プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/
[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/
[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13
プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
9752:
検討板ユーザーさん
[2025-01-03 06:38:10]
|
9753:
名無しさん
[2025-01-03 06:51:54]
パチンコ経営者、企業に失礼だろう!長年そこに根付いているのだから。何様のつもり?自分さえ良ければいいのかな・・
|
9754:
ご近所さん
[2025-01-03 07:02:54]
確かに私も同意見です。あの通りからパチンコ屋までなくなったらわずかな活気の目まで消えてしまいそう。
|
9755:
評判気になるさん
[2025-01-03 07:10:53]
コリドー街にパチンコ屋は必要か?
必要 不要 |
9756:
周辺住民さん
[2025-01-03 07:15:08]
「パチンコはいらない」は決して失礼ではない。
「これはいらない、こうしたい」と考える市民の総意が汲み取られることが一番大事。 パチンコに行きたがる高齢者よりも、現在の子育て世代や将来の子供達を優遇するよう、大胆に舵を切ってほしいね。 相模大野駅周辺にも、病院がありすぎる。このままいくと、高齢者の沈みゆく街になる。それを防ぐ強い意志が街にもないといけない。 これだけ賑わい、商業の発展余地がある相模大野なら、さらに進化すると期待します。 目指せ県央のモデルシティ。 |
9757:
マンション検討中さん
[2025-01-03 08:22:30]
必要、不必要ではなく、街にパチンコ屋があるのは普通だと思います。それより、今まであったものが、なぜ今なくなってしまったのかを考えると心配になります。
|
9759:
口コミ知りたいさん
[2025-01-03 09:06:01]
文化を愛する上品で落ち着いた大人の街であれば、隣の町田や海老名とも差別化できて独自のポジションを確立できるのでは。ファミリーといってもワンボックスカーを愛用する典型的ファミリー像というよりかはDINKSや子一人世帯に支持されるような街というイメージで。
|
9760:
マンション検討中さん
[2025-01-03 09:25:18]
コリドーって伊勢丹があった頃からそんなに変わってない気がする。レガロビルは、スタバ、キャンドゥ、大戸屋があったけど、、、他、無くなったお店って何があったっけ?
|
9762:
マンション検討中さん
[2025-01-03 10:00:38]
今を嘆いても仕方ないのでは?
今はコリドーの先に目的地が何も無いんだから人通りが少ないのは仕方ないと思います。 これから新築されるマンションを基軸に変化は必ずあるはず。グリーンホールまで繋がれば住民以外も通るようになります。 ここから何も発展しないと思うほうが不自然。 来年の分譲時にも今のままだと思ってるなら想像力が足りないですね。 心配しなくてもカフェやなんかできると思うよ。 これからどうなっていくか楽しみですね! |
9763:
マンション検討中さん
[2025-01-03 10:08:38]
連投すみません。
>>9761 eマンションさん 今も別にシャッター街でもなんでもなく、面白い飲食店も沢山ありますよ。 活気がめちゃくちゃあるとは言いませんけど、お化け屋敷という認識は現実とかけ離れていますよ。 |
|
9764:
匿名さん
[2025-01-03 10:10:30]
スタバ閉店はもう数ヶ月前の話なので、普段は他のエリアにお住まいのネガでしょう。
むしろ、そうした方も三ヶ日からここに書き込むということがここの注目度を窺わせるほどです。 これからの相模大野に期待します。 |
9766:
匿名さん
[2025-01-03 10:11:58]
アンケート見るとパチンコ結局いらないですね笑
|
9767:
マンコミュファンさん
[2025-01-03 10:15:22]
|
9768:
マンション検討中さん
[2025-01-03 10:21:53]
>>9765 eマンションさん
だから、マンション一つじゃなくて、その先にはグリーンホールと中央公園があるのね。 そこがコリドーと繋がれば住民以外にも人が通るようになるって話。学生もコリドー経由でバス停に向かうようになると思うし、活気が今のままということは絶対に無いから。 今も廃墟じゃないし。(レガロはやばいが) |
9770:
マンション検討中さん
[2025-01-03 10:25:51]
これから高齢化が更に進むのに高齢者をターゲットにした街づくりを目指さないのは愚か者でしょ
|
9771:
マンション掲示板さん
[2025-01-03 10:31:07]
|
9773:
通りがかりさん
[2025-01-03 10:35:26]
廃墟という書き込みは虚偽なので削除ですね。
|
9774:
通りがかりさん
[2025-01-03 10:39:04]
|
9775:
eマンションさん
[2025-01-03 10:41:51]
|
9776:
マンション掲示板さん
[2025-01-03 10:47:24]
何いってんですか?
迂回して行かなくて済むからコリドーを通るようになるのに。(今は迂回していく人が多いからコリドーを通っていない) まじで相模大野をよく知らない人だなこりゃw |
画像で言うと、コリドー街・キャンパス通り・パークサイド通りの改善。これらの通りが囲むエリア全体にアーケードを拡張しても良いと思う。
吉祥寺のように商業施設と商店街が両立しアーケードが張り巡らされている形は参考になる。
今はどの道も魅力に欠けてて、回遊性・賑わいも何も無いただの雑然とした道。