阪急阪神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ板橋大山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 仲町
  6. ジオ板橋大山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-15 15:29:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/oyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154472

売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
総戸数:285戸
竣工時期:2025年3月(予定)
借地権:2098年7月31日まで(建物解体期間を含む)

間取り:2LDK~4LDK
面積:56.1m2~87.85m2
交通:東武東上線「大山」駅 徒歩6分
住所:東京都板橋区仲町2-1(地番)

【物件概要を追記しました。2023/06/26】

[スレ作成日時]2023-06-24 15:04:06

現在の物件
所在地:東京都板橋区仲町2-1(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩6分
価格:5,950万円~6,440万円
間取:2LDK
専有面積:55.85m2・55.95m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 285戸

ジオ板橋大山ってどうですか?

781: マンション掲示板さん 
[2025-02-09 13:02:03]
>>780 口コミ知りたいさん
現時点の解体準備金は1.2×285戸×72年=30億円って見積もり→引き続き憶測ですね。

あなたの提示した70年後に3倍になるシナリオでもあなたの試算では合計4000万の負担でしたよね。で、元々10年で300万の負担なので70年で2100万が今の想定。追加の負担は2000万以下な訳です。かたや5%程度の年利で1.8億。

築70年を迎えた70年後の所有権マンションがいくらの価値かはわかりませんが、定借の価値が70年後に0になることを考えても確度高い投資なんじゃないでしょうか。
782: マンション掲示板さん 
[2025-02-09 13:17:06]
>>781 マンション掲示板さん

月2.5万円を5%程度の年利で1.8億ってのも憶測ですよね?確度高い??

そもそも解体準備金が1.2×285戸×72年=30億円って見積もりすら1年半前とか2年前の見積もりでしょうから現時点で計算したら間違いなく大きく積立不足でしょうね。確度高い憶測ですが。
783: eマンションさん 
[2025-02-09 13:23:15]
>>782 マンション掲示板さん
年利5%程度のローリスクな債権にでも投資しておけばあとは憶測ではなく計算できますが?
そんなにご心配なら管理組合を782さんがリードして積立金の資産運用したらいいんじゃないですか?みんな喜びますよ?
784: マンション検討中さん 
[2025-02-11 16:24:28]
お金の話ばかりでもっとスペックの話をしましょう。
こちらのマンションの天井は二重天井だと思いますが天井高さは2500ですか?
785: 匿名さん 
[2025-02-11 16:31:40]
>783

積立金って入居時点の一時金だけでも銀行のペイオフ対象の金額。にもかかわらず一つの銀行になんてことしちゃう。運用する前にその対策から。
786: 通りがかりさん 
[2025-02-11 17:08:40]
>>779 検討板ユーザーさん

契約者の方ですか?
778の説明は客観的にみて合理性があると思います。
見苦しいのでもうやめていただきたい。
787: 匿名さん 
[2025-02-11 17:18:37]
長期修繕計画は物価上昇率をある値に設定して計画している。解体準備もそうしているかを確認すればいいだけの話。

あと、長期修繕計画については国土交通省のガイドラインで5年ごとの見直しが推奨されている。解体積み立ても同様にでしょ。
788: 通りがかりさん 
[2025-02-11 19:08:18]
撤去費用に関しては地中深くまで地中杭を何本も打ち込んでるので撤去費用はかなり嵩みむ。物価上昇率を織り込んでる??
789: 通りがかりさん 
[2025-02-11 21:11:07]
>>788 通りがかりさん
ここは直接基礎ではないんですね
790: 匿名さん 
[2025-02-11 21:31:06]
塩害で劣化の進みやすい湾岸タワマンの方が解体費用は割高になると思う。
791: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-11 22:55:07]
てかココって資産価値上がってるの?
792: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-11 23:10:34]
池袋まで10分、駅近、大規模、再開発と駅建て替えでしょ。定借なの加味しても悪くない条件揃ってると思うけど。10年以内なら余裕でプラ出るのでは?
793: 通りがかりさん 
[2025-02-11 23:40:46]
>>792 検討板ユーザーさん
いくらで購入されたんですか?
794: マンコミュファンさん 
[2025-02-12 11:52:50]
>>784 マンション検討中さん

間取り確認しましたけど2450でした。
795: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-12 17:28:00]
大山のスーパー事情に詳しい方教えてください。ぶっちぎりで安いのはやはりみらべるですか?他に良質なお魚やお肉が手に入るのはどこでしょうか
796: 評判気になるさん 
[2025-02-12 20:37:06]
>>795 口コミ知りたいさん
肉安い←→良質
みらべる>コモディ>よしや・サミット>ニュークイック
ですね。個人的には。
魚はガストの下の一番奥の魚屋さんが新鮮で美味しいと聞いたことありますが、どうですかね?富士そばの辺りにも、3月に魚屋さんが出来るそうで、楽しみです。
797: 匿名さん 
[2025-02-12 22:00:45]
>>796 さん

>>796 評判気になるさん
ありがとうございます!ニュークイックは知りませんでした。区役所の方にあるんですね。ガストの奥は渡辺さんのことですね。もう一軒増えるとのこと楽しみです
798: 匿名さん 
[2025-02-13 00:57:08]
公式TOPから3LDKの表記がなくなりましたね
799: 名無しさん 
[2025-02-13 02:13:27]
>>794 マンコミュファンさん

あら、いま築15年の賃貸住んでますが、2500ありました。最近は2450が主流なんですかね。
800: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-13 20:00:25]
>>791 検討板ユーザーさん

棟内販売に今後移行して、好条件の部屋をようやく昨年の相場の上げを考慮してか多少値上げして販売していくみたいです。定借という点以外、大山にあるマンションとしてはケチつける点が特になく、周辺中古の値段も販売当初から随分高くなっていて、相場の心の支えこと住友タワーも近所にあって、資産価値的には追い風でしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる