三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 大山町
  6. ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2025-02-09 12:36:34
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスについての情報を希望しています。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yoyogioyama-r/


所在地:東京都渋谷区大山町1083-2ほか4筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線「代々木上原」駅(西口)徒歩7分
   小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅(西口)徒歩7分
   京王新線「幡ヶ谷」駅 徒歩11分 ※南口

間取:2LDK・3LDK
専有面積:63.05平米~153.13平米
バルコニー面積:8.07平米~35.86平米
テラス面積:8.07平米~38.49平米
専用テラス面積:5.39平米~48.88平米

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社 東日本建築支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

総戸数:140戸(募集対象外住戸7戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造5階建
      ※建築基準法上は鉄筋コンクリート造地上4階建、地下1階建
用途地域:用途地域:第二種低層住居専用地域
     高度地区:第二種高度地区
     防火地域:準防火地域

駐車場:(総戸数に対して)74台[平置4台、機械式69台(身障者用1区画、カーシェア1区画)]他、
    来客用兼電気自動車充電区画1台※平置4台は専用使用権付区画です。
自転車置場:280台、子供用17台
バイク置場:4台
ミニバイク置場:11台
キックボード置場:5台

完成日または予定日:2025年11月下旬(予定)
引渡可能年月:   2026年 2月下旬(予定)

販売予定:2023年11月中旬販売予定

建ぺい率:60% 、容積率:200%

敷地面積:建築確認対象面積:8,002.73平米(2敷地合計)、
     売買対象面積:8,532.88平米うち私道負担410.20平米含む。

この地を受け継ぐ覚悟

志ある邸宅地「大山町」に、新たな夢を描く。

大正の頃より都心に近い高台として、実業家や名士に愛され、
邸宅地としての系譜を受け継いできた渋谷区大山町。

この街は、“渋谷”と“新宿”に寄り添う場所でありながら、
そっと護られ続けてきた穏やかな景色が広がる。

私たちが出逢うことができたのは「代々木上原」駅徒歩7分、
大山町のなかでも代々木大山公園を望む
パークフロント&高台に位置する
ひときわ存在感のある約8,000平米超の土地。

三菱地所レジデンスは、今までに培ってきた経験と叡智を結集し、
敷地のデザインから、建築意匠、さらには共用空間や住空間に至るまで、
すべてに強いこだわりを注ぎ、全140邸の新たな夢を描く。
変わりゆく都心に寄り添いながら、
変わることなく穏やかで、美しい歳月を紡いできた邸宅地に、
次代に誇る新たな暮らしの風景を刻む。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-28 07:23:19

現在の物件
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都渋谷区大山町1067-207他2筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩7分 (※西口)
総戸数: 140戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスってどうですか?

801: 検討 
[2023-11-22 14:04:58]
三田ガーデンの一期の案内を聞いたものの申し込みはしなかった者です。大山の要望書を出した際に、担当者へ三田ガーデンの購入出来なかった方々が流れているか気になったので聞いたところ、最近になって何組も来てますね~とのことでしたよ!
802: 匿名さん 
[2023-11-23 02:31:46]
>>783 匿名さん
と言うか、人気の部屋、同じ部屋に要望入ってる感じね。
入ってないところは次回に回すだけなので。
あと私もそうだけど、5件要望だしてるから、沢山だしてるところはありそう。
どちらにせよ、この感じだと落ちた人たちが買うから二期以降はさらに値が上がりますね。
ただしリセール時に、コロナ禍で販売された物件のように二倍三倍は無いかな…
新築時価格割れることはないとは思うけど、、、
803: 匿名さん 
[2023-11-23 02:35:09]
住むことを目的にしてたら、三田と大山町とでは層が違うと思うけど、投資目的の人たちかな?
804: マンション検討中さん 
[2023-11-23 04:14:28]
>>802 匿名さん

ちなみにこちらの物件を5件要望書出された理由をお聞きしたいです。三田ガーデンヒルズも同じように購入されているのでしょうか?
805: 通りがかりさん 
[2023-11-23 04:35:47]
1人で5件も要望書をだしたら倍率は増えるだろうね(笑)
806: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-23 09:53:22]
要望は第二希望までだから5件要望出すってことは投資用で複数件購入する前提?
807: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-23 10:01:18]
区分所有の不動産投資家でも特定物件で5戸買う人なんてそういませんよ。普通は分散させますからね。
808: マンション検討中さん 
[2023-11-23 11:57:39]
要望は範囲で出せるので結果的に5戸になることもありますね。なので倍率は嵩上げされうる。
809: 通りがかりさん 
[2023-11-23 13:02:23]
要望書は何件出しても自由だから5件や10件ださせて倍率上げて人気を演出してるのかね。
810: 匿名さん 
[2023-11-25 10:52:21]
要望書を入れるというのはその住戸を供給してほしいという意思表示なので、イタズラに入れるとデベ側が困る。デベとの関係性考えたら無茶なことはしない。無茶なことするような人は過去の行動からデベ側も把握してるはず。
811: 検討者さん 
[2023-11-25 12:13:17]
お墓や火葬場は気にならな方ですが、火葬場はダイオキシンや六価クロムの公害があるとの研究発表があると最近聞きました。
お詳しい方いませんか?
812: マンション掲示板さん 
[2023-11-25 19:37:20]
>>811 検討者さん

どうなんでしょう。
体感は桐ヶ谷に近い武蔵小山住民に確認すると良いかもです。
814: 通りがかりさん 
[2023-12-01 22:25:36]
価格が発表になりましたが、代々木上原で坪~1300はかなり厳しい申込状況みたいです。
早まって申込された方はさておき、完売まではかなり長期戦になると思われます。
817: マンション掲示板さん 
[2023-12-02 11:03:40]
8点場と仮装場は物理的に被害を受ける可能性があるので、軽く扱わないほうがよろしいかと思いますが?
818: 評判気になるさん 
[2023-12-03 12:16:57]
>>817 マンション掲示板さん

気にする人はいるのかもだけど、本当にどうでもいいからさすがにしつこいかな。買う人は気にしてないんだから。買えない人たちで喚くなら他でどうぞ。
819: 通りがかりさん 
[2023-12-03 12:18:48]
>>815 口コミ知りたいさん

このエリアのことを知らない人ですね。
少なくとも消防学校はほとんど気になりませんよ。
あなたがニートで日中もずっと部屋にいる人ならわからないですけど。笑
820: 通りがかりさん 
[2023-12-03 14:42:11]
近所ですが、住んで無い人達には分からないだろうけど、消防学校の生徒達の掛け声とか気になって結構うるさいよ。
夜の大山公園も薄気味悪いので入らないね。
821: 通りがかりさん 
[2023-12-04 00:28:20]
大山公園近くに住んでるけど、消防学校の建物が間にあるせいか知らないけど平日でも聞こえないよ。窓ガラスの防音性にもよるのかな。近所ってどの辺ですか?
822: マンション検討中さん 
[2023-12-04 20:15:23]
確かに調べてみると大山公園が少し気味悪いですね。。。。

https://bakusai.com/thr_res/acode=3/ctgid=149/bid=2716/tid=11508458/p=...
824: 管理担当 
[2023-12-06 01:28:20]
[No.813~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
825: 通りがかりさん 
[2023-12-08 18:20:11]
12/10が〆切だけど一部の部屋以外は申込が全然みたいだね…やはり代々木上原で1000~1300は高すぎなんだろうね、北棟は値下げになるのかな。
826: マンション検討中さん 
[2023-12-09 21:26:18]
高杉なので値下げしたら検討します!
827: 名無しさん 
[2023-12-10 18:13:31]
>>825 通りがかりさん

なんでみんな本当適当なこと言うんだろ笑
第1期、数個を残して全部埋まりましたよ
828: マンション検討中さん 
[2023-12-10 21:03:28]
>>827 名無しさん
そうなんですね。でも結局情報根拠をいずれも書いてないのでどっちが嘘ついてるのか分かりませんが。
829: マンコミュファンさん 
[2023-12-10 22:57:59]
>>828 マンション検討中さん

公式に一期の販売状況とか更新されるだろうし、それ見れば一目瞭然じゃん?笑
830: マンション検討中さん 
[2023-12-11 08:59:20]
申込み状況、倍率の一覧などどこかで見られるのでしょうか?機会あるとしたら抽選会ですかね?どなたか上げていただけると嬉しいです
831: マンション掲示板さん 
[2023-12-11 19:04:15]


>>827 名無しさん
数個を残して、申し込み入っています
832: マンコミュファンさん 
[2023-12-12 05:24:51]
そうなんだよな。
そんな状況なのにここに報告の投稿がないってことは、変えた人はこんなとこにくるような民度の低い人たちじゃないんだなということがよく分かった笑
833: 通りがかりさん 
[2023-12-12 08:44:06]
まだ残ってる部屋たくさんありますよ、角部屋なんかもいくつも残ってます。
↑適当な事言う人は何がしたいんですかね?
834: マンション掲示板さん 
[2023-12-12 08:45:27]
ポジもソースなしてよくここまでイキれるわ
835: eマンションさん 
[2023-12-12 09:21:15]
>>822 マンション検討中さん

パークシティ武蔵小山が8点場になってるのね。うわぁ。衝撃的なサイトですね。
836: マンション検討中さん 
[2023-12-12 12:00:08]
そして誰も根拠を書かないし、たくさんとか数戸とか具体的でないので無意味な応酬が続く。
837: 契約者さん8 
[2023-12-12 12:03:28]
上原は駅周りがなぁ。幡ヶ谷も同じく。
838: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-12 15:18:07]
価格は需給なんだから適正なんだよ。
839: マンション検討中さん 
[2023-12-12 17:40:14]
1300っていっても一部のプレミアム住戸だけだし、今どきこんなもんだと思うけど。
駅力重視なら代々木上原なんか住まないし、ここでああだこうだ言ってる外野とは価値観の違う購入層は普通にいるよということで。
840: eマンションさん 
[2023-12-12 21:49:37]
>>822 マンション検討中さん
このサイト衝撃ですね。マンション目の前かと思うとツライ
841: 通りがかりさん 
[2023-12-12 22:13:01]
>>840 eマンションさん
もういいって。ご苦労さんw
842: 評判気になるさん 
[2023-12-12 23:32:47]
ここの仮装場と8点場はネタにもならない本気でヤバい内容だから運営が即削除してるね
843: 通りがかりさん 
[2023-12-12 23:50:50]
東北沢、下北も徒歩圏
伸び代はあります
844: 通りがかりさん 
[2023-12-13 00:21:26]
>>842 評判気になるさん

もうその攻め口は無駄なので他のかんがえましょう。
845: マンション検討中さん 
[2023-12-13 00:35:14]
代々木上原ってむしろ駅周り強いでしょ。何も知らない人が言ってるのかな
846: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-13 01:07:11]
>>842 評判気になるさん

武蔵小山みたいにマンションが8点場化してないだけまだ良いかも。あれは悲惨。
847: 名無し 
[2023-12-13 12:30:38]
購入報告が一切ないのがポイントですね。
848: eマンションさん 
[2023-12-13 12:36:46]
>>845 マンション検討中さん

強いか?駅ナカも碌な店ないぞ。。。
849: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-13 12:51:54]
8点って何ですか?
850: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-13 13:14:01]
公式の情報が一期二次に切り替わってる。
一次で4割以上も売り出してたからもっと残ると思ったけどなー。殆ど売れている。。
851: マンション掲示板さん 
[2023-12-13 15:18:13]
852: 匿名さん 
[2023-12-13 15:53:49]
>>849 検討板ユーザーさん

10点中8点ってこと。
853: 通りがかりさん 
[2023-12-13 17:47:37]
>>852 匿名さん
それは合格点ですね。
良いマンションということですね!
854: マンション掲示板さん 
[2023-12-13 19:53:25]
何も知らない購入者が可哀想なのでそういうことにしておきましょう
855: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-13 20:16:32]
>>854 マンション掲示板さん
してやったり、っていう感じ?よかったね!
定額減税大事に使ってねー
856: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-13 21:02:45]
ここまで言論統制がされてる物件は他にないよ(笑)
何が何でも隠したい事実がここにはあるんだよね。
857: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-13 21:05:15]
>>851 マンション掲示板さん

マンション竣工したら明るくなるしハってん場問題は解決するのでは?

858: 名無し 
[2023-12-14 02:38:36]
ここは値上がりとか小さい事考える人は住まない系マンションでしょ。
859: マンコミュファンさん 
[2023-12-14 07:42:11]
>>857 口コミ知りたいさん

ま、某武蔵小山タワマンも敷地内で男同士が盛ってても平然と暮らしてるようだから大丈夫じゃね?
860: マンション掲示板さん 
[2023-12-14 10:49:48]
一期は完売だとして北の価格が気になる
861: 評判気になるさん 
[2023-12-15 21:37:40]
M不Rの西原はいかがでしょうか。予定価格をご存知でしたら教えてください。
862: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-17 18:51:45]
第一期はほぼ売れていると思います。完売したかどうか忘れちゃったけど、少なくとも8割ぐらい埋まりました。しかも、斎場は坂下だからそんなに気にしなくて良いです。
863: ご近所さん 
[2023-12-17 21:38:45]
>>861 評判気になるさん
出てますね。平均坪単価650万くらいのようなんで、すぐ売れそう。
864: 匿名さん 
[2023-12-21 19:06:11]
>>863 ご近所さん
どうでしょうね。むしろパクホは斎場が間近ですもんね。
865: マンション掲示板さん 
[2023-12-21 22:06:16]
>>864 匿名さん

某武蔵小山タワマンも斎場至近ですが何とかなったようですから大丈夫じゃないでしょうか。
866: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-21 22:10:51]
>>865 マンション掲示板さん

どうして嫌がらせばかりするんですか?
住んでいる人の気持ちを考えなさい。
867: 匿名さん 
[2023-12-22 12:20:44]
>>866 検討板ユーザーさん

アンカー間違ってますよ
>>864の嫌がらせは酷いですね
868: 匿名さん 
[2023-12-25 02:48:34]
第一期を購入出来ました。
869: 通りがかりさん 
[2023-12-28 13:51:30]
ほぼ抽選が無いんだから買えて当然です。
売れ残りの部屋の案内も来てるよ。
角部屋もあるんだね。
870: 名無しさん 
[2023-12-29 21:10:07]
本当に抽選だったのかな…
買えてしまったけど。まぁ運が良かったか。
871: 評判気になるさん 
[2023-12-29 21:54:31]
>>870 名無しさん
白金高輪で坪670万円台で買った私には及びませんが、まぁ運が良かったと考えて差し支えないでしょう。
872: 評判気になるさん 
[2023-12-29 22:34:53]
>>870 名無しさん
抽選前は、どうか当選しますようにと気が気じゃないのに、いざ当選すると逆に不安になるのは、ちょっとしたマンション購入あるあるだと思います。
874: マンション検討中さん 
[2024-01-03 10:26:48]
ここそんなに売れ残ってんの?
デザインは良いんだけど立地が良くないのが残念
876: 匿名さん 
[2024-01-04 14:00:56]
高い部屋ほど倍率高かったと聞きましたよ。
877: 匿名さん 
[2024-01-04 14:16:06]
今西原~上原あたり歩いてるんだけど、やはり日本が強かった頃の高級低層マンションはもれなく総タイル仕上げの地下駐だな。糞自民政権がこれだけ長く続いた結果、この国は貧しくなってしまったようだ。
878: マンション検討中さん 
[2024-01-04 15:56:47]
日々の買い物はどこのスーパーが便利ですか?
笹塚まで歩けるかな
879: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-04 22:18:55]
>>878 マンション検討中さん
この辺は殆ど住居専用地域なので徒歩数分圏内にスーパーはないですし、わざわざ歩いて買い物袋下げて帰る気はしないですね。日々の買い物は自転車、車、ネットスーパー(ライフ)、パルシステムなど生協系とかでしょうか。
歩きにこだわるならオダキューOXだと思いますが。
笹塚は歩くには遠いです。クイーンズ伊勢丹、フレンテの各店、ライフと選択肢は多いですけど。駐車場比較的空いてるので笹塚だと車かなと思います。駐輪場はカオス。
880: マンコミュファンさん 
[2024-01-06 23:53:09]
>>874
いや、ここは立地はめちゃくちゃ良いでしょ。大山町を知らない方でしょうかね。
ここは立地は良くて外観のデザインも良いんだけど、意外と専有部の仕様がそこまで高くない(むしろ前作の方が良い)ところが問題かと。
881: マンション検討中さん 
[2024-01-07 11:12:37]
建築のプロ目線で言うと、物件概要に設計会社を記載してないことから、ここは2流マンション、消費マンション(資産マンションではない)、と言えます。

立地や価格と1流マンションであるかどうか、は直接の関係はありません。
882: マンション検討中さん 
[2024-01-07 14:17:02]
>>881 マンション検討中さん

ホンマに建築のプロ??笑笑
883: 匿名さん 
[2024-01-07 15:54:51]
>>881 マンション検討中さん

なわけあるかい!!w
884: 買い替え検討中さん 
[2024-01-11 13:44:42]
リジェ代々木上原テラス、ついにでましたねー。いくらなんやろか?

https://lions-mansion.jp/MN210056/
885: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-11 14:54:30]
>>884 買い替え検討中さん
代々木上原エリアで最高の立地、西側の開けたビュー、この広さですからね。坪2000-3000か。
886: 通りがかりさん 
[2024-01-13 12:13:21]
リジェの214.37㎡が10.5億で売れたから坪1620位だね。
887: まる 
[2024-01-21 13:14:14]
皆さんの代々木上原愛にはちょっと引きますが 確かに郊外とも都心とも言えない微妙なところが稀有かもね
三菱地所は好きですが ザ・パークハウス代々木上原はイマイチに思えますが 今回のは期待しています
888: けん 
[2024-01-21 13:21:03]
もうこれから坪1000以上ばかりになるから、1Fでもなんでも買えるなら買い。正直地下なのは気になるけど、テラスが希少なので資産価値は間違いなくある
889: 通りがかりさん 
[2024-01-21 21:30:14]
規模は大きいのは良いが部屋の設備のグレードが低すぎるのに坪単価が高すぎる。
半地下に住むのも怖い。
890: 通りがかりさん 
[2024-01-21 21:37:50]
>>889 通りがかりさん
設備グレード低いんですね。具体的にはどの辺ですか?
891: マンコミュファンさん 
[2024-01-22 00:06:08]
テラス付きの半地下はまだ買えますか?テラスが大きいと聞きまして
892: 匿名さん 
[2024-01-23 08:31:08]
>>テラス付きの半地下
調べてみてわかる範囲かなと思いましたが、間取りからテラス付プランを見ることができました。
売れたら間取りなど見えなくなることがあるので、まだ売っているんじゃないかなと思ったりして……

S-95Atは1階なので、いわゆる半地下プランですよね??違ったらごめんなさい
895: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-23 20:36:55]
>>890 通りがかりさん
キッチンのメーカーがわかりやすいですよね。
食洗機のミーレは、中グレードマンションとしては当然として、キッチンメーカーがクリナップとかリクシルとかだと、萎えぽよです。
897: 評判気になるさん 
[2024-01-23 22:17:51]
>>895 検討板ユーザーさん
ふむふむ、そうなんですね。クリナップやリクシルはグレード低いんですね。ちなみにここはどちらなんでしょう?
キッチンの他にもありますか?
898: eマンションさん 
[2024-01-24 04:23:47]
>>897 評判気になるさん
上位グレードは浴室は日ポリ加工。質感と仕上がりが違います。高いですが。
全室天井カセットエアコンは言うまでもなく。階高の低いマンションでは採用出来ません。
899: マンション検討中さん 
[2024-01-24 07:42:18]
>>889 通りがかりさん
「部屋の設備のグレードが低すぎる」
は根拠ないデマであることがよくわかりましたよ
903: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-24 09:39:41]
>>897 評判気になるさん
キッチン水栓
中位グレードは、グローエかハンスグローエ
上位は、ドンブラハ
価格が2-3倍違います。
904: 匿名さん 
[2024-01-24 09:41:13]
土地の価値の差と比べたら誤差じゃないですか?設備凝ってても安い土地には住みたくないですよ。
905: 評判気になるさん 
[2024-01-24 09:49:35]
>>904 匿名さん
ですよね。設備が一般的な高級グレードマンションと比べて劣ってるならまだしも、そうでないのに設備をもって坪単価高すぎるとかいうのは理解不能。
906: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-24 10:33:04]
斎場ネガは定期的に現れますね。嫌なら住まなきゃいいし、済んでる人は全く気にしてない。代々幡は至近に西原でも最高の高級住宅街あるけど斎場の影響なんて全くない。
907: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-24 12:29:48]
住めば都
ここって地価高いの?
908: マンション掲示板さん 
[2024-01-25 14:11:58]
江戸からある斎場ですし少し離れてるわけでマイナスは無いんじゃ?青山霊園と変わらない気します。
909: 匿名さん 
[2024-01-25 14:15:43]
千鳥ヶ淵も墓苑ですからね。立地が良いとあまりマイナス視されない。
910: マンション検討中さん 
[2024-01-25 16:51:10]
墓地、斎場は人による。
工場、と殺場、発電所、ごみ処理場は皆が嫌い。

リセールで、多くの人を候補にしたいなら、回避するのが無難と言えば。あえて自分から選ばなくても、、、という感じはある。
911: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-25 16:52:38]
持分の坪単価で計算したらタワマンなんか異常に高い
912: 通りがかりさん 
[2024-01-25 18:22:16]
ここは斎場より嫌悪されるネガ要素があるんだからネガも斎場よりそっちをアピールしろ
914: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-25 21:50:23]
神山町買っておけば良かったな。
未入居出たら、坪1500くらいかな。
915: 通りがかりさん 
[2024-01-26 00:24:11]
>>899 マンション検討中さん

いや、2億を超えるマンション販売してるなら、もっと融通効かせるか、グレード上げて初めから照明設計しとくべき。グレードそこそこでなんでもオプションはいただけない
918: マンション掲示板さん 
[2024-01-26 15:17:27]
ペントハウス63800かぁ。
あっちの方がいいね。
919: 通りがかりさん 
[2024-01-27 16:52:05]
墓地と斎場は全然違うよ。
毎日近所で火葬されてるのは普通に嫌だけど。
920: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-27 23:31:56]
>>919 通りがかりさん
ここは斎場との間に大きな公園があるので実感としては気にならないと思いますが、気になる方は買わない方がよいですね。物件選びの拘りは人それぞれですから。
921: 管理担当 
[2024-01-28 11:26:53]
[No.873~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
922: マンション検討中さん 
[2024-02-07 09:12:26]
第2回 同じ価格、坪単価ならどれ買います?

TPH代々木大山レジデンス
TPHグラン神山町
TPH渋谷南平台
923: 名無しさん 
[2024-02-14 08:17:58]
>>922 マンション検討中さん
同じ坪単価でグラン神山町、渋谷南平台ではなく、代々木大山レジデンスを購入されたいと思う皆さんの理由が気になります。やはりアドレスやエリアの格、が理由でしょうか?(仕様ではない認識です)
924: 匿名さん 
[2024-02-14 08:18:58]
地縁で決めたら良いんじゃないですかね?どこも立地は間違いないと思いますよ。
925: 匿名さん 
[2024-02-14 11:42:46]
>>923 名無しさん
ここを全く候補にしていないマンションオタクです。
このアンケート結果は、ここを買おうと検討している人の意見です。

1000円のみかんが好きで買おうか考えている人に、(1万円の)メロンとみかんと同じ価格ならどっちを買う?と聞いているようなものです。
926: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-14 12:30:56]
住むなら間違いなくここ。
ただし労働者の内は少し厳しい
927: マンコミュファンさん 
[2024-02-14 13:03:21]
投資目線だと南平台、自分で住むならこっちかな。立地と規模で。
928: マンション検討中さん 
[2024-02-14 23:25:34]
住むならここ、と思う理由はなんでしょう?
落ち着いた高級住宅街の中でもバランス良さなどが評価ポイントなのでしょうか?
929: 名無しさん 
[2024-02-15 01:34:59]
>>928 マンション検討中さん
他の高級住宅街との比較ではなく、神山町のグランとTPH南平台という個別物件との比較という文脈ですよね。単に好みの問題でしかないと思います。どういう意図で質問されてるのかわかりませんしディスりたいだけかもしれませんが。
今後、例えば松濤・神山町や広尾でここと同等のランドマーク的な新築物件が出てきたらどれだけ争奪戦になることかと思います。
930: マンション検討中さん 
[2024-02-15 06:43:07]
>>929 名無しさん
ありがとうございました。参考になりました。
ディスるつもりは全くなく、純粋にこちらの物件を選ばれてるポイントを知りたかったのです。ランドマーク物件の要素が強いのですね。
931: マンコミュファンさん 
[2024-02-15 07:07:42]
グランと比べるなんてね。
クラウンとEクラスを比べてるようなものです。
932: 匿名さん 
[2024-02-15 08:36:45]
販売員の方に、なぜグランでないのですか?と聞いてみたら良いと思います。
「(立地、基本構造、天井高、設備などにおいて)社内基準を満たしていないから」という回答と推測します。
933: マンコミュファンさん 
[2024-02-15 09:38:15]
>>932 匿名さん
おそらく順番が逆で、グランとするかどうかを決めてから設計するんじゃないですかね。知らんけど。この立地と規模でグロス単価の嵩むグランにすると売り切るのは難しいかと。
実際60㎡台~の小さい部屋も用意されてるし、グランではあり得ない。
934: マンション検討中さん 
[2024-02-15 15:02:33]
>>933 マンコミュファンさん
確かに。
そもそも、企画段階でアドレスで基準を満たしていないような気がします。
935: eマンションさん 
[2024-02-15 18:30:34]
>>931 マンコミュファンさん
Eクラスでもエントリーならクラウンの方がよかったりしますし…
936: マンコミュファンさん 
[2024-02-15 23:35:47]

前作隣地の大和ハウスプロジェクトや、近隣の積水ハウスプロジェクトはいつ発表になるかご存知の方います?
937: 評判気になるさん 
[2024-02-15 23:37:18]
グランドメゾンはこちらよりも更に高くなりそう。
938: 匿名さん 
[2024-02-15 23:55:06]
パークハウスは意外と良心的価格で出すことが多い。オフィスが主力だからそんなに利益を取ることを考えてなさそう。
939: eマンションさん 
[2024-02-29 00:41:06]
こちらの物件、非常にゆっくりの販売計画のようですね。これからの価格上昇を見据えて、段階的に市場に合わせていくのでしょうか。
940: 通りがかりさん 
[2024-02-29 05:27:24]
>>939 eマンションさん
売りたい価格が買いたい価格と相当ズレているのでは?
941: eマンションさん 
[2024-02-29 12:40:39]
>>940 通りがかりさん
商売なんだからお客が買いたい価格て売っても意味ないんですよ。
売れる価格で売って買える人が買えればいい時代です。
しばらくはこんな感じでしょう。
942: eマンションさん 
[2024-02-29 14:47:50]
>>939 eマンションさん
インフレ進行下なら早売りは損ですからね。


943: 匿名さん 
[2024-02-29 15:25:00]
希少性の高い立地なので急いでいないのでは。
944: 匿名さん 
[2024-02-29 16:01:27]
こちらの物件はどの階で階ですかね。
2階(実質1階・半地下)を買えそう検討中です。
945: 評判気になるさん 
[2024-02-29 21:06:16]
>>943 匿名さん

大山町アドレスかつ閑静な内側エリア、なかなか出てこないですもんね。最近出た中古もなかなかの坪単価。
946: マンション検討中さん 
[2024-03-03 16:29:18]
前回の販売時の倍率情報お持ちの方いますか?
前回はどのお部屋が最も倍率ついて何倍ほどだったのでしょうか…?
947: 匿名さん 
[2024-03-04 08:38:33]
倍率は定かではありませんが知り合いが部屋によると思います。部屋によって9倍と先日営業の方が言っていました。
あと次回の販売価格は今回より約3000万円アップする予定です、、
北棟は2億以下の部屋が無いとか、、強気ですね、、
948: 評判気になるさん 
[2024-03-04 18:18:39]
>>947 匿名さん

83平米
南19700からやん

949: 通りがかりさん 
[2024-03-04 18:20:48]
>>947 さん

83平米
南19700からやん

65平米20000万かいな
950: 匿名さん 
[2024-03-04 18:34:38]
間取り「S-105C」は良いね。
951: 匿名さん 
[2024-03-04 18:42:34]
ここってEV車のカーシェアがあるんだね。

952: eマンションさん 
[2024-03-04 19:38:47]
ここで107平米4億って正気かよ?!
港区でも千代田区でも無い。
953: 名無しさん 
[2024-03-04 19:46:56]
>>952 eマンションさん

港区も千代田区も興味ない人いるからね。


954: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-04 19:58:24]
>>947 匿名さん
最終期は+5000万でしょうね。
956: eマンションさん 
[2024-03-04 20:05:42]
港区でも安いところがあるのは分かる。
渋谷区が好きな人がいるのも分かる。
でも、一人の都内マンション好きとしては、ここが107平米4億ってのは全く分からんのよ。
客観的な目線で。

まじで?!売れんの?
住み替え無い前提で、惚れたなら良いとは思うけど。
957: 匿名さん 
[2024-03-04 20:12:19]
ここ買う層は地価よりプレミアの部分で買ってるんだから、値段なんかいくらでも良いんじゃ?
958: 匿名さん 
[2024-03-04 20:13:18]
一番立地はそういう面ありますよね。番町とかもプレミアム価格ですから。
959: eマンションさん 
[2024-03-04 20:15:03]
>>956 eマンションさん

そうそう。
実需向けなんだよね。
他に良い物件がないから多少高くても良いって思う人はいると思う。

ただ坂道なのに駅距離がなぁって思う。
そこが気にならなければ買うんじゃない。
960: 匿名さん 
[2024-03-04 20:44:46]
>>959 eマンションさん

築浅中古は800
1000はむりだよ
961: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-04 20:55:08]
実需か坪単価か?完売するか楽しみな物件です。
962: 匿名さん 
[2024-03-04 21:32:38]
107平米4億の部屋って、公園側、エントランス上の最上階角部屋でこのマンションの顔になるところですよね。南側の6億のプレミアム住戸がたしか坪1300で売れてるから、こんなものじゃないですかね。眺望はサウスより良さそうだし。
高台の低層マンション最上階の価値、わかる人には分かりますから。
でもノースは63平米からあるので、最低2億っていうのは誤情報じゃないですかね、さすがに。。
963: 匿名さん 
[2024-03-04 21:45:12]
ここ見に行って見ようかなって思ったら2日までだったみたいですね。
964: 評判気になるさん 
[2024-03-04 22:51:14]
>>948 評判気になるさん
何回ですか?83平米紹介ありましたが23000でした
965: マンコミュファンさん 
[2024-03-05 03:15:53]
日本全国、「自分のエリアが一番」と思う人はいるけれど、ここがこの価格で完売したら結構衝撃的です。
主観的に見ると、良い住宅地で「プレミアム」と見えるのは理解しますが、客観的に見ると、地価も都内ではそこそこですし、中程度評価という人が殆どでしょう。
港区や千代田区のように、誰がみてもプレミアムな資産性のあるエリアの物件と同じではないですね。
ただ、狭いマーケットでもどうしても実需で欲しい人がギリギリ133人いれば、販売者としては大成功なわけです。
966: 名無しさん 
[2024-03-05 06:57:46]
>>965 マンコミュファンさん
それは確かにですが。地震のリスクを考えたら昔から高台にに街を築いてきた高級住宅高台の大山、神山、松濤だからこそプレミアムではないでしょうか。大山町の小さなエリアでこれだけの大規模マンションは相当出てこないのでは
967: 匿名さん 
[2024-03-05 08:26:29]
大山町なら中古で坪1000超えも普通にあると思いますよ。
968: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-05 09:47:12]
>>967 匿名さん
今のところないと思います
969: マンコミュファンさん 
[2024-03-05 14:05:24]
前作が坪1000で成約したっぽいですね…135㎡で4億超えの部屋
970: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-05 16:42:48]
>>969 マンコミュファンさん
そうですか、3階のですね。眺望抜けてないのにすごいですね。。
971: 匿名さん 
[2024-03-05 16:55:53]
ここの立地ならそのくらいはしますよ。
972: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-05 21:11:31]
ノース63平米、2億スタートの可能性ゼロではなさそうな勢いです。さすがに高いとは思いますが、売れちゃう気もしてます。
973: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-05 21:20:46]
千代田区港区信者の考え(単なる渋谷区嫌い?)はよくわかりませんが、渋谷区は大山町以外にも松濤、神山町、富ヶ谷一丁目、恵比寿、広尾、南平台、代官山町、鶯谷町等々、千代田区港区と同じくらいプレミアムな住所は沢山ありますよ。
974: 通りがかりさん 
[2024-03-05 21:31:08]
120平米住戸は全て供給済とのことですが、最終期に1部屋くらい残しておけばかなりの金額になった可能性ありますね。
975: 通りがかりさん 
[2024-03-05 21:31:47]
120平米以上の住戸…です。
976: 通りがかりさん 
[2024-03-05 21:55:37]
>>974 通りがかりさん
その辺が三菱らしさでしょうかねw
978: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-06 07:07:10]
文京区だって、本駒込、西方などプレミアムがありますよ。
北区だって、西ヶ原、田端などのプレミアムがありますよ。
要するに、どこにも地域内に良い場所はあると言うこと。
だからといって、港区千代田区の地価が高いエリアと同じと考えるのは恥ずかしいです。
979: マンション掲示板さん 
[2024-03-06 07:23:51]
>>978 検討板ユーザーさん

マンションだらけで戸建てがほぼないかミニ戸ばかりの港区と千代田区のマンション、ミニ戸よりは、渋谷区、文京区、北区には多い広い戸建ての方が少なくともお値段は高いと思います。
980: マンション掲示板さん 
[2024-03-06 07:35:26]
山手線・三田線・南北線駅近で地価の高い大和郷の一戸建ては中古なのに数年前に50億円ほどで売れていましたからね。
千代田区港区の数億円程度のマンションとミニ戸建てor大和郷の豪邸どちらの方にプレミアムがあるのかは明瞭です。
981: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-06 07:48:06]
つまり港区や千代田区の一等地に住居をできる資産はあるが、港区や千代田区に価値を感じない金持ちも一定数いる訳で、そういった層を上手く取り込めれば完売も可能です。
982: 匿名さん 
[2024-03-06 12:25:13]
比べるのは自由だが、、、
千代田区一番町:2,130千
港区南麻布二丁目:1,540千
渋谷区松濤:1,530千
文京区本駒込六丁目:1,030千
ここ:840千
983: マンション検討中さん 
[2024-03-06 12:29:34]
>>982 匿名さん
何これ?地価?
番町なんてマンションだらけで松濤や本駒込みたいな豪邸はほぼないじゃん。
マンションの値段だったら松濤や本駒込の豪邸より安いし。
984: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-06 12:31:35]
地価はそうでも売り出し全然ないんですよね、あるなら買いたいんですが
985: マンション検討中さん 
[2024-03-06 12:31:46]
代々木大山の戸建て住みのほうが都心のマンション住みより自宅の値段も高いしお金持ちだよ。
986: eマンションさん 
[2024-03-06 12:33:35]
ちなみにこれまでの販売でどのくらいの住戸が供給済となったんでしょうか?3分の1くらいは終わってますよね?完売は問題なく達成しそうですよね
987: 匿名さん 
[2024-03-06 12:37:44]
この辺の土地はなかなか出物がないですけどね。出てもすぐに買い手が付く。
988: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-06 16:53:10]
>>947 匿名さん

誰から聞かれたんですか?
989: 匿名さん 
[2024-03-06 17:39:02]
南棟はほぼ完売じゃない?
一期二次対象:6戸
次期以降販売:7戸
残りの約53戸全部供給済み(もしくは募集対象外)
たまに先着順の部屋も出てくるけど

北棟は半分くらいは供給済み、残り半分は次回以降
一期二次対象:2戸
990: 評判気になるさん 
[2024-03-06 17:44:41]
>>989 匿名さん
訂正 北棟じゃなくて 東棟です
991: 匿名さん 
[2024-03-06 20:19:34]
出物が少ない地価の安い一等地ってメリットしか無いと思うんですが?
992: 名無しさん 
[2024-03-07 14:39:37]
E85Aの倍率情報お持ちの方いますか?
993: 匿名さん 
[2024-03-07 18:16:57]
一般的に地価が安いところは一等地とは言いません。
994: 匿名さん 
[2024-03-07 18:41:36]
番町も大山町も良いところだと思いますよ。
995: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-08 01:29:50]
ここの影響なのか代々木上原の1億以上の物件いくつか動いているようですね。すごい
996: マンション検討中さん 
[2024-03-08 08:35:57]

新築80㎡以下に住みたくて車も乗りたい俺みたいなのには東京はもう合わんってことか。。
997: 匿名さん 
[2024-03-08 08:38:04]
都心に住むなら車がなくても便利に暮らせますよ。車が必要なのは地方だけの話。
998: 名無しさん 
[2024-03-08 10:10:40]
大山買う層は周辺住民?タワマン層には一切響かなそう
1000: 匿名さん 
[2024-03-08 17:15:32]
多摩地域の田舎暮らしに飽きて都心に住み替えようとしてる自分みたいのも居ます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる