株式会社タカラレーベンの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「レーベン清水五条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 東山区
  6. レーベン清水五条ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-01-20 20:29:55
 削除依頼 投稿する

レーベン清水五条についての情報を希望しています。
駅も小中学校も近く、フレスコも近くて生活しやすそうですね!
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-kiyomizugojo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154482

所在地:京都府京都市東山区五条橋東2丁目4番地(地番)
交通:京阪本線「清水五条」駅徒歩2分(出入口4)、
京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅徒歩13分(出入口1)
間取:1LDK~3LDK
面積:38.10平米~115.58平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社メルディアDC
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
京都(日本)初上陸、自然派ラグジュアリーホテル『シックスセンシズ京都』の西、京都国立博物館前に『東レ建設・三井不動産レジデンシャル』マンション計画!?【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/86501/

[スレ作成日時]2023-06-28 13:42:38

現在の物件
所在地:京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目1番1、1番2 他(地番)
交通:京阪本線 清水五条駅 徒歩2分 (出入口4)
価格:2億2,978万円
間取:2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:115.58m2
販売戸数/総戸数: 1戸(7階) / 64戸

レーベン清水五条ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2023-07-07 15:24:59]
現地見ました。

清水五条駅、お買物施設は何があるのかなと思っていますが、建仁寺も安井金毘羅宮も近くにあり、あのあたりだと何となく目星つきました。
治安はどうなんでしょうね。
お買物はフレスコが便利そうですね。
2: 匿名さん 
[2023-07-16 15:13:27]
治安は可もなく不可もなくでしょうか。
昼は問題ないですが、夜はいろんな人通りがありますので
実際に確認する必要はあると思います。
マンション前の交通量が多いので、治安よりもそっちが気になますね。
3: 匿名さん 
[2023-09-05 12:22:54]
1さん、このあたりはお買い物するところ少なそうですよ。
この立地はどの層をターゲットかなと感じました。
清水とは名前についていますが、清水寺までは少し離れています。
ただ京阪を主に利用している人は駅が徒歩2分と近いので便利かもしれませんね。
4: マンション検討中さん 
[2023-10-04 22:01:56]
通勤にはとても便利ですが、治安や校区の様子など気になります。子育て世代が積極的に住みたい地域というイメージはありませんが、どうなのでしょう。学校は開睛小中になるでしょうか?学力などは分かりませんが、新しい学校なので校舎はきれいで良さそうですね。
5: 匿名さん 
[2023-10-16 08:01:28]
普段から京阪を主に利用されている方には便利な立地かもしれませんね。
ただ、ここってファミリーで住むというイメージはあまりない地域かなと思います。
京都在住の方というよりも他府県から京都を感じる場所に引っ越したいと感じる方が検討されるのかも。
6: マンコミュファンさん 
[2023-10-24 09:03:23]
ここはホテル跡地に建つので地権者関係の悩みがないのがいいですね
この付近はホテル需要から用地の取り合いになっていて、計3箇所マンション用地があるだけだそうです。ここはその中でも一番いいと感じました
ただ、坪単価400万は流石に買えませんが…
送り火ビューをアピールしてるので富裕層セカンドハウス用途かと思います。外観、内装とても豪華で気合入ってます。
7: 匿名さん 
[2023-10-26 09:56:36]
共有スペースにペット足洗場があり、来客用の駐車場もあるので、居住者の感じもわかりますね。
ホテルライクな内廊下、富裕層向けな感じです。

京都は地域によって治安がいい地域、あまりな地域があると聞きました。
五条は大丈夫そうですか?聞く話だと京都駅の近くがあまりとかいうウワサも…
8: 匿名さん 
[2023-11-06 08:11:54]
内廊下なので、やっぱり高級感があると感じます。
1LDKで50㎡あれば一人暮らしでも十分な広さでゆったりした暮らしが出来そうです。
ただ、この立地を京都在住者が選ぶかというと違うかなと。
京都に引っ越しを考えているとか、他府県からの方が希望されるかもですね。
9: 匿名さん 
[2023-12-05 13:40:12]
五条バイパス沿いなんですよね。
車の通りがそれなりにあるところかな、とは思うけれど
深夜の車通りなどはどうなんでしょうか。
大型車が通ると、振動などはありそうな気もするのだけど、大丈夫だといいな…。

京阪の利用者だったら
普通に実需で単身者が購入まで至るのはありそう。
10: マンション掲示板さん 
[2023-12-14 18:03:29]
>>9 匿名さん
先日ここから五条通り道路挟んだ向かい側のダブルツリーホテルに泊まりましたが、深夜になっても結構スピード出している車が沢山いて騒音は覚悟しておいたほうが良いと思います。防音がしっかりしていれば気にならないかもしれませんが、ご参考まで。

11: 匿名さん 
[2023-12-31 10:12:34]
そうか、生活環境を知るにはホテルに泊まってみるっていうのも確かにありかも…。
建物の遮音性の違いはマンションとホテルではあるかもしれないが、
車通りとか外にいるときの夜間の車の音などは体感できますからね。
今どきのマンションは、窓をロックしてしめていさえすれば、かなり音は防げるとは聞きますが。
12: マンション検討中さん 
[2024-01-01 10:12:36]
近隣と揉めてる物件みたいな。気をつけな。
買ったら言いがかりつけられんかな。
近隣と揉めてる物件みたいな。気をつけな。...
13: 匿名さん 
[2024-01-01 14:27:25]
>>12 マンション検討中さん
揉めてるってか、将来の懸案をしっかり周知して後々揉めないようにしておこうって事だから良いんじゃないですかね。ここのマンション自体はもとより、近隣地の用途地域設定なんかは不動産購入の際には普通自分で確認するもんだけど最近はそんなひと手間もせずに後から文句を言う輩もいるから事前予防として適切かと。
14: eマンションさん 
[2024-01-01 22:25:24]
>>13 匿名さん

売主様自らご説明ありがとうございます。
15: マンション検討中さん 
[2024-01-03 20:12:08]
プレミアムプランの間取り良いけど食品庫ってめずらしいな
16: 匿名さん 
[2024-01-03 21:41:53]
>>15 マンション検討中さん
他のマンションだと「パントリー」って書かれてますね。漢字表記はたしかに珍しい。
17: マンション検討中さん 
[2024-01-04 16:17:07]
>>16 匿名さん
あ、なるほど!そういうことですね。
18: 匿名さん 
[2024-01-15 11:38:49]
マンション前の交通量が気になるという方がおられますが、夜間はどうなのでしょう。ご存じの方おりましたら教えてほしいです。
19: 通りがかりさん 
[2024-01-15 18:28:49]
>>18
夜もそれなりに交通量はあります。あと栄えてる分平日や休日関係なく人が多いね。
20: 通りがかりさん 
[2024-01-15 18:32:47]
>>18
あと紅葉や桜など観光シーズンはさらに混む。
21: マンション検討中さん 
[2024-01-16 10:23:40]
飲食店が多いイメージ!
おいしいお店とか知りたいなー
22: 匿名さん 
[2024-01-16 15:10:25]
>>21 マンション検討中さん
有名かもしれませんが味浪漫いしがま亭の鴨しゃぶは天才的にうまいです。
23: 匿名さん 
[2024-01-16 15:11:34]
駐車場3台・・これは来客用やらで住民は使えないんですか?
24: マンション検討中さん 
[2024-01-16 16:23:14]
>>23 匿名さん
はい。102号室の契約者以外は停められません
25: 匿名さん 
[2024-01-16 17:29:20]
>>24 マンション検討中さん
そうですよね・・102って1LDKなんですよね。せめて2LDKが良かったな単身者にはいいんだろうけど。
26: マンション検討中さん 
[2024-01-17 09:13:05]
>>25 匿名さん
駐車場は周辺探すしか無いですね。
ただこの辺りはバスや電車移動の方が便利かと思います
27: マンション検討中さん 
[2024-01-18 09:59:14]
スーパーはフレスコがメインになりそうでしょうか
28: 通りがかりさん 
[2024-01-18 12:48:18]
>>27
新鮮激安市場! その名の通り安いし海鮮なども新鮮で美味いです。
29: 匿名さん 
[2024-01-18 16:59:57]
>>26 マンション検討中さん
バスは本数もありそうですが・・車のない生活は考えられないもんで他マンションも検討中です。
30: 匿名さん 
[2024-01-18 17:04:24]
>>27 マンション検討中さん
そうだと思います。24hなのがいいですよね。
31: 匿名 
[2024-01-19 08:44:25]
立地といい内廊下といい間取りや広さを見ても、
ここってセカンドハウス需要が高いのかな?って気がします。
小中学校は近いけど、あまりファミリー需要はないような。
32: マンション検討中さん 
[2024-01-19 12:02:55]
>>31さん
「ホテルライクな内廊下設計。」ですからね!

ところで間取りが不思議なHgプランは公式から消えてますがもう売れたんですかね?
33: 匿名さん 
[2024-01-22 11:54:32]
>>32 マンション検討中さん
売れましたね
34: 匿名さん 
[2024-01-24 15:48:23]
資料請求して来場するとクオカードペイもらえるそうです。契約しなくてもプレゼントがもらえるのは魅力…
クオカードペイは割と何でも買えて、ほぼ現金のようにして使えます。

マンション、自転車と人(徒歩)の出入り口が違うのはいいと思います。
出入口が2つあるので、好きな方から出入りできます。
36: マンション検討中さん 
[2024-01-25 11:45:25]
>>売主 さん

売れたんですね!
37: マンション検討中さん 
[2024-02-03 06:49:13]
クオカードプレゼントってその営業費は物件価格に上乗せされてるだけやで。
38: 通りがかり 
[2024-02-04 19:30:26]
第2期の販売って1月下旬だったのに、しれえっと2月下旬に延期されてるやん。第1期の販売も売れ残ってるもん!苦戦してるみたい!あの価格で誰が買うんや。
39: マンション比較中さん 
[2024-02-07 09:36:02]
内廊下が良い
40: 匿名さん 
[2024-02-07 12:48:29]
夏場外廊下にいる生きてるか死んでるか分からないセミ、去年大量発生したカメムシ、色鮮やかな謎のデカい蝶、そしてG。内廊下なら奴らを見ずに済むと思うとそれだけでQOL上がる
41: 購入経験者さん 
[2024-02-07 15:17:02]
>>40 匿名さん
内廊下に来なくても、ベランダにはしっかり来ますよ。
42: マンコミュファンさん 
[2024-02-08 08:19:55]
>>41 さん

アラスカに住むしかないですね。虫は来ないですよ。
43: 匿名さん 
[2024-02-08 08:45:51]
>>41 購入経験者さん
いやいや、帰宅時に奴らがいるのとバルコニーに奴らがいるのとでは雲泥の差です
44: 匿名さん 
[2024-02-08 08:46:48]
>>42 マンコミュファンさん
名案ですね
45: 匿名さん 
[2024-02-08 16:42:06]
琵琶湖近くが特に虫の集まる場所なので、虫が苦手なら滋賀県でも草津あたりがお勧め。
46: マンション検討中さん 
[2024-02-08 21:40:03]
>>42 マンコミュファンさん
なるほど!面白いですね!

47: 購入経験者さん 
[2024-02-08 22:57:38]
>>42 マンコミュファンさん
アラスカはアラスカで夏は虫がくると思います。もっと南ですが、北海道も夏場は虫が大変でした。集合住宅などない北海道などよりもっと北のほうをおっしゃってるのでしょうね。
でもここは京都の話ですよね。御池の近くは木が多いためでしょう、虫多いです。おまけにハトとかカラスが巣を作りにフンをしていきます。さっさとベランダ片付けないと巣作りします。このサイトでお話になっているのは内廊下なら虫とか気にせず良いということだと存じます。この立地だったら虫も鳥も少ないということかもしれません。単に御池あたりでは・・・というは話ですのでご容赦ください。
48: 評判気になるさん 
[2024-02-08 23:10:24]
>>42 マンコミュファンさん
アラスカには独自の生態を遂げた、巨大な蚊がいます。
日本にいる蚊とは全く異なり猛毒を持っているため、刺されると死に至る可能性もあります。
アラスカはアラスカで大変なんです。
49: マンション検討中さん 
[2024-02-09 08:29:10]
1人で連投やめな
50: 通りがかりさん 
[2024-02-09 16:08:15]
私は北極に住むことにします。
ところで、北極は氷が海に浮かんでるだけですが、この場合登記は可能なのでしょうか。
51: 名無しさん 
[2024-02-09 16:34:45]
>>50 通りがかりさん
北極の場合、登記は難しいと思われます。
永久凍土出ない場合は氷が移動するので、明確に住所を定めることが出来ない可能性があります。
やはり、アラスカしかないと思います。
52: 匿名さん 
[2024-02-09 18:17:51]
氷が海に浮いてるのは南極じゃなかったっけ。
53: 匿名さん 
[2024-02-10 13:54:02]
>>52 匿名さん
せやな。
結局アラスカ一択やな。
54: 匿名さん 
[2024-02-13 08:35:06]
京都はマンショんはほんとうに高いですね。
もちろん、今はどの地域でもマンション価格は高騰していると聞きますが
この立地でこの価格?と思ってしまいました。
京都在住者というよりは他府県から引っ越し予定、
或いは富裕層がセカンド的に購入される感じの物件かな。
55: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-14 11:01:26]
>>54 匿名さん

京都のマンションは高いけど、ピークより随分下がってきたように感じてます。
56: マンション比較中さん 
[2024-02-14 15:09:47]
>>55 検討板ユーザーさん
京都の新築マンションの平均価格が5720万円と『京都新聞』が大見出しで伝えたのが今年1月31日。「ピークより随分下がってきた」というが、いつがピークと考えているのでしょう。
57: マンション比較中さん 
[2024-02-14 15:12:01]
>>55 検討板ユーザーさん
値段が下がったというより、50㎡以下のコンパクトマンションが増え、
一見安く見えるだけってことでは?
60: 通りがかりさん 
[2024-02-15 20:14:53]
>>56 マンション比較中さん

55さんは「感じてます」と感想を述べられてるだけだから気にすることじぁあなくないすか?

ここの板が荒れてきたと感じてます。これ感想です。
61: マンション比較中さん 
[2024-02-15 22:34:41]
みなさん、反応がほしいから書き込んでいるのでは?ですから、賛成にせよ反対にせよ、レスポンスするのが親切だと感じています。
62: 匿名さん 
[2024-02-29 16:52:57]
屋上から大文字焼き見えるんですね。
たぶん、角度はかなりあるんじゃないかと思いますが、見えるのは純粋にいいなと思う。
自分たちが見るため、というのもそうなんだけど
いざ賃貸に出した時に分かりやすいアピールポイントがあるっていうところがいいなって。
63: 匿名さん 
[2024-03-12 08:32:36]
価格、けして下がってはいないと思います。
今後もこのまま価格は上がり続けていくのではないでしょうか。
屋上から五山の送り火・・一つのアピールにはなるかもしれませんが
それは他県の方くらいのような気はします。
64: 匿名さん 
[2024-04-01 11:18:02]
地元だと色々とある行事の一つ、というかんじですからね>送り火
何かがあって、リセールしたり賃貸に出さなきゃっていうときに、
分かりやすいアピールポイントにはなるかも…くらいでしょうか。

あとはここ自体の暮らしやすさとか、
自分の勤務先への通勤しやすさとか
そういうところが大切ですね。
65: 匿名さん 
[2024-04-10 12:37:47]
京都のマンションとしては価格、安いほうかも。
間取りは狭いとはいえ、みなさんも書かれているように
他府県からの転居希望の方には良い立地の物件なのかなと思います。
五条通りに面しているので、排ガスとかだけは気になるかもね。
66: 匿名さん 
[2024-04-23 10:27:09]
車やバイク・自転車と人の出入り口が分かれているのでそこは小さい子供がいる場合は
安心できるかな
ワンフロアもそこまで多いわけではないのでプライバシー性は高めになっていますが、
囲った感じになってしまっているので間取によっては日当たりが悪くなってしまわないでしょうか?
東側と西側ということでだいぶ極端な方向ですね
67: 匿名さん 
[2024-05-02 14:11:50]
京都のマンションとしては安い気がしますよね。

>>販売価格 4,578万円~22,978万円
それでも、最高2億以上すると見ちゃうと、買える人ってどんな人?って思ってしまいます。

マンションの入り口、車、バイク、自転車と分けてあるのが私も嬉しくて、子どもの通学などでも安心です。
68: 匿名さん 
[2024-07-07 09:42:44]
>マンションの入り口、車、バイク、自転車と分けてあるのが私も嬉しくて、子どもの通学などでも安心です。

広い間取りまでありますが、立地的にファミリー層の方もいらっしゃるとは思いませんでした。

確かに、これだけ区分化されていると安心ですね。

ここまで分けられているのは珍しい気がします。
69: 匿名さん 
[2024-07-22 14:19:15]
ここだと立開睛小中学校の学区になるんですよね?
それだとファミリーの方が検討されるのは大いにあるんじゃないでしょうか。
中学受験をするならば別ですが、
小中一貫教育がなされるのは、魅力に感じられますから。
結構学校目当てでこちらを考える方が多そう。
70: 匿名さん 
[2024-08-11 15:48:11]
どうなんだろう…
バリバリに教育熱心な方だと、中学受験が盛んな地域に行くだろうから、
そうじゃない、中学受験しないご家庭だとこういうタイプの学校の方がいいんですかね?
よくわからないなあ。ただ子どもがいない大人から見ると、この学校かっこいいですね。
自分が通ってみたかった(笑)
71: 匿名さん 
[2024-09-02 08:23:40]
京都は私立学校がとても多いので
公立でももちろん良いとは思いますが、
高校大学のことを考えると、私学を視野に入れている人は多いです。
校区情報次第ですかね。
72: 匿名さん 
[2024-09-02 09:13:21]
ファミリーで住むには狭いですよね。2億の部屋ならOKですが。
73: 匿名さん 
[2024-09-05 00:10:31]
2億円の部屋はプレミアム住戸なので(沖有人氏によると)割高です。
割高かどうかを気にしない富裕層の方向けですね。
74: 匿名さん 
[2024-09-05 11:10:03]
プレミア住戸買うならブランド力のある大手デベロッパーがいいですよね。
75: 匿名さん 
[2024-09-25 12:30:23]
私立学校が多いということですから、周辺の教育環境は優れているのでしょうか。
私立にお受験する子供が多い地域の公立学校の学業レベルが高くなるといい割れていますし、周辺の公立学校のレベルも高そうですね。
学習塾や英会話教室など幅広い習い事があると良いなと思います。
76: 匿名さん 
[2024-09-25 14:24:32]
京都女子校ぐらいだよね
77: 匿名さん 
[2024-09-26 09:44:25]
第5期の販売スケジュールが9月初旬から9月下旬に変更になってますね。
4期までの分が、沢山売れ残ってるってことですか?
そもそも全然売れてないのでしょうか。
78: 通りがかりさん 
[2024-09-30 11:50:53]
とても近所のマンションに住んでいます。
治安は普通ですかね?外人さんが多く家の周りをウロウロしてますが被害は受けたことはないです。こちらのマンション隣の細い道路沿いに町家風民泊が何軒かあるので昼夜問わず外人さんがいます。
目の前の大通りは夜でも交通量が多く、たまに夜11~12時過ぎにこちらのマンション隣のセブンに行きますがうるさいなと感じます。
スーパーは微妙です。近くのフレスコは小さく品揃えが最低限なので週末車で大型スーパーかネットスーパーで買っています。
隣の細い道路がタクシーの抜け道?のようで早いスピードで車が何台も通る時があり、エントランスから出る時はそっと道路を覗きながら出ています。
私は他府県民なので京都っぽい!住みたい!と思いこの地域を選びましたが、京都出身の夫はこの地域は考えてもいなかったみたいです。観光地が近いので私は楽しく住んでます。
79: 匿名さん 
[2024-10-01 22:33:18]
公式HPのCGみると、ベランダの柵がすけすけで、洗濯物を干したら丸見えではと心配になりました。
80: 匿名さん 
[2024-10-02 09:43:02]
2階までのバルコニーはRCの手すり壁ですよ。
3階以上は縦格子の手すりだけど、フツーの手すりと違って
かなりデザインにこだわってる。竹林をイメージした特注の真鍮縦格子ですよ。
こんな細部までこだわってるなんて、なかなか無いよ。
81: 匿名さん 
[2024-10-02 10:12:10]
あ。南側は2階までRCの手すり壁だけど、西とかは縦格子なんですね。
確かに低層階だと視界が気になりますね。
実際、ショールームで手すりを見ましたが垂直やクロスしたラインなどランダムに
デザインされてて素敵でしたよ。
82: 匿名さん 
[2024-10-04 09:21:23]
バルコニーの柵は少し掃除が大変になるかな?とは感じました(笑)
一番初めに外観のデザインを拝見した際に工芸品のように繊細で美しいと感じましたが、竹林をイメージしているのですね。
モデルルームでも再現されているようですが、実物を見て触れられそうですか?
83: 匿名さん 
[2024-10-04 10:15:14]
>>82 匿名さん
モデルルームでは、実物を見ることもできましたし、触りましたよ。
設備も、標準のままでも問題ないレベルでした。
84: 匿名さん 
[2024-10-06 09:53:03]
プラン内容は、間取りも設備内容も良い感じですが、
外観デザインもイマドキというのかありきたりなデザインではないのが印象的。
エントランスもホテルのようで高級感を感じる仕上がりになっています。
ここまでの価格帯になるのも納得ですね。
85: マンション検討中さん 
[2024-10-06 10:05:45]
ここは、外部のデザイナーさんが入ってるから、デザインには凝ってそうですね。
86: 匿名さん 
[2024-10-08 12:32:27]
>>79 匿名さん
バルコニーは結構透けてます。
現場で工事用カバーが外れた部分を見ましたが、せめて低層階だけでもスモークフィルムを貼って欲しいです。
87: 匿名さん 
[2024-10-08 12:43:16]
>>86 匿名さん
自己レス
現在工事用カバーが外れている北東側バルコニーのことです。
88: 匿名さん 
[2024-10-08 14:51:45]
北東で気になるとすればKプランですかね。
他は、何気に凹んでて視線がさえぎられる感じですもんね。
誰かのブログに書いてたんですが、バルコニーの手すりの内側に
床から天井までを網戸にしてて
すごく良い感じでした。
虫が入ってこないので窓開けててもストレスなく、
ペットが落ちる心配も無いと書いてました。
89: 匿名さん 
[2024-10-10 08:28:32]
>>バルコニーの手すりの内側に床から天井までを網戸
これいいですね。
この季節になるとどうしても虫が多くなってきて気になります。

アウトフレームがいいなと思うので、チェックしてみます!
90: 匿名さん 
[2024-10-19 18:39:29]
>>バルコニーの手すりの内側に床から天井までを網戸

どんな風なのか想像してみたのですが、よくわからない感じです。
窓の外側ではなく、バルコニー手摺の上にかかるってことなのかな?
そうなると外観に影響が出てくるから、このマンションのようなデザインにこだわっている場合はダメなんじゃ・・・
でも、蚊帳みたいな効果があるとすれば、夏は快適だろうなと思います。
91: 匿名さん 
[2024-10-20 09:22:13]
だいぶ売れ残ってるのでしょうかね。
やっぱり田の字地区に流れるのでしょうか。
92: 通りがかりさん 
[2024-10-21 07:32:24]
ブランズ京都河原町通ができてきたから、ここはもう選ぶ理由なくないですか?
とりわけ安いわけでもないし、よほど清水五条駅が近くないと駄目な人なら○笑
93: 匿名さん 
[2024-10-21 08:30:51]
>>92 通りがかりさん
駅徒歩2分は一見魅力的だけれど、京阪は特急が止る駅でないとあまり有り難みは感じませんね。五条や七条界隈は鴨川より西でないと不便だし、資産性もさほど高いないかも。
94: 匿名さん 
[2024-10-21 09:41:45]

ブランズ京都河原町通が、ここと同じぐらいの価格なら買いですよね。
95: 匿名さん 
[2024-10-21 09:52:56]
バルコニーが広めのマンションで探していて
レーベン清水五条も広そうですよね。奥行き2mあるのかな。
96: マンション検討中さん 
[2024-10-21 10:27:56]
>>89 90 匿名さん
イメージはこんな感じです。
/Users/miki/Desktop/1.jpg
/Users/miki/Desktop/2.jpg
97: マンション検討中さん 
[2024-10-21 10:29:39]
画像貼り付けが。
画像貼り付けが。
98: 匿名さん 
[2024-10-21 15:46:42]
>>97 マンション検討中さん
この写真下のベランダの隙間が広くてびっくり。
この網は虫除けというより、目隠しじゃないですか。中丸見えだもの。
99: eマンションさん 
[2024-10-23 09:08:05]
ここのマンション、工事の方が昼からお酒を飲んでたらしく、そもそもそんな状態で立ててる物件ってなにかありそうですね。
交通量が非常に多いところがマンションので入り口のようですし、お子様がいるかたは、とても危険。近隣から部屋の中が丸見えの構造(ベランダも目隠しさえない)なので、プライバシーは確保できないところで住むのが好きであればよいのでしょうね。
100: 匿名さん 
[2024-10-23 09:57:20]
五条通りに面したマンションは全て同じような条件ですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる