野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-07 08:32:51
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

現在の物件
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.66m2~100.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸

プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?

9730: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-02 17:06:52]
>>9727 匿名さん
修繕積立金の段階的引き上げのことを言っているのだと思いますが、月1万、2万の支払いの増額が気になってしまう人は、そもそも手を出すのは止めておいた方が良いと思いますけどね。月2万上がったとしても、例えば5年で120万円の差でしか無いですよ。いつ購入しいつ売却するかに大きく依存する物件価格と比較するとほんの誤差程度では?住み替えるにしても諸経費で相殺されてしまうレベル…。
9731: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-02 17:42:00]
>>9729 匿名さん
箱根のエクシブ離宮から、のんびり書き込みしてしまいました。相模大野からだと便利ですね。
9732: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-02 17:43:04]
相模大野じゃなければ買ってた

人気の角部屋以外は割高感もあるし、これから相模大野の坪単価が450万いく要素もない

ハイグロスでランニングコストもかなり高く、さらに今後金利引き上げで一般層は住宅ローン破綻するでしょう
9733: マンション検討中さん 
[2025-01-02 18:11:57]
>>9732 口コミ知りたいさん
買えない層は、是非買える物件へどうぞ!
9734: eマンションさん 
[2025-01-02 18:14:59]
>>9729 匿名さん
一千万払って、手付払って買ったんですよ。今年の暮れか、来年入居なんですよ、不安なスレ聞いて、将来不安、確かに相模原行政て滅茶苦茶ですね。ザマキャンプ隣接の調整区域の産業廃棄物、埋めたままで、無責任開発、相模大野クロスも野村に無計画認可、森友学園と会い通じるんじゃないの?後で色々出たらやばい事ならないと限らない。コンプラインスもってるのか、相模原
9735: 通りがかりさん 
[2025-01-02 18:16:30]
>>9730 口コミ知りたいさん
大規模修繕の時ですよ
9736: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-02 18:19:05]
>>9732 口コミ知りたいさん
なぜ金利引き上げで破綻するようなギリギリな資金計画となっていることが前提となっているのか?自分の資金力で購入した場合を基準にしていませんか?そもそも金利引き上げは物件固有の話でも無いですし
9737: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-02 19:52:57]
>>9733 マンション検討中さん
買えるけど、小岩の方が良いです。
9738: マンション検討中さん 
[2025-01-02 20:00:41]
>>9734 eマンションさん
熱い投稿ですね!ありがたい
9740: 周辺住民さん 
[2025-01-02 20:21:05]
このスレの荒れてる状況を見るとこの言葉が一番適切。
https://www.sumu-log.com/archives/67461/
---------------
■第三者への相談は良いことだが相談する人の見極めが大事
まず、第三者へ相談する際の注意ポイントです。
これは本当にシンプルです。
買ってない人の『買わないほうがいい』というアドバイスを真に受ける必要はない
買えない人の『買わないほうがいい』というアドバイスを真に受ける必要はない
ということです。
---------------
9741: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-02 20:45:46]
>>9740 周辺住民さん
ネガティブな書き込みは全て荒らしだから、真に受ける必要はないということですか?
9742: 周辺住民さん 
[2025-01-02 20:50:35]
>>9741 検討板ユーザーさん
ご自分で判断してください
9743: マンコミュファンさん 
[2025-01-02 21:56:23]
>>9740 周辺住民さん
まぁ、自分が購入見送った物件の掲示板に来てわざわざ他の検討者のためにオススメしないと書き込むモチベーションが謎ですものね…
9744: 周辺住民さん 
[2025-01-02 22:34:58]
そもそも商店街や百貨店のような業態自体もう時代的にニーズが減っているし、相模大野クロスが建設され駅?商店街?グリーンホール?中央公園の回遊性が改善すれば、商店街は店が増えていくと思いますよ。
今時点で廃れているとか関係ないのよ、みんな視野狭いし既成概念で考えすぎ。あれだけディスられた東京湾岸エリアが今みたいになると予想できただろうか。武蔵小金井なんてボロい駅舎で商店街だけでなく西友と長崎屋も潰れたけど、今は住みたいと思えるくらいきれいな街に生まれ変わった。
9746: eマンションさん 
[2025-01-02 23:34:52]
>>9745 マンション掲示板さん
私は9744さんではないですが、回遊性向上によりコリドーの人通りが増えるのであれば、現代のニーズによりマッチした新しい店が増えてくるということはあるのでは。従来の昔ながらの商店街が元通りに復活するという意味ではなく、ですね。
9747: やまだ 
[2025-01-03 00:25:20]
>>9746 eマンションさん
9744ですが、まさにその意味ですね。
これまでのような商店街が復活することはないと思います。
9748: マンション検討中さん 
[2025-01-03 01:09:32]
>>9745 マンション掲示板さん
言葉が汚いなあ
9749: 匿名さん 
[2025-01-03 03:54:03]
三が日での行いが今年1年を決めると思い、いつも以上に投稿内容や言葉づかいには気をつけています。
相模大野は私も好きな街なので、単に昔の商店街の復活を、ではなく、郊外ショッピングモールを、でもなく、将来ニーズを捉えた綺麗で活気あるコンパクトシティを期待します。

>今時点で廃れているとか関係ないのよ、みんな視野狭いし既成概念で考えすぎ。あれだけディスられた東京湾岸エリアが今みたいになると予想できただろうか。武蔵小金井なんてボロい駅舎で商店街だけでなく西友と長崎屋も潰れたけど、今は住みたいと思えるくらいきれいな街に生まれ変わった。

の9744さんのお言葉がまさしく、と思います。
9750: マンション検討中さん 
[2025-01-03 06:11:48]
■コリドー街に今後期待する変化
・パチンコ屋退去
・アーケードの修繕
・駅側の屋根とアーケードの間の隙間解消(これほんとセンスない)
・スタバ復活
・その他おしゃれなカフェ複数
・ファミレス複数
・でかい本屋(スタバ TSUTAYA BOOKSTORE)
・パン屋
・日常使いできる和洋中飲食店
・家具屋
・雑貨屋(GEORGE'Sとか)
・ロフト
・スイーツ屋

とにかく外出したらとりあえず歩いてみたくなるエリアにしてくれ。もったいなさすぎる。
相模大野市の掲げるさんかく構造を作って回遊性と賑わいの向上を目指すなら歩きたくなる導線を作ってほしい。
9751: 匿名さん 
[2025-01-03 06:30:48]
パチンコ、早く無くなってほしいですね。
アーケード修繕はすでに計画されているので、屋根問題もおっしゃる通りですし期待しています。
相模原市も少子高齢化が進んでいますが、相模大野は市とは違う人口動態ですし、あくまでイケてるコンパクトシティを目指してほしい。
相模大野、やればできる子。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる