ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yoyogioyama-r/
所在地:東京都渋谷区大山町1083-2ほか4筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線「代々木上原」駅(西口)徒歩7分
小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅(西口)徒歩7分
京王新線「幡ヶ谷」駅 徒歩11分 ※南口
間取:2LDK・3LDK
専有面積:63.05平米~153.13平米
バルコニー面積:8.07平米~35.86平米
テラス面積:8.07平米~38.49平米
専用テラス面積:5.39平米~48.88平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社 東日本建築支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
総戸数:140戸(募集対象外住戸7戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造5階建
※建築基準法上は鉄筋コンクリート造地上4階建、地下1階建
用途地域:用途地域:第二種低層住居専用地域
高度地区:第二種高度地区
防火地域:準防火地域
駐車場:(総戸数に対して)74台[平置4台、機械式69台(身障者用1区画、カーシェア1区画)]他、
来客用兼電気自動車充電区画1台※平置4台は専用使用権付区画です。
自転車置場:280台、子供用17台
バイク置場:4台
ミニバイク置場:11台
キックボード置場:5台
完成日または予定日:2025年11月下旬(予定)
引渡可能年月: 2026年 2月下旬(予定)
販売予定:2023年11月中旬販売予定
建ぺい率:60% 、容積率:200%
敷地面積:建築確認対象面積:8,002.73平米(2敷地合計)、
売買対象面積:8,532.88平米うち私道負担410.20平米含む。
この地を受け継ぐ覚悟
志ある邸宅地「大山町」に、新たな夢を描く。
大正の頃より都心に近い高台として、実業家や名士に愛され、
邸宅地としての系譜を受け継いできた渋谷区大山町。
この街は、“渋谷”と“新宿”に寄り添う場所でありながら、
そっと護られ続けてきた穏やかな景色が広がる。
私たちが出逢うことができたのは「代々木上原」駅徒歩7分、
大山町のなかでも代々木大山公園を望む
パークフロント&高台に位置する
ひときわ存在感のある約8,000平米超の土地。
三菱地所レジデンスは、今までに培ってきた経験と叡智を結集し、
敷地のデザインから、建築意匠、さらには共用空間や住空間に至るまで、
すべてに強いこだわりを注ぎ、全140邸の新たな夢を描く。
変わりゆく都心に寄り添いながら、
変わることなく穏やかで、美しい歳月を紡いできた邸宅地に、
次代に誇る新たな暮らしの風景を刻む。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2023-06-28 07:23:19
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスってどうですか?
1201:
検討板ユーザーさん
[2024-04-03 07:18:42]
掲示板きてわざわざネガ書き込む人、プライベートでも文句ばっかり言ってそう。。
|
1202:
匿名さん
[2024-04-03 07:51:52]
|
1203:
マンション検討中さん
[2024-04-03 07:58:19]
>>1201 検討板ユーザーさん
ネガがダメ。ポジが良い。 と言うのもおかしいと思いますけどね。 掲示板を勝ち負けの場だと思っている人が遊んでいるようですね。 本当の検討者のネガとポジを潰して。 勝ったと思っている人がいます。 |
1204:
匿名さん
[2024-04-03 08:03:18]
ここにマンション買える人は全員勝ち組でしょう。やはり不動産は立地が正義ですよ。
|
1205:
マンション検討中さん
[2024-04-03 08:16:09]
散々ネガしていたくせに。
|
1206:
匿名さん
[2024-04-03 08:26:44]
私は繁華街が好きなのでずっとマンションしか考えていなかったけど。
ここ見て戸建てもアリかもと思うようになりました。 ここってマンションとしても立地良いと思いますか? 荒らしが散々ディスっていたこの物件。 急に変なポジが湧いてきてステマなのか荒らしなのか気持ち悪いです。 他スレでもわざと気持ち悪いポジをして、わざとネガを呼び(一人芝居かもですが)攻撃して遊んでいる人いますね。 |
1207:
検討板ユーザーさん
[2024-04-03 09:08:16]
コンビニやスーパーや飲食店の徒歩圏内に住みたい人はそっちに行けばよいだけ。当方はそんな立地に住みたくない。価値観の違い。マンションのメリットがゴミ出し「だけ」なんて誰も言ってない。
|
1208:
口コミ知りたいさん
[2024-04-03 09:27:06]
|
1210:
通りがかりさん
[2024-04-03 09:41:35]
|
1211:
マンコミュファンさん
[2024-04-03 09:46:23]
|
|
1215:
通りがかりさん
[2024-04-03 10:18:18]
マンションのメリットは極論するとコスパに尽きるでしょ。同じ場所で、戸建で同じ維持管理、警備、内装等々を実現するとトータルで費用が何倍もかかる。なので予算ありきだと現実的にはさらに都心から離れた駅から遠い場所へ行かざるを得ない。例えば世田谷区の深沢とかすごくいい住宅地だと思うけど、電車通勤とか考えるとしんどすぎる。深沢も十分高いけど他に思いつかないので例として。
そういうわかりきったことをわかってないような意見の持ち主については、単に駅近タワマンとか他のスレ行けば?としか思わない。 |
1217:
検討板ユーザーさん
[2024-04-03 11:46:42]
低層マンションとタワマン比べる人結構いるのね。
|
1218:
匿名さん
[2024-04-03 12:15:46]
|
1219:
匿名さん
[2024-04-03 12:41:32]
>>1217 検討板ユーザーさん
比べるの変ですか? タワマンには住んだことないから住んでみたい気持ちと怖い気持ちがあります。 中低層は安心感があります。 タワマンのことをどこかで前に聞いてみたけど。 私の質問はいつも攻撃されるか一人芝居の人に流されてしまってわからないことだらけです。 |
1220:
匿名さん
[2024-04-03 13:51:46]
東日本大震災前に竣工したタワマンは基礎にダメージ負ってるかもしれない。かなり怖いですよ。
|
1221:
名無しさん
[2024-04-03 15:00:57]
|
1222:
匿名さん
[2024-04-03 15:11:32]
自分以外の投稿は全部攻撃するんだね。
あちこちで湾岸地域のマンションと比較している人はどうなのよ? ここだって武蔵小山のタワマンと比較したりしていたでしょ。 どんだけ自分勝手な掲示板にするのよ。 山手線だけにしなよ。 |
1223:
口コミ知りたいさん
[2024-04-03 15:36:26]
>>1222 匿名さん
ここの物件は駅も遠く周辺にはコンビニすらない。固都税は高くタワマンほどの値上がりの期待はできないかなと。他の物件をお勧めします。 |
1224:
マンコミュファンさん
[2024-04-03 15:42:48]
|
1225:
マンション掲示板さん
[2024-04-03 15:49:38]
|
1226:
匿名さん
[2024-04-03 15:57:28]
品川はさすがに人が住む環境じゃないと思う。湾岸なら有明とかの方が良さそう。
|
1227:
eマンションさん
[2024-04-03 15:59:30]
|
1228:
匿名さん
[2024-04-03 17:29:40]
住環境はもちろん大事だけど、そもそも不動産って立地で買うものだから、家族や親族の利便性とか学区とか総合的に考えてどこを買うか考えるべき。立地を構成する要素は色々あるから一概には決められない。
|
1229:
eマンションさん
[2024-04-03 22:13:15]
まあまあ落ち着いて。
本来の掲示板のスレに戻りましょう。 こちら二期の連絡ありましたけど、売れ行きはどうなんですかね。 かっこいいので気になってちょいちょい見てるのですが。 |
1230:
匿名さん
[2024-04-03 22:14:31]
かなり値上げが入ったので、三菱としては急いでなさそうですね。買いたい人にゆっくり売っていくのではないでしょうか。
|
1231:
匿名さん
[2024-04-03 23:37:42]
ネガではないんですが、このような住宅地で市場実勢を理由に60平米台に2億円費やすことを正当化する感覚は危険だなと思います。近隣で60平米台中古が1.5億近くで売れてるので2億の値付けは妥当とは言えるのですが。サステナブルかどうか冷静に考えたいですね。
|
1232:
eマンションさん
[2024-04-03 23:46:03]
|
1233:
検討板ユーザーさん
[2024-04-03 23:47:07]
高いのは高いですが、デベも商売なので…
|
1234:
匿名さん
[2024-04-03 23:47:42]
立地が良い物件はどこも値上げされてますからね。
|
1235:
評判気になるさん
[2024-04-03 23:48:09]
>>1229 eマンションさん
いま全体の半分はすでに売ってるんでしたっけ? |
1236:
評判気になるさん
[2024-04-03 23:50:49]
西原、大山町エリアで最も価値のあるゾーンはどのあたりなのでしょうか?高台の代々木大山公園あたりでしょうか?それとも駅近くのあたりですか?
|
1237:
匿名さん
[2024-04-03 23:52:26]
>>1232 eマンションさん
相変わらずすぐ反発きますね、ここは。私、一期でこちら買ってます。 価格に見合う価値があると信じたら買えばいいと思いますし、それを否定してるわけじゃないんです。言葉足らずでごめんなさい。でもそんなにピリピリする必要ないと思いますよ。 |
1238:
匿名さん
[2024-04-03 23:53:53]
大山町は立地が良いですからね。値上げしてもなお買いたい人は多いと思われます。
|
1239:
マンション掲示板さん
[2024-04-03 23:53:57]
|
1240:
マンション検討中さん
[2024-04-04 00:03:56]
|
1241:
eマンションさん
[2024-04-04 00:14:17]
ここなら城南の地盤の良い高台が良い。
それこそ城南五山とか武蔵小山のブランド立地の方が価値が高い。 |
1242:
口コミ知りたいさん
[2024-04-04 00:22:50]
|
1243:
eマンションさん
[2024-04-04 00:55:28]
一期リリースで高いと思っても完成時には安いになってる毎度の現象。
|
1244:
名無しさん
[2024-04-04 00:58:04]
それがバブル
|
1245:
マンション検討中さん
[2024-04-04 02:13:39]
例の社長宅とか今度のグランドメゾン辺りが一番良いんじゃないかな
|
1246:
検討板ユーザーさん
[2024-04-04 02:39:32]
見過ごされてるけど地権者がいないのは評価ポイントだと思う。
|
1247:
マンション掲示板さん
[2024-04-04 05:42:54]
10億部屋のリジェとサンウッドって同じ通りのすぐ近くなのですね
|
1248:
匿名さん
[2024-04-04 08:39:59]
地権者より後から来た居住者の方が問題起こすこと多いけどね。特に都心物件なら地権者は所得の高い人が多いし考え方もまとも。後から来る居住者はいろんな人がいるから。。
|
1249:
匿名さん
[2024-04-04 08:52:29]
>>1248 匿名さん
そうなの?いずれにしても、あなたのイメージでしかないよね。そう信じるに足る経験を何度かしてるなら、経験則としてある程度信じる蓋然性はあるけど。 |
1250:
匿名さん
[2024-04-04 09:10:07]
立地によって地権者像って全然違うからね。法人地権者なら賃貸に出されるだけで住む人はどうなるか分からない。あと戸数が増えるほど変な人も増えてマナーが悪くなるから、民度が心配なら小規模マンションが良いですね。
|
1251:
名無しさん
[2024-04-04 09:47:12]
>>1247 マンション掲示板さん
サンウッドの事業規模75億に対して、21戸しかないから、儲からなくても平均で1戸4億ぐらいしますよね。。 |
1252:
検討板ユーザーさん
[2024-04-04 12:04:19]
|
1253:
名無しさん
[2024-04-04 12:14:59]
>>1252 検討板ユーザーさん
徳川山ですからね。リジェみたいにほぼアンダーで捌けてしまうかと。下は5億からという感じかな。 |
1254:
マンコミュファンさん
[2024-04-04 13:04:35]
|
1255:
マンコミュファンさん
[2024-04-04 13:08:04]
そう考えると、こちらの物件が坪1000以下で買えたのは後から考えるとバーゲンプライスだったのかもです。答え合わせは1~2年後かもですが。
|
1256:
マンション検討中さん
[2024-04-04 14:12:43]
港区、渋谷区、目黒区、品川区の高級住宅地(戸建ても建てられる地域)を全て丁目やどの辺りまで細かく知りたいので、意見を聞かせてください!(現代の目線で)
港区: 元麻布、南麻布、西麻布3/4、麻布永坂町、 南青山1-4?、白金三光坂2/4、高輪?4? 渋谷区: 松濤、代官山エリア(猿楽町、代官山町、鉢山町)、神山町、大山町、西原3?、上原?2? 目黒区: 青葉台2、上目黒3、中目黒3、下目黒?何丁目? 品川区: 東五反田5、上大崎2、東五反田3?、北品川3? |
1257:
匿名さん
[2024-04-04 14:32:23]
高級の定義が人によって違うから難しいですね。
|
1258:
評判気になるさん
[2024-04-04 16:49:07]
|
1259:
マンコミュファンさん
[2024-04-04 21:03:07]
|
1260:
匿名さん
[2024-04-04 21:03:54]
都心の高級住宅地に住みたい人は多いですからね。
|
1261:
マンション掲示板さん
[2024-04-04 21:45:23]
現代においての高級住宅街だと、港区と渋谷区が人気なイメージです。
|
1262:
口コミ知りたいさん
[2024-04-04 21:53:44]
ここは完成したら跳ね上がるタイプの物件かと。三菱自身も「パークハウスの象徴となるプロジェクト…」と言ってますし、完成後の見栄えやランドマークとしてのインパクトは相当なものかと。ほとんどの人が「ここに住みたい」と感じる物件になるはず。
私も買えるなら買いたかったです。 |
1263:
マンション検討中さん
[2024-04-04 22:33:53]
>>1262 口コミ知りたいさん
楽しみですね。動画見ると、駐車場へのアプローチとかもいいなあと思います。懸念としては、ガラスを多用したファサードなので生活感が出てしまいCGのように美しい見栄えにならないかも?というのは気になります。 |
1264:
通りがかりさん
[2024-04-04 22:47:10]
|
1265:
通りがかりさん
[2024-04-04 22:49:53]
三菱のこの立地の物件は本当に唯一無二ですからね。三菱地所の歴史に刻まれる名作の一つになるでしょう。
|
1266:
通りがかりさん
[2024-04-05 00:55:25]
|
1268:
匿名さん
[2024-04-05 09:27:50]
この辺りに思い入れのある人には、誇らしい立地であり、高級住宅街なのは否定しませんけど、世間的には地味ですよね。なんとなく、新宿区砂土原的な立ち位置かな。
|
1269:
匿名さん
[2024-04-05 10:40:48]
砂土原とは大分雰囲気違いますね。砂土原はどちらかというと番町に近い?上原は雰囲気としては松濤に近いですよ。
|
1270:
eマンションさん
[2024-04-05 11:40:07]
渋谷区の第一種低層住居専用地域でも200平米以上の利用制限があるのは松濤、神山町、大山町だけです。もちろん有栖川公園の周辺とかもっと魅力的な立地はあるし、市谷砂土原も良いけど低専ですらないですね。
|
1271:
マンション掲示板さん
[2024-04-05 12:28:41]
大山は出物の少なさと知名度の低さで出遅れしてたんでしょうね。一期で決断出来た人が羨ましい…
|
1272:
通りがかりさん
[2024-04-05 22:24:53]
大山公園、玉川上水旧水路緑道の桜が満開になりましたね。
いまから2期を販売するのは、確かに値上げしても売れるでしょ |
1273:
口コミ知りたいさん
[2024-04-05 22:40:28]
これからのサンウッド、グランドメゾン、プレミストの販売価格を考えると、こちらはこの先暫くこちらのエリアで庶民が買える最後の新築物件でしょうね。
|
1274:
マンション比較中さん
[2024-04-05 22:41:28]
|
1275:
検討板ユーザーさん
[2024-04-05 22:42:14]
グランドメゾンなんてほんとに坪1500万になっても驚かない市場になってきました。いいタイミングで仕込みましたね各社。
|
1276:
評判気になるさん
[2024-04-05 22:43:10]
|
1277:
匿名さん
[2024-04-05 22:56:31]
低層高級レジデンスは三菱は昔から得意なんですよ。ここは立地もデベも最強で文句付けようがないでしょう。
|
1278:
匿名さん
[2024-04-05 23:25:52]
ここはおそらく低層マンションの傑作として有名になると思います!パークハウス白金長者丸みたいになりそう。
|
1279:
マンション検討中さん
[2024-04-05 23:28:40]
なんかデベの手先のような気持ち悪い投稿が多いですね。そんなことする必要ある??
|
1280:
口コミ知りたいさん
[2024-04-05 23:54:51]
|
1281:
匿名さん
[2024-04-05 23:55:10]
ずっと気持ち悪い投稿ですね。
逆になにかあるのかなと思ってしまいます。 |
1282:
通りがかりさん
[2024-04-05 23:59:44]
ここはたまたま三菱グループだから仕入れられた立地でしよ。立地に胡座をかくのでなく、三井のように細かい点でユーザー目線に立ったマンションにしてほしいものです。まずは三菱エアコンをやめて、グローエの低価格品の採用をやめることから始めてほしい。価格に見合ってないんだよ。
|
1283:
口コミ知りたいさん
[2024-04-06 00:01:19]
|
1284:
評判気になるさん
[2024-04-06 00:10:29]
エアコンや水栓なんてすぐ買えられるので、それで判断するのは勿体無いかと…
|
1285:
マンション検討中さん
[2024-04-06 00:13:38]
|
1286:
マンション検討中さん
[2024-04-06 00:54:33]
|
1287:
評判気になるさん
[2024-04-06 07:47:04]
|
1288:
匿名さん
[2024-04-06 07:47:59]
|
1289:
匿名さん
[2024-04-06 07:51:10]
好立地の不動産はどこも高くなってますよ。
|
1290:
名無しさん
[2024-04-06 12:08:24]
もう庶民は買えないでしょ…。庶民が買えたのは前作までかと。前作までと今作以降(他デベの予定物件含む)の価格差が大きすぎる。それはこの地域だけでなくて他でもそうなんだけど。
|
1291:
匿名さん
[2024-04-06 12:17:24]
不動産色々買ってますが、三菱は一番接客がしっかりしてる。他の不動産会社は知識が弱かったり、販売委託会社に営業を任せていてレスポンスも良くなかったりしますね。相談事項も、三菱はすぐに上位者に決裁取ってくれますが、他だと即答できず持ち帰りされたり。三菱が殿様商売という感じは全くしないですよ。
|
1292:
匿名さん
[2024-04-06 13:38:58]
みなさんお感じの通り、異常なポジかデベの手先みたいな気持ち悪い投稿が多くて怖ささえ感じます。
ネガ投稿には異常に執着して叩くのも気持ち悪いです。 色々な意見や考えがあるのでストーカーみたいな気持ち悪い叩きや反論は控えて欲しいです。 |
1293:
マンション検討中さん
[2024-04-06 14:05:14]
|
1294:
通りがかりさん
[2024-04-06 14:28:51]
|
1295:
匿名さん
[2024-04-06 14:36:13]
|
1296:
名無しさん
[2024-04-06 15:47:49]
契約者の警備隊???この物件には警備隊がいるんですか?????
|
1297:
匿名さん
[2024-04-06 15:56:04]
統合失調症の症状で、自身にとって不都合な事実に遭遇するとそれを回避するための幻覚妄想が「真実」に見えるそうです。ここを買えないネガの人にとっては「この物件にはデベの手先がいる」が真実の世界なのかもしれません。そういう人の相手をしても仕方ないですね。
|
1298:
検討板ユーザーさん
[2024-04-06 16:03:01]
|
1299:
評判気になるさん
[2024-04-06 16:10:55]
|
1300:
検討板ユーザーさん
[2024-04-06 16:21:49]
|
1301:
評判気になるさん
[2024-04-06 16:24:36]
>>1297 匿名さん
統合失調症の症状で、自身にとって不都合な事実に遭遇するとそれを回避するための幻覚妄想が「真実」に見えるそうです。 ここまで読んで異常なポジのことを言ってるのかと思いました。 次の文章は無理があります。 |
1302:
マンコミュファンさん
[2024-04-06 16:24:38]
|
1303:
匿名さん
[2024-04-06 16:57:46]
ここは良い部屋が売れて、残りが微妙な部屋になってから、急に気持ち悪いポジショントークになったんです。
|
1304:
評判気になるさん
[2024-04-06 17:50:49]
以前からポジの人はいました。ただ、直近は買い逃して買えなくなっちゃった人たちが各掲示板でネガキャンして憂さ晴らししてるイメージです。
|
1305:
eマンションさん
[2024-04-06 17:57:17]
|
1306:
評判気になるさん
[2024-04-06 18:19:27]
>>1302 マンコミュファンさん
前作のパークハウスですか?坪1000というのは誤情報では?SUUMOに出てたのが消えたからその価格で売れたと思われてる可能性も。レインズは少し時差があるものの仲介の情報が確かです。 あそこはたくさん売りに出されたり賃貸に出てるので、時々ここにも宣伝目的のようなポジさんが現れてましたよ。 |
1307:
eマンションさん
[2024-04-06 18:27:22]
|
1308:
マンション検討中さん
[2024-04-06 20:35:58]
前作坪1,000というのは本当ですよ、私も聞きました。2部屋あって、3億円台と4億円台の部屋だったと思います。
|
1309:
検討板ユーザーさん
[2024-04-06 20:41:30]
|
1310:
匿名さん
[2024-04-06 21:44:39]
大山町は立地が良いですからね。高くても買いたい人はたくさんいるのですよ。
|
1311:
マンション検討中さん
[2024-04-06 21:54:25]
|
1312:
マンション検討中さん
[2024-04-06 23:22:12]
仕様は前作も前々作も変わらず良かったんじゃないかな
|
1313:
匿名さん
[2024-04-06 23:41:34]
いま、新築MSで、地所、三不レジ、積水、モリモトで、序列をつけると、どうなりますか?
|
1314:
匿名さん
[2024-04-06 23:42:41]
すみません、野村を忘れてましたw
|
1315:
匿名さん
[2024-04-06 23:47:07]
工業製品と違って不動産はすべての土地が唯一無二なので、デベのランキングなんて不毛じゃないですかね。まずは欲しい立地に作られた物件を探すべきでしょう。
|
1316:
匿名さん
[2024-04-06 23:55:36]
土地が第一とは正論だけど、モノづくりへの矜持があるか否かで、デべの違いは自ずとみえる。
|
1317:
匿名さん
[2024-04-06 23:56:53]
ここに上がってるようなデベはどこもクオリティ高いと思いますよ。
|
1318:
口コミ知りたいさん
[2024-04-06 23:59:10]
|
1319:
匿名さん
[2024-04-06 23:59:58]
この辺バイクなんて走ってますかね?どこか違う物件と勘違いしている?
|
1320:
評判気になるさん
[2024-04-07 00:05:49]
|
1321:
匿名さん
[2024-04-07 00:07:23]
↑この粘着質なポジ達?のおかげで自由な意見が阻害されて気持ち悪いです。
別にこの物件を買いたいなら買えばいいだけなのにネガティブな意見にいちいち噛みついて見ていて気分が悪いです。 |
1322:
匿名さん
[2024-04-07 00:13:36]
ネガティブな意見もポジティブな意見も両方あって良いと思いますよ。ただ大山町ってこれといったネガティブな要素のない土地なので。。
|
1323:
マンション検討中さん
[2024-04-07 00:38:37]
|
1324:
マンション検討中さん
[2024-04-07 00:52:17]
ネガも他の地域を下に見るのも本当に気持ち悪くて嫌な気持ちになります。どれだけお金を稼いでいても心は貧しい人はいますよねぇ。三田の方の掲示板見てても思います。
|
1325:
評判気になるさん
[2024-04-07 00:58:57]
|
1327:
匿名さん
[2024-04-07 01:12:28]
Twitterでも人気アイドルにはアンチがいてよく誹謗中傷してたりしますよね。ネガの人もきっと似た心理なのかなと。
|
1328:
匿名さん
[2024-04-07 01:17:01]
デメリットの話題と悪質なネガは違うと思います。
|
1329:
口コミ知りたいさん
[2024-04-07 01:21:36]
|
1330:
マンション掲示板さん
[2024-04-07 01:36:28]
|
1331:
匿名さん
[2024-04-07 01:37:02]
公序良俗に反する書き込みは削除されますからね。ネガの人は開示請求される覚悟あるのですかね。
|
1332:
匿名さん
[2024-04-07 01:43:23]
あー、あれね。最近来ないでしょ。スルーすればいいだけのこと。
|
1333:
検討板ユーザーさん
[2024-04-07 01:46:02]
|
1334:
マンション掲示板さん
[2024-04-07 10:21:07]
ここ急に人気になった理由は何か?
大手デベロッパーが相次いで新築を建てて、結局三菱は一番コスパよく、割安に見えること? |
1335:
匿名さん
[2024-04-07 11:04:35]
スレ数と人気は関係ない。
マンコミュが人生の1人の老人にお気に入りにされるとスレがのびるだけ。 |
1336:
名無しさん
[2024-04-07 14:05:21]
無関係な記載が多い。
上原で、坪1000万弱はコスパいいの? 前作は、建て替えで、仕様良くないよ。 今売ってるHP見てます? 今回のは、外観に織部製陶を使う、3mのバルコニーが 売りなのでは? 東亜建設の仕上がりはどうなのか? |
1337:
匿名さん
[2024-04-07 14:06:52]
立地も仕様も良いと思いますけどね。大山町の供給自体が希少ですので。
|
1338:
匿名さん
[2024-04-07 14:06:53]
立地も仕様も良いと思いますけどね。大山町の供給自体が希少ですので。
|
1339:
匿名さん
[2024-04-07 14:41:25]
以下、主な前作の残念ポイント。今作はかなり改善されてるし良いのではないかと思います。
戸境壁乾式 全熱交換器無し バルコニー狭すぎ 共用スペース貧弱 駐輪場との行き来に狭いエレベーター利用 駐車場出庫時に雨に濡れる 井の頭通りの騒音 |
1340:
匿名さん
[2024-04-07 15:12:41]
この辺は立地が希少だから、仕様を気にしても仕方ないのですよね。出物があるかないかですよ。
|
1341:
通りがかりさん
[2024-04-07 16:35:16]
|
1342:
匿名さん
[2024-04-07 16:41:16]
そもそも中古の出物が出てくるまで何年も待つような土地ですよ。不動産を買うというのは立地を買うということですので、仕様の差なんて気にしても仕方ないのです。
|
1344:
マンコミュファンさん
[2024-04-07 16:56:42]
|
1346:
マンコミュファンさん
[2024-04-07 17:52:08]
地格としてはよく比較に出てくる武蔵小山と比べるとどうなの?こっちが上だよね?
|
1347:
名無しさん
[2024-04-07 17:53:28]
|
1348:
マンション検討中さん
[2024-04-07 18:13:22]
兄弟物件?のパークハウス代々木公園が坪700で売りに出されてますね。築25年。にしてもこの辺パークハウス多すぎ。笑
|
1349:
マンコミュファンさん
[2024-04-07 20:16:44]
品川区小山のブランドに比べるとこっちは格落ち感あるな。あの辺の大規模買えた人は勝ち組だよ。
|
1350:
マンション検討中さん
[2024-04-07 20:33:17]
>>1349 マンコミュファンさん
確かに、人情味のある庶民の町としての武蔵小山のブランドは格上ですね。 |
1351:
マンション検討中さん
[2024-04-07 20:40:11]
|
1352:
マンコミュファンさん
[2024-04-07 21:11:47]
|
1353:
eマンションさん
[2024-04-07 21:15:17]
>>1348 マンション検討中さん
パークハウス多いけど、地域を代表するような物件はなかったので今回は期待できます。上原2丁目は素晴らしいマンションが多い中でパークハウスの存在感ほぼゼロなので大山町では頑張れ。 |
1354:
匿名さん
[2024-04-07 22:23:20]
相手にしたら負け。相手にしたら、かの有名な武蔵小山くんのおもちゃになるだけ。
|
1355:
マンション掲示板さん
[2024-04-07 22:44:23]
この後、グランドメゾン、サンウッド、プレミストと立て続けにプロジェクトが発表されるの奇跡ですね。これまで地味でしたが、少しだけこのエリア盛り上がりそう。
|
1356:
評判気になるさん
[2024-04-07 22:55:06]
|
1357:
匿名さん
[2024-04-08 19:09:44]
webinar見たけど録画流すだけなのね。でもこれ聞いてアンケート答えないとモデルルームの案内も来ないと言う。冷やかし排除としては正しいけどそれなら外で花見しながらスマホからで良かったな。わざわざ時間までに帰宅しちゃった。
|
1358:
検討板ユーザーさん
[2024-04-08 19:18:47]
結局、条件良い部屋で、坪単価いくらくらいでしょうか?
ここは買わないけど、興味はあります。 1000-1200くらい? |
1359:
匿名さん
[2024-04-08 19:30:43]
誰かが上にも書いてたけど60平米台は価格に関する情報なし。70Aが二億前半と言うざっくりした情報のみ。あとは部屋の広さ毎に後半、前半って続く感じだった。詳細はモデルルームでねってことね。
|
1360:
通りがかりさん
[2024-04-08 19:43:27]
|
1361:
マンション掲示板さん
[2024-04-08 19:53:47]
こちらの物件で物足りないとコメント入ってた仕様について、大多数の方々が満足できる高い仕様でグランドメゾンが出してきそう。ただし坪単価は1300~1500万あたりでしょうか
|
1362:
匿名さん
[2024-04-08 20:30:49]
大山町に住みたい人多いですからね。高くても売れると思います。
|
1363:
eマンションさん
[2024-04-08 20:31:59]
|
1364:
匿名さん
[2024-04-08 20:33:54]
立地もかなり良いところじゃないですかね?
|
1365:
マンコミュファンさん
[2024-04-08 20:55:23]
|
1366:
評判気になるさん
[2024-04-08 20:57:32]
現時点で全然情報出てこないという事は、アンダーでもまだ案内始まってないんですかね。
|
1367:
マンション検討中さん
[2024-04-08 20:59:21]
>>1364 匿名さん
グランドメゾンは気になるとしたら騒音なので、興味ある方は夜の静まった時間帯に10分ぐらいでも現地立ってみたら良いですよ。一本奥に入った通りなのでそんなに気にならないかも。あとは、建て替えだと思うので地権者がどの程度いるか。 そうした意味でもサンウッドとTPHレジデンスは好ましい条件を備えてると思います。 |
1368:
匿名さん
[2024-04-08 23:50:41]
マイナス点が無いって言うけど、火葬場、煩い消防学校、如何わしい公園、駅から薄暗い上り坂、安っぽい内装仕様、1階は半地下と…酷評するつもりは無いけど気にする人には充分あるかなと。
|
1369:
マンション検討中さん
[2024-04-09 00:06:20]
|
1370:
評判気になるさん
[2024-04-09 00:08:08]
|
1371:
マンション検討中さん
[2024-04-09 02:58:09]
グランドメゾンが立地的に一番坪単価高くなるんじゃないですかね?他と比べてフラットアプローチですし、アドレス大山町で某社長宅と同じブロックですし、(個人的にはここが一番大きいんですが)コンビニも比較的近いですね。
|
1372:
検討板ユーザーさん
[2024-04-09 06:32:21]
>>1359 匿名さん
ありがとうございます。 ここは全体的にナロースパン。縦長住居がほとんどですね。 窓無し部屋も目立ちます。 その辺が坪単価に反映されて来ないと、割高に感じて残念です。現況を見られるリセールには影響しそうですので。 |
1373:
通りがかりさん
[2024-04-09 06:46:07]
|
1374:
評判気になるさん
[2024-04-09 07:01:45]
|
1375:
検討板ユーザーさん
[2024-04-09 10:31:19]
|
1378:
評判気になるさん
[2024-04-09 20:29:45]
|
1379:
匿名さん
[2024-04-09 23:06:35]
三菱は政財界の影響力が強いので、土地の仕入れが得意。つまり一等地は三菱が抑えて、三井は二番手の土地しか押さえられない。ゆえに三菱は一等地つまりオフィス適地の開発が得意で、三井はオフィス需要が弱いから住宅の企画が得意になった。
|
1380:
匿名さん
[2024-04-09 23:08:52]
素材で勝負する鉄板焼きと、技巧で勝負するフレンチの違いかもしれない。
|
1381:
匿名さん
[2024-04-09 23:46:04]
この間ここのモデルルームテレビに出てましたね。
今出てる分は完売でまだまだ問い合わせも多いらしいですね。 |
1382:
匿名さん
[2024-04-10 00:03:18]
契約された方、キッチンカウンターはどれにしましたか?
|
1383:
匿名さん
[2024-04-10 05:44:26]
|
1384:
名無しさん
[2024-04-10 08:04:37]
|
1385:
口コミ知りたいさん
[2024-04-10 13:33:24]
うちはシーザー予定、それなりの金額しますね。
|
1386:
検討板ユーザーさん
[2024-04-10 13:49:46]
|
1387:
評判気になるさん
[2024-04-10 15:27:01]
|
1388:
口コミ知りたいさん
[2024-04-10 19:46:25]
|
1389:
eマンションさん
[2024-04-10 20:05:43]
|
1390:
マンコミュファンさん
[2024-04-10 20:11:36]
|
1391:
匿名さん
[2024-04-10 20:34:04]
|
1392:
マンション検討中さん
[2024-04-12 14:26:57]
ノースは抽選になりそうですか?
|
1393:
名無しさん
[2024-04-13 19:20:42]
|
1394:
マンション検討中さん
[2024-04-13 19:35:54]
|
1395:
評判気になるさん
[2024-04-14 11:58:11]
こちらの購入検討されてる方、どちらの物件比較検討されてるのでしょうか?差し支えなければその理由や比較先とのメリデメポイントなど伺いたいです。どのような方が検討されてるか、営業マントークだけだと感覚が掴みづらく
|
1396:
管理担当
[2024-04-14 12:35:21]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
1397:
評判気になるさん
[2024-04-14 13:39:45]
>>1395 評判気になるさん
価格帯は違いますが三田ガーデンヒルズも検討してる人はいると営業さんから聞いたことあります。ここに限らず、どのような方、って一概に言えないと思うんですけど。まずは立地が好みかどうかじゃないですか。コンビニがー、とか駅からの坂がー、という人には向いてないということかと。 |
1398:
匿名さん
[2024-04-15 21:22:38]
大山が好きな人って一定数いると思うので、なかなか新築が出ない中、しかもこの場所でこの広さだったら欲しくなる方多いと思いますよ。うちみたいに。
|
1399:
評判気になるさん
[2024-04-15 21:26:35]
最近リスティング広告で公園側の新しいパース(斜め方向からの立面)が登場してますが、やはりこれが立ち上がるとなかなか圧巻な雰囲気になりそうですね。
三田ガーデンヒルズは要塞くらいの規模感ですが、こちらはセンチュリーフォレストのような(もちろん仕様は違いますが)イメージになりそうですね |
1400:
匿名さん
[2024-04-18 11:10:55]
ここ安いんですか?
|