プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/
[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/
[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13
プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
7894:
匿名さん
[2024-08-28 12:15:53]
ここの二郎ラーメンも「スモウの二郎」ですからね
|
7895:
マンション検討中さん
[2024-08-28 18:44:03]
小田急線ナンバーワンのランドマークマンション、盛り上がってますね!
|
7896:
マンション掲示板さん
[2024-08-28 20:37:38]
|
7897:
匿名さん
[2024-08-28 22:07:15]
同じ感想なんだけど、意外にも「新宿を含めた小田急の沿線全ての1995年以降の新規物件で、40階以上の物件はこれだけ」だから本当に高層マンションとしては小田急ナンバーワンなのよな
これを知らないと、俺と同じように「新宿があるやん!」て誰しも思うはず。 >※1:「沿線最高層」は1995年以降、 小田急小田原線・江ノ島線沿線で供給された新規物件のうち、40階以上の物件は本件のみとなります。 (対象期間: 発売が1995年1月~2024年4月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータの範囲内データ資料: MRC-2024年5月号 作成 2024.5.30 (有)エム・アール・シー) https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/ |
7898:
匿名さん
[2024-08-28 22:13:51]
それがなぜ下北沢とか町田とかじゃなく相模大野に?
が次の疑問なんだけど、どうやらプラウドシリーズで力が入った住商一体開発は、政令指定都市に入ることが多い。 相模原市も全国に20ある政令指定都市の1つで、そのエリアのNo. 1が相模大野だから目をつけた説が俺の中では濃厚。 だから行政と手を組んで2つもプラウドタワーを建てたんじゃなかろうかと。無印の成功もあるし。 |
7899:
相模大野はプラウド天国
[2024-08-29 00:06:05]
>>7898 匿名さん
ネットの掲示板だけじゃなくて、 リアルの不動産も見ると良いですよ♪ 相模大野はプラウド天国で全6件です。 野村は大野の需要を完璧に理解してる! ・プラウド相模大野 ・プラウドタワー相模大野 ・プラウドタワー相模大野クロス ・プラウド相模大野エアリーコート ・プラウド相模大野マークス ・プラウド相模大野トレサージュ |
7900:
匿名さん
[2024-08-29 03:48:54]
駅No.1でも凄いのに、小田急線、県央、相模原市でもと言う圧倒的な超広域No.1タワマンなのが素晴らしいね。
公園からのランドマーク感も圧巻。 |
7901:
マンション掲示板さん
[2024-08-29 08:12:10]
高さを基準でナンバーワンかどうかの議論なのか
|
7902:
マンコミュファンさん
[2024-08-29 08:25:30]
|
7903:
匿名さん
[2024-08-29 08:33:23]
|
|
7904:
マンション検討中さん
[2024-08-29 09:43:04]
誰もが認める複数タイトルのナンバーワン物件なので、買える人は、とりあえず一部屋確保しとくと良いと思います。予算的に希望の間取りや階、方角、広さが無理でも、1番安いので1LDK、37.7㎡、北向き、低層階、おそらく眺望なし壁ドン?で、初期費用含め4500万ちょっとあれば購入可能です。
特に常駐してるアンチの方、このまま物件が出来て実感出来るものになってしまうと、今以上に憧れが強くなり、日課の掲示板パトロールが更にエスカレートするでしょう。将来、指咥えながら何度も物件前を往復する日々を過ごすのは不毛ですし、精神衛生上も良くないと思いますよ。 |
7905:
生活費10万ニキ
[2024-08-29 10:50:15]
|
7906:
匿名さん
[2024-08-29 11:48:52]
|
7907:
eマンションさん
[2024-08-29 15:35:06]
エレベーターの更新や大規模修繕などを考えると、それこそ目眩がするわ。高値でのリセールが予想される都内一等地の物件なら話は別だろうが、相模原となると大博打の気がするのは自分だけ?
|
7908:
マンコミュファンさん
[2024-08-29 15:39:28]
|
7909:
マンション検討中さん
[2024-08-29 16:56:12]
1LDKはBtypeを除き3~12Fにしかない。
N1,N2は2期3次以降の売り出しだと思います。 |
7910:
匿名さん
[2024-08-29 20:49:51]
世間から全く相手にされてない一部購入者による自画自賛のマンション。
こんなスローな販売ペースじゃ登戸タワマンより完売が遅くなるのも確実だよね。 若者もどんどん去って行く衰退の街 https://www.townnews.co.jp/0301/2024/05/09/731755.html |
7911:
通りがかりさん
[2024-08-29 21:14:53]
|
7912:
口コミ知りたいさん
[2024-08-29 22:29:16]
>>7885 匿名 さん
横ですが、そもそも戸建ては対象外です。 こちらは駅近の立地、設備構造、スペックが高いので。 そんなことで言い合っても仕方がないです。 興味がある方がここのスレッドで検討しているんですよね。 |
7913:
検討板ユーザーさん
[2024-08-29 22:31:20]
|