積水化学工業株式会社 東京本社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ハイムスイートつくば万博記念公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 島名
  6. ハイムスイートつくば万博記念公園ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2025-02-07 15:54:37
 削除依頼 投稿する

公式URL: https://www.sekisuiheim.com/safeandsound/hs-tkbs/

物件名 ハイムスイートつくば万博記念公園
所在地(地番) (仮換地)つくば市研究学園都市計画事業島名・福田坪一体型特定土地区画整理事業施行施設内C2街区2画地、3画地、4画地、他14筆
交通  つくばエクスプレス「万博記念公園」駅まで徒歩3分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上13階建
総戸数 112戸
分譲後の権利形態 敷地・建物共用部分は所有権の共有、建物専有部は区分所有権
建物竣工時期 2025年3月下旬
引渡予定時期 2025年3月下旬予定

売主:積水化学工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:セキスイ合人社タウンマネジメント株式会社

【物件概要を追記しました。2023.6.29 管理担当】

[スレ作成日時]2023-06-27 05:37:35

現在の物件
ハイムスイートつくば万博記念公園
ハイムスイートつくば万博記念公園
 
所在地:茨城県つくば市島名字土橋本895番1他(従前地番)、つくば市研究学園都市計画事業島名・福田坪一体型特定土地区画整理事業施行施設内C2街区2画地、3画地、4画地、他14筆(仮換地番号)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩3分
総戸数: 112戸

ハイムスイートつくば万博記念公園ってどうですか?

681: マンコミュファンさん 
[2024-12-06 13:55:55]
>>675 口コミ知りたいさん

ホームページが更新されていて、12階の3LDKと13階の4LDKは商談が入ったっぽいですね
682: 匿名さん 
[2024-12-06 19:57:59]
>>679 匿名さん

確かに万博は
683: eマンションさん 
[2024-12-06 22:35:11]
"首位は半減「2035年人口減少率」関東市区町村350
https://toyokeizai.net/articles/-/843964?display=b

つくば市もつくばエクスプレス沿線の駅もまだまだ可能性がありますね、資産価値保てそうです
684: マンション比較中さん 
[2024-12-07 04:13:43]
>>681 マンコミュファンさん

これで80平米以上の部屋は完売ということですか。やはり販売好調ですね
685: 通りがかりさん 
[2024-12-07 20:38:08]
>>684 マンション比較中さん
まだ2階のCタイプの4LDKのパンダ部屋が1部屋だけ残ってますよ。次期発売予定になってますが。
Cタイプは可動棚のモデルルームと同じタイプなので2階でも需要ありそうですね

686: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-08 07:57:42]
>>683 eマンションさん
 2024.11.1→2035社人研予測
流山市  213,061→232,030
印西市  108,947→116,621
つくばみらい51,434→54,222
守谷市  69,987→74,264
つくば市 260,083→260,524
稲城市  95,029→99,886
戸田市  142,149→150,241
吉川市  71,208→76,318
武蔵野市 150,728→158,625
八潮市  94,453→98,365
調布市  244,595→253,528
朝霞市  144,023→147,265
狛江市  83,557→88,402

直感の増加率を見ると流山は過大評価で
つくばが過小評価だね
687: マンコミュファンさん 
[2024-12-09 00:34:26]
>>686 検討板ユーザーさん
つくば駅周辺と研究学園周辺は人口がかなり増すけれど周辺の最寄りに駅が無い地域、特に市の北側と南側は人口減少と高齢化があり足し引きで余り増えない感じですね。

688: 通りがかりさん 
[2024-12-09 06:26:33]
>>687 マンコミュファンさん
意味がわかりません。都市の人口増減の内訳は細かく見れば増えてる地域と減ってる地域があるのは当たり前です。
市内の旧筑波町と旧茎崎町が微減を続けてるのは
筑波町が1987年の市制施行から、茎崎町が1998年から起きてることであって、それを引いた分がこの間のつくば市と人口増加数ということになります。この間筑波町+茎崎町合わせて
48000人から38000人まで減りました
逆にいうと市内のそれ以外の地区の人口増加数は、
この間のつくば市全体の人口増加数より1万人多いということになります。
689: マンコミュファンさん 
[2024-12-09 08:21:05]
>>688 通りがかりさん
人口予測が国や県の予測から何でしょうが、つくばエクスプレス駅周辺が増えるがそれ以外は減る予測をしている以上、予測という範囲だと思います。

690: 通りがかりさん 
[2024-12-09 08:53:44]
https://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson23/2gaiyo_hyo/kekkahyo1...
社人研の予測は5年後の予測すら大きく外れてるところが多いです。2015年時点から出した2020年の予測値も大きく外れました。外して修正してを繰り返しているだけなので、国勢調査ごとに予測をま修正して出し直しますので、次は2026年ごろに大きく修正されたデータに置き換わる予定です。
691: 通りがかりさん 
[2024-12-09 09:14:19]
ちなみに2005年時点の人口予測はこれです
https://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson08/5-sai/shosai/shosai0...
当時つくば市は22万に到達することなく減少に転じるだろうと予測されていました。
692: 契約者さん 
[2024-12-09 16:40:44]
内覧会のおよその日程と鍵引き渡し日の連絡きましたね!鍵引き渡しが3月末に正式に決まり安心です、
保育園4月からで申し込んでしまったので。
2月頭の内覧会も楽しみです
693: マンション掲示板さん 
[2024-12-09 18:11:54]
>>691 通りがかりさん
これは面白いですね。
694: 坪単価比較中さん 
[2024-12-09 19:28:49]
人口予測に使われるコーホートはTX開通だとかそれに伴う大規模な住宅開発だとか急激な変化がある場合に間違った結果を出す可能性が高いからね。
695: 匿名さん 
[2024-12-09 19:36:31]
つくば市は2005年から2010年までの人口増加数よりも
2020年からの5年間の方が増加数多くなるから、
おそらく2020年時点の予測値も、20年後には笑われてるでしょうね。
696: 契約者 
[2024-12-10 20:02:21]
道の駅の島名案は消えたらしいな。
よかった、よかった
697: 通りがかりさん 
[2024-12-10 23:45:38]
>>696 契約者さん
つくば市では、筑波山山嶺近くと洞峰公園近くに道の駅の2ヵ所に設置を決定したそうです!!
https://newstsukuba.jp/54753/09/12/
698: 名無しさん 
[2024-12-11 07:57:28]
いつもの通り、万博とみどりのには一切投資しないつくば市だね。このまま取り残されそうだ。中学校位、高山中にプレハブ追加ではなく新設して欲しかった。

699: 評判気になるさん 
[2024-12-11 08:00:00]
>>697 通りがかりさん
本当にそれ、高山中まで2キロ、登り坂だし遠いね。それに建物古いし建て直し位して欲しかった。

700: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-11 14:08:10]
>>698 名無しさん
野原の中の田舎の中学校という感じですよね
校舎が綺麗ならまた違うのに
701: 匿名さん 
[2024-12-11 23:17:12]
諏訪公園を挟んで南側の現在駐車場及び空き地のところに将来的にマンションが立ったら眺望は結構ブロックされちゃうんですかね。ハイムスイートと比べて一段高くなっていますし。

島名福田坪土地計画では共同住宅地区に指定されています。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/118/shimana-fukuda...
702: 契約者 
[2024-12-12 01:09:44]
>>701 匿名さん

それは考えたけど、どういうマンションが建つかは分からないし(10F建てみたいになるとかな)、そもそも建つかどうかも分からないので考慮外にしたよ。

距離を考えると陽が入らないということはなさそう。
(ちなみに過去の経験上、眺望ってあっという間に飽きるから陽が入れば良いのよってのもあったな)
703: 通りすがりさん 
[2024-12-12 12:50:51]
>>698.699700 さん
色々おっしゃるならきちんとお金を積んで私立中学校を受験させ通学させればよろしいのでは。公立はほぼ無償で学校通えるんですから我慢の範囲内でしょう。
契約者さんなのであれば駅近が売りの物件なんですし、マンション価格もつくば駅や研究学園駅周辺よりかなり抑えられてるはずですからその浮いた分を子供に投資するという発想を持ってもいいのでは?
ただのネガキャンさんであればお引き取りください。
704: 契約者さん 
[2024-12-12 12:54:13]
>>696 契約者さん
道の駅なんて出来たら車の往来激しくなりそうですし、子供いるのでよかったです。

705: 名無し 
[2024-12-12 21:51:16]
>>698 699 700 さん
こういう投稿する人ってこういう発言に見合うだけの税額を納めているんだろうか。最高税率45%で払ってるなら文句のひとつでも言いたくなるだろうけど絶対そうじゃないからね。こんなことを気にするのはお金に余裕がなくて、古めの少し通学条件の悪い公立っていう選択肢しか自分の子供に与えられないっていう僻みと自分にコンプレックスのある人の発言。
新築マンションアカウントでこんなこと発言する暇あったら自分で働いて稼いで、そのお金で子供の選択肢広げてあげてください。


706: マンション検討中さん 
[2024-12-12 22:12:46]
>>698 名無しさん
継続的な人口増も見込めない地域に新設する必要性はない長寿命化で十分と判断されただけじゃないか
計画人口が10000人程度で立て直しなど優先度は高くない
707: 通りがかりさん 
[2024-12-14 00:23:45]
>>705 名無しさん
お金に余裕がある人なら、おおたかの森や柏の葉、研究学園、つくばのマンション買ってると思うから仕方無いんだと思いますよ。

708: 匿名さん 
[2024-12-14 06:18:13]
>>707 通りがかりさん
研究学園とつくば駅は除外して
709: 匿名さん 
[2024-12-14 10:11:25]
つくば西スマートインターチェンジが来春開通
報道各社期待感あふれる報じ方をしていますね

しかし、一部は、市が金をいくら使ったかをネチネチ嫌味ったらしく書いてるところもありましたね
あれは無駄遣いだってことが言いたいのかな?
無駄遣いだ!と煽って、市民にに指摘させることが狙いなのかな?土浦のスマートインターとか北大通り延伸線とかも厳しいチェックをお願いしたいです。
それは良くてこれはダメはおかしいですよね?
車利用至上主義者だから歓迎かと思いきや
よその地域への税金投入は大っ嫌いなようですね
駅近派と駅遠派で対立構造つくりたい駅遠クルマ利用生活至上主義者たちは駅遠エリアへの投資は無条件に歓迎しましょうよ。
エリアが違うと歓迎しないという姿勢では駅近派の対抗勢力は一生出来ませんよ。
710: マンション掲示板さん 
[2024-12-14 11:32:39]
>>709 匿名さん
つくば市は何故か万博のスマートインターに力いれてる感じがしないですよね。
常総市やつくばみらい市もスマートインターに商業施設の誘致等積極的に進めてますが、全くそう言う話が無いのが不思議でしょうが無い。市議会で圧力かけてる連中がいるのかな?
711: 匿名さん 
[2024-12-14 18:10:28]
一日一万回感謝のスレタイ音読!
712: 契約者 
[2024-12-15 10:26:00]
>>710 マンション掲示板さん

私達家族は静かな住環境を求めて家探しをしていましたので、正直今の万博記念公演駅の環境が気に入っています。

渋滞や人混みがないことが理想なので、正直、道の駅が近くにあったり大型の商業施設ができたりしない方が嬉しいです。

10分車に乗るか1駅電車に乗れば商業地域です。


理想的な距離感です。このままでお願いします。
713: 契約者 
[2024-12-15 10:45:35]
掲示板に本当は書いてはならぬのですが。

実は契約者は全員平家の血を受け継ぐものに限られます。
申し込みしようとすると営業から
「ご家紋を」
と言われるので「平家」由来の家紋を提示すると申し込みに進めます。

我々一族は清盛公亡きあと平家の再興を期するべく万博記念公園駅周辺に集まっております。
時に、源氏がモデルルームに調査に来ることがありますが、斬り合いになることがしばしございます。源氏は我ら平家一族を未だ追っているのです。

島名は平家の落人**の一つ。目立ってはならぬのです。だからこういう町の構成になっているのです。ご存知ないことは当然のこと。
源氏に知られぬよう、ひっそりと暮らすこととしております。
714: eマンションさん 
[2024-12-15 12:40:15]
メリハリが大事
万博はメリハリあっていいと思うよ。
緑も多いし、静かなところは静かなままでいいと思う
むしろそれを守るために、
店舗の配置はある程度集中させたほうがいいよ
715: 契約者さん 
[2024-12-17 17:26:02]
>>712 契約者さん
本当にその通り。皆さん商業施設にこだわられますが、
そんなに毎日商業施設に行って外食したり買い物するんでしょうか。以前おおたかに住んでましたが、おおたかや柏の葉にマンション買ってる層でさえ住宅ローンや教育費でひいひいしながら共働き頑張ってる家庭が大半でショッピングセンターに毎日お金落とせるような層は住んでないですよ笑
とにかくリセール重視なら栄えてるとこでしょうが、住環境重視なら万博は自然豊かで静かに生活できると思います。


716: eマンションさん 
[2024-12-17 18:10:03]
あの辺に住んでる方は、
あの大区画に、商業施設誘致予定と書かれた看板を
見てるだろうし、知った上で買ってるんでしょ?
717: eマンションさん 
[2024-12-17 20:13:43]
ホームページのトップが更新されて残り9戸になったようですね。他同時期竣工のつくばのマンションの中では圧倒的に販売好調で竣工前完売が確実となりました。つくばエクスプレス沿線も駅3分以内物件は今後なかなか出てこないかと思いますので、ご検討中の方はお早めに。
718: マンション掲示板さん 
[2024-12-17 21:56:49]
校舎が古いとか田舎の中学校で嫌だとか子供のわがままかよ。私立中にでも行かせれば。
719: 匿名さん 
[2024-12-18 12:01:32]
>>718 マンション掲示板さん
本当にその通り。文句あるなら新しい校舎のある学区にでも引越したらいいのに。まあ、そんなお金ないから騒いでる人達ですね、可哀想に。親のレベルが知れますね。

720: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-30 17:14:01]
>>717 eマンションさん
残り8戸でいよいよパンダ部屋2部屋も1月下旬に販売とサイトに出ましたね。パンダ部屋の4LDK3900万、3LDK2900万はかなりお得そう。間取りも使いやすそうで、懸念点は日当たりだけでしょうか。

721: 契約者 
[2025-01-18 13:10:49]
入居日が決まった。
にしても引越し代が高い。。。
722: 匿名さん 
[2025-01-21 11:21:05]
>>721 契約者さん
引越しは3月ですか?
723: マンション検討中さん 
[2025-01-21 23:08:59]
>>719 さん


>>719
>>718
こういうギスギスした投稿からなんだか過疎ってしまったけど新しい書き込みがあって安心しました
724: 匿名さん 
[2025-01-22 06:05:32]
いよいよ2階のパンダ部屋2980万円が発売になりますね。
店舗の真上ということで影響はあるでしょうか?
725: 契約者さん 
[2025-01-22 23:32:30]
>>721 契約者さん
幹事会社に依頼されましたか?いくらくらいが相場なんですかね

726: 契約者 
[2025-01-23 11:44:47]
>>725 契約者さん

引越しは3月中になります。
引越し業者は幹事のアートとサカイの両社相見積もりを取ったのですが、
予想通りサカイの方がずっと安かったのでうちはサカイ引越しセンターです。

サカイは業界唯一家具(購入後5年以内)の買取サービスを子会社がやってくれる
上に、

自分で梱包プラン(アート)>業者が梱包するおまかせプラン(サカイ)

の価格となっていて、もはや選択の余地はありませんでした。

なお、60万円台でした。(たっけーよー)
727: 通りがかりさん 
[2025-01-23 18:09:20]
>>726 契約者さん
絶対値として高いですね。
他県からのお引越しですか?
728: 契約者さん 
[2025-01-23 19:13:39]
>>726 契約者さん
貴重な情報ありがとうございます。
3月中だと大変な値段ですね。幹事会社だと高いとネットで
見ていて幹事会社以外に何件か電話したら、3月4月の一斉入居は受け付けていないと断られました笑 サカイにも電話で一瞬で断られました…
唯一聞いてくれたアリさん引越し社は4月中旬以降で30万と言われましたがまだ良心的なんですかね、、、
幹事会社のアートで見積もりもらうのが恐ろしいです、
売主へのバック金もかなり乗せられそうですし。

729: 契約者さん 
[2025-01-23 19:16:23]
>>727 通りがかりさん
東京からです、大人2人の荷物ですが50万近くはかかると
思った方が良さそうですね…

730: マンション検討中さん 
[2025-01-25 11:08:14]
スレ違いですが、万博記念公園駅前にまたマンション建つみたいですね。私はそっちを検討します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる