ワコーレ舞子シーテラスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/maiko-st/
所在地:兵庫県神戸市垂水区海岸通1965番14(地番)
交通:JR山陽本線(神戸線)「舞子」駅徒歩13分、
「垂水」駅徒歩14分、山陽電鉄本線「霞ヶ丘」駅徒歩6分
間取:2LDK + S ~ 4LDK
面積:78.07㎡ ~ 83.70㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社: 立建設株式会社
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-06-29 11:10:32
ワコーレ舞子シーテラスってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2023-06-29 16:51:19]
|
2:
匿名さん
[2023-07-01 09:09:58]
リゾートライフとか全邸南向き・オーシャンビューなどを打ち出しているのでお高めな設定でも不思議ではありませんね…。
戸数が少ないので管理費や修繕費といった費用も高くなってしまうでしょうからそこも気になりますが。 この辺りだと海水浴場やアウトレットパークといった施設でレジャー要素が強いのですけど、地元民として過ごすにはどうなんでしょう? |
3:
マンション検討中さん
[2023-07-01 12:43:25]
戸数が少ないのですね。
抽選とかに、なるのでしょうか? 早くモデルルームをみたいです! |
4:
マンション検討中さん
[2023-07-01 16:25:35]
>>3 マンション検討中さん
モデルルーム行っても、ここ専用のモデルルームじゃあ無いですよ。違う間取りのモデルルーム見て想像するだけです。 |
5:
匿名さん
[2023-07-03 08:42:52]
近くに三井アウトレットパークがありますし、期待したい立地ですね。
リゾートみたい。 ここだと四国旅行もしやすいし、あと、意外とネスタリゾートなど山側へも近い気がします。住むのに理想的。 あとはお値段。 |
6:
匿名さん
[2023-07-11 17:52:48]
販売予定は2023年9月中旬、入居予定はほぼ1年後、実物を見てから買えれば何よりですが、竣工までにはおおかた売れてしまうのではないかと予想します。
眺望は永久的に変わらないと思われるホテル並みの眺望だと思われますし、その環境で駅まで歩きで通える利便性もあり、部屋の広さにもゆとりあり。 子どもたちなら海水浴をしてそのまま帰宅することもできそうですし、恵まれた場所のように思えますが、小学校はちょっと遠いのかな? |
7:
匿名さん
[2023-07-18 15:19:24]
総戸数が15戸のみ、
相当小さい規模のマンションだと思います。 マンションの価格も当然きになりますが、 管理費や修繕積立金などの月々の固定費もどれくらいになるのか見ていかねば。 駐車場は敷地にできるのでしょうか。 |
8:
マンション検討中さん
[2023-07-23 22:03:50]
検討中です。マンション価格は平均いくらくらいになると思われますか?
3000万円後半 4000万円前半 4000万円後半 5000万円前半 |
9:
マンション検討中さん
[2023-07-23 22:15:04]
駅から遠いので徒歩での通勤や買い物は諦めた方がいいかもしれませんが、眺望は良いですね!
|
10:
マンション検討中さん
[2023-07-24 09:50:32]
戸数が少ないのだから全戸分の駐車場確保はしてほしいです。
車は必須なので、どういうふうに駐車場権利を得られるのかがわからないと不安です。 |
|
11:
匿名さん
[2023-07-25 16:43:08]
駐車場権利って、値段が高い住戸を買った人から選べるほか、先着順もありましたっけ?
一番N.G.なのは、選択権がうやむやになって、後から住民同士で嫌な感じになること。 管理人と仲が良くて空きがある駐車場に入ったとか、そういった話を聞くと、トラブルになってしまいそうだと思ってしまいます。 平等に配分されるといいですよね。 |
12:
匿名さん
[2023-08-03 16:13:59]
管理人さんと仲が良いとか、そういうケースもあるんですか、びっくりです。
こういう立地、これくらい広いマンション、こういう暮らしを選ぶ人たちって自家用車持ってそうな気がしますから、駐車場は足りなそうな気がします。 余っても二台持ち世帯があるでしょうから無駄にはならなかったのではとも思いますし。駐車場が足らずに諦める人がいたら、もったいないなと思います。 |
13:
口コミ知りたいさん
[2023-08-04 20:44:08]
そんでもって、バイクは2台って、、、。なぜに?車もすべて機械式なんですね。駐車場の抽選外れてバイクも外れたら、、と思うとゾッとするわ。
|
14:
匿名さん
[2023-08-06 11:01:12]
海水浴場が近郊にあるし、三井アウトレットパークも開業予定なので
住みやすい環境になっているのかな 特に夏場は海が近いという点はファミリー世帯にとってはありがたいです。 海水浴場の隣にはスーパー銭湯もあってレジャースポットが沢山あるのは良いですね |
15:
マンコミュファンさん
[2023-08-15 18:40:30]
素直に聞きたいんだが、こうゆうところ住んでコワイと思わんものですか?
目の前海の人に聞いた事あるけど、台風とかの時やばいらしいけど ちなみに自分もここのマンション気になります |
16:
名無しさん
[2023-08-15 20:30:47]
>>14 匿名さん
個人的には住みやすいとは思いません。スーパーが近くに無く、アウトレットも日用品は取り扱わないでしょう。駅も徒歩では遠いと思います。ここは景観を邪魔するものが建たないことが売りだと思います。 |
17:
買い替え検討中さん
[2023-08-16 00:11:33]
第一条件として海の眺望の良いマンションを探しています。このマンションの資料を入手しましたが、資料を見る限りでは高級感はないようですね。それでも坪単価240万は超える感じでしょうか?
|
18:
検討板ユーザーさん
[2023-08-17 10:13:16]
リゾート系でもちょっと駅から遠いかなー。
大蔵海岸前の積水のマンションは6000万円台で即売してたけど、JR駅1分と高台を兼ね備えた立地だったからなぁ。 さて和田でどうなるか。 |
19:
周辺住民さん
[2023-08-21 10:48:34]
付近住民ですが、広告が投函されていたので、この掲示板を覗いてみました
主観ですが、感想を書いてみます 【メリット】 ・中学校の学区は◎ ・南側がアジュール舞子の緑地になっているので、下手すると1階からでもかなりのオーシャンビュー ・JR舞子駅まで平坦 ・海水浴や釣りは、徒歩で景色を楽しみながら直ぐに行けるレベル ・アウトレットモールが完成すれば、こちらも徒歩で直ぐに行ける ・78㎡以上の広さなので、広さ的には◎ ・淡路島の花火もバルコニーから観覧できる 【デメリット】 ・車を使わない買い物の場合、一番近いのがJR舞子駅のスーパー。そこそこ距離有り ・目の前の国道2号線はかなり混雑する。マンションの出入りに苦労するかも。 ・100%駐車場確保が出来ていないのでしょうか?であれば駐車場は少し離れた場所になる可能性も。近隣での大き目の月極駐車場はあまり記憶が無い。 ・オーシャンビューは良いが、風の強い日は海水の飛散がこれだけ近いと凄そう。 (私のすまいは海岸から1km以上離れていますが、それなりに飛んできます) ・学校区は良いが、小学校・中学校には道幅の狭いところを歩く必要があって、中学生ならまだしも、小学校低学年の子供さんには少し心配な道のり。 色々書きましたが、舞子駅付近は今大き目のマンションが2か所で建設進んでおり、時間的な余裕が有るのであれば私ならそちらを検討するかと。 駅から山側ですし、駅までの距離も半分程度、買い物も十分に徒歩で行けます。前の道も広いうえに交通量も少なく小中学校までの通学路も広い道が多くてお子さんのいる世帯には安心度がかなり高いですね。 駐車場も仮に100%無かったとしても、大き目の月極駐車場がいくつもありますし、特に旧三菱重工社宅跡地は敷地もかなり広いので、機械式かもしれませんが100%に近い割り当てがあるように思います。 ただ、完成時期はワコーレのマンションの方が早いので、そこまで待てないという方には良いかもですね。 |
20:
検討板ユーザーさん
[2023-08-21 20:36:33]
|
2号線を通る時に更地からの景色が最高なので気になっています。