プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/
[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/
[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13
プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
9777:
匿名さん
[2025-01-03 10:48:14]
|
9778:
評判気になるさん
[2025-01-03 12:22:16]
高齢者が安心して暮らせる街であることは重要だけど、高齢者に偏りすぎると福祉にコストがかかりすぎて街や行政の持続可能性ないよ。失望した現役層が流出すれば税収を確保できず高齢者福祉も縮小になるだけでなく、街づくりや教育など未来への投資もできなくなる。
誰にもメリットないよ |
9779:
マンション検討中さん
[2025-01-03 12:47:40]
別に両者は排他的なものではないと思うのですよね。必要な商業施設、クリニック、公園、文化・行政施設がコンパクトにまとまっている街は、子育て世代にとってもシニアにとっても暮らしやすい街になりえるのでは。子育て世代もシニアもそれぞれ一枚岩なわけではなく、あまりステレオタイプ的な見方で無意味に対立しない方がよいかなと。
少なくとも、郊外型の広いショッピングモール的便利さや、町田のような猥雑な繁華街的賑やかさは、相模大野の目指すべき方向性とは違うなとは思いますが。 |
9780:
名無しさん
[2025-01-03 13:58:31]
>>9755 評判気になるさん
圧倒的多数で不要とのことなので、やっぱり退去してもらってコリドー街エリア一体の雰囲気をもっと良くしていかないとだね。現状維持や縮小均衡に陥ることだけは避けたい。 |
9781:
検討板ユーザーさん
[2025-01-03 14:03:35]
この箱が海老名にあれば良かったのにね
|
9782:
匿名さん
[2025-01-03 14:05:06]
アンケート以降、パチンコおじいちゃんが大人しくしている。
私に子供はいませんが、我々大人がこのくらいお行儀が良いほうが、子育てしやすい街にもつながると思います。 街には持続性が必要。 |
9783:
匿名さん
[2025-01-03 14:06:49]
>>9781 検討板ユーザーさん
さすがにそれはない |
9784:
口コミ知りたいさん
[2025-01-03 14:35:08]
相模大野クロスがあるから相模大野に引っ越して来ました。
つまり、そういう人間もいるってことです。 パチンカスは不要です。 ヤニ臭い、治安悪くなる、良いとこなしです。貧乏人が集まってくるのも看過できない。 |
9785:
マンション検討中さん
[2025-01-03 14:51:49]
パチンコおじいちゃんではありません。主婦です。伊勢丹がなくなったのが残念でなりません。
|
9786:
マンション掲示板さん
[2025-01-03 15:09:07]
結局街の発展にはパチンコ屋が不可欠って理解で大丈夫かな?
|
|
9787:
評判気になるさん
[2025-01-03 15:20:13]
|
9788:
匿名さん
[2025-01-03 15:20:31]
アンケート結果で明らかですね...
|
9789:
検討板ユーザーさん
[2025-01-03 15:44:42]
Xで相模大野を検索すると、パチ屋、如何わしい夜のお店、ラーメンしか出てきません。世間一般からすればそういうイメージなのは受け入れるしかないのでは?
|
9790:
匿名さん
[2025-01-03 15:47:30]
|
9791:
匿名さん
[2025-01-03 15:50:24]
|
9792:
匿名さん
[2025-01-03 15:57:27]
Xは自分の趣味嗜好に合わせた検索結果になるんですよ...
私がXで相模大野を検索すると、一番最初にこちらが表示されました。 いつも不動産見てるからですね^^; https://x.com/yurushaki/status/1753930681552646589 |
9793:
通りがかりさん
[2025-01-03 16:07:27]
>>9789 検討板ユーザーさん
それはXがそういう広告ポストが蔓延しているSNSだからですね。よほど他地域から人を集められるスポットや特段の話題が無い限り、他の駅名で検索しても同じような結果になりますよ。普通に生活している周辺住民はわざわざ駅名入れてポストすることないですからね。 |
9794:
マンコミュファンさん
[2025-01-03 16:46:29]
細かいけど、駅前にもつ煮込みの沼田があるのが地味に嬉しい。
新宿三丁目の店舗に行った時にめちゃ美味しかったから引っ越したら仕事終わりにサクッと1人飲みしたい。 |
9795:
名無しさん
[2025-01-03 17:28:30]
逆に(?)インスタグラムで相模大野を検索すると、おしゃれなグルメタウンに見える
|
9796:
マンション掲示板さん
[2025-01-03 18:09:30]
世間から見ると町田とか本厚木と似たようなイメージだと思う
小田急相模原のインパクトが強すぎる |
>これから高齢化が更に進むのに高齢者をターゲットにした街づくりを目指さないのは愚か者でしょ
という高齢者の意見にめげずに、これからの若い人や将来世代により良い日本を残せるよう、神奈川県央No. 1エリアのモデルとなりたいですね。
もちろん高齢者ケアは大事ですが、先のご投稿には慎ましさより厚かましさを感じます。
将来の子供達の分まで奪うのではなく、与える、残す世の中であってほしい。