいです!!
10904: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 20:58:33]
>>10900 名無しさん
公園もベンチの工事が始まっていましたね。
街が進化するのは素晴らしいこと。
10905: 匿名さん 
[2025-02-16 21:04:29]
もはや武蔵小杉を超えた!
10906: 通りがかりさん 
[2025-02-16 21:13:26]
もともと武蔵小杉より上だから
10907: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 21:55:50]
流石に武蔵小杉より上とは言えない……
昔は上だったかもだけど。
10908: 匿名さん 
[2025-02-16 22:02:04]
>10868

ここ市の特例で認可だから建て替え時にまた特例を受けないとアウト。ずっと先だから担当者も変わってるし、どういう扱いされるか。通常、駅前再開発とかだと地区計画制定して合法的に建てるんだけどね。既存不適格扱いにされちゃうかも。
10909: マンション検討中さん 
[2025-02-16 22:31:21]
>>10908 匿名さん
意味不明
10910: 評判気になるさん 
[2025-02-16 23:07:50]
>>10908 匿名さん

君、昔から同じこと言ってるけど。
意味不明だし、そもそも建替えは想定していないよ。
100年後生きてないし
10911: 匿名さん 
[2025-02-16 23:12:30]
既存不適格だと建て替えできないってことで価値が下がる。
10912: 匿名さん 
[2025-02-16 23:20:17]
玉川学園に既存不適格物件あるから調べたうえで判断かな。
10913: マンコミュファンさん 
[2025-02-17 00:33:03]
自分は数十年後に建て替えできそうなマンションを買ったけど。子供も喜んでいる。地権者になれるかもって。
10914: 匿名さん 
[2025-02-17 14:20:07]
建て替えしない前提なら定借みたいに解体積み立てしないと、使えない上物が残る土地になるから土地の権利って意味あるのか。
10915: 匿名さん 
[2025-02-17 14:54:41]
変な人がずっといるので、10908を非表示にしたら
10911~10914まで全部消えたw
10916: 匿名さん 
[2025-02-17 15:24:40]
>10915

印象操作、ばれるよ。
10917: マンション検討中さん 
[2025-02-17 15:25:26]
15年ぶり長期金利1.385まで上昇!!
10918: 評判気になるさん 
[2025-02-17 15:27:31]
>>10916 匿名さん
もうあなた表示されてないから
10919: 名無しさん 
[2025-02-17 15:32:25]
>>10915 匿名さん

10913だけ自分です。908 911 912 914は違います。ガラホから書くと、非表示で消えてしまうみたいです。
10920: マンコミュファンさん 
[2025-02-17 15:42:29]
10919ですが、10915さんには非表示になっているので読んでもらえないと思うのですが、他の皆さんには理解してもらえたのでしょうか?
10921: マンコミュファンさん 
[2025-02-17 16:52:09]
町田の人も検討層になると思うんですが、このマンション地上からだと町田の駅ビルが邪魔で見えないんですよね。最近マンションからは見えて結構目立つようになってきました。

10922: 名無しさん 
[2025-02-17 16:54:43]
>>10917 マンション検討中さん

もう金利上昇の波はとまらないでしょう。
買える層がますます薄くなりますね。
10923: 通りがかりさん 
[2025-02-17 18:08:24]
>>10920 マンコミュファンさん

非表示は不具合があるのですね。
10924: マンション検討中さん 
[2025-02-17 18:14:29]
>>10923 通りがかりさん
だからあなた表示されてないって
10925: 匿名さん 
[2025-02-17 18:43:29]
物件概要によると、こんな状況ですか。
未分譲(第3期以降分譲)312戸+先着順19戸=未成約331戸
総戸数687戸ー331戸=成約済356戸
10926: 匿名さん 
[2025-02-17 18:58:30]
>10925

過去の期分け販売の売れ残りを先着順として出してればね。消えたお米のようなこともある。
10927: 匿名さん 
[2025-02-17 19:05:06]
>>10926 匿名さん

何言ってんのかわかんない
10928: 匿名さん 
[2025-02-17 19:38:55]
350戸超契約済(2025年1月時点)とも書いているから
隠していても、ごく僅か
10929: マンション検討中さん 
[2025-02-17 20:57:01]
どうやら最近、意味不明なことを書き込むご老人が出没しているようです。
皆さん意味不明・不快な下記な書き込みには反応せず、迷わず非表示をくりっくしましょう。
10930: 通りがかりさん 
[2025-02-17 21:24:18]
>>10925 匿名さん
先は長そうですね
10931: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 09:28:41]
3期は50戸販売みたいですね
10932: マンション比較中さん 
[2025-02-18 10:25:01]
3期で計400戸オーバーとなるといいですね。
10933: 匿名さん 
[2025-02-18 10:54:30]
A2が9100万~ですかね?
高すぎる。。。
10934: マンション掲示板さん 
[2025-02-18 11:52:07]
3月で50戸近く売れるとすると、入居開始時には大体売り切ってるくらいのペースですかね。今回の3期で最後の角が完売した後にはペースダウンする可能性もありますが。
10935: 匿名さん 
[2025-02-18 11:53:18]
大量に出して大量先着って落ちでしょ。
10936: 評判気になるさん 
[2025-02-18 13:16:09]
【販売状況】
1-1(23.11): 180戸(26%)
1-2(24.01): 25戸(29%)
1-3(24.03): 17戸(32%)
1-4(24.03): 25戸(35%)
2-1(24.07): 85戸(48%)
2-2(24.08): 5戸(49%)
2-3(24.09): 10戸(50%)
2-4(24.10): 5戸(51%)
2-5(24.11): 20戸(54%)
2-6(24.12): 3戸(54%)
3-1(25.02): 50戸(62%)
累計: 425戸/残262戸
10937: 通りがかりさん 
[2025-02-18 14:03:54]
良い部屋まだありますか?
10938: 周辺住民さん 
[2025-02-18 15:03:05]
>>10937 通りがかりさん
全部いい部屋ですよ。あなたこのマンションに何を求めてるか、そこに答えがあります。
10939: 通りがかりさん 
[2025-02-18 19:47:18]
>>10933 匿名さん
A2高すぎ先生。本当ですか?

10940: 通りがかりさん 
[2025-02-18 19:55:13]
>>10936 評判気になるさん
ありがとうございます。こう見ると、なんだかんだ言って着実に売れていくのですねー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる